• ベストアンサー

宅配便の再配達を減らすために

Noubleの回答

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.5

実情に合えば 一助になる で、しょうが 特に、都市部では 合わない、だろうし そうで、無くとも 隠れ虐め 等、ありますから 併せて 事故も、ありますし 其れより 安い方を、選ぶ 其の、風潮 こそを 変えるべき かも、知れない と、思います フェアトレード、じゃない 傾向は 極端に、言えば 利益泥棒 です そして 其の、矛先は 我々自身、にも 向いている 訳、ですから 昔は、確か ドライバーさんは、高給取り でした 今は サービス残業、未払い、等 当たり前 そんな報道も、見ます 此では ドライバー不足も、当然 しかし 猫はば、している のは 企業では、なく 我ら、です 労働に、対する 労力、 苦労、 掛けたコスト、 技術土、 リスク、 地域生活固定費、 其の他、 此等に 見合った、対価が 正しく 算定し、得ない だからだ と、思います 法人も、含めて 全員が 対価を 正当に、払えば ドライバーの、人材も 増え ブラック環境 からの、脱却が 図られ 問題は、薄れる ものと、思います 「嫌われる、職業 には 其れ等りの、対価を」 「けちる事の、対価は 自らの、収入をも けちらせる事」 です ただ、此の際 低所得者擁護を 促進する、必要が ある で、しょう

07478399
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 宅配業界の労働環境の劣悪さは、度を越えてると思います 業界、最大手の某企業が、やっと労働環境の改善へ向けて第一歩を踏み出しましたね。 やはり隣家配達は地方より都市部の方が、問題の起きるリスクはあると思います。 賛成0名 反対5名

関連するQ&A

  • イベント会場への宅配便の配達と受取り

    イベントで使う荷物(段ボール3箱ぐらい)を宅配便で送りたいのですが、会場の方では荷物を受け取ったり、保管したりすることを引き受けてくれません。 そこで、時間指定で配達を頼み、イベント当日の朝に受け取るという方法を考えているのですが、それでうまくいくかどうかがとても不安です。 それぞれの宅配便の会社に問い合わせてみようかとも思いましたが、もしも、経験者がいらしたら教えていただければ幸いです。(宅配サービスの検索などは詳細にやってみました。荷物は東京23区内での移動です。) どうぞ、よろしくお願いします。

  • 宅配便の誤配の責任が 心配です。

    宅配便の誤配の責任が 心配です。 先日、段ボール箱に溜めた新聞広告をたたんで、新聞袋に入れよとしたら隣家宛のA4宅配文書が混入していました。 あわてて、隣家にわびを入れて届けました。  現在も良好な隣家関係と承知しています。 再度、誤配がありました。白い郵便封筒だったので、直ぐに宛名を確認をして知りました。  幾度か気が付かずに捨ててしまっているのか、不安になりました。    宅配便業者の方は、ある日、配達すると機械をあてて「ピッツ。」と記録していまた。 郵便局配達員の方は、いわゆる書留便じょうの手紙だけ、「ピッツ。」と記録します。 そこで、宅配便の会社に電話して誤配を告げて、回収していただきました。  郵便受けは、郵便だけを受けるものという感覚で設置していました。新聞受けも同様です。 そこに、宅配便が配達されて、記録されて、もし、後日「この家に確かに配達した。」等と言われて賠償責任や横領の噂が周囲に流されては困ると、悩むようになりました。    誤配の宅配便を誤って破棄・紛失などしてしまった場合、責任を責められたらどうするのか、悩んでいます。  ご意見や、トラブルに発展した事例をご存じでしたら教えてください。

  • 宅配便業者の評判についての疑問

     こんにちは  このサイトでは、宅配便業者のサービスに関する疑問、質問が多く寄せられていますが、それらを読ませていただいて、大いに疑問に感じることがあります。  それは、なぜヤマト運輸の評判が良く、佐川急便の評判が悪いのか、ということです。  私は、佐川急便は、最高の宅配便業者と思っているからです。  ヤマトには、これまで何度も、嫌な思いをさせられました。  まず、再配達希望日時を、守ってもらえたことがありません。  数年前の話ですが、水曜日の午後、ヤマトからの配達があり、当然、平日昼間のため、不在通知が投函されていました。当時は、インターネットなど無かったため、電話で、土曜日の午後に再配達希望を申し出たにもかかわらず、翌日(木曜日)に再配達され、またも不在通知、再度電話で、再配達希望を伝えましたが、結局、金曜日に「(マンションの)管理人さんに預けました」。ヤマトは、いつもこんな調子でした。  その点、佐川は親切です。インターネットによる再配達希望日時を、いつもきちんと守ってもらえ、また、配達間際に、必ず配達員の方から携帯電話で、在宅を確認されます。  佐川は、こんなに親切、一方、ヤマトは不親切なのに、どうして、このサイトでの評価は正反対なのか。  私は、ネットショッピングを利用する際、配送業者が佐川なら安心して利用でき、また、ヤマトや、やはり不親切な日本郵便なら敬遠したいです。  私は大阪市内在住ですが、住んでいる地域によっても、宅配便業者の応対に差があるものなのでしょうか。

  • 宅配便関係の苦情

     私はよく通販を利用しており、そこで注文すると某宅配便(ペ○カン)で届きます。で、問題はこの宅配便なのですが私は通常の平日は留守が多いので「不在票」を郵便ポストに投函していきます。それは別に問題ないんです。問題はこっちが在宅しているのにチャイムを押さず(要するに部屋まで来ない。ポストはマンションの1F入り口、部屋は5F)勝手に不在票をポストに投函しているということです。不在が多いのは確かですが、どうしても受け取りたい時などこっちはわざわざ朝から外出もせずに夜まで待ち続けてるのに、ポストを見ると「午前中」に投函してるではありませんか!実は今回で3度目です。1度目は我慢しました。2度目に電話して苦情を言おうとしましたら若いお姉さんらしき人で「上の人が不在でよくわからない」とのこと。とりあえず即届けてもらいました。で、今回電話したら年配の女性がでて「お宅のチャイム壊れてませんか」・・・・「壊れてません!」「配達は明日以降になりますけど」(私が夕方まで待っていたので当日配達時間を過ぎたから、らしいです)・・→ここでかなり腹が立ちまして、今日一日待ち続けた事と3度目という事を伝えましたら「では今からお届けします」。「すみません」の一言もありませんでした。年末で忙しいのかなんか知りませんがいかにも忙しそうに「片付け」られました。配達の方も「これ午後のですよね~?」とかわけの分からないことを言ってきて(不在票はAM10:30)いつもなら「ご苦労様です」と御礼を言う私もさすがに無言で受け取ってしまいました。もう我慢ならないのですがここの通販会社は頻繁に利用しますし困っています。どうにか苦情を言いたいのですが、本社にメールなどをしてみた方が良いのでしょうか?苦情メールなんてした事ないのですが、大手などはきちんと対応してくれるものなのでしょうか。

  • ゲーム実況の中の人本

    http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AE%9F%E6%B3%81%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BA%BA-%E3%80%8E%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E5%AE%9F%E6%B3%81%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%80%8F%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BA%BA/dp/4569805787 こちらの本の発売日は6月11日ですか??? 分かる方教えてください

  • 宅配業者について…こんなのはありですか?

    これは私にも非がある話なので、それについては認めますが、 この業者のしたことが普通なのかどうかをお聞かせいただければと思います。 昨日の話ですが、理由があって玄関の鍵をかけないで家を空けました。 合鍵を持っていない友人が、急きょ家に来るためです。 すごく田舎でまあ誰かに入られる可能性もないくらいだと思っていたからでした。 (家の窓から、猿が見えたりすることもあるほど山のそばです) 帰宅した際に玄関から上がってすぐのところに宅配便が置いてありました。 家に訪ねた友人が受け取ってくれたのだと思い聞いてみると、 「何?それ?!」と言われてしまったんです。 問い合わせ番号を調べてみると、明らかに誰もいなかった時間でした。 勝手にドアを開けられたことになりますよね。 そして、私は配達の印鑑などもしているはずがありません。 もしかしたら印鑑は玄関においてあったので、勝手に押されてしまったのかもしれませんが。 問い合わせ番号でわかったことは、前日にも1度家まで配達に来ていたことでした。 しかし、不在の連絡票などは入っていませんでした。 先にも書きましたとおり、私にもいろいろ非があることは認めます。 ただ、その宅配業者が行っていることは常識的にありうることなのでしょうか。 どうかご意見いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 佐川急便の配達について

    佐川急便の配達について 今日佐川急便から配送予定の荷物があるのですが、佐川急便の荷物追跡サービスで検索すると午前10時現在、いまだに「配達店へ輸送中」という表示になっています これから今日中に配達店へ荷物が到着したとして、その荷物を今日中に配達してもらえる可能性はあるでしょうか? それとも、ドライバーさんが一日のはじめに全ての荷物を持って配達に出て、その後に届いた荷物は翌日に回される、ということになるのでしょうか? もちろんそれぞれの配達店によって異なるということは分かっているのですが、宅配便の荷物の持ち出しがどのように行われているのかご存知の方、お答えいただけたら幸いです。

  • 全く実に覚えのない商品が配達あれていました。

     今日、帰宅すると、次の2点の、全く実に覚えのない商品が、配達されていました。 1、ある宅配便業者の不在連絡票がドアにはさまれていて、ある会社からのコレクト便が配達されたようで 料金は2400円と記入されていました。  私は、こんな会社に何も注文した覚えがないため、宅配便業者に電話で事情を話すと、送り主に送り返すとのことでした。 2、同じ日、郵便受けに、同じ宅配便業者のメール便が投函されていて、送り主はある出版社(1のコレクト便とは別の会社です)で、中身は、文庫本サイズの本と、出版社からの挨拶状、それに、おそらく郵便振り替え用紙と思われる代金払い込み用紙でした。  2のほうは、うかつにも開封してしまったこと、代金も送料込み735円と、大きな額でもないため、今回は教育料と思って支払おうかと思いますが、もし払うと、今後も業者のカモにされないかと心配で、また 平日しか振り込めない為、振込みが遅れると「告訴する」などの脅しの督促状が送られてこないかと不安です。  なお、開封したのは外の厚紙のみで、中の本を包んだビニル袋は未開封です。  全く身に覚えのない商品の配達が、1日に2件もあったのはやはり不安です。  何かよい対処法があれば、教えていただければ幸いです。

  • ローマ教皇

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%95%99%E7%9A%87%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%A7%E5%8F%B8%E6%95%99%E8%81%96%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%81%AE%E9%A0%90%E8%A8%80#.E3.80.8E.E7.94.9F.E5.91.BD.E3.81.AE.E6.9C.A8.E3.80.8F.E3.81.A7.E3.81.AF.E4.BA.88.E8.A8.80.E3.81.AE.E3.81.BF.E3.81.8C.E7.A4.BA.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.A6.E3.81.84.E3.81.9F.E6.AE.8B.E3.82.8A.E3.81.AE37.E4.BA.BA.E5.88.86.E3.81.A8.E6.9C.80.E5.BE.8C.E3.81.AE.E6.95.A3.E6.96.87 の112?はどういう意味なのでしょうか。この預言は偽書なのでしょうか。

  • 森重とおでんくん

    コラボグッズの発売が決定になったようですが、似てますか? 似てますよね? http://sokkuri.net/alike/%E3%81%8A%E3%81%A7%E3%82%93%E3%81%8F%E3%82%93/%E6%A3%AE%E9%87%8D%E7%9C%9F%E4%BA%BA