つくれる家系図2で変体仮名を表示/印刷する方法はある?

このQ&Aのポイント
  • つくれる家系図2の体験版で変体仮名を表示や印刷する方法があるかどうかについて教えてください。
  • 明治・江戸時代の先祖の名前には変体仮名が出てくるため、戸籍の表記通りに表示させたいです。
  • 購入する前に表示や印刷ができるかどうかを確認したいです。
回答を見る
  • 締切済み

つくれる家系図2で変体仮名を表示/印刷出来ますか?

■製品名/バージョン 親戚まっぷシリーズ つくれる家系図2 ■パソコンのOS(Windows7) ■質問内容 つくれる家系図2で変体仮名を表示/印刷する方法はありますか? つくれる家系図2(体験版)の印刷に対応している2つのフォントに外字をリンクさせましたが、どちらも表示できません。 家系図という特性上、明治・江戸時代の先祖の名前には変体仮名が出てきてしまうので、戸籍の表記通りに表示させたいのです。 表示できることを確認出来たら購入したいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

みんなの回答

回答No.1

ソフトに同梱されているフォントが「変体仮名」に 対応していないのではないでしょうか… そもそも「変体仮名」対応フォントの方が少ないのでは? という気がします。こんなページがありましたのでご参考まで… 変体仮名(へんたいがな)の一覧 http://www.benricho.org/kana/a.html ・「変体仮名」対応フォントをご自身でインストール済 ・そのフォントの属性が印刷可能な属性であること この条件が揃えば、もしかしたら「変体仮名」の印刷が 可能かも?しれません。 ※製品収録以外のフォントでは印刷不可の場合があるとのこと Q:家系図を印刷すると、別のフォントで印刷される https://fudemame.net/support/support/product/kakeizu2/faq/7050.html 体験版は印刷制限があるので、印刷可能かどうかまで 事前の確認は難しいかもしれませんね…

hrhrioio
質問者

お礼

購入してみて印刷してみないとわからないようですね。 変体仮名を使用しているご先祖が1名だけなので、ダメもとで購入してみたいと思います。

関連するQ&A

  • ある変体仮名(?)が、読めません。

    古い戸籍謄本にあった明治時代の人名が読めません。変体仮名と思い、調べましたが結局分かりませんでした。お分かりの方お教えください。 縦書きで2通りありますが、同名です。 よろしくお願いいたします。

  • 家系図

    明治初期に、武士、藩士(上士含む)の多くの家が家系図を処分してたというの聞きましたが、もし情報が本当なら、もう明治で新しい時代だから江戸時代の武士や藩士の家系図はいらないから処分したんでしょうか? うちも同じような理由で藩士だったのに家系図がなく、親が「うちは元々家系図がないんだよ」、と言ってるんですかね

  • 変体仮名 入力したい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.31 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows11 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 変体仮名 入力したい ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • つくれる家系図3の表示について

    つくれる家系図3の表示についてですが、家系ごとに別々ではなくて、一つの家系図に表示したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか。「○○家へ」となって別の○○家として家系図が表示するのではなく、複雑になったとしても一つにつながった家系図を作成したいと思います。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 家系図について

    こないだ家に古い巻物を見つけました。 これはいわゆる家系図らしく、そこには歴代15人ぐらいの簡単な経歴が書いてあり、巻頭には読みにくい文字で「三代目(?)は戦国時代、甲斐武田家の家臣で400石の知行を貰っていた。武田が潰えた後に徳川に仕官しようとするが断られ、親戚のツテで紀州の細川家(?)の居候になり、しばらくして病死した。」という趣旨の記述がありました。 これって本物でしょうか?何となくうそ臭いんですが。 こういうものは、どこに行けば真贋判定してもらえますか? 明治時代に家系図の偽造がはやったそうですが、これもその類のようなもので、先祖が適当に作ったものと思っています。 なお、江戸時代の先祖は槍の師範をやっていたそうです。 これは、槍の使い方について書かれた巻物みたいなやつ(文字は何を書いているかわからないが絵でわかる)と古い槍が残っているので多分本当だと思います。

  • 江戸時代の家系図について

    江戸時代は幕府の命令で上級武士だけではなく百姓や郷士にも家系図(系図)を作るように言われてたらしいです 明治時代に切り替わり、明治時代初期には家系図(系図)を、なぜかは分かりませんが紛失したかたがいたらしいです 江戸期の家系図を紛失した人はどのくらいいたのですか? それと、戦国時代は家系図は武士でもない人が結構いたみたいですが、これについても本当なのでしょうか? うちは江戸時代、郷士ですが、親に実家に家系図自体ないと言われましたが、おそらく明治時代初期に紛失したのかなと思います。家を継いでる人はみんな几帳面な人なんですけどね

  • 筆まめ「つくれる家系図2」について

    筆まめ「つくれる家系図2」で続柄を表示する方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • 作れる家系図

    パソコンで作れる家系図を作ってソニーのXperiaのタブレットに以前、送信ましたが再度新しく上書きした家系図を送ろうとしましたが、上手くできません。以前はファイルのアップデートでの方法で行ったと思いますが、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

  • 家系図を作っています

    家系図を作ろうと自分一人で取り寄せられる戸籍謄本や附票をすべて取り寄せました。 当然ですが、父、母、祖父母の兄弟やその子供や孫のもので取り寄せられないものも有りました。 委任状を書いて頂いて取り寄せることが出来たものも有りましたが、すでに亡くなった方や生存されているか、どちらにお住まいか、わからない方もいらっしゃいます。 以前はかなり広く取得することが可能だったようなですが、現在は個人情報保護法等で取得が難しくなっております。 家系図を作られた経験のある方、親類縁者の状況(本籍や居住地、生没年月日等)を調べられることができる知識のある方、お知恵を拝借出来ませんでしょうか? 又、法務局等が持っている明治期以前の戸籍の閲覧等の方法をご存知の方(そもそも何故原則非公開なのでしょう?) お寺で過去帳を見せて頂いたことのある方 その他、自分の先祖のことや過去のことを知ることのできる方法、何でも結構です。どうかお教え願えませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • つくれる家系図3

    「親戚まっぷシリーズ つくれる家系図3」で先祖から遡って孫まで作成する事は出来ますか?出来るとすれば方法をお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

専門家に質問してみよう