• ベストアンサー

光学異性体とは?

bucchiworldの回答

回答No.4

光学異性体に関する悲劇の例を挙げます。 サリドマイドという物質を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。1960年にヨーロッパで市販された鎮静剤です。このサリドマイドは鎮静剤としては有効でしたが、1箇所だけ、光学異性体を持ち得る部分がありました。 妊婦がこのサリドマイドを服用すると、その新生児に重大な障害をもたらしました。後の研究で、光学異性体の片方には特に悪影響は無いのに対し、もう片方には催奇形性があることが分かりました。その違いはたった1箇所の不省炭素原子において、置換器と水素原子が入れ替わっているというごく僅かな違いのみによって生じたものだったのです。

関連するQ&A

  • 光学異性体について

    光学異性体が何なのかイマイチ良く掴めません… 説明とかは読んだんですけど… 画像の物質も光学異性体らしいですが 何故そう言えるのか説明して頂けないでしょうか

  • 光学異性体

    threonineの光学異性体の構造式と名称を教えてください

  • 光学異性体

    化学の光学異性体についての質問です。 シロ-イノシトールはなぜ光学異性体を持つのでしょうか。 鎖状式の構造ならば不斉炭素原子を見抜けるのですが、環構造になった場合、見抜けなくなります。 シロ-イノシトールの不斉炭素原子もわかりません。 どなたかご回答をよろしくお願いいたします!!

  • 光学異性体の問題の解き方がわかりません。

    「光学異性体は次のどれですか」という問題があったのですが、どのようにみわけるかわかりません。 暗記なのでしょうか。 暗記だとしたら、何種類の光学異性体を覚えればよろしいのでしょうか。

  • 光学異性体についてです。

    例えばブタノールの光学異性体の2つはR,Sで表されるみたいなんですが,この辺は詳しく習っていなく,わかりません…かなり初歩的なことかもしれなく申し訳ないんですが教えてください。

  • 光学活性をもつ光学異性体について

    光学活性を持つ光学異性体について説明するときに、どんなふうに説明すればいいですか?(具体例をお願いします) また、その測定方法を図示する場合はどうすればいいですか?

  • シス トランス異性体 光学異性体

    シストランス異性体があるかどうかはどのように判断すればよいですか。 たとえば、CH2=C(CH3)2は シストランス異性体は存在しますか? 光学異性体があるかどうかはどのように判断すればよいですか。 まだ習いたてなので よろしくお願いします。

  • 異性体の数を求めよといわれれば、光学異性体の数も含めるのが普通と思われ

    異性体の数を求めよといわれれば、光学異性体の数も含めるのが普通と思われますか? 除くのが普通なのでしょうか? 皆様のご意見お待ちしております。

  • 異性体について

    αグルコースとβグルコースは光学異性体でしょうか。 また、立体異性体は分類するとすれば、幾何異性体と光学異性体の2種類だけでしょうか。

  • 光学異性体の代謝

    光学異性体のL体とD体で、体内に入ると代謝速度が違うものがあるそうです。 例えば乳酸がそうらしいのですが、他にそのような物質をご存知ではないでしょうか?