• ベストアンサー

慣用句 ○○のあとにXXあり

noname#226810の回答

noname#226810
noname#226810
回答No.4

涙のあとには虹も出る

OTTO-TTO
質問者

お礼

ありがとうございます。 >涙のあとには虹も出る 水戸黄門ですか。なるほど!

関連するQ&A

  • 慣用句

    慣用句を考えてみると、身体部位を使ったものが多いですよね。なぜ、身体部位を使った慣用句が多いのでしょうか? やはり、比喩表現であらわしやすいから?

  • 慣用句で…

    慣用句の中で、慣用句として使われた単語が独立性を持ったものってないですか? たとえば、「どじを踏む」の「どじ」など。 慣用句の語からその一部が意味を持ってしまった単語を教えて欲しいです。

  • 「とても短い」ということを表す慣用句

    「場所が狭い」ことを「猫の額ほどの~」、「とても少ない」ことを「雀の涙」などといいますが、「とても短い」ということを表す慣用句とはあったでしょうか。例えば、「作文やレポートなどがあまり長くかけなかった」と言うような場合、慣用句で表現できるでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 慣用句

    慣用句とその意味が載っているサイトはありませんか? 教えてください。

  • 慣用句について

    こんにちは、日本語の慣用句についてなんですが、 先に例をあげたいと思います。 ・足を洗う  ・足がすくむ ・お茶を濁す ・顔が広い ・小耳にはさむ ・さじを投げる ・太鼓判を押す ・棚にあげる のような(一例ですが、)慣用句は 動詞の部分を受身形や、使役系に変えて 表現することはできるのでしょうか? 又、動詞の部分を省略して表現するってのは 可能でしょうか? お願いします。

  • 慣用句 「~を抜く」

    慣用句 「~を抜く」という言い方で、 引用するという意味を持つものを教えてください。

  • 慣用句がわからない

    英語を習っているのですが、なかなか慣用句の意味が分かりません。教えて下さい。 「red herring」「white elephant」「lame duck」が全く分かりません。他に体の一部(eye head ear など)を使った慣用句で面白い物があれば教えて下さい。

  • 慣用句

    『日進月歩』と同じ・似たような意味のある英語の慣用句はありますか?

  • この慣用句はありますか

    意味に 「結果よりも過程が大事」 というのを持った慣用句はなんですか? ある気がするのに思い出せません。 よろしくお願いします。

  • 慣用句

    滅多に存在しないものを探す、という意味の慣用句ってありますか? 識者の方お願いします。