• ベストアンサー

接客のことを教えてくださいませ

Gletscherの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.4

あなたにはそう見えただけじゃないでしょうか?

関連するQ&A

  • 接客良かった店員が突然冷たくなってキレそうです

    自分以外の客にはきちんといらっしゃいませとか笑顔で接客してるのに、突然ある日を境にコチラを見る目が変わった。全く身に覚えがないので、深く考えすぎる性格なので考えてみた… 多分頻繁に買い物に来るから?ジャンプやマガジンを配達直後にすぐに買いに来るから?かなと。 多分そこから勝手にボクをニートかナマポかと決めつけて見る目が変わったのかなと思いました。40過ぎなおじさん店員だから余計にニートとか嫌いなのかな? だからって客は客なわけで…俺もスーパー7年、コンビニで夜勤3年してたけどどんなお客様だろうと接客態度変えなかった。客は客だから。 やはり皆さんが接客業していても客が完全にニートかナマポだとわかったら態度変えちゃいますか?

  • ディズニーのキャストになる方法教えてください

    私は、中1です。 今まで自分の将来について、真剣に考えた事がないんですが 私が1歳の時から毎年毎年、ディズニーには行ってて 何回行っても飽きなく、キャストさんがいつも笑顔で 私達ゲストを楽しませ、喜ばせてくれるのを感じ 自分もキャストになりたいと、ふと思ったんです。 でも、なりたいと簡単に思っても、 なるための手順がわかりません(ーー;) 私の学力は、学年で中間で、英語は苦手な方です。 それにアガリ症なのですが、 キャストになるために必要ならば、今から頑張りたいと思ってます。 できるだけ、詳しく教えてください(>人<;)

  • 高校生のディズニーでのアルバイトについて

    私は小さい頃からディズニーで笑顔を振りまくキャストさんに憧れ、キャストさんになりたいという強い気持ちがあるため、今月28日,29日に行われるディズニーリゾートのアルバイト採用面接を受けようと思っています。 私は現在高校1年生なのですが、高校生だとやはり不利になってしまうのでしょうか。 (両親、学校にはアルバイトの許可を取っていますが。。) また、現在ディズニーリゾートで働いている高校生のキャストさんはいらっしゃいますか? ディズニーのキャストさん、またキャスト経験者の方等いましたら回答お願いします。

  • ほかにも席があるのに客同士固めて座れせる店員&ほか

    ほかにも席があるのに客同士固めて座れせる店員&ほかにも席があり自分で選べるにもかかわらず隣に座ってくる客 店側は団体を入れられるように詰めて座らせるのはわかりますが、ピークを過ぎたにもかかわらず真隣に座らせる時ってイラッときませんか? また、10テーブルぐらいある場所に、客が2グループしかいないところにまた、真隣に座る人もイラっときませんか? 別にそこが良い席というわけでもないのに。 皆さんはどう思われますか?

  • どちらに対して、ムカつきますか?

    例えば、貴方が大切な人と、それなりのいい値段の店で 談笑しつつ食事をしていたとします。 そして、隣のテーブルの客が、何らかの被害(ゴハンの中に虫が入っていた、等)を受けて 店員を呼びつけ、怒鳴りつけ始めたとします。 「お前じゃ話にならん!店長を呼べ!」を息巻いています。 美味しい食事や雰囲気も、隣から聞こえる怒鳴り声で台無しです。 このとき、貴方の気分を悪くさせたのは、どちらになるでしょうか。 1.隣の客を怒らせる要因を作った店側 2.大勢のいる場で、場の雰囲気を読めずに怒りをぶちまけている隣の客 理由も書いて頂けると、ありがたいです。 私は断然2なのですが。

  • 笑わない(笑顔のない)店員 ・・・ についてどう思いますか?

    接客業なのに笑顔のまったくない店員さんていますよね。 みなさんどう思われますか? 私は不思議でなりません。 笑顔のかけらもない店員さんに当たると 意地でも笑わないつもりなのか??と思います。 最近では写真の現像屋さんの若い女性。 それぐらいのお店なら別にいいじゃないか、と思う方もおられますか? さすがに忙しいスーパーのレジぐらいだと仕方ない気もしますが。 職種によるかもしれませんが笑顔の方が総じてお客としても気分がいいと思うのですが・・・ また店員さんサイドの意見も聞けるとうれしいです。 私笑いません絶対に!という方、理由を教えて下さい。 文章が下手なので私の意見がうまく書ききれていないですが、 無視してタイトルに対してご回答いただければ幸いです。

  • ガストでの出来事

     今日 1人 ガストで食事をしました。  15時前でしたので 客は疎らで(10人程度?) お店に入ると 女性店員が「喫煙、禁煙」を聞いてきたので タバコを吸わない私は 禁煙席をお願いしましたが 「喫煙席」に案内された為 再度「禁煙席」をお願いして 「禁煙席」に案内してもらいました。  メニューを見ながら 料理の注文を 店員にした後に「ドリンクバー」でコーヒーを 入れていると 男性店員が 私の座るテーブルを 拭いてくれていたのですが 本屋で購入し 私が、持ち込んだ雑誌をテーブルに置いてあったのですが  その男性店員が、私の雑誌を持って行ってしまったのです。  私は 慌てて追いかけ 返してくれるように言いにいきました。 雑誌は 返してくれましたが 一言も謝罪してくれませんでした。  そして 注文した料理がテーブルにそろったのですが 「ナイフ&フォーク」が無いので店員を呼んで 用意してもらいました。 (注文した料理は 「ナイフ&フォーク」を使わないと食べれない料理です)   ファミレスで働いた経験者に聞きたいのですが 混んでいる訳でも 忙しい 時間帯でもないのに このような事は よくある事なのでしょうか?  ガストのHPから本部に連絡した方がいいと思いますか?  「雑誌」ですが 1つ不思議な事があります。 私の座ったテーブルのすぐ隣のテーブルは 客が帰った後で食器を片付けてありません 私の座っていたテーブルを拭いていたのが不思議です。  食器類の残っている隣のテーブルを片付けるのが 普通だと思うのですが・・・  何となく 男性店員は、 私の持ち込んだ「雑誌」を盗むのが目的?と勘ぐりました・・・

  • とあるパチンコ店のありえない接客に対してクレーム

    お世話になります。 これは、現在特定日を中心にたまにいくパチンコ店の接客についてです。 このパチンコ店は個人店であり、チェーン店ではない小規模のパチンコ店です。 気になったのはとある女性店員の接客です。 だいたいこんな感じです。 ・カウンターで景品に交換する時に礼すらほとんどしない ・ほぼ無言 ・他の店員は「ありがとうございました」と最後に礼をしますがこの店員はまったくない ・他の店員と話す時や仲が良いお客には笑顔で接客、客によって態度がまったく違う 昨日この店に行きましたが、この女性店員の接客にはびっくりしましたね。 今まで接客みた中で断トツのワーストです。 特定日で私は設定4の絆2をつもることができて、けっこう勝ちました。しかし、この店員のせいでもやもやというかイライラしかなかったです。しかも社員みたいでこれで正社員?なのかというレベルです。 どんな教育をしたらこうなるのかというレベルですが、他の店員は普通で中にはかなりいい接客をしている店員もいるのであくまでこの店員の意識だと思います。 お客さんに対して好き嫌いはあると思います。 でもそれを表に出して接客の仕方をかえるのはどうもおかしいです。 そこで電話でクレームをいうのか迷っています。 正直こんな事でクレームを言うのはめんどくさいですし、言っても改善するとは限らない。 しかも、個人店なので社員が全員なにかの繋がりがあるかもしれません。そうなると上もあまり対処しないのかなと思ってしまいます。 社員は全部で3人。社長と店長とこの女店員だけのようです。 他は全員バイトです。 そこで皆さんに相談したいのはどうすればいいかですが、私としては下記の2つを考えています。 ・電話でこの店員の接客について改善を求める ・この店員を避ける 例えば、この店員はカウンターをやっている事が多いのでこの店員がカウンターをしている間は景品を交換しない。 さらにこの店員を目をあわせない など避ければいいのかあという感じはあります。 夕方までしかいないですし、私がこの店に行くのは仕事が休みの特定日だけですので換金は夜にすればいいだけですからね。 こんな感じですが、皆さんならどう対処していきますか?

  • 接客業をしている男性の心理が知りたいです

    よくいくスーパーの店員さんに恋してしまったかもしれません。 初めはよく目が合うなぁと思って気になっていただけなのですが 今では気づくとその人のことを思い浮かべて胸が苦しくなってしまいます。 その人はレジでは毎回、買ったものを袋に入れて手渡ししてくれます。 (他の人にはしていないようでした。) 先日、「いつも来てくださってますよね!」と話しかけられました。 びっくりしてあまり話せなかったのですが、それからは目が合うと挨拶してくれます。 その人のレジに並ぶとうれしそうな笑顔を見せてくれてドキドキします。 でも、こちらから商品について尋ねたくて声をかけたら、すごくびっくりされました…。 これは相手も私のことを気にかけてくれてると思っていいでしょうか? それとも男の人はお客様に簡単に声をかけたり挨拶できるものなんでしょうか? 私から商品のことだとしても、話しかけるのはよくなかったのでしょうか? これから先、挨拶するだけで終わってしまうのも嫌です。 けれどこちらから連絡先を渡す勇気はありません。。。 もし店員さんが気にかけてくれてるのなら、向こうから来てくれる方法はなにかないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 接客業で『お客さまをお見送りする』の視線

    最近、接客業について改めて思うことがあり、ご回答をお願いします。 お客様をお見送りするとき、『姿が見えなくなるまで見送る』とす る応用で、ホテルの仕事のとき男女の2人連れのとき『じーっと 見ている』と相手から嫌がられるのでは? 従業員が5人の会社で、『じーっと最後まで見送る人』と『さっさと 切り上げる人』がいます。どっちも正しいような正しくないような。 そこで質問です。 皆さんは、お客様をお見送りするとき『じーっと姿が見えなくなる までお見送りする人』ですか、 また、『じーっとお見送りされて不快に思いますか』 特にホテルの掃除の仕事をしている場合と、レンタカーの仕事をして いた場合のことをお答えいただけたらありがたいです。