• ベストアンサー

ハルシオンは飲んで何分位で効きますか?

最近寝つきが悪く、先日かかりつけの内科で ハルシオンを処方して頂きました。 昨夜初めて飲んだのですが、飲んでから 寝入るまでには30分位かかったと思います。 飲み始めなのとやせている方なので半錠を 飲みました。半錠なので効き目が遅かったのでしょうか?通常はどのくらいで眠れるものですか? あと、頭がボーっとする感じはやはり副作用でしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i-my-me
  • ベストアンサー率16% (82/485)
回答No.3

こんにちは。 私も寝つきが悪く、いきつけの皮膚科でよく処方してもらいます。 就寝する30分前が目安です。 (処方箋??に書いてありました) 初めて飲んだ時は、本当にすんなり眠れました。 30分も起きてなかったと記憶しています。 最近は体が慣れてしまったのか、あまり効かなくなって来ました。 あと、寝る直前に間食をしてその後に飲んだ事があったのですが、薬は全く効かず朝まで眠れませんでした。 なので、食後スグにはやめた方がいいです。 空腹時に・・・って、これも処方箋に書いてあったと思います。 常用はせず、本当に眠れない時だけにした方がいいですよ・・・。 常用しすぎると量を増やしても効きが弱く眠れず、本当に辛かったですから・・・。 あっ、私もボーっとしますよ。 寝れる合図と勝手に思っていますが・・・・・・。

noname#7496
質問者

お礼

私が頂いた処方箋の説明には時間のこと 書いてありませんでした。 ベッドに入ってから「薬を飲んでみようかな」と迷ってそれから飲んで30分経っていたので、 「眠れない」と思っている時間が長く感じられました。すぐに寝られるのかなーと思っていたので。 ボーっとするのは翌朝(午前中いっぱい位)です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

#2の者です。 ハルシオンより効き目の弱い睡眠薬や睡眠導入剤がありますので、翌朝、頭がボーっとして、生活に支障があるようでしたら、先生に話して、弱い薬に変えてもらうとよいと思います。 できるだけ、睡眠薬は飲みたくないので、半錠単位で調子にあわせて微調整しています。枕もとにクスリを置いておき、半錠で効かないようなら、もう半錠追加することもあります。 時間はかかるかもしれませんが、自分なりの上手な付き合い方を見つけてくださいね。

noname#7496
質問者

お礼

次回病院に行った時に先生に相談してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私もハルシオンを一時期服用していた時があります。 薬が効くのは、個人差があると思いますが、30分くらいかかると思います。私は30分くらいでした。 量が少ないからといって効き目が遅かったとかではないと思いますよ。 昔私が医者から聞いたのですが、効くまでの時間は、だいたい30分~1時間と考えた方がいいと思います。 頭がボーっとするのは寝る前ですか?翌朝ですか?どっちにしても薬の影響があると思います。 私の場合は、酔っ払いみたいになり、ろれつが回らなくなって、自分では普通に話してるつもりが、うまくしゃべれない事がありました。 慣れてくると気にならなくなると思いますが、あまりひどくて気になるようでしたら医者に相談した方がいいと思いますよ。

noname#7496
質問者

お礼

直ぐに効くのかなと思っていました。 頭がボーっとするのは翌朝です。 午前中いっぱい頭が重い感じがしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ハルシオンを服用したことがあります。効き始める時間は量による影響はないと思います。ワタシの場合も30分を目安にしています。服用した時のお腹のすき具合によって、効き方が強かったり弱かったりします。頭がボーっとする感じについては不明です。ワタシの場合、酔っ払ったような状態になります。

noname#7496
質問者

お礼

30分位はかかるのですね。 夕食後5時間以上は経っていたので「空腹時」では ありました。 頭がボーっとするのは翌朝のことでした。 確かに寝入る時は酔った時みたいな感じですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350RR
  • ベストアンサー率27% (444/1615)
回答No.1

個人差がありますので、かかりつけのお医者様に確認してください。

noname#7496
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハルシオンの副作用

    ハルシオンの副作用 睡眠時無呼吸症候群で夜中に機械鼻に付けて空気を送り込む治療をしています。 機械の音、元々の不眠症もあり、寝つきがよくなるようにハルシオンを処方してもらっています。 通常、1錠を就寝前に飲んでいますが、昨日は寝れなくて2錠飲みました。 本日、昼間でも眠気が襲い、非常に眠くて、睡魔と格闘しながらの仕事です。 昼ごはんも食べたので、益々睡魔が襲うと思いますが、この薬はこういうものなんでしょうか? アドバイスを頂ければと思います。 ちなみに、睡眠時無呼吸症候群は出来るだけ歩くようにして、減量とともに良くなってきています。

  • ハルシオンの薬害について

    安眠ができずこの2年ほどハルシオンを処方して貰っています。 最近、友人から、常用してはいけない、ましてや、お酒を飲んだときはハルシオンは飲まないようにとの、話をされました。 ハルシオンは極めて安全度の高い薬と聞いていましたので、気になります。 どの様な、薬害、副作用があるのでしょうか。

  • ハルシオンで眠れなくなりました。

    ハルシオンで眠れなくなりました。 1年ほど前からハルシオン0.25*2とレンドルミンD0.25*2を処方され、 寝る前に同時に飲んで寝ています。それ以外の睡眠系の薬は飲んでいません。 処方された当時は薬を飲んだ後すぐ眠れるようになったのですが、 ここ最近になってから薬の効果が薄らいできたのか、寝つきが悪くなりました。 薬を飲んで横になって2時間経過しても眠くなりません。 仕方ないので寝る前に食事をして眠くなったら寝るようにしています。 しかし、これでは薬の意味がないと思い、質問させていただきました。 病院は混雑しているのでなかなか薬の相談ができません。 もしよろしければお詳しい方ご意見お願いいたします。

  • マイスリーとハルシオン

    現在睡眠の際にマイスリー5mg2錠ないしハルシオン1錠を服用しております。 以前まではマイスリー半錠でも効いていたのですが、今はハルシオンを飲んだせいかマイスリーを2錠飲んでも効きません。 そこで気になるのが、ハルシオンをずっと服用しても大丈夫なのでしょうか?? 私この他の薬以外に、ドラール、ジェイゾロフト100mg,ロヒプノール1.5錠、デパス一日6錠を処方されとります。 最近ドラールを処方された理由としてはロヒプノールがあまり効かなく、 中途覚醒をしてしまうため処方されました。 ドラールを服用する際はロヒプノールは服用しておりません。 またもう一点危惧していることですが、中途覚醒をしてしまう際、よく嫌な夢を見ます。マイスリーを飲んでいた時はそんなことはあまり無かったのですが、ハルシオンを飲み始めてからそういう嫌な夢を見るような気がしてしまいます。 これは私の思い込みなのでしょうか?それともハルシオンを服用されてる方で同じような経験、思った方はいらっしゃるのでしょうか?? 私の思い違いならそれはそれでいいのですが、ハルシオンは強めの薬だと効いており、それをずっと飲むのはどうなんだろうとの疑問があり、ご質問をさせて頂きました。 どなたかご存知の方がいましたらお伺い出来ませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 小説に使うハルシオン

    こんにちわ。 今小説を書いていて、ハルシオンについても 書きたいのですが、僕は飲んだことがありません。 どなたか詳しい方がいれば教えてほしいので よろしくお願いします。 ■ハルシオン1錠を飲んでも我慢すれば何時間くらい起きていられますか?  あと、薬の継続時間も教えてください。  (薬を飲んで五時間後くらいに体が動かなくなる様な設定にしたいので すが…)  その際に頭がクラクラする等の作用はありますか?  何分で意識が朦朧としてきますか? ■ハルシオンは病院でも処方されているそうですが、  ヤクザとまではいかないチンピラのような男から、女性が体を代償に  もらう程の薬でしょうか?(物語りの設定上) よろしくお願いします。

  • ハルシオンを一日2錠分貰うことって可能ですか?

    ハルシオンを一日2錠分貰うことって可能ですか? 色々睡眠薬やりましたがこれが一番寝付きがいいです。 でも最近ちょっと効果が落ちてきたので2錠分なら効きそうだと思うのですが ハルシオンよりも効果の高い薬に変えられちゃいますかね?

  • デパスとハルシオン

    前から不眠症でデパス1mgとハルシオンを処方してもらっています。 (デパスは標準の2倍の分量だそうです) 最初はこれを一回で飲むように指導されていました。 両方、同時に飲むと目覚めても頭がボーッとしています。 飲み始めから10時間以上して、やっと薬の効果が切れるといった感じです。 そこで最近はハルシオンとデパスを交互に飲んでいます。 分量が減ると、朝がボーッとする時間は短くなったので正解だったと思います。 だいたい飲み始めから8時間で頭が通常の状態に戻ってきます。 質問はデパスとハルシオンではどちらが朝、ボーッとしないかです。 個人的な感覚ではデパスだと6時間ほどで、すっきりと目覚めることが時々あります。 でも7時間ではどうにもならず、8時間かかる時も多いです。 一方、ハルシオンは毎回8時間、酷いときは9時間取られます。 この調子だとハルシオンの方が朝目覚めたときの効率が悪いように思います。 個人的な見解は以上の通りですが、皆さんの意見を聞いてみたいと思いました。 薬理でも体験談でも構いませんのでお願いします。

  • ハルシオン

    ハルシオン0.25gをもらって飲み始めました。 先日20日分(20錠)を処方してもらいました。 できればもっと多くの処方を希望しているのですが、 どうしたらできるでしょうか?病院に行く時間もないし、 毎回違う医師に事情をいちいち説明するのが面倒なので。 また肉体的依存がないということですが、長期間服用しても やめられるということでしょうか?

  • ハルシオン 0.25mg錠

    以前から心療内科に通院してる者です。 どう言う訳か、最近就寝して2~3時間で起きてしまいます。 仕方なく、医者に相談したところ、寝れなかった時に頓服を飲みなさいと言われて、処方されたのが「ハルシオン0.25mg錠」でした。 今も飲んで、寝たのですが、30分後に又、覚醒してしまいました。 体調のせいもあるでしょうか。暫く、服用した方がモアベターののでしょうか。 医者に、今の私の症状は「精神病」でしょうか?と尋ねたら、病気のうちに入らないと言われました。 私のような立場の人は多いのでしょうか。 果たした「ハルシオン0.25mg錠」を有効なのでしょうか。

  • ハルシオンの処方上限(?)について

    今、2週間に1回精神科へ通っているのですが、正直薬をもらうためだけに通っています。 で、お医者様によると今のお薬はいっぺんに2週間分しか処方できないらしいのです。 そこで、教えていただきたいのですが、他の精神科や心療内科なりへ行き睡眠導入剤を1カ月分もらうことは可能でしょうか?この前テレビで一ヶ月分もらっていた方が居たので気になりました。 私が今飲んでいる睡眠導入剤はハルシオンです。ハルシオンの場合一ヶ月分もらうことは可能でしょうか? 何故、今の精神科ではなくて他の精神科で1カ月分もらいたいのかというと、今のお薬(リフレックスあたり)が2週間にいっぺん通院しないと処方してもらえないのです。正直面倒くさいです。1ヶ月分いっぺんにもらえるのなら一ヶ月分欲しいです。診察代とかも、いわゆる「1時間待ち、3分診療」です。 もう一つ理由があって、たまにものすごく落ち込むときがあるのですが、そういうときはいつも寝てしまいます(睡眠導入剤を使って)。起きているのすら辛いので…そういうお薬の使い方をしていると処方されているお薬では追いつかないのです…今のお医者様にその旨を相談したらどうか、とか結構です…色んなところでこういったメンタル系の質問をしているので…相談する気はないです。 あと、お礼しなさいよとかよく言われますが、私は自己中心的で今自分のことしか考えられないので無理なのです。ご了承下さい。 アドバイスお願いします。 (1)同時に二つの精神科(心療内科)へ通うことは可能か? (2)睡眠導入剤(ハルシオン)は1カ月分くらいまとめて処方してもらえるのか? (3)他に何かあればお願いします。