• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悪口というコミュニケーション)

悪口というコミュニケーション

mink6137の回答

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.4

魑魅魍魎(ちみもうりょう)の女の世界、 私達男性の世界では有り得ない・有ってはならないこと…なので 男目線ではあなたにしっくりくるような適切なアドバイスは難しいと思います。 そこで「女性に質問…」のタイトルで新しく質問を立てることを提案します。

関連するQ&A

  • 悪口言わない人って気持ちわるい?

    初めて質問させていただきます。 表題のとおりなんですが、 一応きっかけを話します。 私の彼が最近外資系企業に最近転職したんです。 そしたら職場の女性の方にきつい言葉をしばしば浴びせらるそうなんです。 「なんで〇〇くんって悪口言わないの、可笑しくない?偽善者?」、「そういうの気持ち悪いよね」などだそうです。 勿論仕事上では問題なく接してくれる大人な方達だそうですが、気楽な場でしばしば其の様に言われるので最近元気が無いんです。 彼はそこの女性陣は他人の悪口、うわさ話ばかりで話が面白くないからあまり元々話してないし、代わりになるべく世間話でコミュニケーションをとるようにしてる、なのに「噂話・悪口言わないのが悪いのかな」って落ち込んでる事しばしばです。 うーん、そういうものなんですかね、世の中? 悪口もしくは噂話がコミュニケーションで、あまり言わない人って気持ちわるいのでしょうか? 私はあんまり友達いないんですよ。 なので分からないですがどうなんでしょうか? 彼はそもそも悪口が好きでないタイプなので、可哀想なんですが言うべきなんでしょうか?

  • 悪口を言うのはなぜか?

    最近、新人が職場をやめました(せっかく入ったのに)。 退職予定の男性が、引継ぎのために新人の女性に仕事を教え込んでいたのですが、同時に彼女に職場の人達の悪口を吹き込んでいたようです。何も知らない彼女は、すっかりその悪口を信じ込んで、そういう目で見るようになってしまって、引き継いだあとしばらく仕事はしたものの、やめてしまったようです。(他にも理由はあると思いますが) 退職した男性は、立場が低くて、職場の人達に対して長年の不満や恨みがありました。それは私も知っています。 そこで質問なのですが、悪口を吹き込むことによって、陥れる事ってよくあるのですか?(職場に限らず) また、なぜ悪口を言うようになってしまうのだろう、といろいろ考えているのですが、 相手が自分以上のものを持っている(職場なら、立場の上下) →相手をうらやましく思い、ねたみの感情が起こる →相手を蹴落としたい笑いものにしたい不幸になればいいと思う、自分が優越感を感じたい →周りに悪口を言いふらして、周りを味方に付ける つまり、立場が低かったりして劣等感を持ち、不幸な人が悪口を言うのでしょうか?満たされている人は、悪口なんか言う必要もないですよね? 悪口ってこわいな~と思います。アドバイスお願い致します。

  • 悪口のかわし方

    会社でとてもお世話になっているおばさんがいます。 年齢よりも若く見えておしゃれだし、頭の回転も速く仕事もできる方です。 私も仕事を教えてもらったり、仕事のことで悩んだりすると親身になって相談にのってくれます。 すごくかわいがっていただいてて、普段の冗談を交えた会話とかはすっごく楽しいのですが… ただ唯一問題なのは人の噂話や嫌いな人の悪口がとても多いんです… しかも一度嫌なことがあるとずっと根に持ってしまうようです。 私もイラっとすることは日々ありますが、どちらかというとすぐ忘れてしまう方なので、いつまでも同じことで腹を立てているのが疲れないのか不思議というか、心から共感できずどう対処していいか困ります。 例を挙げると嫌いな人がそばを通ると嫌な顔をして今通ったわね、みたいな目配せをする、わざと聞こえよがしに嫌味を言う、などなど… あと、かっこいい男の人の年齢やプライベートを聞きたがったり(私がよく話す社員さんにお気に入りが何人かいるようです)、新しいパートさんの家庭環境に興味津々だったり… これだけ読むとすごく嫌な人のようですが根はいい方です。 その証拠に彼女を慕っている人はたくさんいます。 気を使ってるわけではなく、みんなわざわざ話をしに来ます。 私もそう言うところ以外は好きだし、一緒にいて楽しいです。 ただそういう悪口や噂話の時、どうしたらいいか… 今は曖昧に笑ったり、そうなんですね~とか、大変でしたね~、みたいな感じです… 冗談みたいにしたり話題を変えようとしても、共感してもらえるまでいつまでも話し続けるのである程度聞いてあげないと収まりません。 私は席が近く、話しやすいみたいでよく来るのですがどうやってかわしたらいいでしょうか。 そういう、悪口や噂話なしで仲良くしたいです… どうか知恵をお貸しください!

  • 人が言った悪口を自分のせいにされました。

    30代女性です。 上司が現場にいないためか、常に締りがなく、いつも誰かの悪口や噂話、ズル休み、サボりの絶えない職場で働いています。 お局の機嫌を取らなければならなかったり、誰か一人を集中攻撃して辞めさせたりと、仕事そのものよりも人間関係の方で疲れてしまいます。 私は人の悪口やうわさ、一人を吊るし上げて責めるような行為は嫌いなので、同僚や、中心となっていじめのような行為をするお局と一線を置いています。 そんな風なので、やはり職場で孤立してしまっています。 他の人なら許されるミスも、私だとお局が執拗に責め、上司に報告されたりします。 そういうときは、職場でうまくやれない自分が情けなく思ったりもするのですが、なるべく気にしないで、今までは来れました。 しかし最近、職場のある人が、その人自身が言った悪口を、傍で「ふーん」と相槌を打って聞いていた私のせいにして、私が悪口を言ったと周囲に話すということが起こりました。 それを聞いた周囲の人から、悪口の対象となった本人の耳に入ったようで、私は、その本人に、ちくちくを嫌味を言われるようになりました。 更に、その本人は普段からお局とつるんでいる人で、私に悪口を言われた とお局に話したようで、お局からも今まで以上の嫌がらせを受けるようになりました。 悪口の言い出しっぺの人は何も責められずに私ばかりが攻撃を受けており、今回はさすがに精神的に辛いのです。 悪口を言われた人とお局は、私が言ったものと信じていますし、その二人や、職場の人たちが私を嫌っているのは今に始まったことではないので、私が「言ったのは他の人です」と弁解したところで、聞き入れることもない気がし、嫌味を言われるままになっています。 しかし内心は大変悔しい気持ちで一杯で、どうにかしたいと思うのですが、上手いやり方が思いつきません。 何か知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 悪口

    うちの職場には嫌われてる人がいます。 一人は発達障害のAさん。 仕事はできるけど、コミュニケーション能力がありません。 一人は仕事が出来て、気が利くのだけど、悪口を言う健常者のBさん。 どちらも人の悪口を言うから評価が下がっています。 Aさんの方は「あんたよりはマシだよ」「人の悪口を言うんじゃないよ」と多数派にいる同僚から叩かれてました。 二人が嫌われるのは当然の理由なんですが、その他の多数派も人の悪口や噂話をしています。 例えば、 A「○○に住んでる▲▲さんが中国人と再婚したんだって。騙されてるよね」 B「エッチしたかったんじゃないの」 C「それでも相手選ぶべきだよ。何で中国人なの?」 あとは A「○○(上司)が床で一人で転んで滑ってたの。その時の顔が笑えたの」 (Aが上司の顔まねをしてみんなが笑う) B「そういえばこないだ○○が休憩時間にスプレーを吹きかけてたの。私がどうしたんですか?って聞いたら『肌が乾燥しやすいから常に保湿してるの』だって」 C「ばーさんが保湿しても意味ないよね(笑)」 D「ばーさんって(笑)」 など、地域の人(田舎なので、皆が共通の知り合いというのが多いのです)や上司の悪口を言ってます。 ちなみにこの上司は空気が読めないわけではなく、むしろ気が利くし、部下をガミガミ言うわけではないのですが、悪口の的にされてます。 悪口や噂話をして嫌われてる二人が話してる内容は多数派が言ってる内容と似たようなものです。 つまりどっちもどっちです。 なのにAさんとBさんだけが嫌われるのは何故なのか疑問なんですが、一般的に見て多数派とこの二人の違いに何かあるのでしょうか?

  • 人の悪口を言うようになってしまった性格を直したい。

    人の悪口を言うようになってしまった性格を直したい。 わたしは学生時代はほぼ満たされてた暮らしをしてました。 それほど物欲もなくパートナーもいませんでした。 社会に出たら驚きました。 人の悪口で盛り上がる人達がいかに多いか特に女性たちでした。 僕はある女性と電話を交わす仲になりいつも職場の人の悪口を聞かされてたので自分も悪口言う事を覚えてしまいました。 わたしの兄も女性とお付き合いするようになってから性格が一変して盛んに悪口言うようになってた過去がありました。 その時ストレスかけられてましたがじっと耐えてました。 男性で人の悪口を平気で言う人には問題ある人が多いと思います。 女性はコミュニケーションの1つとして人の悪口を言うのあってそれで仲良くなっていく人々がいますね。本来ならそれは健全な人間関係ではないと思います。 ある人から言われました。親しい人を作る為には人の悪口を言う事も必要だよと。 家族らか人の悪口言わないところが良いところだったと後になって言われました。 そして人の悪口を言うと不幸を招く事に気付きました。 皆様の経験からご回答いただきたいです。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 許される悪口

    以前、ある同僚Aさんが芸能人の批評や芸能人の容姿が良いとか悪いなどと話してました。 すると、他の同僚が「人の悪口を言うなんて酷いね。知的障害には人の痛みが分からないんだね」と言われてました。 Aさんはコミュニケーションが苦手なために知的障害扱いされてます。病院での診断は受けてません。 (うちは清掃業務で、発達障害の人が結構います。うちの職場は15人いますが、発達障害認定を受けてる人は私を含めて二人。Aさんのように障害認定は受けてないけどコミュニケーションが苦手な人がAさんを含めて二人います) 現場のリーダー、サブリーダーからはみんな仕事はできてると言われてます) しかし、同僚に芸能人の悪口を言うなと注意してきた人や他の同僚達はみんなで上司やコミュニケーションが苦手な同僚達、近所の人(私達の地域は田舎なので、共通の知り合いが多いです)悪口で盛り上がってます。 たとえば、 「あの人(上司)がけつまづいて転んだの。顔がすごかったよ(上司の顔真似をする)」 (みんな笑う) 「○○さんが外国人と結婚したんだって。絶対に騙されてるよね。」 「○○(もう一人の発達障害を持つ同僚)がさっき化粧直してたわ。たいしてきれいにもならないのに化粧に無駄なお金と時間をかけてるよね」 などです。 しかし彼女達は悪口を言うからとの理由では嫌われてません。非難されてません。 しかし、私なら上記の悪口の対象になったら嫌です。実際に私の噂話で同僚達が盛り上がってるのを偶然聞いてしまったこともあります。容姿や実家の家族の悪口でした。 言われた方はむかつくし、悲しくなります。 昨日の話です。 彼女達がAさんに芸能人の悪口を非難する権利はないと思った瞬間でした。 芸能人の悪口はだめなのに、上司や同僚の悪口なら良いって、世間には言っても良い悪口の基準でもあるのでしょうか?

  • 職場内でのコミニケーションの取り方

    僕は20代後半で学校をでて会社に入社して役職がついています。 僕の職場で雇用されている人は60代前後(社員、パート)の退職間際の人や退職して再雇用された人たちがほとんどで年上の人ばかりです。 男性に関しては問題なくコミニケーションが取れ、ちょっとした仕事くらいなら頼むとすぐやっていただけます。 女性に関してはどうゆうふうなコミニケーションを取れば、いいんでしょうか?  ちょっとした会話であったとしても、言い方によって女性の場合は悪口と、とったりする傾向が強いです。そのことによって、仕事がうまく回らなくなったりすることがよくあります。 冗談をゆっても、冗談と受け取ってもらえずに、怒ってしまう人などもいます。そうなってくるとまた、仕事に支障が出てしまいます。 年が離れていて、僕が若く指示できる立場ということもコミニケーションをうまく取れない原因のひとつなのかもしれないと最近は思っています。 年の離れた女性社員、パートとうまくコミニケーションを取る方法はありませんか?

  • 職場で苦手なタイプの人☆長文です

    最近転職しましたが、 職場の雰囲気と特に同じ部署の先輩について悩んでいます。 女性の多い職場で先輩も女性なんですが とにかく気分屋で負けず嫌いで人の噂話が好きな人で 自分に対する態度も日によって違うし 機嫌が悪いと無視は当たり前なので一緒に仕事をしているととても気疲れします。 私の持ち物やプライベートなどにも興味津々で 色々聞いてくる上に、自分よりも派手な物を持ってると気に入らないらしく チクリと嫌味を言ってみたり、 休みの日に遊んだ事を言えば、自分より楽しそうだとおもしろくないからかまた嫌味を言う。 自分に自信あるようで、自分が1番目立って可愛がられていないと嫌なタイプといった感じです。 私以外の人でも自分のグループじゃない子や本人が気に入らない子は その子がいなくなった途端、嫌味や悪口を言ったりしてそれが耳に入ってくるだけでうんざりします。 そのくせ目上の人には愛想が良いというか お局さんには「かわいい愛想のいい元気な後輩」を装い 他の子の仕事のミスなんかを「私はおかしいと思ったんですけど~」と 言いながらチクったりしています・・・。 私自身女ですがよくある女の子のグループや いなくなった途端悪口大会・噂話大会になるのが嫌いなので 相手からするとそういうところも何となく気に入らないのかなと感じています。 仕事をしに職場に行ってるので 学校のような女の子付き合いはしたくないのですが 10人程のグループで仕事を進めていくのでその女の先輩と かかわらないわけにはいきません。 もう20代も後半なのになんて大人気ないんだろうと 割り切る事が大切なのも分かってはいるのですが どうしてもイライラしてしまいます。 今までが恵まれた職場だったのか 女性特有のグループだったり噂話や悪口や男の人の話ばかりの雰囲気に 疲れてしまいました。 辞める事は簡単ですが 短期で仕事を辞めることは出来るだけしたくないので どうすれば最小限のストレスで済むかアドバイスして頂けると嬉しいです。

  • 【悪口・噂話・お喋り大好き】お局様と上手く接するには?

    男30歳の会社員です。 職場に悪口、噂話、お喋りが大好きなお局様がいます。全社に広域な噂話ネットワークを持っており、課長なんかも微妙に恐れている(?)お局様です。 そのお局様と机が隣、帰る方向が同じなので良く話す…いや、一方的なマシンガントークをされるのですが、その際にいつも『悪口にはどう返事すれば良いのだろうか?』と悩んでしまいます。 否定する…ご機嫌が悪くなりこちらの印象も悪くなる 興味ない…お局様自体を興味ないと言った感に聞こえる そして最強の信じたフリをする…これが曲者だと思います。と言うのも『えー!マジですか!?でも言われてみれば、そんな気はしますね!そうそう!そうですよ!ホント、あの野郎は最低ですよ。バカですね。○○さんの言う通りですよ』なんて言えばお局様はその場では喜んでくれるかもですが、何度も繰り返すと『○○君は悪口とか好きみたいだね』なんて言いふらされかねないと思います。 実際、このパターンで『男のクセに悪口が大好きでお喋り』とか変な噂が立って困った社員がいます。 何か上手い返事の仕方はないでしょうか?

専門家に質問してみよう