• ベストアンサー

Wordでバランスよく文章を作成する方法。

Word2013です。 文章を入力するにあたり何から設定していくのでしょうか。 デフォルトの「白紙の文書」(A4縦)では余白がやたらと広いしそれに反してフォントが豆粒ほど小さい。(理解できません) そうかといって余白・フォントサイズは文章を完成させないと決まらないと思うのでまずは豆粒ほどのフォントのままで文章を完成させるのでしょうか。 また、フォントサイズを決定してみたらおかしなところで改行になってしまったらどうするのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.5

デフォルトテンプレートは自分で一番良く使うスタイルに変更して保存し直して使うものですよ。 検索すればやり方が色々出てくるので、自分が一番分かりやすい説明を探してください。 また、テンプレートファイルは目的別(報告書、計画書、提案書など)にたくさん作って使い分けるものです。 Microsoft社のサイトにもたくさんのテンプレート(名刺、DVDラベル、年賀状、挨拶状、転居案内、結婚報告などなど)があるので、使いやすいものをダウンロードしておくと便利ですよ。 https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/default.aspx

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 >デフォルトテンプレートは自分で一番良く使うスタイルに変更して保存し直して使うものですよ。 理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.6

お礼を、有難うございます。 よく、言われる のは 漢字変換、だけ させた 無装飾の 文書の、芯だけを 書き上げ 次に、其れを 話し と、して 膨らませ 装飾、編集で、 読み易さを、作り 校正、校閲、 の、後 完成を、見る ですが、 此では 編集、しては 膨らませ、直したり、 膨らませては 芯、筋書き、 を、直したり、 と、 何度も、作業の 行ったり、来たり、 を、繰り返ます ので 疲れて、しまいますから やはり プログラミングの、ように ベース構造や、 芯と、なる 流れ、論調、変調、 テーマ、 提出先の、要求する で、あろう 内容、レベル、 段落装飾等や、フォント等の、書式、 等を 予め 設計して、プロットして、 から 其れに、沿った 余白、段落構造、箇条書き構造、フォント、 等を、 大まかに、決めて 其れから、初めて 書き、始める 目次自動、精製用の 各項毎の、テーマ と、なる 象徴的な、文言を 先ず 箇条書きに、列記して 見出しを、作り 章、段落、行、 毎の、各々の 区切り、位置を 何処に、入れるか 意識し、つつ 簡潔に、膨らませて いけば、いい と、思いますよ 因みに、此には そうした事は して、いません がね

1buthi
質問者

お礼

再びありがとうございました。 まだ文章作成に慣れていないので、体験しながら簡潔に仕上がるようになりたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

Wordは(特別に選んで開かないと)標準テンプレートで、各私文書が、開かれます。質問者は、そういうワードの仕組み(システムの設計思想)のことをはっきり認識しないで、ぼやいているのではないですか。 標準テンプレート (Normal.dotm) を変更する https://support.office.com/ja-jp/article/%E6%A8%99%E6%BA%96%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88-Normal-dotm-%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B-06de294b-d216-47f6-ab77-ccb5166f98ea や Googleで「wordの標準」で照会して出てくる、記事タイトルをもとに参考になりそうな記事を複数記事読んではどうですか。 Wordは米国などの思想や、システムとして練り上げた経験で設計されていて、日本の素人とはやはり差があるのでしょう。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 まずWordの基礎を勉強しないといけないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.3

一貫した、テーマ、 アイポイント、 各項の 象徴的、文言、 精錬と、した配置、 内容の、整理、 ファイリング化を、意識した 余白設定、 かな

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 難しすぎました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254326
noname#254326
回答No.2

何を作成されるか、によるのでは? A4半分ほどでおさまるような文章量の簡単なお知らせなどでしたら余白は標準の方がバランスが良いと思います。 情報量が多い書類を作りたいがページ数が決まっているのならそれに合わせた余白設定になるでしょう。両面印刷で綴じしろを作りたいとか、写真を優先するから文字はテキストボックスで自由配置とか、読み手に配慮して1ページ当たりの文字数を少なくしたいとか、目的に応じてどこから手を付けるべきかは色々です。 私は大雑把な完成イメージを予測して、余白から手を付けるかひたすら入力するか変えています。 また、余白はデフォルトも自分好みに変更できますよ。ページ設定から好きな余白値にして「規定値に設定」をしてください。 フォントは10.5ptが一般的に読みやすいサイズだと思います。11ptでも11.5ptでもそうは変わりませんしね。12ptにすると一見してすぐに大きいな、と感じます。これくらいのサイズだとタイトルあたりが適していて、長い文章に大きな文字を必要以上に使うとかえって読みにくくなります。図書館で大活字図書などをご覧になってみてください。 豆粒と感じるのはワードの設定のせいではなく、ご自身の目の調子が原因かもしれませんね。ズームして文書全体を大きく表示させる方法もありますよ。 >フォントサイズを決定してみたらおかしなところで改行になってしまったら ページ設定の文字数と行数などをいじれば両端揃えでもきれいに並びます。単語の変なところで改行と言うのは体裁設定もありますので、ケースバイケースですが校正段階でそういうのも調整して書類を作ります。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 初期設定の白紙に余白や小さいカーソルが出てきたので戸惑いました。 >私は大雑把な完成イメージを予測して、余白から手を付けるかひたすら入力するか変えています。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

Word2013の使用が初めてですか? そうであれば、次のような参考記事を勉強して、実際に試行・作成して慣れましょう。 (MS Wordの使い方(その1):おすすめ初期設定) http://www.yujakudo.com/blogs/tips-for-job/ms-office/initial-settings-of-word/ このページの下部に、次のような構成で記述されたリンクがありますから、それぞれ開いて確認してください。 〇構造的な文書を作成するためのスタイルの作成法 〇構造的な文書の書き方、再利用の仕方 〇隠し文字の使い方 〇表のおすすめ設定 質問文からでは、次の「MS Wordの使い方(その3):スタイルを設定する」に、趣旨に近い説明があると思われます。 http://www.yujakudo.com/blogs/tips-for-job/ms-office/set-styles-of-msword/

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 >Wordを起動します。2013の場合はテンプレートから「白紙の文書」を選択して通常画面を表示します。 その先の進め方が>MS Wordの使い方(その3):スタイルを設定する の中に見つかり大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バランスよく作成するコツ

    Word2003です。 A4横書きで行事開催のお知らせの文章を作成しようと思いますが手順がわかりません。 余白を決める。 文章入力する。 文字サイズを決める。 これでよいでしょうか。 なかなかバランスよく仕上がりませんので手順を教えてください。   文末の一文字だけが改行されて下の段に来てしまった場合、左右の余白を少なくしてみましたが 下段のままです。一列で済ますには文字サイズでも小さくすればよいでしょうか。

  • Wordの文章の行間について

    お世話になります。 Wordは苦手なので教えていただきたいのですが、 例えばフォントサイズを「72」で文章を打っていると 改行されます。その1行目と2行目の間隔を狭める ことは出来るのでしょうか。 フォントサイズは変えずにやりたいのですが。 ご存知でしたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • ワードの改行幅が広すぎる

    お世話になります。ワードで文章を入力中改行すると文字の大きさ(フォントサイズ)は12ポイントなど特に大きくはないにもかかわらず改行すると改行の幅が広くなり、1ページに文書を納めきれなくなります。「行と段落の間隔」は1.0です。(触っていません) その場合の修正の仕方をご指導いただきたくお願いします。

  • ワードで作成した文章の印刷

     家のプリンターがA4サイズまでしか印刷できません。ワードでB4サイズで段組で文書を作成し職場で印刷しようとしましたらA4サイズで設定されたような文章しか印刷できず、設定はB4になっておるのですが余白等変更するとレイアウトが崩れ困っています。どうしてでしょうか?

  • Wordの行間のデフォルト値は?

    Word2000を2台のコンピュータで使用しています。 1台は日本のワード。2台目は外国で買ったので英語のワードが入ってます。主に両方とも英文を書くのに使っています。日本のワードで文書を白紙状態から書くと、日本語のデフォルトになっていて、アルファベットに直して入力しています。英語のものは、デフォルトが英語なのでそのまま入力です。で、質問なのですが、それぞれで作った文章の行間を、1.5行とか2行とかに、ちょこまか、かえていると、どうも、1.5行に指定しても、文書を作ったワードソフトによって、行間が微妙に違うのです。「デフォルトを使用する」のボタンも見当たらないのです。。なので、固定値設定するにも、1.5行の、幅のデフォルト値が分かりません。行間をデフォルトする機能、あるいは、デフォルトの1.5行、2行間隔の幅の値を知る方法はあるのでしょうか?もっと、欲を言えば、自分の気に入った文書設定(行間とかフォントサイズとか)に、全部の文書を変える方法とかあれば便利だなあと思います。 宜しくお願いします。

  • Word2007の文字サイズについて

    こんばんは!よろしくお願いします。 Word2007で文書を入力しているとき、拝啓などを入力すると勝手に結び語は入ってしまいますよね。 それはいいのですが拝啓から結び語やすべての改行マークを範囲選択した上で、フォントサイズの変更ました。その後、拝啓の文書の最後で改行したらフォントサイズが10.5ポイントに変更されるのはなぜなのでしょうか?2003のときは前行の書式を覚えていてくれたのですが… 文章をすべて入力終わった後に変更すればいいことなのですが、今までと違うのでなにか方法があるのではと探したのですが見つからなくて。 教えてください。 それと、結語のスタイルの設定の解除を行っても機能しないのはなぜでしょうか?教えてください。

  • Wordの新規文書の作成で・・・

    普通、Wordを立ち上げると白紙の文書が開くと思うのですが、どうしたことか以前作った文書がでてしまいます。さらに、ファイルを開くから新規作成にいっても、同じ文書が文書2、文書3として開いてしまいます。Officeを再インストールしてみましたが、同じ現象です。Wordをデフォルトの設定に戻す方法を教えていただけませんか?PCをリカバリーすれば解決するでしょうか?

  • wordで2つの書式の文章を1つにする方法

    A4縦の設定の文章とA4横の設定の文章を 1つのファイルにしたいと思います。 一太郎やPDFファイルでは, 完成品を見たことがあるのですが, wordではできないでしょうか。

  • ワードの文章が開けません

    過去に書いたワードの文章を開いて書き足そうとするのですが、 「ファイルを開く」という、四角い窓に CA6Z96MY bt_dd_2 などのわけのわからないタイトルのものが、バーっとでます。 試しに、その中のletterと書かれているものなどをクリックすると、 「ファイルの変換」という、四角の窓が出て、 プレビューとして、 BODY { outline: none } BODY { FONT-WEIGHT: normal; FONT-SIZE: x-small; LINE-HEIGHT: normal; FONT-STYLE: normal; FONT-VARIANT: normal } などという理解不能なものが出ます。 (そうならない文書もあります。) 元に戻すにはどうしたらいいでしょうか? 仕事関係の貴重なファイルがあるので、焦っています。 xp・ペンティアム4 2.8 80GB です。

  • Microsoft Office2000 Word

    Wordについてなんですが、文書を作成する際に、 文字を縦倍角にして入力したいのですが、 文字の拡大縮小ボタンを押しても、横倍角にしかならず、 どのようにすればよいのでしょうか? * 縦倍角・・・標準フォントサイズの縦が2倍

このQ&Aのポイント
  • MacのデータをDCP-J567Nで印刷できないトラブルが発生しました
  • DCP-J567NとMacの通信エラーで印刷できません
  • MacBookのデータをDCP-J567Nで印刷する方法がわかりません
回答を見る

専門家に質問してみよう