• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供時代にいい記憶がない)

幼少期の経験が自己肯定感や対人関係に与える影響とは?

tzd78886の回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

生まれる場所、時代、親は選んで生まれてくることができない。これらによって人生の大半は決まってしまうと言っていい。できることはその枠の範囲で最善を尽くすこと。 私もオヤジに虐待を受けて育ったし、学校ではいじめばかり受けた。いじめのない大学生活がいかに楽しかったか。社会に出るとまたいじめを受けた。性格がねじ曲がっていたためか、社会に馴染めなく、仕事を転々として今に至る。

Kuuchan0523
質問者

お礼

子供時代の環境に恵まれなかった子は 大きくなってくうちに悪循環で這い上がるのは簡単なことではないですね。 わたしも教育があまりなく良い仕事は見つからず一年以上続いたことはありません。 今ある環境で最善を尽くします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼少期の母親との記憶がほとんどありません。

    私は幼少期に父親や祖母と遊んでもらったりして楽しかった記憶はたくさんあるのに、なぜか母親との思い出や記憶だけ一切ありません。 母親とは一番長い時間一緒に過ごしていたはずなのに、母親がどんなふうに私に接してくれていたかやどんな会話をしたかなどの記憶が一切ありません。 唯一覚えているのが熱を出した時に普段より優しかったということくらいです。 一番面倒を見てくれていたし、一番一緒にいる時間が長かったはずなのにこんなに母親との記憶だけがすっぽり抜けているっておかしいですよね? 小さい頃祖母と父親は大好きでしたが、母親だけなぜかずっと嫌いだったのを覚えてます。 自分でもなぜ嫌いだったのかわかりませんし、今となっては家族で一番仲が良いです。 虐待もされず愛されて育ったのに幼少期の母親との記憶がほとんどないのはなぜなのでしょうか? こういうことってよくあるんでしょうか?

  • 親から体罰を受けた方にお聞きしたいです

    両親は小さい頃から喧嘩ばかりで、母親からは主に目の前で壁を殴る、物を壊される、平手打ち、頭を叩く、投げ飛ばされるなどの体罰、父親からは「ブス」「性格悪い」という言葉の暴力を受けて育ちました。 幼少期からの平手打ちのせいか、左耳の聴力だけ低いです(母は右利きだからです)。 関係あるかどうかはわかりませんが、中学では自律神経失調症と過敏性腸症候群、大人になって、うつ病、社交不安障害になりました。 家庭で体罰を受けた方にお聞きしたいんですが、大人になってなにか、身体や精神に症状が出ましたか?

  • 夫の暴力

    結婚して6年目で子どもが生まれました。 夫が暴力をふるうようになりました。 今までも喧嘩はたえなかったのですが抑えていたのか暴力はふるわずモノにあたり例えば壁に穴を開けたりドアを壊したりなど。 一度ふるうようになってからは、些細なことで気に入らないとすぐに暴力をふるうか暴力をふるうと脅してきます。 夫の両親は父親が母親に暴力をふるっていた過去があり幼児期には両親が歪みあってたそうです。 幼児期に両親が歪みあっていたのが嫌な記憶のようで自分の子どもにはそんな思いはさせたくないといっているわりには行動が伴っていません。 今後もエスカレートしそうです。 夫の幼児期にも問題があるのでしょうか。 どうにかならないでしょうか。 ちなみに子どもはかわいいが自分が一番かわいいようで子どもの部屋ではタバコを止めて欲しいといっても子どもよりも自分の欲求が上、家庭よりも自分のために自由にお金を使いたい考えは変わらないそうです。 今まで欲しいものも与えてもらえず育ったからその反動で手当り次第に色々手に入れたいといわれました。

  • 記憶力が極端に低下

    最近になり、職場での伝達事項や先輩からの指示を記憶に留めることが出来ずに困っています。 今までは、記憶力だけはいい方で覚えていない自分に本当に驚きを感じています。対策としましては必ずメモを残すことで何とか乗り切っていますが、プライベートでの話の内容も忘れているので、失礼なので何となくその場を凌いでいる時が多々あります。 自分でも「あ、今記憶に残らないな」と思うときは大抵、後頭部がぎゅ~っと締め付けられるような痛みが走り、ぼや~としてくる時です。この症状は約5年ほど前から少しずつ強くなってきました。 5年程前から色んな事があり、それが原因となって何かしら起る度(それに伴う感情の変化)に後頭部へ痛みが走り記憶力が無くなってきたように思います。 特に今の職場では先輩からのパワハラがあり日々戦っています。同僚は精神的に押しつぶされ倒れてしまいました、復帰は難しい状態です。 私はどこまで自分がストレスを感じているのか、どこまで我慢をすべきなのかが分からなくなっています。良い思い出では無いことが幼少期からございましたが、これぐらい皆色々あるんだから自分だけつらいと思うのは甘い、と思っておりました。大したことないのですが、内容は(幼少期から頻繁に性的ストーカーに会う、両親の夫婦暴力喧嘩で毎日不眠)。幼い頃より感情を排除した方が楽に過ごせるという自分なりの生き方を選んできましたので、ストレスには強いと思っておりました。しかし、ここにきてこのような症状が出てきましたのでこのままでは悪化していくんではないか?と正直怖くなってきました。 長々とすみません。 考え方、感情をどのようにしたら良いのかお教え頂けないでしょうか。

  • 【30代】子供時代の事が思い出せない

    30歳を過ぎた近頃、 急激に子供時代の記憶が失われて (取り出せなくなって)きました。 皆様はどこまで記憶出来ていますか? 18歳で上京して、環境が急変してからの事は、 今でも鮮明によく覚えています。 大学時代はとても懐かしい思い出です。 ところがそれ以前の事が急に思い出せなくなりました。 客観的情報として知識形態では覚えています。 どんな子だったか、何をしたか、とか。 まるで自分をビデオで見るように、 または、他人を観察するような視点で、 自分の幼少期の姿・特徴が頭に残るだけです。 主体的な思い出はありません。 幼少期を過ごした街を尋ねても、 見たことのないような知らない街に見えます。 学校の仲間は、何人か名前は分かりますが、 顔は全く思い出せなくなりました。

  • 幼少期にされたこと

    僕は、幼いときに父親から 過度なしつけと暴力を受けながら育ちました。それが元なのか 未だに父親と向き合うことができない状況です。 そこで ずっと気になっていたのですが、 幼少期 つまり 幼稚園や保育所または小学校に通っているくらいの 年齢の時に、父親・母親から受けた暴力や過度なしつけ、暴言、軽べつ など虐待に近いような物・虐待は成長するにあたり、悪影響を及ぼすのでしょうか。  また、それらが原因で深い傷をおってしまったら どのようにして 解決していけば良いですか  

  • 幼少期の記憶がほとんどない事、近況の出来事の記憶が

    幼少期の記憶がほとんどない事、近況の出来事の記憶が薄い、感覚がうすらいでいることについて 最近気になることがあります。 ・幼い頃の記憶が全くない (親に殴られた記憶だけ明確にあります。その他に楽しかった思い出もあるはずなのに、全く思い出せません。幼馴染と昔を振り返って話をしても私は何も覚えてないです。) ・近況の出来事の記憶が薄い (記憶がサッパリ無くなってしまうわけではないが、脳の奥底に記憶が眠ってしまっているような状態です。脳の奥底から取り出せない、そんな感じです。) ・感覚が薄らいでいる、脳がぼんやりしている (毎日顔を合わせる人の名前がパッと出てこなかったりします。脳がうまく機能していない感じでぼーっとしています。数分前の出来事が一時的に思い出せなくなることもあります。) 私はとても精神的ストレスを溜め込んでいるのですが、それが要因でしょうか? また、幼少期の記憶がほとんどない事に関してですが、今は忘れているが、もっと過度なトラウマのような経験をしている可能性はありますか?安定した家庭で生活していたわけではなかったので、自分的にその可能性もある気がします。 自分的に、今まで少し気になっていたことが1つだけあるのですが、それは私の性の目覚めがとても早熟だったこと、またテレビや雑誌、周りの人から性知識を教わったはずもない小学生前半から今考えると性行為を男女がしているような絵を描いたり、頭の中にそのようなシーンが浮かんでいたこと。それだけです。幼少期に、間接的なものも含め、性的なことで何かショッキングな出来事を経験した、または年齢にそぐわない性的な画像などを見てしまった、または周りの大人に見せられてしまった、などの可能性はあるでしょうか?今まで性に早熟だった自分に対してとても嫌悪感を覚えていましたし、性依存にもなっていて、とても苦しかったのです。ずっとこのことについてモヤモヤを抱えて生きてきたのですが、関連性はあるのでしょうかね…?昔のことなので、掘り返しても仕方ないですけどね。しかし、少し気になってしまいました。 どうしてこのようになってしまったのでしょうか。 記憶が無かったり、脳がうまく機能していないような感じで、日常生活に支障をきたしてしまっています。 同じような状況の方、また少しでもこの文章を見て思ったこと、このようなことに知識がある方など、回答してくださるととても嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 記憶喪失。

    馬鹿げていますが、幼少期の記憶がないんです。でも、その記憶はある日を境に忘れていて「ここはどこ、わたしはだれ?」といって気づきました。でも、そのことばに自分でワラってしまっている自分がいました。そのときは、なんか自分は凄いんだとか子供心で思っていましたが、いまだにその前の記憶がないんです。精神的に不安定なころだからしょうがないって言ったら終わりますが、どうしても、自分が見た記憶(立ったときとかじ、喋った時とか)が知りたいです。こんなこと人に話したら馬鹿にされるだけ。。。みなさんはどこまでじぶんの記憶がありますか??あと、いい病院ありますか??

  • 記憶が蘇り過呼吸に…

    先ほど、過去の出来事を思い出し急に悲しく不安になり過呼吸になりました。 こんな風に過去のことを思い出したのも、 過呼吸になったのも初めてです。 実は、私には幼少期の頃の記憶がすっぽりと抜けている部分があり その部分が今の私自身の考え方に大きな影響を及ぼしているとのことで 少し前から思い出すようにしているところでした。。。 断片的に、もやがかかったように思いだしかけてきたところに 上記のようになってしまいました。 けれど、その時の記憶は抜けた幼少期の頃のものではなく 小学生の頃親に手を挙げられた時の記憶です。 私はいったいどうなっているのでしょうか…。 病院に行っているわけではないし、できれば行きたくないです。 とにかく自分の今の状態が何なのか知りたいので質問させて頂きました。。。

  • 不登校きれやすい息子の将来

    今朝ゲームの電源を間違って切ってしまったことに不登校の息子(17才)がきれてパンチと蹴りで責められました。全く怪我とかはありません、強めの整体の後の打ち身の痛さ程度。体重80キロあるので本気でやったら大怪我か死もありあるので、かなり手加減してるとこは確かです。そのことを考慮して許そうと自分に言い聞かせてきましたが、やはりうずくまって小さくなり止めてと叫ぶ自分を思い出すと情けないです。なんで息子に・・・これまでもきれると何度か手がつけられないとこがありました。心配なのはこんな子がまともな大人になれるのかということ。将来彼女や妻に暴力を振るうようなことがあったら本当に許されません。もともと学校にも行けず半年以上、心が病んでいる状態とはいえ家の中で母親を召使のように動かしてやりたい放題です。母親の私の全責任であるのは十分わかっています。幼少期から十分愛情もかけいけないことはいけないとしつけも普通のご家庭のように普通にしてきたつもりですが・・・。もう少し大人になってくれればわかってくれると信じて学校に行けない息子の面倒をみています。18になったら親をあてにせず家から出て自立するようにだけは、何度も言ってありますが・・・ 荒れた思春期だったけど、今はちゃんとやっているという方お話きかせてください。