• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:水道の「追加工事の請求書」が予想を超えて高い件)

水道の追加工事の請求書が高額すぎる問題

noname#237141の回答

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.4

もちろん支払う必要ありますよ。 取り付けてしまったらやっぱり止めた、は無理ですから。 確かに水まわりの工事で、家に高齢者が居る場合は こういう商売が往々にしてあります。 業者は大体いくらぐらいかかるかを伝えて「これだけかかりそうですけど、 どうですか?(やりますか?)」は言わないとね。 ここぞとばかりにあれこれ取り換え、取り付けて 「さあ払え」的なやり方は多いと思いますし、ある意味(高齢者の) 消費者を食い物にしているとは思います。しかし、それが現実なんですよね。 もっと賢くならないと。 商売のやり方としては疑問はあるが、家の設備に関しては やはり若い人が対応して的確に何を、どこまでして欲しいか、 いくらかかるか、をきっちり伝えて内容と金額に納得出来ない 場合は別の業者をあたる、くらいしないとダメです。 今回、その部品と施工内容と金額が妥当がどうかは分かりませんけど、、、 税込5万もする内容じゃないと思います。しかしだからと言って 払わない、施工後に値引き、は違うと思います。値引きするなら 見積もり出してもらった段階ですからね。

関連するQ&A

  • 水道の水漏れ修理代はこんなに高くつきますか?

    洗面所の蛇口(混合水栓)からポタポタと水漏れと、トイレの水が完全に止水せず、ちょろちょろと流れていました。 水道局から、微量な水漏れの可能性があるので、指定業者に点検修理の依頼を10日以内にして下さい。 と言われました。 該当の工事業者へ電話すると、修理の有無に拘わらず、登録料(?)が18000円かかります。とのことでしたので、驚いて断りました。 タウンページで近くの水道工事業者(車で5分以内の近所)を見つけて、電話をして来ていただきました。 洗面台(大手メーカー)は設置後10年経過しているので、水栓全体が寿命の可能性があるので全交換が必要とのことで、後日見積書をお送りしますと言われました。 トイレの件は、千円程度の部品で治りますのでと言われたので、その場で交換してもらいました。(約1分くらいのあっという間) 代金は後ほど見積書と一緒に請求書を郵送しますとのことで、数日待っていましたら、部品代千円+出張費5千円+工賃3千円で、9千円の請求内容でした! 洗面台の水栓交換見積は、なんと7万円!! 知人に聞きましたら、そのトイレの部品はホームセンターで千円以内で売っているし、素人でも簡単に交換できたのにといいます。 また混合水栓も10年で寿命なんて聞いたことがないと言います。 洗面台の水漏れ修理はどこに頼んでいいのかわかりません。 よく、ポストに「水道110番!」なんてステッカーやDMが投函されていますが、同じように高額な修理費を請求されるのでしょうか??

  • 水道の蛇口が うるさい

    洗面台の、お湯と水 別々の蛇口で出口がひとつの物です。(2ハンドル混合栓?) 蛇口をひねると、シャーシャー音がします。かなり大きく気になる音です。 他の方の質問、回答を拝見して コマとパッキンが組み合わされた部品を 取り替えたのですが、音が止みません。 レバー式混合水栓に取り替えようか・・・とも考えていますが 何か、解決法があれば教えてください。 宜しくお願いします

  • 水栓修理費の中の諸経費は妥当な請求でしょうか

    自宅2階の洗面台(築15年)の配管が詰まり、修理及び水栓の取り換えを業者に依頼しました。そこで、全修理にかかった請求書を貰ったのですが、その内容は水栓部品代、水栓取り換え工事費、汚水管洗浄技術費、機器損料費、雑材料費、運搬交通費(超近所なのに5,000円も請求された)までは、納得はしましたが、その他に上記工事費にかかった総額の1割を諸経費として請求書に載せていました。この諸経費とはなにか業者に聞いたところ、電話代や切手代などのもろもろの費用だとのこと。要はなんの根拠もない費用を請求しているように思います。このような費用は通常妥当な請求なのでしょうか。

  • 洗面所の水道からポタポタ・・・

    数日前より洗面所の水道から水がポタポタ垂れるようになってしまいました。 かなりきつく閉めても、1時間ほどでコップに1cm位溜まっています。 自分なりに色々なサイトで調べてみて、恐らくパッキンやコマの交換が必要なのだと思うのですが、写真付きで分解の方法などを説明されているものとタイプが全く違うので、自分でできるのかどうか、できるのであればどうすればいいのかがわかりません。 外から見えるネジなどもありませんし・・・。 問題の物はサーモスタット付きの混合水栓で、蛇口とシャワー水栓が別々になったタイプです。 下のページの「ホース引出式サーモスタット」と殆ど同じような形です。 http://www.inax.co.jp/products/powderroom/faucets/for_shower/ やはり、業者さんを呼んでお願いするしかないのでしょうか? 自分でやったら千円もかからないんだろうなぁと思うと・・・。

  • 水洗化工事での疑問

    10月にトイレの水洗化を行いました。伴い排水系統も老朽化が激しくついでに配水設備も全てやり直しました。 その後から、5年ぐらい経過の風呂の温水混合栓で、熱いお湯が水とミックスされなくなり、給湯器の温度を40度位に下げ対応しておりましたが、使い勝手が悪く、1ヶ月位後に再度その業者に相談したところ混合栓のバイメタル?が劣化しているかもしれないとの事で取換工事を行いました。 しかし、取替え後もお湯はOKですが水のみになると出ず、どうも水道管が繋がってないことが判明しました。水洗化工事の時、古いトイレの手洗い水に行っていた配管を撤去しましたがその途中で風呂場への配管が枝分かれしていた様で、新しい混合栓は撤去してもらい今まで使っていた混合栓に戻し、再度配管しなおしました。 10月の工事代金は完了時に即金で支払い済でしたが、12月末で追加した工事分の請求があがって来ました。 コレって業者持ちのように思いますが・・。 この業者は数十年出入りし、信頼しておりました。これからも穏やかに行きたいので、スンナりと支払うべきか、白黒つけるべきか? 済みませんややこしい話ですが、お教えください。

  • お風呂のサーモスタット混合栓について。

    教えてください。 お風呂場の混合水栓(お湯・水)の蛇口から一切水が出なくなりました。 シャワーの水も出ません。かなり古い混合水栓と思われます。 キッチン・洗面所などの水は問題なく流れます。 一体何が原因だと思われますか~?

  • 水道蛇口の交換代金

    アパートの蛇口が水漏れしてしまったため、業者を呼んで修理してもらいました。 混合水栓レバー式蛇口の交換で、代金が4万円でした。 パッキンが外せないシステムキッチン式の蛇口のためこれくらいかかると言われたのですが、本当にこんなに掛かるのでしょうか…?

  • 水道の蛇口交換について・・・・

    キッチンの蛇口が壊れたので、ホームセンターで新しい蛇口を買ってきて交換しようと思ったのですが、水道管を止める『止水栓???』が見つかりません。『量水栓』と言う物はあったのですが。 この量水栓と書いてある物の中にはメーターと回しツマミ見たいな物が付いていましたが、(ツマミの下に直径20ミリ程のボルトが付いています)そのツマミも右にも、左にも回りません。これは水を止める為の物とは違いますよね??? 物件は貸家です。 美容室をやっていて、シャンプー台などの工事で頻繁に水を止めたりしているのですが、業者の方が何処で水を止めているのか見た事が無いので分かりません。何処かに絶対あるはずですよね。 何かアドバイスお願いします。

  • 外構工事の追加請求

    家を建てた会社の関連会社に外構工事を発注しました。家の方はきっちりやってもらったので、その信用もあって外構もお願いしました。α万円で契約したのち、約1ヵ月で工事が完了しました。工事自体に不備はありませんでしたが、完了後、追加請求が来ました。 その理由は、「最初に見積したときより、思ったより残土が多く、残土の処理代がかかった。その残土処理代、β万円を請求します」と言う事でした。ちなみに、工事前、工事中にその説明は一切ありませんでした。 この追加請求は、払わなければいけないのでしょうか? こんな追加請求の仕方は、違法のように思うのですが。

  • お風呂の水栓取り付け費用について

    家の中の、水漏れなどの修理に水道屋さんに連絡し、見積もりを取ったところ、 お風呂の混合水栓を新しいものに交換する費用について、部品代9,450円、既水栓撤去費用10,000円、新水栓取付費用10,000円、他に、洗面所の蛇口のパッキング取り換えが6,000円と、トイレのボールタップ交換が25,000円の見積もりでした。 出張費は、別に3,000円ですが、この水栓の撤去と取付費用のみで20,000円は高いように感じるのですが、妥当な金額なのでしょうか?