• ベストアンサー

ぼくちゃん ?

安倍総理を揶揄する言葉に、「ぼくちゃん」というのがありますが、 その「いわれ」は何でしょうか? 「でんでん」は、漢字の「云々(うんぬん)」を読み間違えたか何かでしょうが、 さすがに国会答弁などで「ぼくちゃん」とは言わないと思うのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私が某新聞社の記者から聞いた話ですが・・・、 その昔、安倍晋三の父である安倍晋太郎が、当時自民党の幹事長だった小沢一郎の所へ「今度ウチの息子が政策秘書をすることになりましたのでよろしくお願いします」と安倍晋三を連れてあいさつにいったところ、安倍晋三はなんとキャラメルをくちゃくちゃと音を立てて噛みながら「あ、よろしく」と小沢一郎に言い放ったそうです。 それを見た小沢一郎は呆れ果てて「・・・何だ、あのボクちゃんは」と当時の番記者に顛末を語ったそうで、それ以来各マスコミの政治部記者の間では「ボクちゃん」という言葉が安倍晋三の代名詞になったそうです。ベテランの政治部の記者の中には「安倍晋三が総理大臣になったらこの国も終わりだよ」と語っていた方もいたそうです。 実際、終わりになりそうですけど(笑)。

gesui3
質問者

お礼

なずけ親は小沢一郎でしたか! 政治記者の不吉な予言は的中でしたね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ただの金持ちで幼稚園児並みの頭のお坊ちゃんだからですよ。 世の中を知らない、自分さえよければいいという世襲議員の典型ですね。 漢字は知らなくても自分でぼくちゃんなど言うわけないじゃないですか。 しかし答弁の中身を吟味すれば、幼児並なことははっきりしますよ。

gesui3
質問者

お礼

一斉にぼくちゃんと皆さんが言い出した時期があって、もしや何かで言ったのかな? と思ったのです。(笑) ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 領海侵犯

    先日尖閣諸島の領海内に中国監視船8隻が進入した、という報道がありました。 マスコミの多くは「領海侵入」という言葉を使っていましたが、安倍総理は国会で、これを「領海侵犯」と言って、中国を非難していました。 私の認識では、いかなる国の領海でも、公船は入ることが出来る(無害航行権)はずです。 安倍総理の国会答弁では、中国の行為を犯罪扱いしていますが、これは失礼な発言ではないでしょうか? それではマスコミの使っている、「侵入」という言葉は、どうなのでしょうか? 詳しいことをご存知の方、教えてください。

  • 「私や妻が関わってたら辞める」、、当たり前じゃね?

    「私や妻が関係していたら間違いなく総理大臣も国会議員も辞める」 って強気に答弁。 でも、これって当たり前じゃないですか? 「関わっていて、総理大臣も国会議員も辞めない選択肢」なんてあるのですか? 泥棒が「私が泥棒していたら、私は刑務所行きますよ!」って強気に語っていたら、「当たり前だろ、このバカ」ってみんな突っ込みますよね、普通。 仮に安倍総理や総理夫人が森友問題に関与していたとして、「総理大臣も国会議員も辞めない」選択肢なんてあるんですか?

  • 小西議員は国民の敵なのに

    何でそう言われた小西議員及び野党はキレてるんですか? もしかして国民の敵って言う自覚が無いんでしょうか? 笑 国会答弁で東日本大震災の被災者に追悼の言葉を述べた時 安倍総理に「追悼の言葉を述べるならスーツのボタンは閉めなさい」と指摘された 非常識な男です 彼が国民の敵じゃないとしたら何なのでしょうか?

  • 安倍総理のウソ;籠池氏と会ったことも無い

    安倍総理は国会答弁で「籠池氏とは会ったことも無い」と言っているのをTVで見た記憶があるのですが、その発言をネットで確認しようと思ったら、見つけられません。 新聞記事とか週刊誌記事で確認できるものがありましたら、教えてください。 その後「もし関係していたら首相も議員も辞める」と言った、と記憶しているのですが・・・・。

  • 安倍総理の不見識は止めどなく

    今朝の「サンデーモーニング」を観ていて面白かったのは、国会での安倍総理 の答弁でした。なんと保育所を保健所と言い間違えて、とたんに凄いヤジが 飛んだ場面が映し出されていました。 面白いというより、これが実態なのだと思いました。 塩崎厚生労働大臣に子育てをしている女性たちが押しかけて、署名を手渡した のにそれでもこの不見識とは。呆れてものが言えません。 その後、女性のコメンティターが黒板を使って、この問題を解説していましたが 女性だけの問題ではなく男性も含めた国の問題であることを強調していました。 それにしても安倍総理の不見識は止めどなく、美人の奥さんと普段どんな会話を しているのかと疑問にも思えてきます。 どう思いますか。安倍総理の不見識。

  • 国会答弁。

    テレビのニュースで「総理大臣」の国会答弁を見ていると不思議な違和感に襲われました。 それは野党議員が質問したことに対して、「総理大臣」が原稿を読んで発言しているのです。 なぜ? こんなことが可能だとすると、「総理大臣」は事前に野党議員の質問を知っていることになります。 あらかじめ野党議員の質問内容を把握して、官僚が作った原稿を読んでいるだけとなると、国会答弁は壮大なる「茶番」になると思います。 国会答弁とは、事前に調整された質疑応答ということででしょうか?

  • 自衛隊の訓練と研修の違い

    2015/08/12に沖縄県で米軍ヘリが墜落した事故 米軍ヘリ墜落で乗員17人全員救助、7人けが - 産経ニュース http://www.sankei.com/affairs/news/150812/afr1508120037-n1.html をめぐる国会質疑を、本日2015/08/25 16時くらいに10分くらいだけ観ました。 そのわずかな時間の中谷防衛大臣の1回の答弁(呼ばれて答弁台に行ってから座るまで。2-3分程度)で、3度も「訓練、いや、研修」と言い直していました。答弁原稿を読みながらの答弁だったにもかかわらず。そしてその後の安倍総理の答弁も(1分程度)1回「訓練、研修」と言い直していました。こちらも答弁書の読み上げでです。 答弁書を読みながらなのになぜそんなに間違えまくるのかといえば ・防衛省官僚が作成して渡された原稿には訓練と書いてある→防衛省官僚は訓練だと思っていた→でも本当はダメだから「訓練」と書いてある部分を見つけるたびに、中谷大臣と安倍総理は、自分で考えて言い直さなければならなかった ・答弁書には研修と書いてある。しかし、中谷大臣と安倍総理はどう考えても訓練だと思っているから、つい「訓練」といってしまう のどちらかではないかと思いました。それは単なる私の想像で、どうでもいいのですが 少なくともアメリカは訓練と認識し、そう発表しているとのことを聞きました。 どっちでも大して変わらないだろうと思ってしまうのですが、そこまでこだわるのは本当は訓練はやってはいけないから何が何でも研修ということにしなければならないということなのかなと思いました。 そこで質問です ・自衛隊は米軍との合同訓練をしてはいけないのですか?  →でもリムパックとかは明らかに合同訓練ですよね…調べたら環太平洋合同「演習」とありました… ・研修・訓練・演習の違いは何ですか? よろしくお願いします。

  • 明日は国会が開かれるんでしょうか?

    安倍首相が辞意を表明しましたが、この場合明日(9/13)は国会は開かれるんでしょうか? それに安倍首相は出たり答弁したりしますか?

  • きょう5.15参議院予算委員会の安部総理答弁に付い

    何から何迄安倍総理の答弁はメタメタ何ですが如何したもんでしょうか? 大阪市長の例の発言に対する質問の答弁から、 村山談話からTPPに関する質問に対する質問迄全然誠意の有る答弁が全然無いと思うのは私だけでしょうか? 村山.河野談話等を安倍政権は踏襲するのかと質問されてるのに全然独自路線発言しないでで関係無い 所では勇ましい発言からパフォーマンスしてカメラに撮られて浮かれてる何だコイツハ状態何ですが? 戦車に乗ったり.宮城視察に行ってブルーインパルの操縦席に座ったり、田植え機に乗って見たり、この行動力と国会答弁が全然一致シテない.させないのは国民を舐めきってる証拠じゃナイカなと。 植民地.従軍慰安婦発言連発の各質問者議員に独自解釈発言もシナイで認めた様な発言等なんなんでしょうか、国会でキチンと訂正修正発言しないでで、高市発言を訂正させる方向に動いて見たり等支離滅裂ですが安倍政権は衆議院で自公で過半数制してるから調子に乗ってるんでしょうが。 TPPも全く同様です、衆院選挙公約を破ろうとしてて全然恥じる気零です、安倍政権は大体6項目の一でオバマと合意したから加盟証明したと言ってますがその一もインチキで他の5項目を公約通りに守る気はゼロと云うか眼中にも有りません、答弁を聞いてると。 でその肝心の一何ですが日米会談でのオバマとの合意これも全くのデタラメです、そもそもオバマ大統領には外交案件で左右決めれる権限が2.3年前に消滅して居ることが分かりました、又改めて米議会の議決を得ないと外交を独自で決めれる権限が有りません、これを知ってて騙し.隠蔽してる日本国総理が安倍首相ですが本当に許される事じゃないんですが、国会と外でこんなに発言内容が違う首相は歴代総理じゃ一番じゃないですか?

  • 安倍総理を漢字に例えると?

    清水寺で発表された今年の漢字は『輪』でした。 安倍総理に、「今年を漢字に例えると何ですか?」と聞いたところ、 『夢』という答えが返ってきたそうです。 そこで、皆さんが安倍総理を漢字に例えると何ですか? 私は『嘘』だと思います。