• ベストアンサー

大人になって分かった事

大人になって、人生経験積んで、分かった事とは何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

24歳女です。 ・どれだけあがいても上手くいかないことがあること ・無駄に見えても後からあの時経験して良かったと必ず思える日が来ること ・人を見下してはいけないこと ・羨ましいひとがいても、彼になくて自分にしかないものもあること …です。就活が大変で、その経験から学びました。ご参考になれば!

1963_oyaji
質問者

お礼

素晴らしいです。 よくぞここまでサトリました。 本当は60代だったりしてね(笑) あ、失敬、回答ありがとうございます。

1963_oyaji
質問者

補足

ご希望の所へは、就職できたのでしょうか。 アナタなら大丈夫そうですね。 充実した人生を楽しんで下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

noname#228945
noname#228945
回答No.20

歳食って見た目が変わっても人間としての本質は高校くらいで止まってる気がします。 この辺から全く変わった気がしないです。 確かに経験を積んで上手く振る舞えるようにはなったけど、中身は今も一緒です。 後は人生って若い時に思ってるよりはるかに短いです。 時は加速度的に速くなる。

1963_oyaji
質問者

お礼

特に男性は、中高校生あたりで精神年齢はストップしてるんじゃないか、つくづく思いますね。 それこそ30代~40代の頃は何をしていたのか、うまく思い出せません、あっという間でした。 歳を取るほどに時間は速くなる。 まるで相対性理論ですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

この世が  まじめな者が報われず 正直者が馬鹿を見る 優しい者が利用され 信じるものは救われない 世界だという事でした。

1963_oyaji
質問者

お礼

ギスギスした競争社会ではそうなのかも知れません。 反面、誠実で優しい人柄が信頼関係には欠かせないのも事実です。 イヤな世の中になったもんですね。 回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (939/8819)
回答No.18

誰しも意外なくらいに情報に流されて生きてるもんだな。 例えば親であったり、社会であったり・・ 何が良いか正しいかなんてものも曖昧で、自分をしっかり持って生きてないと何かを見失ってしまうんだろうなってこと。

1963_oyaji
質問者

お礼

子どもの頃は親の考え、生き方がすべてで、ある意味"洗脳"されたとも言えますね、今にして思えば。 社会人となり、親のあれはちょっと違うんじゃないかな、と思う事もしばしば。 誘惑に惑わされずに、ブレない自分を保つ事の、なんと難しい事か。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.17

子供の頃には時間が経つのが遅かったが、人生経験を積むほど短く感じるようになる。私の場合、既に20以降の方が長くなったが、それ以降の記憶なんて子供の頃の記憶よりも少ししか憶えていない。

1963_oyaji
質問者

お礼

確かに、昔の記憶はところどころ思い出すのに、昨日の晩ご飯が思い出せない。 マズいなこりゃ… 回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

 どんな人も自分が一番大事  人の事なんてどうでも良い  という事は自分から見れば  周り中鬼だらけという事  そして優しい振りをする  人生意外に短いという事  年下の人が、死んでいく現実をみて  そう思う  お金なんかたくさん要らない  暮らしていければそれでよい  まぁ。暮らしていけるだけなければ  それも困るけれど  明日の事は判らない  明日どんな事件が起きるか  どんな事故があるか  どんな病気になるか   1寸先は闇  人は当てにできない  自分だけが頼りで  何事も自分で解決しなければ  進まない  頼みごとは1回で諦めない  何度でも行う  特に役所、銀行関係は  別の対応がある事がある  

1963_oyaji
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 10年ほど前、40代で親しい同級生がガンで亡くなりました。 "死"なんてまだまだ関係ない、考えた事もなかったのに、突然身近にやってきて、呆気ないと思いつつ、戸惑いましたね。 確かに明日の事なんてわかりません。 でも明日はなんかイイ事あるんじゃないかと思えるから、生きて行けるんじゃないのかな。 ♪みんな今日にしか居られないし ♪明日にしか向かえない (馬場俊英/この街で)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2149/10906)
回答No.15

正しいこと、間違っていること。 人が決めることで、移り変わっていきます。 先生と、よばれる人に、偉い人は居ない。 威張っている人ほど、バカである。 賢い人は、頭が低い。 長生きすると、幸せと思っていたが、 長く生きることは、辛いことだと、気がついた。

1963_oyaji
質問者

お礼

地位や名誉を手に入れると、人間あらぬ方向へ行ってしまうものなんでしょうかね。 >長く生きることは、辛いこと… 何をおっしゃいますか、少ないかも知れませんが、イイ事もあったはずですよ。 自分はまだ(もう?)50代ですが、良い音楽、良い風景、良い人との出逢い、そして辛い事も含め今の自分があると思っています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9438)
回答No.14

50代♂ 国益を無視して、くだらない質問する無能政治家とそれを英雄とするマスゴミ 放置する与党議員の多い事に憤慨している。 ✳どーでも良い事に無駄な時間を使わずもっと国民の為の政治をしてくれないのか?

1963_oyaji
質問者

お礼

われわれの投票で選んだ結果ですが、こんなはずじゃ無かったのにね。 静観するしかないんでしょうかね、まったく。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

・世の中「ゼニ・コネ・ウラ」 ・「出る杭は抜かれる」 ・ボスが「カラスは白」と言ったら「ハイ」と言わなければならない、「クロ」と言ったらリストラされること ・でも、そういう奴に限ってうだつが上がらないこと

1963_oyaji
質問者

お礼

あ、ウチの奥さんとウン歳ちがいのmichiyoさん、回答ありがとうございます。^ ^; ダメな上司でも、上司は上司ですからね。 でもうまい事、あやつる方法も身に付いたでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.12

大人だからと言って賢いわけではないこと。ほとんどの性格は中学までに決まってしまうので、後はその連続で生きている人が大半。私などは年齢は現実のままで、いまだに高校を卒業できない夢を頻繁に見ます。時には中学を卒業できない夢を見ることも。あのレベルの数学を解ける自信は無いからです。

1963_oyaji
質問者

お礼

トラウマなんでしょうかね。 まっ、何はともあれ、ここまで来てしまったんですから、あと半世紀はがんばりましょう、お互い。 明日はイイ事あるかもしれない。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

 私の場合、若くて可愛い女の子は往々にして人間としての魅力に欠ける。女性は四捨五入して30になる歳にならないと、本当の魅力は出ないというところかな。その歳になれば誰も彼も魅力的になるということではありません。

1963_oyaji
質問者

お礼

今の若い子は、ちゃんとしたしつけ、教育を受けてきたのか、はなはだ疑問なところもありますが、私ら親の責任も無きにしも非ず、てとこでしょうかね。 回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人になった方へ。19歳の時にしておけば良かったと思う事は何ですか?

    大人になった方へ。19歳の時にしておけば良かったと思う事は何ですか? 僕は、現在19歳の男です。詳細なプロフィールは差し控えますが、お金と時間はたっぷりあります。 自分は今まで半引き籠もりのような生活をしてきたので、人生経験が足りていないと思っています。 はっきり言って10代の思い出みたいなものがほとんど有りません。 そこで20歳になる前に、何か思い出になるような事がしたいんです。 行っておくと良いと思う場所や、やっておくべきだと思う事、何でも良いので教えて下さい。

  • 「大人になった」と思った事は?

    「大人になったと思った時」や「大人になった気がした事」があれば教えてください。 いろんなケースが有ると思うのですが、最初の経験は、高1の時に免許を取って、祝いに買ってくれたバイクに、1人で乗った時です。 バイクはスズキの80ccで、当時はホンダのCS90など、このクラスの排気量のバイクが流行っていました。 本当に大人になったと思ったのは、それよりずっと後で、娘が2歳くらいになって「お父さん」と呼んでくれた時くらいでしょうか。

  • 大人になるってどんな事?

    私が最近思う大人になるとは、自分で物事を決めれて、なんでも解決する。自分に責任をもってなんでもする。 人間関係の事(恋人とか人付き合いとか)も後をひかないように自分で納得するようにする。 というのが大人になると言うことかな。 と思います。 皆さんの思う大人になるとはどのような意味でしょうか?

  • 言う事聞かない大人とは

    子供ではなく、 大人の言う事聞かない、従わない、反発してくる人ってなんでだと思います?

  • 大人げない事をしました。

    こんばんは。 本日職場で大人げない事をしてしまいました。 職場で私を嫌っている人が今日も作業中に私のそばを通る度に足早で避けるから私も仕返しにその人のそばを通る時足早で避けました。 しかし今冷静に考えましたが、それをやってしまったら上司にチクられてクビ、もしくはその人が誰かに陰口で私の行動について言われる恐れがあるなと考えました。 それ考えると私は大人げない行動したなと思います。…やはり↑のような可能性はありますかね? 私はこれからどう生きればいいのでしょうか…。

  • 「最近の大人は・・・」と思う事

    「最近の子供は・・・」っていう話はよくあるので、 大人はどうなんだろうと想って質問してみます。 自分の周りの仲間や同僚という意味ではなくて、 昔と最近の大人を比べてみて、 “最近の大人は・・・”と思う事はありますか? 良い事でも悪い事でも構いません。 未成年の方はご遠慮ください。ごめんなさい。 なぜなら昔の大人を知りませんし、 今だけの先入観のような感情論になりますから。 出来たら年齢もお願いします。 ~前半、~後半、~代、でも結構です。

  • 大人になるという事

    大人になるという事 長文失礼致します。 もう見かけも年も40歳なのですが、結婚もしていないし仕事はしているけれど 年相応とは言えないと、自分では思っています。 趣味に打ち込んだり、何かと揉め事の多い家族や兄弟親戚との間柄など 考える事だけは毎日山程あって日々終わってゆきます。 今現在2010年の40歳って学生時代はバブル経済の中にあって 就職も何とか出来たし今のデフレ経済の中ではどんな風に生きているのでしょうか? 私は転職したので収入は下がりましたが、住んでいる場所も変わって ストレスが軽減して子供の頃からの持病も良くなりました。 40歳になっても何か宙ぶらりんな私がいます。 30代でも50代でもない中途半端に年齢だけ重ねてしまった 良く言えばアラフォー世代。 アラフォーと言えば聞こえは良いですが、当の本人は精神的に大人とは言えない様な。 自分が子供の頃の40歳って本当におじさん、おばさんだった気がします。 自分もおばさんになって甥っ子、姪っ子もいておこずかいあげたりしてるので まともに大人になっているのかもしれませんが。 片親は亡くなっていて、もう一人も闘病中ですし、いい年なのかもしれませんが いつから大人になったという実感が湧かないです。 皆さんは毎日どんな時に大人になったという実感が湧きますか?

  • 大人になって分かった事って何?

    30歳になって最近昔の頃は良かったな~色々馬鹿したな~って思っていた時、大人になってやっと分かった事が何個かありました。皆さんにもそういう子供の頃は分からなかったけど、大人になって分かったって物事ってないですか? 私は16歳の時に塾の先生(大学生のバイトで21歳)とたまたまゲームセンターでばったり会い、ゲーム大好きだった私はそれから先生と授業の後にゲームセンターでゲームをして遊んでた時期がありました。そのうち、土日も会うようになり、私は恋愛感情とかよりも、とりえずゲームできるし、遊べて楽しい!って感覚であまり先生の事を「男性」としてみてませんでした。そーんなのが半年くらい続き、ある日「先生の家、プレステあるんでしょ?じゃあ先生の家でゲームしよ!」って聞いたことがあります。 先生は「いや、それは危ないからだめ」となかなか家に遊びに行けなかったのですが私は正直何が危ないのか全く理解できなかったんです。大学の寮だからボロボロなのかな?でも崩れたりはさすがしないよなーって不思議でした。何度も聞いて、先生が「男の人の家に気軽に行きたいなんていっちゃ駄目だよ、危ないよ」と強く言われ、それから聞きませんでした。先生が大学を卒業した後にもちょっと手紙のやり取りをしてたんですが、それも無くなり・・・・ で、20歳を超えてやっと分かりました、あ、犯しちゃうかもしれないから危ないって言ってた??? たぶんそうだと思うんだけど、寮がオンボロで危ないの「危ない」じゃなかったんだ、って事に気づきました。先生にとても感謝してます。じゃないと全然勘違いしてたし。 あと、18歳の時の社会人の彼氏の給料が20万だったのですが当時高校3年生からみると20万なんて大金!って思ってたけど、自分が社会人になって倍以上の金額なので実はたいしたことない奴だったって気づきました。 昔お母さんに「母親にならないと分からない事」とか色々と怒られたことがあります。私はまだ母親じゃないけど、大人になって分かった事、母親になって分かった事、社会人になって分かった事ってなんかありますか?

  • 大人になる事についてです。

    成長が、止まってしまいました。精神的にです。全然大人になりきれていません。今自分で書いた大人の意味も理解していません。とても急いでます。誰か成長させて下さい。成長の材料となる物全て教えて下さい。何々のテレビがいいよ、とか何々の本がいいよ、とか色々教えて下さい。お願いします。成長したいです。と質問した者です。具体的に言うと自分に甘えたらいけないとかも自分はどう甘えてはいけないのかも解かりません。とにかく基本的な事が一切解かっていません。父親のつもりで教えて下さい。この文章の幼さもどういう所が幼いのかもさっぱり解かりません。ニュースキャスターの様な考え方になりたいです。年齢は23です。よろしくお願いします。

  • 大人になるという事

    昔の自分は社会や世界をより良い方向へ変えていきたいと思っていましたが、大人になるつれていくら目標や夢を持っていても社会が認めなければ意味がないと知りました。 今は自分と身近な人がある程度幸福なら、日本社会がどんなに不条理で不平等でも、世界がどんなに暴力的でも、発展途上国で貧困や飢餓で何人子供が死のうともどうでもいいように思えてきました。 つまり大人になるという事は、流れに逆らわずに自分の保身だけを真剣に考えればいいのですよね?

このQ&Aのポイント
  • エクセルファイル(CSVデータ)をP-touch Editor 5.4にリンクさせて、ラベルを印刷したい施設名、数量などについて相談しています。
  • 質問者はWindows11を使用しており、有線LANでラベルプリンターを接続しています。関連するソフトはエクセルとP-touch Editor 5.4です。電話回線はアナログ回線です。
  • 質問内容はブラザー製品に関するものであり、エクセルファイルからQL-820NWBのラベルプリンターにCSVデータを連携する方法を知りたいというものです。
回答を見る