• 締切済み

弟を失うのが怖いです。

弟を失うのが怖いです。私(高校2年女)の弟は小学2年です。年中の時に体に腫瘍があることが分かり、5歳や6歳という小さな身体で頑張ってきました。年長の間に退院もし、小学校にも入学し、元気にやっていました。 でも今年の初めに再び腫瘍があることが分かり、入院しました。そこから半年間お見舞いに行くたんびに辛い思いをしてるのをみてきました。弟は元気になると思っていました。 でも身体の状態があまり良くなく、二ヶ月か三ヶ月しか生きれないみたいです。。母親から詳しい話を聞いたのですが二度目の治療は前回使った薬が使えないそうです。新しい治療もやってみたらしいのですが、腫瘍はもう弟の体じゅうに移ってしまっているようです。今は治療でなはく維持治療というのをしてるそうです。 私も弟が元気になってくれるのが一番なんですが、食べたものが全て出てくるなど副作用もひどいので、辛い治療はさせたくないです。辛い思いをしても助かる確率が上がらないのなら、一緒にいれる時間は少ないかもしれないけど少しでも弟が笑顔でいてくれたらそれでいいです。 まだ小学2年生でこれから楽しい事もたくさんあるのに、悲しくて悲しくてどうしようもならないです 弟が最初に病気になった時は、生まれた時から風邪すら引かないような弟だったので必ず治るだろうと思っていました。2回目の時も信じていました。でもみるみる弟は弱っていき、私を送る病室からエレベーターまでの50メートルも歩くことができず車椅子になってしまいました。 なぜ弟がという気持ちが強くてたまらないです。天使のような弟がなぜこんな思いをしなければいけないのか。 奇跡が起こるとか言いますけどこのまま起こらないんじゃないかと思ってしまいます。 弟を失うのが怖いです。弟がこのまま弱って行く姿を見たくないです。 私はこのままどうなるんでしょうか? 助けてください。辛いです。こんなに弱った弟に会いたくないです。元気な弟に会いたいです。

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

あなたができることは少しでも時間を割いて弟君のそばにいてあげることだけです。仲が良かった姉が近くにいるだけでも癒されるでしょう。最後の時を迎えた時にあなた自身が後悔することなく送ってあげるためにもそう心がけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.2

医療従事者としてお答えします。 基本的に私はがん患者さんのご家族に同じことを申し上げているのですが 『辛いのは患者さんであって、ご家族ではありません』 ご家族の方が、抗がん剤による苦しみを背負うわけではありません。放射線照射後の吐き気や慢性炎症に悩まされるわけでもありません。ただ、見ているのが辛いだけです。 ご家族が辛そうにするという行為が、どういうことかをご理解頂かなければなりません。 患者さんにとって、近親者が自分の病気で悲しむことや辛そうにすることほど苦痛なことはありません。その苦痛は2種類に集約されます ・辛い思いをしているのは自分なのに、なぜ家族が辛そうな顔をするのかという憤り ・自分の大切な家族を苦しめている自分に対する自己嫌悪 です。つまり、ご家族が苦しそうな姿を見せることは、患者さんにとって害悪でしかありません。貴方は死にません、弟さんは今も物理的に苦しい思いをしています。では、あなたが為すべきことは極めて単純ではありませんか? 自己陶酔に浸って助けてくれと叫ぶことができることではありません。 はっきり申し上げれば、残された時間が2,3ヶ月である補償はありません。我々は一応余命宣告をしますが、それは勘によるところが大きいというのが実際のところです(当然、平均生存年数から割り出すことも可能ですが完全な終末期の場合はデータが少ないため勘に頼る部分も大きいです)。 また、ほかの質問で維持療法とありますが、それは本当でしょうか。終末期ならば維持ではなく、支持療法あるいは緩和ケアに移ると思います。 維持療法というのは、一回抗がん剤で叩いたあとに微量に残っている可能性のあるがん細胞を叩くことを言うことが多いです。 >私も弟が元気になってくれるのが一番なんですが、食べたものが全て出てくるなど副作用もひどいので、辛い治療はさせたくないです。辛い思いをしても助かる確率が上がらないのなら、一緒にいれる時間は少ないかもしれないけど少しでも弟が笑顔でいてくれたらそれでいいです。< とありますが、これを決めるのはあなたではありません。貴方が弟さんの命の時間を決めて良いと思っていますか? これを決めるのは、弟さんと保護者であるご両親、そして主治医です。 きつい言い方ですが、貴方は未成年であり、決定権がなく、医療の知識もない部外者であると言わざるを得ないのです。 なぜ、これだけきつい事を書いているかというと、治療において冷静な判断ができていないご家族の意見ほど医療を混乱させるものは無いからです。 もし弟さんが無理な延命を望んで、ご両親・主治医が受け入れた時に、貴方が上記を述べたらどうなると思いますか? 当然、患者さん本人にはストレスになります。医療従事者からすれば言う事を聞くわけには行きませんが、業務の妨げになる可能性がある人がいることで余計な気を使います。それが原因で無用の苦しみを弟さんが感じることにもつながります。 まずは、しっかり心を穏やかに保ってください。 酷なことですが、小学2年生で抗癌剤治療を受け止めている弟さんを本当に想うなら出来ない事ではないはずです。 弟さんのために、本当に必要で、自分ができることは何か。しっかり考え、ご両親とお話してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

ココで助けてと言っても無理ですよ。ココでは貴女に勇気を与え、 弟に頑張れと言う事しか出来ません。 弱った弟の姿を見たくない?。それでも貴女は姉ですか。姉ならそ んな事を言うのは弟に失礼じゃありませんか。貴女がそんな気持ち で弟に会ったら、弟は貴女の気持ちを直ぐに見抜きますよ。 元気だろうが元気じゃなかろうが、弟は頑張っているんです。貴女 には分からないでしょうが、弟なりに頑張って生きようとしている んです。悲しい顔で会いに行ったら、弟は自分は長く生きられない と悟ってしまい、容体は急激に悪くなるかも知れません。 貴女が本当に元気になってと願っているなら、弟の前では終始笑顔 で接しましょう。貴女が悲しい顔で接すると弟は姉ちゃんは何か僕 に隠していると思い、今後は貴女とは会いたくないと言い出します よ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校二年生の女です。 弟の病気

    高校二年生の女です。 先日母親から、病気で入院している弟(小学2年生)の状態があまり良くない事を聞かされました。先生も必ず治ると言っていたので悲しみが止まらないです。学校にも行かずに弟のそばにずっと居たいです。でも授業も出なきゃいけないし、来年は受験だし。正直どうかなりそうです。 弟が病気になった時に私は中学生だったので、弟の病気についてたくさん調べました。今回の話を聞いて家で治療はできないかと考えたりもしました。でも私の家はマンションで家族全員が同じ場所で寝なければいけないような広さなので、ベッドや機器を置く場所もなく、病院の方が安全だと思います。できれば家族4人で過ごしたかったですけど難しそうです。 弟は何も悪くないのにどんどん弱っていく姿を見るのがとても辛くてたまりません。私が代わってあげたいと何百回も思いました。 今度一泊2日の家族旅行に行くことになりました。あまり言いたくないですが弟にとっては最期の旅行かもしれません。 少しでも長く弟と居たいけど、弟に辛い治療はもういいんじゃないかと思います。家族全員、弟には辛い思いはさせたくないと思っているので、今は維持治療が中心になっています。 ほぼ毎日弟に会っているのですが、一応弟の前では泣かないようにしています。父親が運転する病院から家までの車では思いっきり泣いてます。 二ヶ月前は弟と一緒に病院の中庭だったり屋上だったりへ行っていたのですが、今は病室から50メートルのエレベーターに来るのもとても辛そうに歩いています。 9歳の時にできた弟でとても可愛くて、母親も仕事をしていたため何かあれば私の所に来ていた弟なのでもう会えないとなると私も死にたくなったりします。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか? これからの時間、弟とどう接してどのような時間を過ごしていけば良いのでしょうか?

  • 病名もわからない弟の未来を憂いでいます。

    来春の就職を控えた22歳の大学生です。 大学入学時から実家を出ています。 4つ下の弟について悩んでいます。 今まで親任せでしたが、ここ数年状況は一向に改善せず、 むしろ悪化しています。 将来私が面倒を見なくてはならない現実があり、親任せでは 自分が苦労することになると考え、彼の対処法についてアドバイスいただければと思います。 弟は、中学卒業以来ニートです。 小学校6年時に身長が伸びないことから、調べてみると 脳に腫瘍が見つかり、摘出手術には成功しました。 良性の腫瘍で再発はないそうです。 腫瘍の影響で脳下垂体が圧迫され、ホルモン分泌が正常に行われなかったため、 しばらくホルモン注射の治療で身長は正常になりました。 ただ、腫瘍が見つかった頃から精神面でも異常がみられ、 先生の指示を聞かなかったり、友人もあまりできなかったようです。 中学時代は不登校も目立ちました。 元々おとなしい方でしたが、以前にも増して何事にも興味関心を抱かなくなり、家族内でも自発的に発言することは無くなりました。 外に出した方がいいと親に忠告するのですが、医者に何を言われたのか、あきらめてしまって動く気は全くないようです。 母はそんな弟の存在を恥じているように感じられ、専業主婦ですが 一緒に外に出ることはありません。 父は家族内で最も弟とコミュニケーションできる存在ですが、やはり動きません。 簡単な手伝いくらいはさせていたようですが、近年はその範囲も狭まってきています。 現状は、本人も家族も最も居心地がいいと思います。 しかし現状は永久に続くわけがなく、いずれは私にその仕事が回ってくると思うと、このまま悪化を待つわけにはいきません。 弟は身体障害者だとは聞いていません。 医者からなんと言われたのか、親に聞いても逃げるだけでしゃべりません。 親父の友人で直接親しい方に愚痴ったら、私が動かなければダメだと諭されました。 どうか、このような症状についてご存じの方がいましたら力を貸してください。 弟が自立できるためには、どうしたらいいのでしょうか。 私に何ができるのでしょうか。

  • 生き別れになった弟と会いたい

    幼い頃両親の離婚の為、生き別れになった弟がいます。 当時私は4~5歳、弟は2歳位でした。 私は父に、弟は母に引き取られ、その後一切音信不通です。 私が小学4年生の頃、父は再婚し腹違いの兄弟もできました。継母もよくしてくれ、自分の子供のように育ててくれました。 私が結婚した時も恥ずかしくないようにと、花嫁道具も用意してくれましたし、孫もかわいがってくれます。 が、一方で幼い頃別れた母と弟は今どうしているのだろう?元気でいるのか。母一人子一人で苦労はしていないか。もし母が再婚していたとして、私と同じように幸せでいるのだろうか・・・と。 一度で良いから一目会いたいと思いは募るばかりです。 ただ、探し方もわかりませんし 居場所がわかって会ったとしても、弟の心をかき乱すだけだろと・・・。 私と同じような境遇の方、私はどうすればいいのでしょう? 自分でもどうしたいのか、どうすればいいのか 会いたいと思うばかりで、会ってどうしたいのかもわかりません。 一方的な思いで、質問になってないのですが よろしければご回答お願いします。

  • 髄膜腫手術後、後遺症は?

    父が先日、髄膜腫の手術をしました。 腫瘍は5センチあり、一ヶ月ほど前に痙攣発作で 倒れるまで、なんの症状もなく、元気でした。 「手術の結果は成功で、順調に進んだ。 腫瘍は全部とれたと思うけど、 残っているかもしれない所にレーザーを当てた。 話しも出来るし、手足も動かしているけど、 まだ終わったばかりなので、後遺症などはもう少し 様子を見てみないと。」と言われました。 腫瘍は病理検査するそうですが、先生は 「恐らく、良性でしょう」と言ってます。 それから3日たちましたが、手術翌日にはICUから 一般病室に移り、元気です。 先生から「素晴らしい回復力だね」と言われ喜んでます。 話し方や身体、手足の動かし方など、手術前と変わらないように 思えるのですが、今後後遺症は出てくると思いますか? それと、脳腫瘍は遺伝するのでしょうか? 人から家族性遺伝があると言われたので、ちょっと心配です。

  • 弟についてです。

    中一です。 私には小一の弟がいます。 今日、弟が公園に行きたいと朝から言っていて親が家事やら仕事の関係で忙しそうだったので私が公園に連れて行きました。飲み物を買ってこようと思って近くの自販機まで買いに行って公園に戻ったら弟が鉄棒の下で泣いていてびっくりして理由を聞いたら「鉄棒から落ちた」と言われました。どうやら鉄棒の上に座っていて降りようと思ったらそのまま頭から落ちたみたいでした。もう本当に申し訳ないです。私のせいですよね…私が目を離したからですよね…。そのせいで痛い思いさせてしまって本当に申し訳ないです。その後、私が「大丈夫?ごめんね。帰ろうか?」と聞いたらすんなり立ち上がって「もう大丈夫!まだ遊ぶ!」と言ってブランコに乗ったり走り回ってました。それを見て大丈夫なのかなっと思ってしまい、少し遊ばせてから家に帰りました。帰り道に頭を押えていたので「頭痛いの?」と聞いたのですが「ううん、全然痛くないよ!」と笑顔で言われました。元気そうでしたが少し心配になったので帰ってから今日起こったことを母に言いました。そしたら、「見るからに元気そうだから大丈夫だよ」って言われました。その後、お昼を食べたあとに弟がまた公園に行きたいと言っていたので少し心配でしたが元気そうだったのでまた連れていきました。その時は走り回ったりブランコしたりして楽しそうにしてました。ですが今日の夕方すぎくらいに泣き出して、理由を聞くと頭が痛いと言い出しました。どうしたらいいのか分からなくて母に言ったのですが「えー?大丈夫でしょ?お母さん達忙しいの」と言われました。弟はずっと頭が痛いって泣いてるし心配過ぎてさっき色々調べてました。そしたら脳にダメージがかかっているかもと出てきました。どうしたらいいでしょうか?私のせいですよね…私が目を離さなかったらこんな事にならなかったのに、、自販機まで弟も一緒に連れていけばよかった。。弟に本当に申し訳ないです。病院に行くべきですよね?私はどうしたらいいでしょうか?

  • 40才の弟がキレてしまします

    皆さま教えてください。 40才の弟がキレてしまうのは病気なのでしょうか。 私は両親と家内と一緒に零細ながら自営業を営んでいます。 4年ほど前に弟が前の会社を(半ばリストラ)の様に辞めさせられ、その時の会社との関係が非常に悪く、しばらく家に引きこもっていた時期がありました。 その時は母は「弟は鬱病の手前だから少し様子を見る」と言って、しばらくほっておいたのですが、 少し落ち着きだして弟も就職活動をするも、このご時世で就職先が見つからず、私の会社も忙しかった為に「うちを手伝うか?」と聞いたところ、そのまま働き出しました。ただし、この不景気なので給料はさほど払えないし、サラリーマンの気持ちではなく自営業の気持ちを持って手伝って欲しいというのが条件でした。 それから2年ほど経った後に、些細なことで弟がキレてしまいました。 体をブルブル震わして大声で怒鳴り、こちらの言うこともまともに聞けず、とても興奮状態になりました。 その時は両親は弟のキレ方があまりにひどいので、注意するというよりも関与せずに…という感じで、そのまま現在に至っています。 今日も仕事のことで父が話したらキレてしまったそうです。大声で怒鳴り机を叩いて食器が割れたと言っていました。 私は以前にキレたときに、弟のためにもうちの会社は辞めて外で働くべきだと思いましたが、両親はそうしませんでした。私としては甘やかしているから、そんな状態が続いてると思ってしまうのですが…。 弟は未婚で両親と実家住まい。私は家内と子供と一緒にすぐ近くに住んでいます。 弟は(この年で恥ずかしいのですが)一日中ゲームのことを考えている様な生活で、他人とのコミュニケーションはあまり取らず、仕事中もパソコンでゲームの攻略サイトを見たりしていて何度も注意している様な状態です。 もしも病気だとしたら、どの様なことが考えられますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 弟との接し方について

    こんにちは はじめまして このサイトの皆さん 私は高1の女子です 弟について聞きたいです 小6の弟は少し自閉症ぽく、アキバ系、オタク系で友達も余りいないです 五年生の三学期くらいから学校にも殆ど行かずに家に居ます 私によくベタベタくっついてきます お母さんは私が小学生の時、死んでいるので、寂しいのかと思います 少し困ってる事があります 最近、お風呂に入ってると脱衣場の辺りをウロウロしてます 何か用?って言うと何処かに行ってしまいます 寝てる時に何か気配がして、みてみると弟が私の布団に入ってきて、体を触ってきた この間は胸を触ってきたので、手を取って、コラッって注意しようと思ったが逆ギレされたら怖いと思いできなかった こういう行為をやめさせたいのですが、注意のやり方がどうしていいかわかりません 姉として 姉らしく注意すればいいか、感情的に叱ればいいか ただ弟は誰も構ってくれなくて、寂しいんじゃないかと思います でも変な事はやめさせたいです 良い方法はありますか?

  • 弟のこと

    私には2年生の弟がいます。 弟は半年前くらいから、軽い精神障害になりました。障害と言っても、並べなおさないときがすまないなど、こだわり?が強くなってしまうものです。 病院にいくと、薬を飲んで安静にしていなさいといわれたそうです。 学校を3ヶ月過ぎくらい休み夏休みに入り、元気が無いというわけでもないのでゲームをやったりダラダラしていました。そして弟の障害はほぼ治りました。 ある日母が障害が治ったら弟が好きな猫を飼っていいといいました。 以前母はまだ中学受験の勉強の途中のときに合格するかそれ位がんばったら犬を飼ってもいいと約束してくれました。受験後、第一志望には落ちてしまったけれど頑張ったつもりでした。 でも、その後犬の話はでませんでした。仕方ないのかと思い私は何も言いませんでした。 なのにダラダラしていた弟に猫を飼ってもいいといいました。 昨日弟にずるいというと弟は母にお姉ちゃん(私のこと)は犬を飼う約束してたってよと言いました。 すると母はそんな約束してないよといいました。 私はショックでした。おかしいです。弟はたいしてなにもしていないのになぜ猫を飼ってもらえるのでしょう??影で苦労してる様子も無かったです。。。 みなさんはどう思いますか???

  • 弟のことで・・

    こんにちは。私の弟(24歳)のことで相談です。 弟は今年大学院を卒業し、就職しました。 研修がおわり、地方(といっても実家から一時間くらいのところ)に勤務が決まりました。 何年かすれば戻ってこれるのかもしれないです。。。 その弟なのですが、 今年の三月くらいに新しい彼女ができたらしく ずっと彼女のアパートに入りびたりなのです。 就職してから全然家に帰ってきません。 仕事がうまくいってるのかも気になるし 彼女のアパートに居候ってすごく感じ悪いですよね。 もし、弟が自分のお金で家を借りて、そこに彼女がいるのならまだ分かるのですが・・・。 スーツもぐちゃぐちゃらしいです。 弟は四年くらいつきあっていた 小、中学校が同じ学校だった彼女(遠距離)と 最近ふられたばかりなんです。ものすごく落ち込んでいたと思ったらいきなり彼女ができて・・・ 寂しいだけなのかなという思いもあります。 しかも、新しい彼女は親が離婚していて 少々複雑なようです・・・。 私は彼女に会ったことがないので、彼女のことは 全く分からないのですが、弟の友人の結婚式の二次会に 彼女を連れて行くといっていたり、 弟が勤務先が離れるということで彼女もアパートをひきはらって家(再婚相手と住むことになるのでしょうか?)に帰るようですが、何故かその彼女の荷物をとりにいく?とかいって車を出して今日出て行ってしまいました。。。 とにかく彼女のことしか見えていないのです。 弟の行動はすごく子供っぽいなと思います。 うちの両親はすごくイライラしているのですが とくになにも言いません。 彼女は今は仕事をしていないそうです。 両親も弟が就職したばかりなので 仕事に集中して欲しいというのと、もう少しまわり(社会)を見て欲しいというのがあります。 このままほっておいたほうがいいのでしょうか?

  • とても難しい問題です。私は弟に何ができるでしょうか?

    いつもお世話になっています。 とても難しい問題すぎて、文章にすることも上手くできるか分かりませんが、 頑張って理解しやすい文章を書こうと思うので、 読んでくだされば嬉しいです。 私は3人兄弟で弟と妹がいるのですが(弟は今高校1年で妹は大学1年で私は二十歳です)、 私が中学2年の時に両親の離婚後、3ヵ月後に来た新しい母親の暴力・暴言に2年耐えたが耐えられず、それが原因で高校2年の時に妹一緒に家を出て祖母の家に居候させてもらうことになりました。 弟は実の母親が出て行った時は小学2年ということもあり、 実の母親に不信感を抱いていたのか、母親の愛が恋しかったのか、 私と一緒に行く?と聞いても「僕は残る」と言ったので、 弟はそのまま実の父親と義母と3人で暮らすことになりました。 でも私は心配で、時々弟の様子伺いに家の近くまで行ったりしていたのですが、 義母の様子は、毎日パチンコ・料理はほとんどインスタント・毎日寝てばかり・・そんな感じで、近所にウワサがたつほどで、 弟に向かって「あなたには私しかいない。あなたの全ては私なのよ」 と言っているみたいで、 実際家のこととかで、弟は他人に心を開くことができないのか、 時々に私にメールで「友達ができない・・どうやって話したらいいか分からない」と相談してきます。 それに対しても義母は、「友達がいなくても私のいうこと聞いてたら大丈夫、一人でも生きていけるわよ」みたいなことを暗示のように弟に言ってるみたいで、 弟がどんどん一人でふさぎこんでしまうのではないかと心配です。 できるだけ友達ができるようにと、メールで相談に乗って励ましてるのですが、あんな義母が側にいると弟はちゃんとした大人になれないのではないか、と心配になります。 しかも私のメールは勝手に携帯を見てチェックしたりするそうで、 あまり変なこと(義母の悪口?とか)もいえないし、 なんとかしてあげたいと思っても何もできません・・。 それに義母は自分の思うとおりにいかないと、すぐに暴力や暴言になるので、弟も何か言いたくてもいえないと思うんです。 弟には実の母親の愛情もちゃんと受けなかった分、ちゃんとした大人になって幸せになってもらいたいと思います。 決してブラコンとかじゃなく、兄弟の幸せを願っています。 何かできることはないんでしょうか・・? 分かりにくい文章ですみません。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからプリントができない問題について、ブラザー製品のMFC-J955DNに関して回答します。
  • Windows8.1環境で無線LAN経由で接続されたMFC-J955DNで、パソコンからのプリントができない問題が発生しています。
  • パソコンからのプリントができない問題の解決方法やトラブルシューティングについて詳しく解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう