• 締切済み

CR-D1とCR-D1SE

CR-D1と吉田苑のCR-D1SEで迷っています。CR-D1SEは電送類の改造や、振動対策がされているようですが実際に音となって出てきたときどのような違いがありますか? 組み合わせるスピーカーなんですが、PIONEERのピュアモルトスピーカーが気になっています。 ですがインピーダンスがCR-D1は4Ωでピュアモルトスピーカーが6Ωなので大丈夫なんでしょうか? 他にもオススメのスピーカーがあったら教えて下さい。よく聴く音楽はロックが多いです。なのである程度低音が欲しいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • samurai12
  • ベストアンサー率32% (141/434)
回答No.3

>PIONEERのピュアモルトスピーカー >よく聴く音楽はロックが多いです この価格帯のSPならノーマルのCD-R1で十分でしょう。差額はスピーカーにまわしたほうがいいと思いますよ。 S-A4SPT-PMは良いスピーカーだと思いますが、ロック聴くには多少低域が物足りない場合が出てくるかも。 差額浮いた分で、もしトールボーイ置けるなら、下記の人も書いておられる、 モニターオーディオのブロンズシリーズのBRONZE BR5とか、 小型ブックシェルフならALR/JORDAN ENTRY-M-G Audio Pro BLACK PEARL V.2 あたりもいいかも。

  • Koboron
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.2

> CR-D1と吉田苑のCR-D1SEで迷っています。 音の違いを聞き分ける聴覚とご自身で修理するスキルがあるようでしたら、それほど高くないので、セカンドシステムとなら、トライしてもいいのではないでしょうか。 いいか悪いかは、好きか嫌いかなのでなんとも? 但し、ホームページにありますように、メーカーの修理が受けられなくなります。また、担当者都合で納期が遅れるようなことも発生しているようですので、修理を依頼して時間がかかることは想定範囲内だと思います。 > インピーダンスがCR-D1は4Ωで カタログの見方が間違っています。 4Ωは、定格出力、最大出力の時の条件です。適応するインピーダンスではありません。取扱説明書や本体表示では、4Ω~16Ωとなっていますので、6Ωは問題ありません。 一般的に、定格出力、最大出力は、許容の上限を示すため一番低いインピーダンスでの数字が書かれています。よって、4Ωでの表示であれば、~16Ωと考えるのが一般的です。 ウーファーのサイズが少し大きい、モニターオーディオのブロンズBR2やクリプシュのRB-51は如何でしょうか。

EURO-R
質問者

お礼

Koboronさんありがとうございます。 6Ωでも大丈夫なんですね。自分の知識不足でした。すみません。 ブロンズBR2とクリプシュRB-51近々試聴してみます。

回答No.1

まず、オーディオをもう少しご理解いただきたいなと。 改造して、よかったですよ、凄いですよ・・・改悪でない根拠がわからない。高い部品を使いました、揺れを抑えました、だから凄いんです・・・オーディオオタクや霊感商法ならそれでいいんでしょうが・・・ そりゃ、音は変わるでしょうが・・・ その結果がどうなったかは、自分の耳で聞いてください。結論から言えば、宛にならない仕事の製品をもらう可能性があるので、買わない方が無難でしょう。所詮改造品です。 スピーカーは特に自分で聴くこと。昔、お前の意見を聞いてない、世間の評価を知りたいという、ふざけた回答を寄せた人がいましたが、所詮個人が書いた評価・・・規準もばらばらで、どんな信憑性があるんだ? と思いました。そもそも、質問者の耳はそんなに規準ができあがってるのか? こちらにわかるように提示したのか? と、感情的なその内容をみて苦笑してしまいました。 私個人的な考えをすれば、小型スピーカーで低音を出そうとすること自体無謀だと応えますし、「ある程度の低音」ってどれぐらいだよ? って、問い返したくもなります。わからないんです。  低音の質量ぐらいであれば、サブ・ウーファーを追加すればどうにでもなるので、初めてのコンポなら、メインスピーカーで妥協するな、設置は手を抜くな、と応えるしかないんだけど・・・ 正直な話し、ぶっちゃけていえば、何でもいいから予算内で頑張って揃えて、思った音でねーよ、これ不良品じゃねーの、誰かヒントくれよ・・・って、質問してくれる方がよっぽど対応しようがあるのが、オーディオなんです。  多くの場合、製品の差なんかよりも、設置で音が決まってる。製品で決まる部分なんて、考えによっては些細なものなんです。絨毯の上に置いたり、エアコンと同じ電源使ってたり、左右非対称だったり、悲惨な置かれ方も散見されますし。  なんで、あんまり悩まずに、よさげな製品買ってみてください。  後、抵抗値(Ω)に関しては、アンプが対応している数値であれば、問題ありません。

EURO-R
質問者

お礼

yokosuka02さんありがとうございます。 実際に色々聴いて回ってこれだっと思うものを探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • ONKYOのCR-D1とパソコンとの接続について

    現在パソコンにはパソコン用のスピーカーを使用しております。 このたびONKYOのコンポCR-D1とスピーカー(ONKYO D-D1E)を購入しようと思っております。 そこで質問です。 狭い部屋にあまりスピーカーを増やしたくないのですが、CR-D1とパソコン(オーディオカードはONKYO SE-200PCI)とを接続して、パソコンの音も、コンポ用のスピーカーで再生可能でしょうか?要するにCR-D1とD-D1EをCD再生とパソコンの音再生とに兼用できますでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • CR-N755に組み合わせるスピーカーについて

    オンキョーのFR-155AXを使っていて買い替えのため最近CR-N755を購入しました。 スピーカーはFR-155に付属していたD-02AXを使っています。 低音の締りがなく好みの音ではありません。 以前、INTEC275のA-933とC-733とD-412のシステムで試聴した時は「これだ!」と思った思った通りの音でした。値段も値段で比較するのがおかしいと言われればそれまでなのですが・・・ 予算の関係でCR-N755なのですが、スピーカーがD-02AXでは満足ができません。 聞く音楽のジャンルはPOP・ROCK・JAZZです。低音の量感は欲しいですがボワンボワンではなく締まった低音が欲しいです。 CR-N755で鳴らしきれるスピーカーでオススメのスピーカーをご教示ください。 中古でしか入手できないものでも構いません。 宜しくお願い致します。

  • 公称インピーダンス

    現在PIONEERのコンポを使っているのですがスピーカーを変えたいと考えています。今はコンポを買ったときのスピーカーを使っていますが公称インピーダンスが8Ωで変えようと思っているスピーカーのインピーダンスが6Ωなのですが変えたときに何か不具合や音に影響がでるなどはあるのでしょうか?

  • インピーダンスの切り替え?

    いつもお世話になっております。 今回はスピーカーインピーダンスの設定の事で質問したいのですが、 現在BOSEの55WERをフロントに33WERをメインとサラウンドに使用しています。 ちなみにアンプはPIONEERのVSA-D2011という少し古い機種を使用しています。 模様替えついでにアンプの設定もイジろうとして取説を読んだところ インピーダンスの設定と言うところで6Ω以上8Ω未満の設定と8Ω~16Ω の設定の2通りがありますと書いてありました。 しかし、私の環境だと8Ωのスピーカーと6Ωのスピーカーとの組み合わせ なのでどちらの設定にしていいのかわかりません。 どちらに設定した方がいいのでしょうか? またスピーカーのインピーダンスをそろえた方がいいのでしょうか? それともAVアンプの買いなおしでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • スピーカーの選び方

    コンポとしてCR-D1 http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/B66EA8C8F25ABC9D492571AA0016D782?OpenDocument の購入を考えています。 そこでこれに接続するスピーカーを選ばなければならないのですが,何を基準に選べばよいのでしょう? 仕様を見た感じでは出力とインピーダンスなのかな,と思うのですが実際よく分かりません。 また http://easy-theater.com/build5.html ↑を参考にしたのですがインピーダンスに関して 「アンプ側で、接続するスピーカーのインピーダンス値の範囲が推奨されているので」とあるのですが,アンプ側の仕様では4Ωとなっており,これだけしかダメなのか,それとも「~4Ω」なのかよくわかりません。 いくつかスピーカーの候補があるのですが,出力とインピーダンスが一致しているものはいいとして,インピーダンスが異なっているもの (たとえばhttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/343AEBED9728DA7749256D8700172900?OpenDocument ) は正常に使えるのでしょうか? どなたか詳しいかた ・スピーカーの選択基準 ・インピーダンスの値 についてよろしくお願いします。

  • スピーカーのネットワークについて

    古いコンポのスピーカーなのですが、 中を見て見るとネットワークらしき基盤がありました。 ウーファーの低音が出過ぎて歪があり、 この低音を抑えたいのですが、 ウーファーをネットワークを介さずに直接繋げればどうなるでしょうか? また、インピーダンスは ウーファー:ツイーター:スーパーツイーター を繋いだ状態でのインピーダンスで、 個別のインピーダンスは違うのでしょうか? 3個のスピーカー共に記述が無く何Ωなのかわからないので 取り替えるとなればインピーダンスを測定しないとダメなのでしょうか? 中の基盤が何かもわからず、 調べてみてネットワークとわかったくらい無知な者ですが よろしくお願いします。

  • CR-D2かR-1000-Nか・・・

    どちらを購入するか大変迷っています。 ・ONKYO CR-D2 ・KENWOOD R-1000-N ●現在の環境 ・CDレシーバーアンプ DENON RCD-M33 ・スピーカー DENON SC-M53 ●音楽を聴くとき ・iPodコントロールドッグ DENON ASD-1R → RCD-M33 ・ノートPCヘッドホン端子 → RCD-M33 ・ごく稀にCDをRCD-M33で再生 とりあえず、アンプのみの買い換えを検討しています。 <理由1> 将来的にスピーカーの買い換えも検討してるので、 ONKYO D-112ELTD等のスピーカーをしっかりドライブ出来るアンプが欲しい。 <理由2> ノートPCからONKYO SE-U55SX等を使用し、アンプと光デジタル接続したい。 (もっと安価なおすすめサウンドユニットがあれば、知りたいです) ●ONKYO CR-D2 九州の某オーディオショップで、B&W CM1を繋いで視聴させてもらいました。 私は素人ですので、すごい音の迫力と解像度だなぁ程度しか分からなかったのですが、 定員さん曰く、ノーマルでもこういう高級スピーカーでも鳴らしきる、あなどれない性能とのこと。 (主に圧縮音源を聴くので、3~4万程度のスピーカーしか考えてませんが) ●KENWOOD R-1000-N 視聴はしたことありませんが、多彩な機能が大変魅力です。 ・Clear A機能 ・AUTO ROOM EQ機能 ・ヘッドホン専用アンプ搭載 ・AMが聞ける 等 CDプレーヤー付いてないですが、CDを聴くのはごく稀ですし、 いざとなればノートPCでなんとかなるかと。 ●理想の環境 ・アンプ CR-D2又はR-1000-N スピーカー SC-M53 (可能ならば、お店で繋げさせてもらって視聴したいです) ・iPodからアナログ音声 → CR-D2又はR-1000-N ・ノートPC → USBサウンドユニットからデジタル音声 → CR-D2又はR-1000-N ・地デジチューナーからのアナログ音声 → CR-D2又はR-1000-N 1.アンプ 2.PCからのデジタル出力用サウンドユニット 3.デジタルケーブル3M程度 以上3点で、60,000円以内くらいに抑えたいと思ってます。 将来的に・・・ ・スピーカーのランクUP ・デジタル音声出力可能なDVDプレーヤーの購入 (サラウンドシステムは考えてません) 長文・雑文になってしまいましたが、どうかご教授ください! ■当方情報(もしご参考になれば) ・良く聴く音楽ジャンル : ロック ポップス R&B ケルティック系 ジャズ ・愛用ヘッドホン : SONY MDR-900ST ・iPod : 第5世代80GB ・PC : GATEWAY MX6953j Core 2 Duo T5500 2GBメモリ ・部屋の広さ : 6畳

  • AVアンプ(現在所有の機器を活用したい)

    AVアンプの購入を検討しています。 量販店に見に行ったり、カタログを見たりしていますが いまいちちんぷんかんぷんです。 以下の条件でおすすめのアンプ(ホームシアターセット) 教えて下さい。 1.現在所有の機器を有効活用したい。  ステレオ:Panasonic SC-DN7   スピーカーのインピーダンス 高音 10Ω                 低音 8Ω   (スピーカーコードが低音高音分かれてます)  ミニコンポ:AIWA XR-V10MD   スピーカーのインピーダンス 6Ω  プラズマテレビ:HITACHI W32-PDH3000  DVDレコーダー:Pioneer DVR-620H 2.光デジタル音声入力が4ケ以上ほしい。  地上デジタルチューナー購入に備えて 3.各ch毎でボリューム調整可能なこと。  部屋が左右非対称なので 4.どちらかといえば低音重視、シャリシャリした高音は嫌い。 5.予算 ~10万円 (6.ゆくゆくは9.2chにできたらいいな) 以上、宜しく御願いします。 

  • スピーカーの周波数特性測定にD級アンプを使う場合

    スピーカーの周波数特性測定にD級アンプを使う場合 前置きとして、 D級アンプの出力段のLCフィルターとスピーカーのR成分によってLCRの共振回路が形成され、インピーダンスの高いスピーカーを接続すると共振によって20kHz付近にピークが出てしまうと聞いています。 本題なのですが、 例えば20Hz~20kHzのサインスイープをスピーカーに入れた場合、 インピーダンスが8Ωのスピーカーであっても20kHzあたりのインピーダンスは30Ω近くあります。 そこにアンプから20kHzの1Wの信号が送られてきた場合インピーダンスが高いため、、前置きの通り、LCRの共振によって1Wのエネルギーが例えば5Wとか10Wに増加してしまうと言うことはありえるのでしょうか?

  • ONKYO D-152E スピーカーの性能

    お願いします。ONKYO D-152E のスピーカーの購入を考えております。 このスピーカーの音質、低音の雰囲気、などご存知のお方、 よろしくお願いします。なお、アンプはパイオニアのA-D3プリメインアンプです。

専門家に質問してみよう