• ベストアンサー

ロードのギア数が少ない理由

クロスバイクより の方が段数少ない理由 クロスバイクは24段や27段が多いけど ロードバイクは18段が多いですよね ロードが段数が少ないのは軽量化のためですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

基本、ロードは前2段で後ろは8段から11段です。ただ、後ろ8段というのはクラリスを使った安ものだけでしょう。ロードは11段が普通ですが、たすき掛けは一般的には勧められないので、前3段と結局そんなに変わりは無いのです。そうであれば前3段にする必要もありません。ツーリング車やクロスは後ろの最大ギアと最小ギアの差が大きいことが多く、耐久性も考えて太いチェーンを使用することから前は3段にすることが多いのです。

noname#240921
質問者

お礼

なるほど 2×10以上でたすきがけのラインにならないようにしたら一番高速処理できますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

認識が逆ですよ。 コスト面においてクロスはギア数が少なく、安価に設定されています。 27段という時点でクロスバイクの概念ではありませんよ。

noname#240921
質問者

お礼

クロスバイクでも27段もあれば シングルフロントの7段もありますね 27段となると確かにハイエンドもデルですしロード以上にとばせますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロードバイクに乗らなくてはならない理由って何なのか

    ロードバイクに乗らなくてはならない理由って何なのですか。 クロスバイクではダメなのですか。

  • ロードバイクに乗らない理由は何ですか

    ちなみに自分はクロスバイクに乗ってるので ロードバイクは要らないし欲しくないから乗っていません。 しかし ロードバイクを買える程度のカネは持っています。

  • ロードサイクルよりクロスバイクの方が乗りやすい?

     エントリーモデルながら人生初のロードサイクルを購入しました  それまで、7段変則のボロいクロスバイクに乗っていたので、  軽快だなぁと感じました  しかし、またクロスバイクに乗ってみるとロードでの体勢がいかに辛かったか感じました。  そして、ふと昔友達に乗らせてもらったクロスバイクを思い出しました。  そのクロスバイクはシュイン(確か)製のちょっと大きめの物で、多分サイズ的にも身長の割に大きめだったと思います  ロードに比べたらタイヤも太かったし車体も重いので、上り坂はロードの方が走りやすいんですけど、そのクロスバイクは一度加速した時の速さがロードより勝ってた記憶があります。  当時はママチャリ→原付しか体験しておらず  スピードの出る自転車を舐めていたからかもしれません。  いろいろ、経験を積んだから今回ロードに乗っていてもさほど早く感じないのかな?とも思うんですけど、本来車体の軽さなど考えるとロードが一番速く走れる作りになっているはずですよね?  単純に体感の問題なんでしょうか?  それとも、クロスの方が速い・乗りやすいってことはあるでしょうか?  

  • ロードバイクが要らない理由

    クロスバイクでカバー出来る範囲の速度や距離なら ロードバイクって特に要りませんよね。

  • ロードに乗る必要が無いならクロスバイクでいいのでは

    自分はクロスバイクに乗ってます。 短距離乗りが多いし歩道を走る機会が多いしスピードはそんなに出さないのでロードバイクに乗る必要性を感じませんのでクロスバイクにしました。 このように ロードバイクに乗る必要が無いならクロスバイクでいいのではないでしょうか。 乗る必要が無いのにロードバイクに乗らなくてはならない理由は有るでしょうか。

  • 女性用のロードバイク探してます。

    今クロスバイクに乗ってるのですが、ロードがほしくなりました。身長が150センチしかないため、ロードに乗れるのか心配です。できたら700cで10段変速の自転車を探しております。値段は40万いないでと考えております。よろしくおねがいします。

  • ロードバイクに乗ると何がいいのですか。

    クロスバイクからロードバイクに乗り換える人がいるようですが何でですか。 クロスバイクからロードバイクに乗り換えたら 何かいいこと有るのでしょうか。 自分的にはクロスバイクに数年乗っているのですが ロードバイクに乗り換えたいと思わないし欲しくも必要でもありません。 しかし、ロードバイク程度のものを買えるお金ぐらいは持っていますから 買えない訳ではありません。

  • ロードバイクに乗らなくなってしまった人

    たとえばクロスバイクに乗ってみてスポーツ自転車の楽しさをもっと知りたくて ロードレーサーに乗り換えたものの、結局クロスに戻ってしまった人がいましたら 体験談とそうなった経緯、理由等を教えてください。 私も上記のようにクロスからビギナー向けのロードを買い足したのですが 1年ぐらい通勤や50~100キロ圏内ぐらいの散歩に使ってみたものの ストップ&ゴーの多い土地柄や遠出の回数も少ないことから 気軽に乗れるクロスバイクばかり乗っています。 なので、ロードに乗り続けようかどうしようかという思いが沸きつつあります。 色々なご意見を聞かせてほしいのですが「好きにすれば良い」「ロードが合わなかっただけ」 というようなことではなく、「○○のような事でロードをやめた」といった理由や体験が 聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • クロスバイクの質問

    今現在マウンテンバイク(折りたたみ式ギア7段変速)に乗っています。 ちょい乗りから、遠出(9キロ&14キロ・・・場所は様々)までをマウンテン一台でカバーしています。 乗り方も通学からプライベート全てをこれ一台です。 そこで、クロスバイクを視野に入れようかと感じています。 また、もう一つの理由はギヤ数を増やした方が良いのか・・・とも感じています。 そこで、クロスバイクを調べた所、ギヤ数が7段から24段までピンきりでした。 ヤフオク、楽天、アマゾンでは7段が多くてショップでは7段から24段まで様々。 そこで質問です。 距離的にもちょい乗りから遠出までしているのに適した段数がありました教えて頂きたいと思っています。 また、別の角度から見ての指摘などもあればお願いします。 例えば、段数が多くても余り使いこなせない&使う必要性が限られている・・・など何でも良いんでアドバイス宜しくお願いします。

  • ロードバイクが700c

    ロードバイクや本格的な自転車って700cばかりですよね 方や安いクロスバイク(ママチャリやmtbやルック車やフロントシングルの7段スピードなど)は26インチ ってのが多くないですか?^ なんででしょうか? 自転車のタイヤサイズ規格は全体で40くらいあるようですが