• ベストアンサー

セキセイインコの換毛

paranoia135の回答

回答No.1

ウチにもヒナからもう5年近く羽を拾い集めている人がいます。 やはり小さい羽根は嬉しいらしく頬の青毛(真っ青のやつ)は特に狂喜乱舞です。 もとい。 換毛期に限らずアゴから餌袋(そのう?)あたり 成鳥になってもそんなに毛深くならないと思います。 頭もですが頬とか腹とかイチゴ状筒毛→白い筒毛って時はとても貧相です。 私見ですが移動は慣れた籠のが良いと思います。 ただ揺れたり暴れたりを考慮にいれて水ハネ対策(補充も)は必要です。

asupy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あまり心配しなくてよいようですね。安心しました。  初めての移動なので不安です。時間も長くなりますし、できることはしてやりたいと思っています。

関連するQ&A

  • セキセイインコの毛が抜けている

    生後6ヶ月ほどのセキセイインコを飼っています。朝起きて、ケージを見たら、ケージの周りにぶわーっと毛が落ちていました。いつもは少し落ちているくらいでしたが最近はびっしりと落ちています。頭やおしりの上の方の毛も少しはげていて、毛繕いをする度にはらはらと毛が抜けます。 頭の毛は毛繕いをしたらすぐに小さな毛がはらはらと落ちて、おしりの上の方の毛はくちばしで全身を毛繕いした時に大きな根元からの毛が2本落ちました。ジージー鳴いたり羽をブルブルさせて毛が落ちる所を見るとすごく不安です。自然に抜けたり、自分で抜いている時も少しだけけですが見た事があります。 原因は何かと、必死でサイトを見たりいつもの生活を思い出してみたりして、まとめてみました。 〇換羽の時期…少しだけツンツンした毛(筆毛(?))が生えてきたから 〇ストレス…中々かまってあげられなかった日があったときがあるから,廊下で飼っているから(寒いから) 〇病気…おかしいくらいに毛が抜けているから,ストレスによる病気 もし次の日になって見たら毛が無い状態になっていらどうしよう…と考えると、ものすごく不安です。どうすれば良いでしょうか…

    • 締切済み
  • セキセイインコ こまったちゃん・・・

    4羽のセキセイインコを飼っています どうやらすべてオスのようなのですが最近1羽だけへんなのです。やたらとお気に入りの先輩インコにくっつきはなれません。くっつかれたほうは迷惑そうなのですがくちばしで毛繕いをしてもらってるときは気持ちよさそうです。さていつものようにかごから出してあげるともうたいへん・・人の頭めがけて来るんです。何度追い払ってもやめようとせずそのままにしておくと羽を広げて尻尾をふって踊りだします。一心不乱です・・。この行動はいったいなんなんでしょうか?発情期?かごに閉じ込めておくのもかわいそうですし・・どうしてあげたらいいんでしょうか。いい忘れましたが相談のこまったちゃんは生後9ヶ月です。

  • セキセイインコが急に体調が悪くなったみたいなのですが

    いつもは毎日発情していてギャギャー騒ぐくらい元気だったセキセイインコ(6歳)なのですが、 二週間ほど前から急に騒がなくなり、元気をなくしてしまいました。 周りがフンで汚れていて下痢をしているらしいという点で、羽根を膨らませて寒がっている様子もみられました。眠そうに目をしょぼしょぼしたりも…。 これだけ見ても、明らかに鳥の具合の悪い時の様子なのですが、飼い鳥は病気を隠すと言うので隠れてしばらく様子をみてみると、 餌を食べる時はいつものように機敏な動きでした。病気にありがちな「食欲がない」というわけでもないようです。餌を食べ終わるとまた元気がない動きに…。 最近は飛ぶ元気もなくなったのか、以前は飛び乗っていた止まり木に クチバシでカゴの網目をつかんで止まり木にのぼったりするようになりました。羽か脚の力が弱ってるのでしょうか・・(イカの甲などのカルシウム飼料は普段から与えてました) 原因についてなのですが、 今までは屋外の大きめのカゴの中で飼育していて、ちかくには庭の植物がはえていて カゴの網目の隙間から植物の葉っぱがかじれるようになっていたみたいで カゴの隙間からその植物の葉っぱをかじっていた跡がありました。 種類はよくわからないのですがヒマワリの葉っぱに似てる感じでした。 似てるというだけで、正確な種類はわからないのですが・・。 この植物がセキセイインコにとっては毒物で、これをかじってしまったせいいなのかなと思い、今は小さなカゴに隔離して室内に移しています。 この連休中は隔離して小松菜や新しいカットルボーンなどを与えてとにかく栄養をとらせて様子をみてます。 休みが明けたらすぐに病院に連れて行きたいのですが、(病院が空くのが水曜なのです それまでに応急処置でもできることや、あの病気の疑いがある、等の助言がありましたらお願いします(。。)

  • セキセイインコが夜中突然暴れる?

    生後8ヶ月のセキセイインコが 数日前から頻繁に夜中真っ暗なカゴの中で突然暴れるようなりました。 シーンとした中、突然バタバタと暴れ周ります。 しばらくすると落ち着きますが、寝ている私もびっくりして起きてしまいます。 大丈夫なのでしょうか? この間はかなり頻繁にあばれまわっていたので心配です。 かなり暴れまわるので頭など打たないかも心配です。 羽もちょっと抜けてしまったりするので・・・ (今抜ける時期ってこともあるんですが) 暗いとインコは目が見えずらいそうなので、暴れたらカバー(暗くなるようにかけている布のようなもの)をはずしたりするのですが・・・ 原因などよかったら教えてください。 あと対処法なども教えてくれると嬉しいです。

  • 溺れたセキセイインコ

    去年のことですが実家に里帰りした時に連れて行ったインコを亡くしてしまいました 実家には毎年連れて行くので安いカゴを置いていました。その餌入れは透明で外からはめてバネの付いた扉で抑えている形です(解りにくいですね・・・) 早朝に妹が異変に気付いて起きたので私も起きたのですが インコは水入れに頭を突っ込んでいてすでに動いていなくあたりには羽がいっぱい散乱していました 急いで出したものの動かず目も口ばしも開いたまま・・・ 何をしていいのか解らずただ見ていることしかできなかったのです 親が朝バタバタ騒いでたと言っていたのでもし何か対処をしていたら一命は取り留めたかもしてないと今でも思います なぜ溺れたのか・・・ おそらく水入れから外が見えるため出られると思ってしまったのではないかと思います また、足を悪くしていて握力が無かったせいもあります きっと仕切りの影にかごを置いていたため私の姿が見えず探そうとしたのだと思います。何度も使ったかごだったためこんなことになるとは思いませんでした 長くなりましたが もし鳥が溺れたらどうするのがベストだと思いますか? 今は新しいインコをお迎えしましたが餌入れが怖くてボトル型の物に変えました もうあんな悔しい思いはしたくないので知識を増やしていこうと思っています。

  • セキセイインコ 仕草・泣き声

    インコの質問は2回目になります。よろしくお願いします。 うちの子は生後2ヶ月ぐらいで、挿しえさを卒業し、最近放鳥の時に自分から籠のエサを食べるようになったばかりなのです。(画像にある籠の外のエサ箱は撤去済み) 質問内容なのですが、仕草と泣き声についてお聞きしたいことがあって投稿しました。 まず、仕草についてなのですが、私の顔の鼻の近くにインコを近づけると鼻の周りと鼻の下からあごまでをず~と舐める?ようにしてきます。 手が疲れるて顔から離すまで続けているのですがこれは何をしているのでしょうか? お返しに鼻でスリスリしてやると目をつぶって気持ちよさそうにしています。 これって、私の鼻を嘴かなにかと思って毛づくろいしてもらってる気なんですかね? 音楽や肩に乗った時になにかしゃべるように可愛く鳴いているはリラックスしてるのでしょうか? 調べてもわからなくて、気になっていたので回答よろしくお願いします。

  • セキセイインコのヒナを預かりました…

    1週間前にお隣さんからセキセイインコのヒナを預かりました。 手術を要する緊急入院のためで、帰ってくるのは7月末頃です。 他に頼る人がなく、ペット飼育経験者だから安心できる…と 言われて預かったものの、飼っているのは犬とハムスターで 鳥類は飼ったことがないため、正直、戸惑っています。 プラケースに入った生後約40日のヒナ2羽、粟玉、フォーミュラー、 エサを作る入れ物、給餌用スプーン、キッチンペーパー、挿し餌の 作り方や与え方が書かれた手順メモ、現金2万円を預かりました。 この現金はエサやカゴが必要になった場合の購入代です。 昨日、挿し餌中に1羽が飛んでカーテンレールの上に止まり、 怖かったのか足でしっかりとレールを掴んで離さず、無理矢理に 引っ張るわけにも行かないのでケースに戻すのに苦労しました… もう1羽もプラケースの中で羽をバサバサやって飛ぶのに備えて いるのかなという感じです… 飛んでしまいそうな場合、どのように挿し餌すればいいでしょう? また、くちばしや顔の周辺が物凄く汚れるのですが、拭いてあげる ほうがいいのですか?捕まえようとすると頭を低くして逃げるので 怖がっているように思えて、拭くのは断念していますが、固まって 取れないんじゃないかと思うぐらいになっているので心配です。 エサが残り少なくなってきていますが、粟玉+フォーミュラーという 同じエサを買って与え続けるほうがいいのか、別の物に変えるか、 どちらがいいでしょう? いつ頃カゴに移したほうがいいのかなどもアドバイス下さい! よろしくお願い致します!

    • ベストアンサー
  • セキセイインコのヒナが

    セキセイインコの生後1ヶ月程度のヒナを飼い始めました。 カゴの中できょろきょろしたり、目もぱっちりしているし外見チェックする限り元気ではあります。 しかし頻繁に頭かきをしたり体中を痒がっている様子です。 寄生虫なのか新しい環境のストレスからなのか、 まだ羽が生え揃っていないのでハゲているかの判断も出来ません。 それと便も黄土色で少々水っぽく、下痢かな?と思いました。 1週後に健康診断を受けるため病院に予約しましたが、心配でたまりません。(;_;) すぐにでも病院へ連れていった方が良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの脳震盪

    生後4~5ヶ月になるセキセイインコですが、今日の夕方7時頃、高さ40cm程の椅子の上から携帯電話と一緒に落下してしまい、一緒に落ちた携帯でどうやら頭をぶつけて脳震盪を起こしてしまった様です。 落ちて直後は鳴きもせず、ボーっとしており(目は開けていました)、「あっ!」っと思って手にとりました。体を撫でるといつもは嫌がるのにじっとしており、放心状態みたいになっていました。足は丸まったまましばらく開きませんでしたが、すぐに羽をばたつかせました。すると頭の毛が一部抜け落ちてびっくり!そして少し震えていました。すぐに病院へ行き先生に見てもらいました。 心拍と目の状態を診てもらい、安定剤と抗生物質を投与してもらい、様子を見る事にしました。 家に帰ってすぐに(ちょっとですが)戻していました。 しばらく保温して安静にさせていました。さっきまで隅っこであごを上げた状態で寝ていましたが、今はかごをよじ登って止まり木にとまって、しかもおもちゃでかすかに遊んでいます。 薬が効いているのかいつもよりは全然大人しいです。たまに脇を浮かせるみたいに、羽を体から浮かせていますが、暑いからでしょうか?温度はそんなに暑くないとは思うんですが。。。 もし同じような経験がおありの方、どんな感じで対応されたか是非お話が聞きたく質問してみました。 脳震盪は容態が急変する場合もあるとのことで心配でたまりません(><)

  • 最近、文鳥がクチバシで私の指を噛んだり、つついたりして痛くて困ります。

    最近、文鳥がクチバシで私の指を噛んだり、つついたりして痛くて困ります。 お世話になります。生後3ヶ月の文鳥を飼っています。 毎日、朝晩二回、カゴから出して遊んでやっていますが、最近やたらと私の手の指を噛んだり(痕が付くほど痛い)、同じく私の手指の爪や筆記用具(ボールペンやペン先)などに対して異常に攻撃的で(キュルキュル!とけたたましい怒り声をあげて)クチバシで何度も突いてきます。 攻撃?は数秒で終わり、すぐに手の平や肩に乗ったりしてチャッカリ甘えてきますが・・・ これって鳥の本能なのでしょうか?この先ずっと続くのでしょうか? 安全の為にクチバシも爪同様に先っぽを少し切ってもいいものでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー