• ベストアンサー

通貨の供給量

Cainの回答

  • ベストアンサー
  • Cain
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.3

日銀のHPはかなり有用です. 政策決定は定期の会合できまりますが、それも載っています. 各種データも載っています. 最適供給量ですか? そもそもいろんな経済理論がある中で、マクロ経済理論はとくにコンセンサスの得られた理論体系はないですし、当然コンセンサスの得られた金融政策の理論はありません。ですから、最適な貨幣供給量は?という考え方自体、金融政策のあり方のひとつに過ぎません.そのときの経済学のトレンドにも影響されるでしょうし、財政政策との兼ね合い、日銀総裁を中心とした会合メンバーの経済学的好み、なども関係しますね.あー、あと貨幣のむやみな発行はだめですね.増えすぎると価値が無くなるのは、カネもモノも同じです.無意味ですが、机上の空論で物を言いますと、貨幣の需要の分だけ供給があれば良いのです.ま、いろいろな考え方があって、どれも正解である可能性がある上、どれが真実かは到底わからないのですから、いくつも考え方を知っていることが正しい経済理解への1stステップでしょう.

参考URL:
http://www.boj.or.jp/
edamasao
質問者

お礼

 私の質問に回答してくださりありがとうございました。  大変有益でありました。

関連するQ&A

  • 通貨供給量の増加について

    不況やデフレの時は通貨供給量を増やす、というのは教科書にも書いてあることです。 この通貨供給量を増やす方法ですが、公開市場操作で買いオペをするか、日銀が国債を引き受けるぐらいしかないのでしょうか。 将来返済せずに済むような紙幣の発行方法はないのでしょうか。 例えば昔行った「地域振興券」は通貨供給量を増やしたのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 通貨供給量を増やすと

    通貨供給量を増やす方法として、日銀は市中銀行から国債を買い入れています 国債を財務省が発行してすぐに日銀が買うことは禁じられており、一旦、市中銀行が入札に応じます。その後すぐに日銀が買い入れているようです 具体的にどのようなメカニズムで、買う前と買う後とを比較して通貨供給量が増えているのかを説明ください

  • 実質貨幣供給量とは

    実質貨幣供給量は、マネーサプライMを物価Pで割ったものとあるのですが、なぜMをPで割るとそれが求められるのでしょうか? マネーサプライとは、世の中に出まわっているお金の流通量で流通通貨+普通・当座預金+定期預金+譲渡性預金のことですよね?そして物価とは、市場で取引される価格の平均値のことですよね?

  • 通貨供給量 多い? 少ない?

    今の円の通貨供給量(流通量)ってどうなんですか? 1-国際的には? 2-国内的には? よく分からないので、教えてください。 ※できればグラフがあれば幸いです。

  • 貨幣供給量の増加

    貨幣供給量増加→貨幣価値下がって物価上昇→購買力下がって流通速度低下  この論理って合ってますか?

  • 【通貨供給量】の持つ意味

    【通貨供給量】・・・9月は736兆円  とあります。 「この数字の持つ意味は何ですか」 と、聞かれた時、どのように答えたらよいものでしょうか? M2+CD 、、、  貨幣乗数、、、 といった用語をできるだけ避けて、直感的に理解できる説明が、もしもあれば、ありがたく思います。

  • 貨幣供給量のお話

    経済学の問題で困っております。 以下の問題が説明できません。 不況対策として金融政策を発動し、貨幣供給量を増やすとき、そのことがどうして国民所得の増加につながるのであろうか。 貨幣供給量の増加が国民所得の増加にいたる道筋を簡潔に説明しなさい。 貨幣供給量の増加が利子率に与える影響、それによる投資の変化に着眼して論述せよ。 よろしくお願いします。

  • 日本の通貨の近代化

    お世話になります。江戸時代の貨幣というのは金、銀、銅などを材質にしていて、それ自体が商品として価値のあるものだったと思います。もし、金、銀、銅の含有量がさがれば貨幣の価値もさがりインフレになりました。では、日本では、いつから現在のような貨幣そのものには価値がないような紙幣や通貨を使うようになったのですか。また、そのさい、その紙幣はすんなり流通したのですか。政府はどういう努力をしたのですか。

  • 通貨供給量が増加すると金利が上昇するのはなぜですか?

    経済に詳しい方、教えてください。 リーマンショックを受けて各国の中央銀行が通貨供給を増やしていますが、それに伴って金利が上昇していると聞きます。 そこで、経済に不慣れな私に教えてください!! どうして通貨供給量が増加すれば金利が上昇するのでしょうか?

  • 経済学について質問です。

    マクロ経済に関して質問があります。 「実質貨幣供給量は金融当局(中央銀行)の名目貨幣供給量を物価で割ったものなので実質貨幣供給量が変化しないためにはマネーサプライ増加率と物価上昇率等しいことが必要である 。」といったことが参考書に書いてありました。なぜ実質貨幣供給量が変化しないためにはマネーサプライ増加率と物価上昇率等しいことが必要なのでしょうか。 お詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。