• ベストアンサー

勉強が苦手な生徒

勉強が出来なくて挫けている生徒に女の子なんだから勉強はそんな得意でなくても良いんだよと言うのは差別的とされますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • berryy_y
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.1

私は女ですが、差別的だと思います。 男だから女だから、という理由が付いてるだけで十分性差別的です。善し悪しはまた別としても。 それに、特に今の時代に、女の子だから勉強がそんなに得意でなくてもいいと言うなんて…今はむしろ男女平等だなんだと言っているので女の子も勉強が得意でなくてもいいというわけではありません。強いて言うなら勉強だけが全てじゃないという事を言ってあげた方がいい気がします。変に「女の子だから~」と教えてしまうとその子が今後勉強をやりたくない!となった時に「女の子だから~」と同じように言い訳をしてしまう可能性があります。しかしそんな言い訳は今の時代を通用しません。だから間違っても「女の子だから、男の子だから」という理由にしないで下さい。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます クラスの女子が担任に言われていたので不思議に感じていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (384/1276)
回答No.2

男の私から見ても十分差別だろうとは思いますが、 ただ、このサイトでも質問を見ていても分かる様に [男のくせに、デートの時割り勘を要求するやつなんて信じられない]などと、 [女は収入を得る能力が低いのだから、男が金を払うべき]と、 男と女は違うと言う事をモーレツにアピールし、男女平等を自ら否定する女の人が結構いるのも事実です。

noname#229442
質問者

お礼

ありがとうございます 仰る通りいますよねそういう意味不明な女性。それに影響されてか男性でも奢って当たり前な考えな人が多いのも謎です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強しない生徒に勉強させる

    現在教員を目指している大学生です。 指導方法をいろいろ考えているのですが 勉強しない生徒にはどのように勉強させればいいのでしょうか? 指導方法などを教えて頂けませんでしょうか。 またそのような内容が書かれている書籍などもあわせて教えて いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 真面目なだけの生徒。

    質問させて頂きます。 私は自分で言うのもなんですが、真面目で、勉強も頑張って 進学のために、いつも成績上位を狙っている高校生です。 努力の分だけテストに反映されることには、凄く達成感があります。 しかし、テストで良い点を取っても 必ずしも成績表にちゃんと反映されないこともあります。 「教師は気に入った生徒をえこひいきし、成績を決める。  必ずしも平等ではない」と囁かれていますが、 実際、どうなのでしょうか? わからない部分は、先生に聞く方です。 しかし、いつも笑わないために無愛想です^^; また、そういったいわゆる”勉強のできる真面目な生徒”に対し、 ”勉強は不得意だが、クラスを和ませるムードメイカーな生徒” への比重はどちらが重いですか? ご回答宜しくおねがいします。

  • 成績が悪く、勉強を諦めている生徒に対して

    中学の数学教師を将来の選択肢に考えています。 成績が悪い、教えられた内容をよく理解出来ない、などの原因で、自分の勉強の才能に絶望している生徒には、どうアドバイスすればいいでしょうか? 「俺なんかどうせ・・・」と思っていたり、勉強しても無駄だと考えている生徒です。 よいアイデアを教えてください。

  • 女性 勉強

    女の子は勉強なんて頑張らなくて良いんだよ、というのは性差別になりますか?

  • 勉強が苦手コンプレックス

    僕は勉強が苦手な事がコンプレックスです、中学生の頃のスポーツテストは学年で7位でまぁまぁ良かったです、でも勉強が得意な人の方が自分よりすごく思えます、どうやったらコンプレックスから抜けだせますか?教えて下さい。

  • 塾に来てもまったくやる気を出さない生徒

    こんにちは。私は大学1回生で、個人塾の講師のアルバイトをしています。 9月に初めて生徒を受け持つことになり、現在週に2回、6年生の女の子の算数と国語を教えています。 ところがその生徒、勉強をしようという姿勢がまったくみられないのです。親に無理やり行かされているのか、塾に来ても文句ばかりで、宿題もせず、勉強がほとんど進みません。できていない問題の解説も聞こうとしません。 勉強が苦手な子で、私なりに、算数の解き方のコツを書いたプリントを渡したり、勉強の楽しさを語ったりして何とか勉強さすような努力をしているのですが、効果ありません。 このような生徒のやる気を引き出すにはどうしたらよいでしょうか。 また、人の話を聞く態度も悪いし約束(宿題)も平気で破るので、そんな態度は世の中で通用しない、と怒ろうと思うのですが、怒り方のコツとかあるでしょうか。 2つも質問すみません。回答よろしくお願いします。

  • 理系科目が得意な生徒とそうでない生徒の違い

    とても抽象的なタイトルで申し訳ありません。 現在大学生です。 私は中高を通じて,理科・数学が得意ないわゆる理系の生徒でした。別に記憶することが苦手というわけではなかったのですが,単に理科・数学が嫌いではないという理由です。  振り返ってみると,小学校中学年の時にそろばんに通わされて(でも2×2桁の掛け算で挫折)その後小6の時に公文式に通っていました。中学校では,数学の先生が好きでそのころから数学が得意になっていました。  ところで,現在,家庭教師を数件持っています,その中で,中学校数学や高校理科(特に化学)が本当に苦手な子も教えています。いわゆる数値変えただけでアウトな生徒です。今そういった生徒に「どうやったら数学が得意になるのだろう」と四苦八苦しています。一生懸命,その問題について説明しているのですが,なかなか問題に対する考え方がわかってもらえませんし、その生徒がなぜわからないのかが正直よくわかっていません。  そうした中,疑問を感じたことを質問させてください。 1.理系科目が得意な生徒とそうでない生徒の違いが起きる要因は一体何だと思いますか?(例、学習環境、先生、その他) 2.どうすれば理系科目が苦手→得意にできると思いますか? (理系科目がまわりの人より得意な人に) 3.私が理系科目が得意になったのは「このおかげだ」と思うものがありますか? 非常に抽象的な質問で申し訳ありません。わからないことがあればご質問ください。

  • 生徒への個人的な接し方

    趣味でスポーツ教室を開いています 私の娘も習っているのですが 生徒の中の女の子と娘が仲良くて よく家に遊びに来たり泊まりに行ったり来たりします 娘とその子が遊びに行くときも 親としてつきそったりはしますし 試合が近いときには教室の生徒全員に 「個人的に教えますので希望する人は 先生に言ってきて下さい」と言っているのですが 希望するのは、その女の子がほとんどです 妻が言うのですが「他の親から見たら ヒイキしているように見えるので良くないと思うので 個人的に教えるのも遊ばせるのも泊まったりも しないほうがいい」と言っているのですが 僕からすれば逆に、その女の子を今までと 違う接し方をすれば女の子の親御さんからも 変に思われるのですがどうでしょうか? 生徒への接し方でのアドバイスも教えて下さい。

  • 勉強を楽しみたいです。

    現在、電機大という理工系の大学に通う者です。勉強法についての質問です。 勉強をする際に、「興味を持つことが大事」とよく言われますが、勉強を楽しいと思ったことは全くありません。 楽しいものには、人は熱中するものです。 だから勉強が楽しいと思えるようになりたいのですが、例えば、テストで悲惨な点数を取った得意でない科目で興味を持てと言われても、まずできるわけないじゃないですか。実際、あまり良い大学には入れていないので、自分は勉強ができないんだろうなと、自信を無くし、勉強をしたいと日頃から考えていても、いざというときにやる気が出ないとか、集中できないことが多いです。 生徒である私には、勉強を楽しいと思えるようになるために何ができますか? それとも、勉強を楽しいと思うことは不可能な人とはいるのですか?

  • 勉強ができない男子生徒にはこう言うべきでは?

    僕は今24歳で社会科の高校教師を目指してます。男子校教師を志望してます。 今は通信制1回生ですが取得目指してますが勉強に対しやる気も出ません。 学習意欲が湧きません。緊張感も湧きません。レポートも一枚も出せてません。 好きな歴史の科目はまじめにできるのですが、好きでない科目はまじめにできません。 目標があるのに意欲がわきません。 こう思うようになりました。「自分が男だからできないのだ」と。 落ちこぼれで勉強ができない人、落第者、遅刻も男子の方が多いという統計があります。 先進国において近年は女子の方が勤勉で真面目で成績が優秀と聞きます。 フランスでは、医者、弁護士、裁判官は女性の数が過半数を超えたらしいですし。 ノーベル賞とかは男性が多いですが、そういう男性は、ほんの一握りです。 ですから勉強では男子の方が不利だといえませんか? 高校受験の時も私立高校の進学コースを受験して落ちて普通コースに。 内部から進学コースに上がろうと受験しましたが落ちました。 レベルの高い大学へ行きたかったのですが勉強ができないため仕方なく付属の大学へ。 高3当時ちょうど愛知万博があり行きたかったのですが受験勉強のためあきらめました。 こうなるのなら勉強せずに万博へ行ったりしてもっと遊んどけばよかったです。 4年制大学に通っていた時も教員資格目指しましたが単位がとれずに断念しました・・・ 合格して「やったー!」という経験が一度もありません。挫折ばかりです・・・。 「女だったらちゃんとまじめでこつこつ勉強できていたのに。 自分が男だからうまくいかないんだ。女だったらうまくいっているのに」 と毎日思います・・・・ 女に生まれていればこんな惨めなな思いはしなくてすんだのに・・・。そう思います・・・・。 「性転換すれば」とかそういう類の回答はお断りします。 現代の医学では性転換にはリスクと莫大な金がかかりますし 勤勉で勉強ができるようになるという保障はありませんから。 もし教師になれて勉強ができない男子生徒がいたらこう言うべきではないでしょうか? 「勉強ができないのは君が男だからいけないんだ。残念だが男は女に比べてまじめに勉強ができない損な存在だ。自分がそうだったからわかる。だから高学歴や出世を目指そうなんて考えるな。無理して勉強する必要は無い。そんな時間があったら好きな事や好きな勉強だけをした方がいい。それが君のためだ。挫折して惨めな思いをするだけだから。」 勉強という苦痛で貴重な青春時代を潰して欲しくないのです。 僕みたいに行きたいのを我慢して後悔して欲しくないのです。愛知万博行きたかったのに・・・。 もし教師の方で勉強ができない男子生徒がおられる方 勉強ができない息子さんがおられる方は、そう言ってあげてください。それも優しくお願いします。