• ベストアンサー

苗字が揃っている

質問カテゴリーが分からなかったのでここで聞かせてもらいますが、 近隣の人の苗字が何件も同じで揃っています。田中さんなら周りが田中さんだらけ といった状態です。これはなぜこうなっているか分かるかたご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233747
noname#233747
回答No.3

こういった事には諸説ありまして、何故こうなったのかは判断し難いと思います ただ、先の回答にある様に明治になって、全員が同じ名前を付けたと言う例はあります 私の地元石川県のある町の事なんですが、町の中央に昔名主だった杉本さん宅があるのですが そこから、北に住む人は北さん、南に住む人は南さん 東に住む人は東さん、西に住む人は西さんと、物の見事に東西南北の苗字が固まっています 何故、こうなったのかと申しますと、明治になり庶民が苗字を名乗れるようになりました その時、名主の人は、庭に大きな杉の木が植えてあったので、杉本と名乗りました ですが、村民はどんな名前を名乗れば良いのか判らないと名主宅に相談した結果 住んでいる地域の方向で、東西南北の姓を名乗れば良いと言う事になり現在に至ります ちなみに、杉本さん宅の近くの人はどの方角にも属していないので 中央部は、中さんと名乗ったそうです https://style.nikkei.com/article/DGXBZO20653730X21C10A2000000?channel=DF280120166607&style=1 まあ、当時の人にとっては、今まで名乗らずとも問題なかったので 苗字に関しては適当で、どうでも良かったのかもしれませんね 案外、田んぼに囲まれた場所に家屋が集中していたので、田中と名乗ったとか・・・

alone-pang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明治時代に皆が同じ苗字をつけたのですね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.8

alone-pang さん、こんにちは。 明治の昔、戸籍係だった人が、適当な人で、みんな田中さんにしたか、戦国時代の国人領主(郷士)だった人たちの末裔で田中を名乗っていたのかその変だと思いますよ。

alone-pang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。一人一人決めるより全員同じにしたほうが早いですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

北海道の場合は一族で渡ってきて一族だけで開拓したと考えられますね。 で、そのまま他の地域に流れず、他姓を入れずで・・・ 私の一族の方は結構流出していますね。。。 地域で渡ってきたそうなので本家の周りも違う姓だし。 北海道ではありませんが、東北の藤原さんだらけの地域は主君の「藤原」を名乗ろう。と皆藤原さんになったとか。

alone-pang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 各地に流出する方もいるのですね。同じ性は親戚関係にあるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

苗字を名乗って良いとなったときに由来します 大きな木の下に住んでいたから「木下さん」といった具合です 田中さんはきっと田んぼがあったんでしょうね

alone-pang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 名前の由来もあるのですね。確かに近くは田んぼだらけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私の住んている地域の場合、母が子供の頃は名字の殆どが盛田、竹内、大岩でした。 何故かと聞いたら、同じ苗字の人は、殆どが親戚関係だったと言われたそうです。

alone-pang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親戚関係なのですね。よそ者が嫌がられるのはそのためなのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.4

こんにちは。 私の住む市内にも同じ苗字ばかりの地域があります。 現代は、差別用語に注意しなくてはならないですが、私が子供の頃は「〇〇部落」と言われてました。 また、江戸時代は農民や町民には苗字が無かったので、明治維新後に庄屋や名主と同じ苗字にした地域もあると子供の頃に聞いたことがあります。

alone-pang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もそういう地域に引っ越してきてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8066/17247)
回答No.2

1. 全員親戚である。 2. 明治時代に苗字をつけたときに,村で同じ苗字をつけた。 3. その他。

alone-pang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全員親戚なら私だけ嫌がらせを受ける理由はこれなのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 なぜこのような状態になっているか私も解らないのですが  家の近所には 〇〇家 と呼ばれる方たちが いらっしゃいます。  きっと昔は一つのお宅から分かれたのでしょう  

alone-pang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔から続いていたのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 苗字を呼び捨てにする人。

    苗字を呼び捨てにする人。 最近 気になるのですが・・・ 苗字を呼び捨てにする人っていますよね? 上司でも先輩でもなく、同じ女性で、対等な立場の人の場合です。 例えば、田中さんという方がいたとして。 私なら 「田中さん~」と呼びますが、その方は 「田中~」といいます。 親しみを込めての事なのか? 少し自分よりも下にみているのか? お笑いブームの影響なのか? 最近 そういう人が私のまわりに増えてきました。 他の人が呼び捨てにされているのを見ていても あまり感じの良いものではありません。 どう思いますか?

  • 珍しい名字

    かなり大仰で珍しい名字なので恥ずかしいばかりか、 振りがななしだと読んでさえもらえません。 きっと他にもこういう方はいらっしゃると思うのですが、どうされてますか? 自分の場合、お店の予約なんかだと分かりやすい他の名字(田中とか)を騙ってます。 しょうもない質問でごめんなさい。

  • 名字のルーツについて聞きたいです。

    鈴木さんや佐藤さん田中さんは良く文献等で調べられますが、【高荷】(タカニとよみます)この名字のルーツについて知りたいんのです。どの様なルーツでどうして高荷になったのかご存知の方がおりましたら教えて下さい。お願いします。(カテゴリーは学問、にしておきましたが、どの分野か分かりません)

  • 苗字

    私の苗字は、清野「きよの」と言います。私は自分のが嫌いです。苗字のせいで、仕事場の人にからかわれたり 、とばっちりの標的が、いつも自分です。「きよの」って言いにくいし、変だし、私は、佐藤とか、田中とか、鈴木とか、普通の苗字になりたかったです。 普通の苗字の人がうらやましいです。 結局、普通の苗字の人は、変な苗字の人を、苗字だけで、差別するんですか?

  • 名字について

    説明が下手かもしれませんが宜しくお願いします。 男性が婿養子で結婚して田中から佐藤になったとします。その後離婚して佐藤のままの名字をつかっています。また鈴木と言う人と婿養子ではなく女性がお嫁に来る形で結婚するとなると佐藤としての名字ですか?田中に戻ることはできるんですか? お願いします

  • 珍しい苗字

    日本に1万7000人~1万8000人いる苗字を珍しい苗字と言う人がいますが、この人数いる苗字は珍しいというカテゴリーなのでしょうか?

  • 名字の由来

    たくさんの名字がありますが それぞれの名字には由来がある、というのを聞きました。 ほんと? たとえば、田中、という名字の人は、昔田んぼの中に住んでいた、・・・みたいな 間違ってたらごめんなさい どうか暇なときに、お答えください。

  • この苗字どう思います?

    私の苗字は少し珍しく、毛塚(けづか)といいます。 今は田舎を出て都会暮らしをしているんですが、会う人のほとんどに「珍しい苗字だね?」と言われます。 地元にいた頃は私と同じ苗字の人がたくさんいて何とも思わなかったのですが、今は周りに同じ苗字の人がいないため 周りは私の苗字を見てどんな印象を受けるのか気になります 毛塚という苗字の印象をお聞かせ下さい どうか気を使わず、思った通りにお願いします

  • 名字?苗字?

    どのカテゴリーに選択したら良いのか悩んだんですけど… 「みょうじ」と言っても,{名字}と{苗字}の2種類ありますよね。それって、なにか違いがあるのでしょうか? 使い分けた方が良いんですか? それとも、片方が本当で、もう片方は元々日本語では無かったのでしょうか… 答えの見当がつきません。 回答宜しくお願いします。

  • 国際結婚 苗字について

    フランス国籍の人と婚姻を控えています。夫婦別姓は考えておらず、彼の苗字に変更するつもりでしたが、ネットで調べているうちに、日本で当分暮らしていく上で日本名を持っていた方が、何かと融通がきくのではないか、両方の苗字をもてればベストだと二人で考え始めました。 夫となる人がマイケル ジャクソンだとして、私が田中花子だとします。夫は「マイケル ジャクソン田中」、私が「ジャクソン田中 花子」にするにはどのような手続きをどのような手順ですればよいのでしょうか。どなたかお力をください。

このQ&Aのポイント
  • autocadにて文字を揃える方法について教えてください。
  • フォントを添付した後、文字を揃えるための手順を教えてください。
  • autocadのメカニカル2021で文字を揃える方法について詳しく教えてください。
回答を見る