• 締切済み

子犬がお散歩を嫌がるようになりました。

toypooの回答

  • toypoo
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.4

ご飯もお水も食べているんですよね? 性別変わりませんが、 女の子だったら生理の関係かも? 抱っこしてお散歩に行ったりしても嫌がりますか? 足の毛が伸びて、パットにかかってないかな? 参考にならなくてスミマセン。

opera_cyoko
質問者

お礼

色々ありがとうございます。 ご飯は沢山食べており、家では元気に走っています。 元気な男の子です。 抱っこをして歩くと機嫌よさそうですが、重たいので自転車の前籠に乗せるとそれが気に入ったようで、いつも自転車に飛びつきます。 足の毛は、先日トリミングに行ったばかりなので大丈夫だと思います。 無理やり引っ張るのもかわいそうなので、しばらくは自転車にします。

関連するQ&A

  • 子犬の散歩

    3ヵ月半の子犬です。 散歩を始めて10日ほどたちました。 なかなか歩かず、おやつでつったり、首輪で刺激を与えたり、色々試しているのですが・・・ 地面の臭いを嗅いだり、蟻を追いかけたり、時には食べてしまったり。多いのが、座り込みと 伏せ状態・・・ ちなみに 家の中では リードでの歩行はうまくいっています。 周りの方は、そのうち歩くようになる・・と言って下さるのですが。 どうしたら 他のワンちゃんのように 楽しく散歩ができるでしょうか?

    • 締切済み
  • 子犬が散歩に行くのを嫌がる

    満6ヶ月の子犬(雑種・オス)を飼っています。 ワクチン接種が終わって1週間経ったので、散歩に連れ出そうとしました。 家から50メートル行ったところでそれ以上動かず尻込みして家に帰ろうとするんです。 散歩コースは田舎なので田んぼの中の地道ですが、線路があって30分に1度くらい電車が走ります。 近くによく車の通る道がありますが、散歩をする道は何も通りません。 家の中と囲いのある庭で遊ばせていますが、リードをつけない状態では外へ出たがります。といってもまだ家の周りでうろうろしています。 慣れないからでしょうか。 その内行けるようになるんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ

    五ヶ月のトイプーです。 初めてリードを付けて散歩させたのですが、リードをいやがり着いてきません。 無理矢理引っ張っても首を振りながら抵抗しるばかり。 素直に着いて来させる良い方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の散歩時の躾け方について

    我が家には5ヶ月半になるミニチュアシュナウザー♀がいます。 朝晩、1時間弱の散歩をしているのですが、家から出たと同時に、全力疾走してしまいます(T_T) リードを引いたり、止まって目を見て注意をするのですが、全然効果なしなのです。 グイグイ引っ張って行かれて、こちらがリードを引くものですから、首がいつも絞まった状態で、ゼーゼーいっても、引っ張っていきます。 こういう犬にはどのように対処すればいいのでしょうか・・・。 経験の浅い飼い主に、良きアドバイスをおねがいしますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 子犬の散歩の仕方

    こんばんわ。 先月からポメラニアンの女の子を飼い始めました。 でも初めて犬を飼うので、わからないことだらけですが、そろそろ3回目のワクチンも終わってお散歩デビューといきたいところですが・・・。 さっき家の中で軽いナイロン製のリードをつけて遊ばせましたがものすごく嫌がって、ちょっと持って歩こうとしたらものすごい勢いで引っ張り返してかわいそうになって離してしまいました。 歩こうとしても嫌がって引っ張り返します。 みなさんは最初の散歩のときはどのように練習しましたか?? またはわんちゃんはどのような反応でしたか?? 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬にリード

    生後90日くらいのフレンチブルドックですが、そろそろ散歩に行く準備をしようと思い首輪とリードを買いました!首輪は抵抗なくつけれたのですが、リードがかなりいやがります。いま首輪はつけっぱなしの状態です。リードをつけるとその場から動かなくなり悲鳴をあげます。なにかいい解決策はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • Mダックスの子犬の散歩

    先週、うちの3ヶ月のMダックス(メス♀)を散歩デビューさせました。 家の中で散歩の練習をしていたので、首輪やリードは嫌がりません。 ただ、少し問題が…と、言うか疑問があります…。 散歩をしていると、最初は私の横についてこちらをチラチラ見ながら歩くのですが、 そのうち私の目の前を歩き出します。なので踏んづけそうになるのです。 何度もリードを引っ張って横につかせるのですが、歩いてると徐々に目の前に来ます。 私の前へ回り込むような感じです。 なんだか若干私より前へ歩く傾向があるのです。 リードを緩めても1m以上前へ行ってしまったりはしませんが、 私より前へ歩くのは、私を自分より下だと認識しての行動でしょうか?? どの程度なら、私より前へ歩かせてもいいのでしょうか?? 横へピッタリ歩くようになるのが理想的なのですが…。 (↑この状態になれる時もたまにあります) チラチラ私を見てくれながら歩いてるから、このままでもいいのかな?などと 思ったりもするのですが、初めて犬を飼い始めたのでよく分かりません…。 どうぞご教授下さいm(__)m

    • ベストアンサー
  • ウチの犬は散歩中犬や人や自転車に飛び掛かり困ります

    ボストンテリア2歳オスを飼っていますが、散歩中自転車や人、犬がすれ違うたびに飛び掛ろうとします。 以前、後ろから来た自転車に飛び掛り、全身タイヤにぶつかってしまいました。 相手もウチの犬もケガはなかったのですが、それからは特に自転車に注意して自転車が来ないか前後確認しながら散歩しています。 人が近づいてきたらリードを短くして端に寄るようにしています。 人はそれでなんとか飛びつかなくはできるのですが、相手が犬となると広い道の反対側の歩道にいる犬でさえ近づこうと走ってる車なんかおかまいなしに突っ込もうとします。 リードを短く持ちおすわりをさせて押さえつけるのですが、興奮して言う事を聞きません。 首輪が食い込み、目を充血させてでも行こうとします。 餌をあげるとき完璧ではないですが、おすわりとマテができるので犬が来たときにおすわりをさせ、他の犬が行く間餌を見せながらマテをさせてみましたが、効果なしでした。 散歩中は基本犬の方が前でリードも張ってる状態です。これはやっぱり私が主人だと認識してないから言う事を聞いてくれないのでしょうか? 散歩中他の犬や人がいても気にせず、散歩してもらいたいのですがどうしたらいいでしょうか? このままだと事故に合いそうで心配です。 解決策ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 急に散歩で歩かない・・

    いつも参考にさせて頂いております。 うちのわんこ(Mダックス・10カ月)ですが・・散歩の最初の10分ぐらい動きません。 我が家に来た時、散歩デビューの際も歩かなかったのですが その時は1週間ほどでちゃんと散歩してくれるようになりました。 ここ3週間程前から・・  家を出てすぐの角を曲がるとでーんと、てこでも動かなくなる。 動かないか地面に鼻をくっつけてにおいばかり嗅いでいる。 おやつや音の鳴るおもちゃを出すとその時は動く。 無くなるとまたでーんと、動かない。 ただある程度時間と距離が進めば人(犬)が変わった様に私の横について顔をあげて歩き出す。 散歩コースを変えてもわんこの行動は変わりませんでした。 散歩には行きたいようでリードを持つと嬉しそうにいています。  (1)あやしながらこのまま散歩を続ける  (2)無理やりひっぱり歩かす  (3)とまったら散歩を途中で止めて家に帰る。 今までやってきた方法ですが・・・ 皆さんも同じような経験されたことはないですか? 急になぜ??って感じで困ってます。

    • ベストアンサー
  • 子犬が口を開いてくれません

    現在3ヶ月の柴犬オスを飼っています。 ワクチンは1週間後に2回目を接種するので、最近ではお散歩の練習をしています。 最初は抱っこして歩き、途中リードを短く持って石が少ない歩道を実際に歩かせてます。 それでも石が全くない訳ではないので小石を食べたり、地面を舐めたりします... 餌の入った小瓶で気を引いても小石を吐き出してくれず、食べてしまいそうなので、口を開かせようとしても開けてくれません... これから本格的に散歩するようになるので拾い食いの方が心配です。 ・拾い食いの対処 ・口を触らせてもらえるようにする この2つのアドバイスお願いします!

    • ベストアンサー