• 締切済み

ギャンブル依存症が治らない

777dokidoki78の回答

回答No.6

ギャンブルにハマるとなかなか治りませんよね。 私も実際そうだったので気持ちはよくわかります。 病院に相談しに行ったりする以外にやめる方法を真剣に試したことありますか? 私はネットにある方法や自分自身でどうしたらやめられるか考えていろいろ試してみました。 それでもなかなかやめられませんでしたが、 やめるための法則などはだいたい分かって、自分が今どんな状態なのかを理解し、それに合う方法などを片っ端から試して行きました。 それで、やっとギャンブルから離れられるようになりました。 それくらいしないとギャンブル依存症は治らないと思います。 こんなこと聞いても絶対やる気にならないと思うので、 私がギャンブルから離れられた方法があるので参考程度でいいので1度見て試して下さい。 何事も始めることが大切です。 本気でやめたいなら色々試すべきだと思います。 http://ameblo.jp/riki-0899/entry-12268389509.html

関連するQ&A

  • ギャンブル依存症について

    ギャンブル依存症の治療をしている精神科または心療内科をご存知の方がいましたら教えて頂けないでしょうか?(神奈川県下・町田・八王子近辺)GA等の存在は知っているのですが。以前交通事故で聴力障害(50db)があり現在生活保護の受給を受けているのですが。保護費をギャンブルに費やしているようです。心療内科には何回か通院したみたいなのですが医師には「自分は駄目な人間だ」「死んでしまいたい」「消えてしまいたい」等伝えたようなのですが薬を処方されるだけなのできちんと通院をしていないようです。半年ほどまえに自殺未遂(練炭)をしています。6月29日から連絡が取れていません(携帯が不通)自宅には居るような気配はあるのですが応答がありません。警察や不動産屋に協力を要請して病院に連れていこうかとかんがえています。アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • ギャンブル依存症を治すには心療内科でいいのでしょうか?

    夫がギャンブルで400万円の借金を2年間に渡りしていました。おそらく夫婦のいざこざや仕事のストレスから現実逃避に走ったと思っています。義両親も交えて二度とこんなことはしないと誓いましたが、はっきり言ってアルコール依存症みたくそう簡単にやめれないとおもいます。心療内科というところに通わせればすこしは彼の心が軽くなるのかな、と思い色々調べていますがなかなかうまくヒットしません。なにかアドバイスお願いします。私までどうにかなりそうです、、、

  • ギャンブル依存症が治らない。

    こんにちは。 簡単に質問します。 中年の男性です。ギャンブル依存症が治らなくて困ってます。 パチスロです。 今月は水道光熱費の分まで使い込みガスが止められそうです。 食費は何とか確保してます。 ギャンブル依存症克服した方、どのように克服しましたか。 教えてください。お願いします。

  • ギャンブル依存症と戦おうと思います

    旦那がギャンブル依存症です。 離婚を決意しましたが今立ち直ろうと旦那は必死なので私も一緒に彼の心の病と立ち向かって行こうと思います。 ご家族でギャンブル依存症の方がいた方。 どの様に治療を進めましたか? また長い目で見ていかないといけないのは覚悟ですがどれくらいの時間がかかりましたか? 今後精神科に通い自助会に行こうと決めています。 私も家族の自助会に参加します。 アドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • ギャンブル依存症

    ギャンブル依存症 よろしくお願い致します。 実は嫁がギャンブル依存症のようです。 問い質しても、嘘をついて本当の事は言いません。 私は仕事もしている為、確かめようがありません。 興信所に頼るお金もありません。 何か、相手の居場所がわかるようなグッズや携帯の機能のような物はないでしょうか? 証拠を掴んでから、先の話は進めたいのです。 非常に簡単に質問させていただきましたが、宜しくお願い致します。

  • 大阪でギャンブル依存症を治したい

    普通に心療内科のある病院に行けばいいのでしょうか? その時、保険(国保)は使えるのでしょうか? はっきり言って自分でも「ギャンブル依存症」だと思っています。パチンコを始めたのは、高校の3年生の時、今から24年前になります。競輪、競馬、競艇といった公営ギャンブルはやりませんが、パチンコ、パチスロ、非合法ギャンブルとやめては、始まりの繰り返しで、とうとう二回目の離婚に直面しています。もちろん、その間で仕事も家族も失っています。反省するのですが、やめられない。家族の物を持ち出して金に換えてギャンブルに走ったことも何度もあります。 でも、今度は本当にやめたい、離婚を避けたい、家族を失いたくない。まともな、人生を送りたい。金銭的な問題は、弁護士に依頼し「自己破産」の手続きを進めています。上手く処理できても、出来なくても「こころ」を直さなくては・・・・。

  • 本当に私はギャンブル依存症なんでしょうか?

    納得がいかずこちらでも質問してみます。 Yahoo知恵袋でも聞いてみました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1470166694 客観的にみると私は重度のギャンブル依存症だそうですが、未だに納得が出来ません。 上記のアドレスで記載したように、諦めて友人には食事をおごりましたが・・・ 毎日ギャンブルをするからと言って依存症とは限らない気がしています。 毎日テレビを見る人、毎日携帯を触る人、毎日ネット徘徊を行う人。 必ず誰しも毎日やっている事というのはあると思うんですが、それだけで依存症になってしまうんでしょうか? 逆にいえば、すべての人は何らかの依存症を患っていることになるんじゃないか?とか思ったりします。 個人的には意識で止めたいと思っているのに、ついやってしまう状態を依存症と指すんじゃないかと思っていますが、止める気がなくてやっているのは違うのではないかと思っています。 私はギャンブルブログを毎日更新してギャンブル日記連続更新ギネスを狙っており、当然ほぼ毎日のようにギャンブルを行っているわけですが、これはギャンブルを止める気がなく行っています。 客観的には真っ黒なギャンブル依存症だと上記のアドレスでは断定されましたが・・・ 特定の少数の意見では納得が出来ず、再度質問させていただきます。 好きで自己意思で毎日ギャンブルを行っているだけで、ギャンブル依存症になってしまうのでしょうか? 皆さまのご意見をいただけるとありがたく思います。 メンタルヘルス等かもしれないので、何種類かのジャンルで同様の質問をさせていただきますね。

  • ギャンブル依存症の夫を持つ家族として

    既に何度も質問させて頂いております。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2168706 ご回答下さった皆様には感謝しております。皆様から頂いたアドバイスを元に「まずは家族(妻)である私が勉強しなくては」との思いから、少しずつ勉強を始めています。 先日、県内の「精神保健福祉センター」に相談に行きました。生憎、私の住む県内には「ギャンブル依存症」を取り扱っている医療機関はないとの返答でした。 保健士曰く「”県立精神保健総合センター”ではアルコール・薬物依存症を対象としているが、同じ”依存症”という意味では”ギャンブル依存症”も診療は可能でしょう。但し、患者本人の来院が絶対条件です」と。 現時点では、まだ夫自身「依存症」との認識が薄く、まずはそんな夫を受診させる為にはどうやって伝えれば良いものでしょうか? ネットでも色々調べてはいるのですが、皆様お勧めの「ギャンブル依存症」に関する本を教えて頂きたいです。 あちこち病院や保健所に問い合わせてはみたものの「取り扱っていない」との返答ばかりで、気持ちばかりが焦ってしまいます。 まずは来週にでも「自助グループ」に行ってみようと思っています。

  • 【ギャンブル依存症】だった方に質問です。

    【ギャンブル依存症】だった方に質問です。 いまギャンブルを辞めて空いた時間を何に使っていますか?

  • ギャンブル依存症の調査について

    こんにちは。 カテゴリーがあっているかわかりませんが、質問させていただきます。 今、ギャンブル依存症の日本における推定患者数を調べています。しかし、アメリカと比べてギャンブルに関する調査が立ち遅れており、疫学調査も行っていないようですが、それはなぜなのでしょうか? 可能性も含めて、お答えいただける方、よろしくお願いいたします。