• ベストアンサー

整骨院って多くは保険乱用しているのでしょうか?

mei109tamayouの回答

回答No.3

チョットややこしいのですが「からくり」お教えします。「接骨院」として「保険は『基本的には使えません』」ではどうするか‥‥。「柔整」つまり「柔道整復師」とするワケです。「柔整」とすれば「保険は『問題なく使えます』」戦後、柔道整復師の全国組合が「国会」だの「首相官邸」だの「GHQ」なんかに 「デモ」やって「なかば強引に『保険適用』を認めさせた」んです。それで「タマッタモンジャ」なかったのが「鍼灸師」です。「GHQ」から「禁止令」がだ出されたため、「いかがわしい」連中がやり出したワケです。でも「サンフランシスコ条約」で日本が主権回復後は「承認」されてます。

関連するQ&A

  • 整骨院は保険がきくのでしょうか?

    肩こりや腰痛がひどくて、湿布とかではきかなくて、最近よくあるリラクゼーションマッサージに行ったのですが、結構お金がかかりました。ひどくなったら、医者に行ったほうがいいかと思ったのですが、整骨院とかは保険きくのでしょうか?よく、まわりから整骨院がいいとか聞きますが、行ったことなくて、リラクゼーションマッサージのようにお金高いと厳しいし・・・。整形外科とかでも効き目はあるのでしょうかね?教えてください。

  • 整骨院の保険診療

    今、肩こりと腰痛に悩まされており、整骨院で週2.3回マッサージして貰っているのですが、昨日別のカテゴリで質問させて頂いた時に、回答者の方から「怪我でなく肩こりや腰痛で保険診療している整骨院は違法」だという回答を頂いたのですが、これは本当でしょうか? 毎月月初めに、保険証の提示と著名というのでしょうか、それをした上での保険が効いたマッサージなのですが、やはり違法なのでしょうか?

  • 肩こり、生理痛で整骨医院にいこうと思うのですが

    肩こりと生理痛が酷いので、(生理痛は婦人科に通院中です)整骨医院に行こうと思ってるのですが、友達が整骨医院でマッサージを受けてるというのですが、整骨医院ってマッサージもするのですか?友達の場合保険が聞いて600円でマッサージしてもらうとの事ですが、普通に整体やマッサージを受けると何千円ですよね? 今まで整骨医院に行ったことないので少し怖いのですが、具体的にどのような治療をするものなんでしょうか?

  • 整体院→整骨院

    猫背の改善のために整体院に行きました。 そのとき整体院の人に、骨盤が一般的な人と比べてかなり後ろに倒れてしまっている、背中全体特に腰のあたりの筋肉が異常に固まってしまっていると言われました。 整体院での治療は保険が利かずにこのときだけで8000円かかってしまいました。 うちの近くにある整骨院では骨盤矯正と腰痛の治療を行っているのですが、上記程度じゃ行っちゃだめなんですかね? もしマッサージとかで治療してもらえるなら、保険利くし行きたいのですが。

  • 保険適応になる整骨院などのマッサージは?

    整骨院、整体などで、健康保険が適応になる部類は、どういうカテゴリーのところですか。普通にマッサージをすると1時間6000円くらいかかるので、保険適応できてマッサージをしてもらえるところがあればと思うのです。そもそも保険適応でマッサージは、どういうケースなのでしょうか。

  • 整骨or整体?

    腰痛と肩こりに悩んでます。こういった症状には『整骨』or『整体』どちらに行ったら良いのでしょうか?

  • 整骨院 保険適用と治療費について

    この前行った整骨院が待ち時間が長く新しい所に行きましたが、今月、他の整骨院で保険を使っていたら自費になると言われました。実は今月すでに2件の整骨院に行ってます。この前の所では他の整骨院に行ってた事は言ってないのですが保険適用されました。何か問題ありますか? それと整骨院の初診料含む治療費は1000円前後だと思うのですが、今月最初に行った整骨院で4000円もかかりました。高くないでしょうか? 肩こりだったから保険適用されていないのかとも思いましたが、特に何も言われませんでした。

  • お勧めの整骨院、整体

    近頃、腰痛、肩こりからくる頭痛に悩まされる18歳、女子です。 元々腰痛持ちで、3年前ひどい椎間板ヘルニアを経験しています。 現在はその頃ほどではないものの、やはり腰痛、肩こりがひどく頭痛もします。 住まいが所沢なので所沢近辺にお勧めの健康保険が使える整骨院、整体があれば教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 整骨院の領収書について

    私は腰痛で整骨院に通っています。社会保険加入です。 現在、2回通いました。 初回は1300円(3割負担)。2回目は800円(3割負担)払いました。 2回目の領収書明細をみると 再検料:270円(保険分) 後療料:1000円(保険分) その他:420円(保険外) 治療内容としてはマッサージ15分 ウォーターベッド:15分 これは妥当な金額なのでしょうか? いろいろな整骨院に通いましたが整骨院によって500円だったり750円だったりと請求金額がばらばらなのはなぜでしょうか?

  • 肩こり腰痛もちの私に、整骨院って??

    カテゴリーはここであってましたでしょうか??  それで、私は、肩こり、腰痛、ふくらはぎのこりが激しいんです。 で、何度か、針灸院に行き、針とつぼ押しとマッサージ(ストレッチみたいなもの)をしてもらった事があるんです。 でも、その直後は気持ちいいんですが、2.3日したらもう元どおりに、体中がこってくるんです。 それで、どうしようかと考えた時に、整骨院に行ってみようかと考えたんですが・・・。 近所にある整骨院は、各種保健取り扱いとなってますから、きちんとした医療機関のようですが(民間療法とかではない)、、、整骨院にはとても行くのが怖いんです。  それは、私のイメージが、、怖そうな先生がきて、ボキボキと体を曲げて、患者は「ギャ-!!!(ToT)」っと叫ぶ。と言う感じなんです。 実際はどうなんでしょうか?  肩こり腰痛を治していただけるのでしょうか? 肩こり腰痛に効く事など、なんでもいいので情報をお願いします。