• ベストアンサー

学生の通学定期

来年の春から東京に進学します。 通学定期についてですが、 大学生や専門学生は 1カ月、3カ月、6カ月のどれを 買っているのでしょうか? 金額は6カ月が1番お得ですが、 学生は夏休みなどが長いです。 夏休みは全く学校に行かない のでしょうか…もしそうなら 6カ月定期は無駄でしょうか? また、切符の運賃が250円程度の 距離で定期代が安い路線は ありますか?JRや東京メトロなど どれも変わらないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.1

通学定期の割引率は会社によって異なりますので、夏休み期間を含めて損しないかどうかは会社により異なりますが、学校には行かなくても定期券の途中に繁華街やターミナルがある場合、遊び、バイト、その他所用などで途中駅までは使うこともあるでしょうから、結局は買っておいた方が便利・得になることも多いです。(念のために言うと、学校最寄駅-自宅最寄り駅間で正しく定期を買っていれば、学校に行くのに使わなくても問題は生じません。) ちなみに、一般的には 3か月定期は1か月定期の3倍の5%引き 6か月定期は1か月定期の6倍の10%引き 以上の割引になっていることが多いです。 6か月が10%引きの場合、1か月の5.4倍ですみますし、通学定期の場合割引率は50%以上即ち月のうち半分利用すれば得になることが多いので、夏休み全く使わなかったとしても期間中全体で見ればお得になることが多いです。 これ以上は具体的な区間や利用状況が分からないと答えようがありません。

その他の回答 (2)

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1308/2370)
回答No.3

No.2です。一部修正します。 東京メトロは27km(280円)でした。失礼いたしました。

  • a-ccom
  • ベストアンサー率55% (1308/2370)
回答No.2

個人的には最初は3か月を購入して、学生生活の様子を見てから、次回の夏以降にいつの期間を購入するか決めるといいと思います。 高校までと違い、自分が受ける授業・講義の選択の自由度が広いので、一つの曜日に受講を集中させたら週4日しか通学しなくなったとか、活動が積極的なサークルやゼミに参加したら夏休みにも通学する日が多くなったなど、実際に始まるまで通学日数がどうなるかわかりません。 また、通学定期のエリア内にアルバイト先を見つけた場合も考慮の対象になります。 都心であるなら基本はJR東日本、次いで東京メトロが比較的安いですが、 値段に関しては、ヤフーの路線検索は定期代も検索できます。そこで自分が思い当たるルートを片っ端から検索して比較をした方がいいです。 https://transit.yahoo.co.jp/ なぜなら、「250円程度」と一口に言っても、250円で行ける距離が鉄道会社でバラバラなのです。例えば東京メトロが19km(240円)・27km(270円)、JR東日本の山手線限定では15km(200円)・20km(260円)と単純な比較ができないのです。

関連するQ&A

  • 通学定期券の買い方について

    4月から新しく通学定期券(大学生)を買うことになりましたが、買い方がよくわかりません。地下鉄(東京メトロ)、JR(京葉線、総武線)、京成線の3路線を使います。どこで、どういう買い方をしたらよいのでしょうか。ご存知の方、教えていただけませんか。

  • 通学定期券について

    この春から大学に通う♀です。 大学の最寄り駅までの定期券を購入する予定なのですが、Yahooなどで路線を検索すると時間によって最短ルートが違い、乗り換えの駅も違ってくるのですが、どのようにして定期券を購入したらいいのでしょうか? 使うのはJR常磐線と東京メトロ(これは絶対乗ります)、東急田園都市線(検索するとルートに時々出てきます)です。 それから、東京メトロはJRじゃないからSuica以外に別で定期券を購入するんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 通学定期について教えてください。

    都内の大学のに通うものです。 通学定期のことで教えてください。 定期(通学)について教えてください。 大学の最寄駅がS 自宅の最寄駅がA の場合 1.A(千代田線)-B(常磐線快速)-C(山手線)-D(総武線)-S(全線JRで450円所要時間48分程) 2.A(千代田線)-E(都営三田線)-S(JR+メトロで610円所要時間50分程) 1は一番安く帰る。2は値段が高いが乗換えがもっとも少ない。 という条件で、大学側から通学証明書を発行してもらえると思うんですが、 仮に諸事情があり、 3.A(千代田線)-E(東西線)-F(総武線)-S(JR+メトロ650円所要時間58程) の場合だと通学証明書の発行はされるんでしょうか? あと3のようにJRとメトロを乗り継ぐ場合、定期は1枚では作成されないのでしょうか? 大学側に問い合わせれば早いんですが、夏休みで今の時間開いていないため伺うことができないので教えてください。

  • 通学定期使用で→区間外へ

    現在、通学定期でA駅(JR)からB駅(JR)→C駅(私鉄)区間を 磁気の定期で利用しています。 この定期を利用して、 A駅からB駅まで行き、B駅でJRの別路線に乗り換えてD駅(C駅とはまったっく関係のない駅)まで行こうと思っています。 A駅からB駅までの運賃と、A駅からB駅乗り換えD駅までの運賃は同じなのですが、定期券一枚でいけるのでしょうか?? それとも、B駅でいったん改札から出て、新たにB~D駅間の切符を購入する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 通学定期券について

     都内の学校へ通うのですが、埼玉からの通学で経路は池袋までいき、池袋で有楽町線に乗り換えます。  そこで購入する定期券なのですが、池袋まではJRで池袋からは東京メトロなので定期券は2枚必要ということになるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 通学定期について

    現在、最寄り駅から通学先までの通学定期を使用しています。 最近、通学定期とは、違う路線で行く塾を検討しています。毎日、塾には通おうと思っています。 両方が片道になる場合、どう買うのがお得になるでしょうか? また、塾までの通学定期は帰るのでしょうか?

  • 通学定期について

    JR東日本を使って通学しています。 普通に切符を買った場合の料金が往復で2900円と高額です。 今はsuica定期券(六ヶ月分)を使っているのですが、友達に「suicaじゃない普通の定期のほうが安いよ」と言われました。 電車通学が初めてで、料金の面で一番安くするには何を使ったらいいのかよく解りません。 できるだけ詳しく教えていただけると助かります。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 通学定期購入について

    大学進学になり人生初の電車通学になりました。 西部池袋線→徒歩→JR武蔵野線なのですが乗り換えが1回であれば西武線とJR線でも1枚の定期で済ませられるとききました。 ただ言っていた人も自信がないようで本当がどうかわかりません。 本当にそのようなことができるのでしょうか? あと持っていくの定期購入証と学生証だけで良いのでしょうか?

  • ~通学定期について~

    春から大学生で通学定期をどうするか悩んでいます。 私は今まで磁気定期券しか利用したことがありません。そこで春から登録するつもりの区間が 泉北高速 光明池駅~新今宮駅 乗り換えて JR関西本線 王寺駅までです。 PiTaPaを利用しようと思っていますが電話で聞いたところ、泉北高速や南海などは通学定期としてPiTaPa1枚で登録できるが、JRだけは割引なども効かずチャージで利用するとのことでした。そこで、JR区間の方だけ磁気定期にしようと思うのですが、他にオススメの方法はあるでしょうか??まったくの初心者でわかりません。 利用頻度はほぼ毎日です。帰りが暗ければ大学~王寺駅までバスを利用するつもりです。 そこで、JR区間(新今宮駅~王寺駅)はICOCAでもいけそうですが、通学定期でICOCAと磁気定期券で何か金額な差(PiTaPaのような利用回数割引など)は出てくるのでしょうか? あと、JRで天王寺などもたまに出かけたりと利用するつもりだとしたら、どういったものを使うとお得ですか?? ICOCAはチャージ式のようですが、後払い方法も可能でしょうか??もしできるのならPiTaPaと同じ口座で引き落とせたらなぁと思うのですがどうでしょう…? 詳しい方、なんでもいいのでどうか教えてください(._.)親もまったく詳しくなく頼りにならないので自分で調べるしかありません(泣)

  • 通学定期

    Pasmoの通学定期について教えてください、 私は1月ごとに定期を更新して買っています 東京メトロの丸ノ内線を使っているのですが 今月は実習があるためメトロの窓口まで行き、 四ツ谷までではなく新宿まで区間を延長して買いました 来月かう頃には実習は終わり、もとの四ツ谷までに戻そうと思っています その場合、実習が終わったので四ツ谷までに区間を変えてくださいと言えば学生証だけで変えてくれるのでしょうか 一年後にも実習がありまた新宿までの定期に変えなければいけません そのことを考えると四谷までのパスモと新宿までのパスモ、二枚作って その月ごとに必要な方を更新して使い分けられたらいいのにと思うのですが これは無理な話でしょうか?