• ベストアンサー

【閲覧注意】教えて!家の中の大きなスズメバチ

昨夜、家のリビングでテレビを見ていた所、 ブーンという羽音が… 上を見ると黒いものがライトに向かって飛ぶのが見え、 怖くてダイソンで吸うと大きなスズメバチが入っていました。弱るまでダイソンをかけ続けて、その後外でビニールに入れ、踏みつけました。 色々調べて、今の時期(6月初旬)だと女王蜂かなとも思うのですが、 いつどこから来たのか全く分からないので、 家の中(付近)に巣があったらと不安です。 出来れば種類を知りたいのですが 汚い掃除機でぐるぐるしてたので、蜂が埃まみれで色の判別も厳しいのです… お見苦しいですが、わかるかたいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

袋に光が反射して見難いのですが、スズメバチに間違いないと思います。 多分ですが、ヒメスズメバチのように見えます。 スズメバチ8種の成虫による見分け方 http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa10.htm

nanas1010
質問者

お礼

ダイソンボールの中にいるときに撮ったので、見にくくて申し訳ないです。 なるほどヒメスズメバチですか… 調べると攻撃性が低いとのことだったので、 家の周りを勇気出して調べて見ようかと思えました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

この写真からは判断できないですが、本当にスズメバチですか? アシナガバチのようにも見えます。 飛び方でわかりますよ。 アシナガバチは足を下向きにダラリと垂らしてフラフラと飛びます。 スズメバチは足を後ろに伸ばしてジェット機のように飛びます。

nanas1010
質問者

お礼

ファン付きのライトに1直線に飛んでいたと思います。 アシナガバチは見慣れているのですが、あまりに大きく、はじめはゴキブリが飛んでいるのかと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家に入ったスズメバチ

    今日17:30ごろ買い物に出かけようと、玄関ドアを開けた時家の周りをウロウロしていたと思われるスズメバチが家に入りこんでしまいました。(種類はおそらくヒメスズメバチだと思います) 数日前から家の周りをウロウロしていて、軒下の排気口に入ったり、花壇あたりをふらふら飛んでるのを目撃していて、巣を作る場所を探してるのかな?と思っていました。) 私は虫などが大の苦手なので、 慌ててリビングに逃げ込んで、主人が帰ってきたら退治してもらおうと思っていたところ… いざ帰ってきて退治してもらおうとしたところ姿が見えなくなりました。 それまでは羽音が聞こえたりしてたのですが、 主人がどこを探しても見当たりません。 家の中の居るのは確実なのですが。 そこでおびき出し作戦で、1階と2階にカブトムシの蜜を置いてみましたが、今のところ現れません。 このまま見つからないのも怖くて寝れません… スズメバチというのは、家に入り込んだ場合どこら辺に潜んでいたりしますか? カーテンの裏とかも見たのですが… 子供部屋も戸が開いていたので、入っている可能性もあるのでなんとかして見つけ出したいのです。 また見つからないとして、何日くらいで蜂は死にますか? 窓も普段仕事で留守のため、開けないので、知らぬ間に屋外に出ている事はないと思います。 カブトムシの蜜に寄って来てくれれば1番いいのですが。 なんとか見つけ出す方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家の中に巣を作っていたのでしょうか

    4月26日のお昼頃、母の部屋の網戸の内側にスズメバチが止まっていました。 そのまま出ていかせようとそっと網戸を開け、殺虫剤を探してきて戻って来た時には 姿が見えなくなっていたので安心していたのですが 5月2日の深夜2時頃、私が寝ようと思って布団をかぶって電気を消そうとしたら ブーーーンという大きな羽音がして驚き見たら天井のシーリングライトの周りを 飛び回っていました。大きさからいってスズメバチ? 前回用意した殺虫剤で退治した後、死骸を観察するとキイロスズメバチのようでした。 体長は28mmほどで毒バリもあり時期的にも女王蜂ではないかと思います 夜は窓も戸も閉めていて入られないと思うのですが もしかして26日に見たハチと同じ個体で6日間もどこかに潜んでいたのでしょうか だとしたら姿を見かけなかった6日間で部屋のどこかに巣を作っていたのでしょうか?

  • スズメバチ、放置して大丈夫?

    まだできて1週間か数週間しかたっていない、女王蜂らしき スズメバチの巣が2つ出来ましたが、 放置しても大丈夫でしょうか? ベランダにはでることはありません。 駆除費用も10000円を超えてしまうので、出費が痛すぎます。 よろしくお願いします。

  • スズメバチが・・・飛来!!!

    最近、家の屋外階段裏の階段コンクリートと土の隙間に、夕方7時前になると、結構大きな蜂(たぶんスズメバチ)がどこからともなくやってきて、隙間に入っていきます。 子供も夕方にしか見たことないといっています。 隙間を夕方以降に、ライト片手に隙間を恐る恐る覗き込んでも、巣を確認できません。 結構奥まで穴が続いているみたいなので・・・ もし巣があるとして、出入口が付近を見渡してもその1箇所しかなく、その出入口以外はコンクリートなので、土で塞いでもいいでしょうか? 中にいるスズメバチは穴を開けて出てくるのでしょうか? また、蜂用の殺虫剤を噴射したほうがいいのでしょうか? 階段は、毎日使う階段なので、早急に対処したいのですが、やっぱり業者しかないですかね・・・

  • スズメバチを見つけ出したい

    今日17:30ごろ買い物に出かけようと、玄関ドアを開けた時家の周りをウロウロしていたと思われるスズメバチが家に入りこんでしまいました。(種類はおそらくヒメスズメバチだと思います) 数日前から家の周りをウロウロしていて、軒下の排気口に入ったり、花壇あたりをふらふら飛んでるのを目撃していて、巣を作る場所を探してるのかな?と思っていました。) 私は虫などが大の苦手なので、 慌ててリビングに逃げ込んで、主人が帰ってきたら退治してもらおうと思っていたところ… いざ帰ってきて退治してもらおうとしたところ姿が見えなくなりました。 それまでは羽音が聞こえたりしてたのですが、 主人がどこを探しても見当たりません。 家の中の居るのは確実なのですが。 そこでおびき出し作戦で、1階と2階にカブトムシの蜜を置いてみましたが、今のところ現れません。 このまま見つからないのも怖くて寝れません… スズメバチというのは、家に入り込んだ場合どこら辺に潜んでいたりしますか? カーテンの裏とかも見たのですが… 子供部屋も戸が開いていたので、入っている可能性もあるのでなんとかして見つけ出したいのです。 また見つからないとして、何日くらいで蜂は死にますか? 窓も普段仕事で留守のため、開けないので、知らぬ間に屋外に出ている事はないと思います。 カブトムシの蜜に寄って来てくれれば1番いいのですが。 なんとか見つけ出す方法はないでしょうか?

  • スズメバチの習性

    スズメバチについて教えて頂きありがとうございます。 重ね重ねのご質問で恐縮です。 スズメバチの雄は卵管(針)がなくて襲わないということすら知りませんでした。 恥かしい限りです。 スズメバチのオスは高所に集まり女王蜂との交尾を待つ事まで分かりましたが その時に女王蜂はどこにいるのでしょうか。 高所に上がってくるのでしょうか、下で待っているのでしょうか。 また、低所にいる働き蜂であっても1匹2匹でいる働き蜂は餌を探すためにいる為 本来、人を襲うためにいるわけではないのに、駆除駆除という質問ばかりが目立ちます。 蜂を寄せ付けない薬は効果はないのでしょうか。 インターネットではオオスズメバチが8階の事務所(マンションだと10階レベルだと思います。)に入ってきたと報告がありましたが、この質問の回答には出てきませんでしたがこれも雄蜂ではなかったのでしょうか。 働き蜂(雌)や女王蜂は何階くらいまで上がってくるのでしょうか。 こちらから変なことをしたり、巣に間違って近づいたりしなければ蜂は攻撃しないことは分かりましたが。特殊な状況を作らない様にする方法は無いものでしょうか。 本質的には蜂は人間を襲うことはしない、スプレーをかけて逆に襲い掛かってくるのではなく苦しいからパニクッているだけだといううことなど私も含め他の人達もあまりにも知らなさ過ぎる 。巣がそばにあればマンション中の住民が大騒ぎになるのに1匹2匹いるだけで駆除駆除と騒ぎ過ぎてるいる様に思えて仕方がありません。間違った状況で刺されることを思えばどのようにして他の人達に伝えていけば良いのか悩んでおります。 色々、難しい質問をして申し訳ありません。 答えられる範囲で結構ですので何卒、再度、ご教授願えれば幸いです。

  • スズメバチが部屋に!

    今日の夕方、スズメバチと思われる蜂が家に入って来ました。 子供たちを隔離して、フロントに殺虫剤を借りに行ったのですが、蜂を見失いました。 電気をけして、窓を開けっ放しにしていたので、もしかしたら外に出ていったのかも知れません。 その後1時間部屋を探したのですが、羽音も聞こえません。 家具を軽く叩いたりしたのですが… もう夜だから、動かないのでしょうか? 明日になったら、また動き出したりしますか? とても不安です。 よろしくお願いします。

  • スズメバチ同士で喧嘩をするのですか

    昨日家の周りを片付けていたらスズメバチの巣を見つけました。殺虫剤をかけて追い払い、巣は駆除しましたが、その後、巣に帰って来た蜂が周辺をウロウロ飛んでいたのですが、一時間ぐらいしたら蜂同士で向かい合ってホバーリングし、その後二匹が組み合って庭に落ち、噛み付き合っていました。一組だけでなく6匹3組が落ちていたので殺虫剤わ掛けて駆除しましたがこれって何なのでしょうか。蜂って交配なんかしませんよね。習性を知っている方教えて下さい。

  • コガタスズメバチと共生?それとも駆除?

    家の軒下にコガタスズメバチの巣ができています。 つぼ型なので、今は女王蜂が活動していますが、 もうすぐ働き蜂が孵化してきます。 家は2人家族で子どもはいません。 巣のある軒下は人の出入りする場所ではありません。家は大きな空き家と駐車場にはさまれています。裏手は山です。 最初は駆除を考えていましたが、コガタスズメバチの特性を調べているうちに駆除以外に共生できないかと考えるようになってしまいました。 スズメバチは益虫ですし、コガタは比較的おとなしいこと。むやみに巣をいらわなければ攻撃されないらしいこと。甘い考えでしょうか? ペットボトルの誘香液を何本か吊り下げて、巣の規模を縮小させながら巣と共生することは可能でしょうか。 ただ、スズメバチの行動範囲は広いので近隣のことを考えるとやはり駆除となるでしょうか。コガタスズメバチにつられてオオスズメバチも出現するかもしれませんよね。 なかなか判断できずにここまで来てしまいました。 結局は自己責任になると思いますが、何か駆除以外に 共生できるよい方法があれば、よろしくお願いします。

  • スズメバチの働き蜂クーデター原因

     スズメバチの中には、働き蜂がクーデターを起こし、女王蜂を巣から引きずり出して新たな女王蜂の育成を急ぎ、政権を交代させることがる、と図鑑で知りました。  人間の場合、国民の税金を使って私腹を肥やすとか、独裁政権の内容が問題だとか、そういった理由が考えられますが、ハチの場合のクーデター原因とはどんな内容なのでしょうか?  女王蜂の卵の産みっぷりが悪い(産卵数が少ない・奇形卵が多いなど)が原因かな、と私は思ったりしているのですが、もっとまともな原因があると思うので、ぜひご専門の方、お教えください。

このQ&Aのポイント
  • PCでネットをしていてSMS認証で困る事が多くなりました。スマホを持ち携帯電話の契約をしたいと思いますが、どのくらい安くなるのでしょうか?
  • 大手キャリアの中から選びたい、お店に直接行って契約したいと思います。初期費用とスマホ代を抑えたいため、中古のスマホを購入する予定です。
  • 質問文章の条件の中で、携帯電話の契約を大手キャリアの範囲内で安くしたいと考えています。上記の条件で一度だけ質問させていただきたいです。
回答を見る