JR東日本の215系はお荷物車両ですか?

このQ&Aのポイント
  • JR東日本の215系は、関東地域の超人口過密に対応するために作られた車両で、湘南エリアから都内への着席通勤を実現させることを目的としています。
  • この車両はオール2階建てで乗車定員数は185系の180%となっており、当初は関東の満員電車を避けるために利用されていました。
  • しかし、2ドアであるために快速アクティーでは遅延が発生し、結果的に撤退となりました。現在は朝夕の小田原から東京・新宿間を1往復する運行が主なものとなっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

JR東日本の215系はお荷物車両ですか?

関東の超人口過密に対応するのと(東京都内の鉄道は世界一混雑が酷いとか)、湘南エリアから都内への着席通勤を実現させる為に作られたのが215系。 オール2階建てという狭い空間のボックス席というものだけど、 1両あたり185系の180%の乗車定員数だ。 この車両ができた当時の湘南ライナーやホームライナー小田原は乗車整理券が310円でしたので、その程度なら、関東の満員電車を避けれるので良い程度で乗る人も多かった。また昼間は東海道線の快速アクティーとして運転。結構活動の幅は広かった。しかし、オール2階建てで2ドアの為、快速アクティーでは慢性的な遅延で撤退。次に湘南新宿ラインのデータイムの大船~新宿間(新宿折り返し電車)に設定された。しかし2,3年で湘南新宿ラインは231系に統一させる為、これまた撤退。 ようするに3編成とも、ここ10年は 朝、小田原から東京または新宿に向かう。 その後、回送で尾久や茅ヶ崎、国府津の車両基地に戻る。 また夜になり東京へ回送でいき、湘南ライナーで3編成とも小田原に走る。 で、小田原についたら、また茅ヶ崎や根府川まで回送で戻る。 下りは215系は避けられる事が多いので乗車率も低い。 まさに1日3編成とも小田原~東京・新宿を1往復しか運転しない。 土日はほぼニート状態、1編成だけ不定期に東京~小淵沢間をホリデー快速で運転する。 そもそも2階建てって客を大量に乗せられるというメリットしかなく、客からみると狭い、隣の客との間隔も狭いなど良い事がない。 だから、JR東海はオール2階建てという車両は作らなかった。 東海道新幹線も100系で2両ほど2階建てを作ったけど、その後は廃止されましたし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.2

逆なんですけどね・・・。 もともと「湘南ライナー」は「185の間合い運用では運びきれ ないくらいの需要があった」から、215系は湘南ライナー専用の 座席数が多い車として設計された面があるんです。だから網棚が ごく狭いんです。 (乗客の荷物が多い「ビューやまなし」ではしばしば問題に なるようですよ) なので、「主に」湘南ライナーにしか使ってない現状は、登場 当初より想定された結果ではあるんですが・・・。 ま、たしかに湘南ライナーの乗客が減ってる現状では、サービス の差が目立つ、使い難い車両ではありますよね。

year_4219
質問者

補足

215系ができる前は 湘南ライナーの乗車整理券は300円で消費税が5%に上がり310円。 これで車両は185系でしたからね。一気に500円に値上げし、 これで湘南ライナーの乗車率はかなり下がったんですよね。 高崎線がホームライナー鴻巣を本庄行のスワローあかぎにかえて、かなり乗車率が下がったみたいに。ただの値上げですからね。 速達化されたり、車両が快適になったわけでなく乗車整理券だけ190円も引き上げたわけですから、それでかなり客が減り、215系の必要性もなくなりましたね、185系だけで十分賄えるし。

その他の回答 (1)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

確かに、朝の湘南ライナーがそれほど混まなくなったこと から、「使い道がない」車両だと部内的にも思われている フシがあります。足回りもJR東日本的には旧型車である 211系と同じですからね。 部内的には、東海道から撤退の決まった185系より「使い にくい」とのことですし、今のところ更新の予定も無いと 聞いてますので、見計らって廃車になると思われます。 ま、新幹線E1/E4と同じで、絶対的な利用客が減ったら、 近鉄ビスタカーや京阪の2階建てみたいな、何かのシンボル のような使い方以外、日本で二階建ては使いにくいようです。

year_4219
質問者

補足

510円も払ってこの車両、座席はかなりひどいですね。 中央線や総武快速線などのホームライナーはE257系ですから、 すごい差です。

関連するQ&A

  • JR東日本のホームライナーだけ510円のぼったくり

    同じJRでも他社のホームライナーは320円とJR東日本のホームライナー(湘南ライナーや中央ライナー、ホームライナー小田原など)より190円も安い上に 他社のホームライナーの方が車両も良い。 動画はJR東海のホームライナー大垣号(乗車整理券は320円です) JR東日本は国鉄時代に製造された185系(JR東海やJR西日本では運賃だけで乗れる快速運用してた117系とほぼ同じ車両で関東では特急踊り子、特急あかぎ、特急草津など特急料金を要する電車に充当されている)や215系(相当評判の悪い2階建て車両でボックス席でリクライニングもしない、それなのに510円)の車両。

  • JR東日本のグリーン車って乗らない区間も買っていい

    JR東日本のバカ高いグリーン車って乗らない区間かったら営業妨害なのか? 狭い2階建てのグリーン車で50キロまで780円、51キロ以上1000円とかなり高い関東圏のJR東日本の普通電車グリーン車。 名鉄なら380円でJR東日本のグリーン車よりはるかに快適なもちろん平屋で座席もひろい特別席 JR西日本なら500円でwifiも電源もついた特急車両のリクライニングシートを使ったAシートで500円 JR東海なら快適な特急車両のホームライナーで330円 (JR東日本はリクライニングもしないオール2階建ての狭いボックス席の215系、 東海や西日本では快速運用していた185系(東海や西日本では117系という形式でしたけど)で520円ですけど) 近鉄ならJR東日本の最高級とかいわれるバカ高い新幹線のグランクラス車両より快適な特急しまかぜのプレミアムシートが名古屋から鳥羽まで 特急料金1340円とグランクラスより快適な座席のプレミアムシートが+840円 関西いけば京阪がJR東日本のライナーより安いプレミアムシートがたった400円で革張りの2+1シート。 全国みればいかにJR東日本の車両がバカ高いかわかるのですが、 ここで質問ですが 例えば高崎発の東海道線直通の特別快速小田原行などが毎時1本ありますね、 最長は東海道線の熱海始発の宇都宮線の黒磯行(宇都宮から先だと東北本線というべきか)が最長だったでしょうか。 例えば高崎からのって、新宿あたりで降りる場合 新宿までかっても小田原までかってもグリーン料金は同じ1000円です。 小田原までかっておけば自分が座ってた席に新宿から他のやつが座ってこないわけです(自分が座ってた座席にすぐにその後に他の客が座るって不快じゃん) コインランドーなどでも前の客が洗濯機つかったあとは自分ならその後、ドラム清掃を2回しますからね。 これって営業妨害になるのか、それとも別に新宿でおりようと小田原までsuicaグリーン券かっていても個人の勝手なのか? JR東日本って抜けみちみたいのがおおいんだよね 例えば鉄道マニアがよくやる安いきっぷを買って大まわり乗車するやつね、 例えば八王子から新宿にむかうのに 八王子から横浜線で新横浜にでて新横浜から新幹線で東京にでて、東京から特急ひたちで友部にでて、友部から水戸線で小山にでて、小山から湘南新宿ラインで新宿にでれば 新宿から八王子の490円の運賃だけで東海道新幹線、特急ひたちまでのれて、のどかな水戸線までのって運賃たった490円とかね(もちろん新幹線特急料金やひたちの特急料金は必要ですけど) これも全くの不正乗車でない合法ですからね、鉄道マニアからしたらたまらないですね、 グリーン車も別に新宿で降りようと、同じ料金なら自分が座ってた席にすぐに他人が座るのも不快だからと小田原までグリーン券かうのも全くの合法なんですかね? それとも運賃を新宿までしかはらわずグリーン券だけ 小田原まで買うのは不正乗車になるのでしょうか?

  • JR東海と西日本の117系、JR東日本の185系?

    どちらも国鉄時代に製造された車両です。117系はJR東海の中京圏の新快速電車、京阪神系の新快速電車で運行されていました。今はJR西日本は223系、225系に置き換えられています、JR東海も313系に置き換えられています。 185系はJR東日本の特急踊り子号、湘南ライナー号(ホームライナー小田原号含め)で運行されています。 117系と185系とどういう関係ですか? 185系も今のような座席がリクライニングするようになったのは まだ10年ちょい前で、それまでは117系と同じでオール転換クロスシート車で リクライニングしませんでした。 中京圏や関西圏では運賃だけで乗れる117系 関東圏では運賃+特急券またはライナー券がないと乗れない185系(以前はごく一部だけ 普通電車での運転もあった、踊り子号の折り返しの為の物などで) この関係で鉄道ファンなどはどういう風に扱われていたのでしょうか? 117系と185系って大して車内空間は変わりないですが、 関西や中部では快速電車、関東では特急料金を必要とする特急電車って・・・・ JRになった現在でも 東海道線で見ても JR東海やJR西日本の新快速はJR東日本の特急電車よりも早い。 例えば  大阪~姫路まで約89キロ、JR西日本の新快速が約1時間 豊橋~尾張一宮まで約92キロ、JR東海の新快速が約1時間 ですが、東京~小田原まで約83キロをJR東日本の特急電車が約1時間要してます。 これは似た質問があるので置いておいて 117系と185系の関係を知りたいです、 結構批判もあったのでしょうか?

  • JR東日本の2階建て車両って何のために作ってきたの

    ようやく2020年までに全ての2階建て新幹線が廃車。 高い特急料金とって 2階建てという圧迫感に加え、さらに自由席は3+3シートで リクライニングすらしない。 関東の通勤電車のように詰め込むだけの車両にすぎない。 もちろんスピードものろいから昭和時代の100系や200系とかわらない最高時速みたいだしそれで東北新幹線では新青森まで3時間以内で結びたいので 新青森駅開業時に東北新幹線から全て邪魔になる2階建て新幹線は撤去。 で、まだ車両寿命も余裕があり、勿体ないから上越新幹線にまわした。 こんな所でしょうが、 いくら関東は超人口過密といっても、 JR東海の新幹線は16両の長編成で全て平屋で運行してますね。 本数を増やしてラッシュ時は対処して。 特急料金も東京~熱海(104キロ)東京~三島(121キロ)が自由席1730円、指定席2250円なのに対し JR東日本の新幹線はといえば 東京~宇都宮間(109キロ) 東京~高崎間(105キロ)が共に自由席2470円、指定席2990円など JR東日本の新幹線ってJR東海やJR西日本の新幹線と比較してもかなりぼったくりな特急料金の設定です。 にも拘わらず車両はJR東海やJR西日本の方がグレードが高い。 JR東日本は定員制のライナー号でも510円ものライナー料金をとっておいて 215系などのライナーも走る こちらもオール2階建てでリクライニングもしない電車が小田原⇔東京・新宿間で3往復も走っている。 JR東海ならライナー料金320円で全て平屋でリクライニングもする特急車両。 JR西日本は国鉄車両で走ってたライナーからJRになってからの特急にこそ置き換えましたが、1840円で4枚綴り(1か月有効)などの 料金回数券にし車両も全て特急車両になりスピードもアップした。 実質1回あたり460円。関東のライナーより50円も安い。 こうやってみると、ほんとJR東日本ってサービスが悪くお客様軽視なんですね。 新幹線沿線も特にライバルもなし(あえていえば東京~金沢間ぐらいか) 首都圏もむしろ並走しているエリアは積み残してるからどうでもいい程度(横浜~品川間など) あえていえば成田エクスプレスと京成スカイライナーぐらいかまともに競合してるのは。 速さのスカイライナー、快適さとアクセスの良さの成田エクスプレスって所か。 京成スカイライナーが日暮里~成田空港間36分(上野~成田空港間40分ほど)に対し 成田エクスプレスは東京~成田空港間約1時間。

  • JR東海道線の座って通勤出来る方法を教えて下さい

    初めまして、こういうサイトを初めて利用します 失礼があったら、お許し下さい。 都内から湘南方面への引越しを考えています 勤務先は水道橋です 藤沢~茅ヶ崎の間の駅から、東京か新宿に9:40位に着きたいのですが、普通電車ではその時間帯は座れませんか? フレックスタイムを使うので、比較的ラッシュは迂回出来るものでしょうか? 湘南ライナーや快速等について知識がありません。 教えて下さい 毎日終電のなると思いますので、行きは座って、東京か新宿まで行ける方法を教えて下さい。 また、1時間位の通勤時間でお勧めの湘南エリアを教えて下さい

  • JR東海のホームライナー大垣号って必要ですか?

    1日4往復ぐらいしているでしょうか? それも名古屋~大垣間のJR東海エリアこうなのに JR西日本の681系つかってますよね。 まぁ関東と違い320円で それも快適な681系で さらに空いているという(乗車率は3割ぐらいでしょうか) うらやましい限りですが この区間は快適な新快速も快速も普通も転換クロスシート車両ですね。 ホームライナー大垣の下りはもう混雑もしていない時間帯なので 前を走る新快速乗れば十分な気もしますけど。 関東の東海道線みたいに231系だ233系だみたいな乗り心地悪く 車内もゴミゴミしてる、231系や233系のグリーン車のるぐらいなら 260円安い湘南ライナー使った方がいいですか。 それにしてもほんとJR東海やJR西日本エリアに旅にくると いかに関東というのはぼったくりだなぁと感じますね。 割高なライナー料金、さらに車両はオール2階建てでリクライニングもしない215系と 東海や西日本では新快速車両で使われていた同系列の185系 こんな車両でも510円も金とって、それも7割以上の乗車率 770円も金出して2階建て車両とか・・・・・

  • 湘南ライナー切符の購入方法!!

    こんにちは!!素朴な質問なんですが・・・茅ヶ崎や藤沢から湘南ライナーや 湘南ライナー新宿に乗車する為の指定席切符てどーやって購入するのですか?? どなか教えて!!

  • 2階建て車両で熱海に行きたい!!

    2階建て車両で熱海に行きたい!! 具体的には、9月19日に東京(もしくは品川)から熱海に行きたいんです。13時頃の出発で2階建ての車両の2階に乗りたいと子供のせがまれています。快速アクティーのグリーン車に乗ればいいと友人に言われましたが事前に切符とグリーン車を購入すれば2階建ての車両に乗れますか?

  • ホームライナー小田原と湘南ライナーの無料乗車について

    ホームライナー小田原(新宿発) と湘南ライナー(東京発)の電車で 新宿・渋谷・東京・品川から乗車の場合 乗車整理券500円が必要ですが 大船ー小田原間のみ利用の場合 乗車券だけで 乗れるのでしょうか? 大船や藤沢から お客がいっぱい乗っていましたが。 静岡地区だと 清水ー静岡間だけでも きちんと 車掌がきて 整理券 310円頂きますとか言っていますけど 首都圏は違うのでしょうか?

  • ライナーから普通電車のグリーン車乗り継ぎ

    ライナーから普通電車のグリーン車乗り継ぎ 湘南ライナーやおはようライナーなどのグリーン車は 首都圏の普通グリーン券のみで乗車できますよね? また、首都圏の普通列車グリーン車は、 同方向にかぎり1枚のグリーン券で乗り継ぎ可能ですよね? (http://www.jreast.co.jp/kippu/15.html#02) それなら小田原から湘南ライナーに乗り、 東京で総武快速に乗り換え、船橋に行ったりしても 1枚のグリーン券でグリーン車に 乗車可能でしょうか? お願いします