• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな職場の先輩(男)、最近私に興味がなくなったの)

好きな職場の先輩(男)、最近私に興味がなくなったのかな?

noname#228701の回答

noname#228701
noname#228701
回答No.2

 ごめんなさい(>_<)  本当にお互いを必要とし合えているなら、もっとお互いに 分かりやすさを持ち寄るはず・・・。  相手の気持ちを想像する事、それ自体も楽しみながら、頑 張って行きましょう!!  どうぞ、よろしくお願いいたします!!

noname#251880
質問者

お礼

>本当にお互いを必要とし合えているなら、もっとお互いに分かりやすさを持ち寄るはず・・・。 ↑そうですね。上手く行く相手には自然とそれが出来るんですが、何故か出来ない相手もいるものなんだなーと思いました。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 職場の先輩を好きになりました

    初めての投稿です。 誹謗中傷したいかもしれないですが メンタル弱いのでやめてください。 私は今コンビニで働いて半年以上経つのですが、そこの先輩の事を好きになりました。 先輩は29歳で、私は22歳です。 初めて先輩に会った時は 「タイプじゃないや~笑」 って心の中で笑っていました。 私のシフトが夕方からで、その先輩も夕方勤務なので時間がかぶります。 だから次第に先輩との時間が長くなっていきました。 一応先輩だし、無言はやだったので頑張って話題を作り、なんとか話が合う内容を見つけ出して話せるようになり、仲良くなる事が出来ました。 今思えばその頃から気になってたんだと思います。 でも、昔の恋愛経験が酷いものだったので、それ以上の行動は取れずにいました。 連絡先を聞くのもやっとで、何ヶ月か経った後でした。 結局先輩はLINEとかするのめんどくさい人だったみたいで今でもあまりやり取りはないんですけどね笑 そのちょっと時間がたった頃から 先輩がちょくちょく私にちょっかいを出すようになってきたんです。 たまに友達が遊びに来たりするんですが 「◯◯のことずっと目で追ってるよ!」 とか バイト先の他の先輩は 「あんな風に笑うんだね~」 と、明らかに他人から見ても私に対する態度が違うようで…。 でも自分ではそんなはずは…としか思えなくて。 先輩とは同じ趣味があるので一緒にやりたいけどなかなか機会がありません。 他の先輩とは機会を作ってやってるみたいなのに。 やっぱり私が女で気がないからなのでしょうか。 自分から誘う勇気があればいいのですが。 長くなり、文章がおかしいかもしれません。 これから私は、どんな行動をしたらいいのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 職場に華やかな女性の先輩がいたらどう思いますか?

    職場に一見して華やかなオーラのある女性の先輩がいます。超美形というよりは全体的に華やかな女性らしい雰囲気です。おそらく自分でも綺麗なことは自覚しているようで、自分がより引き立つ服装やヘアスタイル、お化粧、身のこなしをしています。服や靴やバッグ、小物、もっているものも、すべて抜かりないというか、どれもこれも素敵すぎてたぶん高価だろうなという感じ(わかりやすいブランドをとってつけたように持たずに、あまりみかけないものを持っているのも抜かりないというか…)。人当たりもよくにこやかなのですが、何となく窮屈な感じもします…。 ただ、綺麗な人なので、職場の男性たちはみなその先輩にとても優しいです。本人もそういう自覚はあるようで男性とは楽しそうにしていますし、男性の喜ぶような会話もうまいです。何というか、女性の武器を最大限に使っている感じです。 本当は女性として色々見習わなければいけないような存在なのですが、私も含め女性陣は、何となくその先輩を心から好きにはなれないです…。妬みとはわかってるのですが。とても先輩のようになれないし、先輩も自分がどうみられているかきっとわかっているところも、少し女性の反感を買います。 私のこの気持ちはいいものでないことは重々承知なのですが、もしみなさんの周りにもこういう人がいたら私と同じように思われますか?そういう気持ち、どうやって抑えて付き合っていかれますか?

  • 職場の先輩が怖いです。

    四月から社会人になった者です。 働き初めて3ヶ月ほどになりましたが、職場の先輩(3歳年上)が怖く仕事に行くのが苦痛になってきました……。 四月に入社した当初から、私にだけあまり笑顔もなく素っ気ないなぁ……というのは感じていました。 「人見知りな人なんだろうか?」と思い、最初は特に気にしないようにしていました。 それから5月ぐらいには以前に比べれば笑顔を向けてくれるようにもなり、世間話もそこそこできるような関係になったように感じていました。 しかし、6月に入ったくらいから、また私にだけ冷たく接してくるようになりました。 目を見て笑顔で挨拶をしても素っ気なく、暇な時間に軽く世間話を振っても「あー、そうだね。」程度にしか返事も帰ってきません。 仕事に関しても先輩がやっていたようにやったことを怒られたり、別の上司のミスを「事前に防げなかったあなたが悪い」と責められたり…… 確かに私はあまり出来のいい後輩では無いし、仕事でミスしたことは怒られて然るべきだと考えています。 注意されたことはメモにとり、謝罪して気を付けることは心掛けています。 しかし、ミスをしようとしまいと、普段から冷たく接されて心が折れそうです…… 他の人にも同じ感じならまだ「そういう人なんだなぁ」と割り切れますが、他の人と話すときはいつも笑顔で声のトーンも全然違います。別の人がミスしても笑って許してます。 小さい会社なので、上司に相談するのも告げ口のようでかえって状況を悪化させてしまいそうで…… (その先輩以外には冷たくされたりすることはありません。) 昔高校生の時いじめまがいのことを受けていた経験があるので多少人間関係が悪いくらい……と最初は耐えていましたが、最近家に帰った途端に涙が止まらなかなったり、休みの日もその先輩に冷たくされることを考えてしまい気分が落ち込んでしまったりしてとてもつらいです。 新人ってこういう経験を積んで先輩と良好な関係を積んでいくものなんでしょうか…… 仕事自体はキライではないですし、慣れてきてようやくやりがいを感じてきたのでこんなことで辞めたくないです。 皆さんの経験や、怖い、冷たくしてくる先輩・上司とどう付き合ったかなどおきかせ願えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 職場に華やかな先輩がいるのですが…

    女性が多い職場で働いています。でもCAとか秘書とかではないので、お洒落したりブランドを身につけて通勤するような感じではありません。比較的倹約な人たちが多いです。 そのなかで、ぱっと見いかにも華やかな先輩がいます。自分のきれいさに自覚もあるようで、服装もヘアスタイルもお化粧もキメキメ。といってもブランドばかりのバブルな感じではなく、自分がより際立つスタイルがわかっていて、目立つブランドの持ち方はしないのに、実はすてきで高価なんだろうな~というものをたくさんもっています。人当たりもよく、悪い所はないのですが、何となく私たちは窮屈。 でも男性たちはやっぱり嬉しそうで、先輩にはとても優しいです。先輩もそれがわかっているようで、男性との会話もうまいですし、いつも楽しそうにしています。あまり凹んだり外見に手抜かりがあったりすることもなく。 そんな見習うべきところがたくさんある先輩なのですが、女性陣はあこがれながらもやっぱり少し複雑です。そんなにお洒落してこなくてもとか、男性とは楽しそうと、ついみてしまいます。 みなさんの周りにこんな人はいませんか?みなさんならどう感じられますか?

  • 職場の先輩の自殺

    最近、職場の先輩が亡くなりました。 その方はいつも笑顔で、人当たりが良く、社内でも取引先でも人望がありました。 最後に顔を合わせた日も普段と変わった様子もなかったように思いました。 私は入社して数年しか経っておらず、その方との会話は業務連絡くらいで、とても親しかったとは言えませんが、社内では歳が近い方で優しくして頂いていたこともあり、とてもショックです。 ここ最近ずっと死ぬことばかり考えていたのかなと思うと、なんとも言えない気分になります。 あまりに突然で、若い死。どうしてこういう結果を選んでしまったか… 身近な人の死というのは、身内以外では始めてで、どうやって心の整理を付ければいいのかわかりません。 質問にもなっていないかもしれませんが、何かアドバイスなどいただければ嬉しいです。

  • 職場の先輩との関係で悩んでいます。アドバイスをお願いします。

    いつも回答ありがとうございますm(__)m最近、同じ職種との先輩との関係について悩んでいます。病院勤務で、同じ職場内で、同じ職種は、私と先輩の2人です。午後から2~3時間2人きりになるのですが、とても気まづいです。先輩は、少し起伏の激しい人で、何か言っても「ふーん」とか「はいはい」みたいな感じが続いて、私も最初の頃は気を使って、話かけていたけど、そっけない返事とかで自分も嫌になってきて、最近は、空き時間は、お大事に別々なことをして、他の職場の人が帰ってきたら、一緒に話す感じです。もうこのままでいっかと思いますが、仕事を1から先輩だし、5年以上一緒に働いているし、もしかしたら、あと1年で、先輩が結婚退職するかもしれないし、悪い人ではないと思うので、どうしたらよいか悩んでいます。良いアドバイスがあったら、お願いしますm(__)m

  • 職場の先輩について

    今、困ってる女の先輩がいます。 と言っても年下ですが。 ⚫︎自分の非を認めない ⚫︎態度がデカく、口が強い、悪い。 ⚫︎自分の得にならない仕事はしない、得にならない人とは関わらない ⚫︎自己中 ⚫︎上の人間には猫をかぶるため、他部署、上の人間のウケは良いため、 さらにいい気になる。 ⚫︎自分でもミスする仕事を、ミスした人に平気で注意する ⚫︎仕事のやり方が適当 ⚫︎小さな仕事をやらず、大きな仕事をする割には、計画が中途半端で職場に迷惑がかかる ⚫︎基本、仕事を教える気がない ⚫︎遊びに誘われた職場の人の話によると、話が全て男の話 ⚫︎私が周りの人から気に入られてるのが気に入らない 結構、人との関わりが苦手。 ⚫︎素直さがなく、可愛げがない と、これ以上挙げたらキリがないですが、仲の良い人は、どんどん離れていき、最後に残った人とベッタリ。そいつも、腹黒くて、私の仕事が細かくて面倒くさいと言われて、もう辟易しています。 最初は猫かぶりなので、いい人と信じるのですが、私は、↑↑が原因で辞めた人からいろんな話を聞いて、危険を感じて、仕事以外の話は自分からしないようにしています。 でも、興味を引くようなことをしてくるし、面倒です。スルーしても、スルーしてもです。 仕事上の嫌がらせもたまにされます。でも、直属の上司に気に入られているので取り付くしまはありません。 普段、LINEのやり取りをしてませんが、仕事でも不自由を感じます。 楽になりたいと思います。 どうしたら、この先輩から自由になれますか?

  • 職場の先輩について

    今の職場で働き始めて2年女性です。 職場の先輩(男性)についての悩みなのです。 その先輩とは入社以来、考え方が似ていて楽しいときには笑い、会社に不満があるときは一緒に飲みに行ったりして愚痴を言うことができる仲です。 たぶんその先輩もかわいがってくれていると思います。 真剣に悩みを言えば真剣にアドバイスをくれたりします。 私もある時を除けばその先輩とのコミュニケーションをとるのはとても好きです。 そのある時というのは、私に対してのキツイ発言を言う時です。 私は普通の人以上に抜けている部分があるらしいので、常にメモをとって(以前ここでアドバイス頂いた方法)ミスを極力ださないように心がけています。 そのような中でもどうしてもミスをしてしまった時に 『○○さん(私の嫌いな同僚)はこんなことしないよ~』 『中途半端なことするならやめれば?』 というようなキツイことを言います。 最初らへんは笑って謝っていたのですが、最近は本気で傷つき、ミスをした自分が嫌いになって逆にミスを多くしてしまっているような気がします。 先輩は好き嫌いがとても激しく、そういうことを言うのも好きな人のみのようです。なので愛のあるムチだと思うのですが・・・。 でも、本気で傷ついています。 どのようにすれば先輩の気を悪くせずに本当に傷ついているので辞めてほしいと伝えられるでしょうか?? 先輩との関係は崩したくないのでどうしてもあと一歩のところで言えません。 好き嫌いが激しい先輩なのでもし私が一言言ったら、もう嫌いな人のカテゴリに分類されてしまい口も聞いてもらえなくなりそうで怖いです。 『次キツイこと言われたら言おう』 と思うのですが、その場面がきても 『そうですね。私ってほんとダメですね』 って顔では笑って心では大泣きして・・・って状態です。 なにかアドバイスをいただけませんでしょうか??

  • 職場の先輩がすぐ声を荒げます。

    職場にいる先輩(男性)が、非常に短気です。 私は社会人になり、年月は短いですが、キレる頻度が多いと思います。 まず自身の仕事の仕方に自信を持っているので、対応などを指摘(非難ではない)されると、怒り出します。話し合いの場でも、自分の思うことが伝わらず、怒り出す時もあります。 また、声を荒げる対象は先輩の上司(以下Aさん)が多く、怒るきっかけになった人が別の人でも、最終的にAさんに向かって声を荒げています。Aさんは、先輩から自分が思ったことを綴られた長文ラインが毎回きて、疲弊しています。言いたいことを言った先輩はスッキリしているようですが、言われた相手の感情を考えて伝えて頂きたいです。 部署全体を統括するさらに上の上司から見ても見逃せない態度があり、指摘がありましたが、(指摘されたのは)誰かの差し金だと思っているようです。 正直、職場で感情をコントロールできないのは迷惑ですし、ようやく収束した後のお通夜みたいな雰囲気が最悪です。後輩の立場として、何かできることはないでしょうか?

  • 職場の先輩との関係について

    職場の先輩に気を遣いすぎてしまいます。 その先輩は、私の教育係で、白黒はっきりしたい性格で、気が強くて、良くも悪くも言いたいことをすべて口に出す方です。 ある日、その先輩が、「私後輩に気を遣われてるの」と他の人に言っているのを聞いてしまいました。その先輩の後輩にあたるのは私しかいません。 先輩は笑っていましたが、私と別の部署にいる別の先輩とは普通に話すので、それを見ていて気を悪くされてるかもしれません。 いつもなかなか上手く話せないので、「いつもありがとうございます。頑張って先輩みたいになりたいです」といった内容のメールを送った次の日は、先輩がメールありがとうとにこやかに言ってくれました。 しかし、関係はぎこちないままで、最初は世間話もしていましたが、最近では仕事以外の話は向こうからしなくなりました。 私の職場はバイトの方と正職員の仲が良く、仕事中も和気あいあいと話しています。 せっかく素敵な先輩に恵まれたので、私も頑張って先輩のようになりたいし、もっと話がしたいです。 自分のせいでこうなってしまったと思うのですが、どうすれば良い関係になれるでしょうか。 仕事ができるのも大事だけど人間関係も大事だよと言われます。 私が仕事をまず覚えるのが先だとは思っていますが、このまま先輩とぎこちない関係が続くのは嫌です。 よく、「私が入社した時はもっといろんな人と喋っていたのになぁ」と私に聞こえるぐらいの声で言われます。 今まで堅苦しく話していたのに、いきなり「今日から気を遣い過ぎないで話しかけます」と宣言するわけにもいかなくて、非常に困っています。 以前は昼食時に誘ってくれていましたが、今では先輩が先にどこかにいってしまいます。 職場が学生のノリではないのは分かりますが、先輩はいつもほかの先輩たちと大勢で食べるのが好きな人なので、時間外に2人で休憩を取る時なら誘ってくれるかなと思っていたのですが、結局誘ってもらえませんでした。 今度、昼休憩の時間が先輩と同じ時があるので、誘ってみたら嫌がられますか? もう私といるのは疲れてしまったのでしょうか。 ただ、今のままでは先輩の私に対する態度は変わらないと思っているので、変わらなければならないのは私だと思っています。 「私(先輩)が多少怖くても自分から来てくれる人がいい」と言っているのも聞こえてきました。 私が変わるのを待ってくれているのか、もういいやと思われてしまったのかは分かりません。 そういえば最初の頃は向こうから話しかけてきてくださっていましたが、私が気を遣ってあまり話さなかったら、話しかけてくれなくなりました。 私が先輩に気を遣っているから、先輩も私にすごく気を遣ってくれてるのかもしれません。 普段の先輩を見ていると、先輩より年上の先輩にも、世間話などをしにいく方ですし、私ももう少し堅苦しくなくするのがいいのですかね。 他の部署にいる同期は、先輩と和気あいあいと話してるよと言っていて羨ましいです。 仕事を覚えることはもちろんのこと、どうしたら馴染めますか? 喋りづらいし居づらいしで困っています、