• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の倒産の基準)

会社の倒産の基準

noname#237141の回答

noname#237141
noname#237141
回答No.6

A店、B店、C店の財布は一緒なわけでしょう? (口座や手帳が一緒という意味ではなく、すべてその経営者名義 であるという意味) A店を閉めるのは、単に事業縮小というA店の閉店(廃業)なだけです。 先にも財布が一緒ならA店を閉めるだけで倒産にはなりません。 店を閉めて倒産を装い、借りた金の踏み倒しだとか、 未支払い金を持って姿をくらますとか計画しているならそれは問題ですね。

noname#243984
質問者

お礼

財布は別ですが 経営者は一緒です お客様に返金すると口では言っていますが 実行しないので 踏み倒しするかもしれないですね ありがとうございました

noname#243984
質問者

補足

倒産を装うことができるんですね 怖いですねぇ

関連するQ&A

  • 倒産? 危ない会社の見分け方

    考えていくと、このご時世安全な会社などないような気もしますが・・・。 今、レポートで危ない(倒産しそう)会社の見分け方というのを調べています。 利益率とかキャッシュフローとか、あとは社長や経理部長がなかなかつかまらない(融資に駆けずり回っている)というものまで色々ありましたが、その他どういった見方があるでしょうか?

  • 会社倒産後の会社通帳について

    数年前、会社を倒産させるべく、弁護士に諸々の処理を依頼していたのですが、その弁護士が先月詐欺・横領で逮捕されてしまい、会社倒産の処理は辛うじてしてもらっていたのですが、社員の社会保険の納付等が処理してもらえず、つい最近社会保険事務所から未納なので、払ってくださいと言われ、社長が事情を説明して待ってもらっている状況です。 社長はその弁護士に個人の預金も横領されてしまい、今は被害者の立場から取り調べ等に行っているところです。 会社自体はもうすでになく(登記上)、会社の借入等も社長がどうにかかき集めて支払い、その借入するときに入った保証協会から今回一括返済をしたため、保証金が会社通帳に返金されることに決まりました。そのお金で社会保険を払おうと思っているのですが、その会社通帳に振り込まれたらお金を銀行は、差し押さえとかするのでしょうか? 最初、会社を倒産させようと決めたとき弁護士に相談に行って、Xデーを決めました、その後、債権業者から問い合わせが来ないように弁護士を間に入れて・・・としていて、社長個人の資産を差し押さえされかねないと言われ、社長は預金を弁護士に預け、1年・2年で弁護士からお金を返してもらうっていうことにしていて、会社を倒産させて社長は弁護士に金を返せと言いに行くたびに何かと理由つけては返さなかったそうです。ちなみに会社は黒字でした。社長の病気が見つかったのと社員が裏切ったため社長が倒産に踏み切りました。 分かる方いらっしゃいますか? 文章が拙くてすみません、回答をよろしくお願いします。

  • 3人で共同で立ち上げた会社が横領で倒産。

    1年ほど前に 元職場の同僚と飲食店を立ち上げました。 その際に A(社長、書類の名義人) B(Aの連帯保証人) 私で立ち上げ 3人で各自が出資して飲食店を経営していました。 経営状態は良好だったのですが、A(社長、各書類の名義人)が会社のお金を横領しており、 各月の支払いが滞り、事実的に倒産?してしまいました。 幸い 私は金融機関にお金を借りずに 出資したのですが、、 出資額の金額が金額なうえ、職も失ってしまいました。 出資額の保証等はないのでしょうか?また刑事裁判 民事裁判を起こすのであればどのような罪をとえるのでしょうか? 私とB(連帯保証人)が A(社長、各書類の名義人)に騙された?形です。 Aは 会社の設立当初から横領を繰り返していたようです・・

  • バイト先の会社が倒産したのですが

    現在アルバイトしている会社が31日付けで倒産しました 社員1人従業員が6人の店です。飲食店の為店はそのままでオーナーが変わるかたちです 待遇など今までと一緒と言う事しか店長から聞いておりません 次のオーナーさんからも特になんの話も聞いておりませんので不信感はあります。 会社が変わるなら辞めても問題ありませんか? あと 給料が20日締め翌20日払いなのですが倒産した為貰えない可能性もあります この場合どうすれば給料が頂けるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 倒産時に前受金を売掛金の補填に充てることは可能?

    取引先のA社から受注した仕事について、A社から前金として1500万円を現金で 受け取る事になりました。この仕事については商品を3~4ヶ月間で分納する事になっております。 A社とは、この仕事とは別に他の取引きもしており1000万円くらいの売掛金があります。 もしこの3~4ヶ月の間にA社が倒産した場合、納品済みの商品の金額を差引いた 1500万円の残金は取引先(代理人の弁護士や管財人)に返金しなければいけないのでしょうか? A社への売掛金の補填に充てたいのですがその旨、A社と取引契約書を取り交わせば 返金を無効に出来るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 会社を倒産、制裁を加えるには

    今、勤めている会社を倒産させてしまいたいのですが犯罪ではなく法的になにか無いかと考えています。 会社の詳細です。 有限会社で従業員は社長を含め4人。 事業内容は車の整備、主に車検や鈑金塗装で 認証工場なのに整備主任者もいなく(以前働いていた人が退社しているのに名前をそのまま使っています) 社長は整備士とはいえ3級しかないので本当は車検などは出来なかったと思います。 しかも、ミッション交換やエンジン載せ変えなどまともに仕事もできず外注にだしてばかりです。 給料から引かれるのは所得税のみで雇用保険さえ入っていません。 私ではないですが鈑金職人という職柄か10時間以上働いているのに残業手当も無く、週1休みで朝10:00~夜11:00までとか何から何までありえません。 「結婚してるやつは保険とかあーだこーだうるさいから次雇うのは独身のやつがいい」 とか平気で言います。 私も取引業者さんと不倫を疑われてます。(私は独身です) 私には直接言わず他の従業員に話し、それが回ってくるのですが、さすがに頭にきました。 以前一度、社長にそんな事実はないと抗議したのにまたです。 最近、指輪をしてるだとか遅刻は男ができたからだとか全部人伝えに入ってきます。 私に教えてくれた人の立場があるので、直接社長に言えず怒り心頭です。 人間的におかしいのでもうついていけません。 もう会社を倒産させてしまった方がみんなの為だと思います。 良くない事だとはわかっていますが何かないでしょうか? 従業員4人ですが社長、私、社長の兄、見習い鈑金職人さんです。 見習いの職人さんとは倒産させるには、制裁を加えるには何かいい方法はないかと話しています。 私は5月に辞め、彼は12月に辞めます。 倒産、社会的制裁を加えるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 会社が倒産することになりました。

    会社が倒産することになりました。 社長が、個人経営です。 借り入れも全部、社長の個人名義です。 自己破産のことで、行政書士さんに相談にいきました。そうしましたら、車、建物、土地は借地(これは別)使っている機械類、 など、資産となるものは、勝手に売ってはいけないと言われました。 そこで、帳簿上資産となっているものは、勝手に処分現金化してはいけないとわかりましたが、 事務所のこまごました、備品、 ボールペン、その他事務用品、茶碗、本棚等、いわゆる事務所の中にあるものをリサイクルショップなどに 引き取ってもらうことはいいのでしょうか?こういう事も資産隠しになるのでしょうか? 今は、たとえ安く買い叩かれても、1円でも現金が欲しいと思ってます。 ちなみに、パソコンは二台ありますが、一台しか資産計上してません。 どうか、お教え願えます。よろしくお願いします。

  • 父の会社の倒産、破産

    父が亡くなり、経営していた株式会社ですが経営状況が非常に悪いので破産をしようかと思っています。 会社の銀行への借入が8千万あり(自宅は担保)仕入先に1千万は滞っていて今会社を破産するとなると自宅も担保なのでもちろん取られ、社長が連帯保証人のだったため法定相続人の家族は相続放棄をしなければなりません。少し前まで社長を私に登記して銀行にサインする予定でしたが今は気持ちが倒産に傾いてるので手続きはしていません。 弁護士さんに依頼すると250万かかるといわれましたがお金はあまりかけたくないので他に手段を教えて下さい 出来ましたら倒産、破産の流れも教えて下さい。

  • 会社が倒産しそう・・・事業譲渡について

    もうすぐ会社が倒産しそうです。事実上もう倒産しているのですが、社長は私のいる部署は売上をあげているのでその部分だけ他の企業に事業譲渡(営業譲渡?)しようとしていて、これからそれをしてくれる会社を探すそうです。 質問はいくつかあります。まず社長は多くの負債を抱えており、その負債も含めた形で引き受けてくれる会社を探そうとしています。しかし負債まで面倒みてくれる会社なんてあるのでしょうか?そういう事業譲渡ってそもそもありですか? あと、もう給料ももらえるあてはありません。数ヶ月先まで仕事は決まっており今私は会社を辞められない状況です。ただお給料もらえないのが分かってて勤めるのも生活もありますし、非常に理不尽です。もう会社とはきっぱり「明日から来ません」みたいな感じでやめてしまって良いのでしょうか?実は私は他の企業からお声がかかっており、ただ今の会社が他の企業に譲渡されれば、私は今の会社に義理もありますので勤め続けたいと思うのですが。 ただ負債も含めた形で請け負ってくれる企業があれば、の話です。 どうしたら良いでしょうか・・・。

  • パート先が閉店します。その時雇い主は…。

    パート先の飲食店が今月いっぱいで閉店する事になりました。 それを知らされたのが今月の2日です。かなり急な事で驚きました。 元々繁盛してるお店ではなかったので、いつまでもつか?って 話は度々出てきましたが20年はやっているお店だったので なんとかなるだろうと思っていました。 しかし、2日に社長から『今月いっぱいになったから!』と 社長が来た時にいたパートさん2人に言っただけで その後他のパートさん達には音沙汰なしです。 私は社長本人から聞いたわけでもないし 「こういう経緯で閉店する事になったから後1ヵ月よろしくお願いします。」など の文面すらありません。 ホントに閉店するの?って感じで実感が湧きません! もしホントに閉店するなら他に職を探さなきゃいけないのに なんか中途半端なトコに立たされている感じです。 こんな急にお店を閉めることになってもパートの立場では 文句も言えないのでしょうか? それと閉店する事になった時ぐらい社長からきちんとした挨拶が あってもいいんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう? ちなみに店長がいないパートだけの飲食店です。 アドバイスをお願い致します。