• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一触即発)

一触即発の北朝鮮情勢、トランプの意図とは?

kamejrouの回答

  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.10

こんにちはisoken さん あら、木曜日から質問しておられた? そう言えば隅田川にまた週末でもと言っておられたが行かれましたか? 私もこの2~3日陽気が良いものですからほっつき歩いておりまして この年ですから浮浪児でもありませんが殆ど瘋癜老人です 尤も色気のほうはもうありませんがアハハハ 奥様と大将が仲がいい? それなら私も比較は出来ない、奥様に叱られても困る❗ 先日、「プライムニュース」を眺めておりましたら 岡本行夫さんがこの問題を語っておられましたが全く予測がつかないと 私が観たのは後半部分でしたが岡本さんでさえ予測がつかない ましておやと言う話しにもなるのですが まあ素人なりの考えをisoken さんも百も承知のうえでの質問でしょうし Sqさんのように兵器の事は私分かりませんので この米中合意と言うことを話してみたいのですが 私もisoken さんの言われるようにありうる事と思います むしろそのほうが自然でしょうか? 先日シリアの安保理決議で中国が棄権しておりますが 微妙な変化を感じます 勿論、私などに合意がどのようなものであるか?分かる訳もないのですが 好き放題言えとのことですから 思うところを言わせていただけば恫喝と懐柔の役割にしたのではあるまいか? アメリカは覚悟を見せる❗ 一方で中国がそれを背景に説得するのはありそうなシナリオですが 穿ち過ぎでしょうか❓ ただあの坊っちゃんは話せば分かる坊っちゃんでもなさそうですし 中国の説得が失敗した場合、私はアメリカは行動に出るのかな?そう思いますが ただそれにしたところで韓国の大統領選挙が終わって以降かと? さすがに同盟国韓国を無視してとはならないでしょうし 今の暫定政権には国民の支持と言う正当性がありません恐らくは五月一杯 中国にも十分な時間だと思うのですが 私はisoken さんと人様の話しに口を挟むつもりは毛頭ありませんが 別に調べるまでもありません 事実として存在しないのですから私も見たことも聞いたこともありません 中国が北朝鮮の為に一滴の血も流さない、これもまた仰るとうりでしょう 中国のプライオリテーを言われる それが南シナ海であろうことには私も同感ですが、これはバーターには出来ない アメリカにとって失うものが大き過ぎますし日本にとっても死活問題です あの周辺の国の反発は必至でしょうし 勿論アメリカも重々承知のうえでの落としどころを探るのでしょうか? 私はロシアもコミットする事はないと思っております 同様プライオリテーを言うならウクライナ、クリミアが先でしょう 長くなりましたので韓国のことを少し 確かに関係が良好になることはないのでしょうが 今より悪化するとは思えないのですが大統領選では何時もの事でしょうし まして北朝鮮への融和政策などとれるでしょうかね? 国際的に制裁路線で協調している最中に私には考えられませんが まあ考えられない事をするのがあのお国ですから何とも言えませんが 「信なくば立たず」と言います これは国家間でも言えることで一体信義と言うことを何と心得ているものか❓ まあここいらで

isoken
質問者

お礼

kamejrou さん、こんにちは。 お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。 我が家の真ん前が小学校のプールでして、屋上から見えるのですが、嵐のような朝が過ぎ台風一過の如く青空の中帰宅してみると、番いの鴨が来ているじゃありませんか。 この場所に家を建てて早20数年、時期的に若干のずれはあるものの我が家に本格的な春の到来を告げる風物詩、 勿論何代か代替わりはしているのでしょうが、「 おお、今年も来てくれたか! 」 ・・いつも胸が熱くなるのです。 さて雨降りで隅田川は断念しました、その内にまた・・。 >先日、「プライムニュース」を眺めておりましたら >岡本行夫さんがこの問題を語っておられましたが全く予測がつかないと >私が観たのは後半部分でしたが岡本さんでさえ予測がつかない >ましておやと言う話しにもなるのですが 私が知る 岡本行夫氏という元外交官は、奇を衒う事も無ければ功を誇る事も無く、余計な主観を一切交えないこれぞテクノクラートというお人、 kamejrou さんも仰る通り、彼にすら予測がつかないというのは恐らくそういう事なんだろうと思います。 >思うところを言わせていただけば恫喝と懐柔の役割にしたのではあるまいか? >アメリカは覚悟を見せる❗ >一方で中国がそれを背景に説得するのはありそうなシナリオですが 穿ち過ぎでしょうか❓ 今のところ トランプ の内政・外交には、明らかな法則が見て取れる気がします、つまり オバマ と正反対の路線を行くという・・。 確かにオバマは紳士であり寛容な政治家でしたが、反面武力行使に出る懸念は少ないと見透かされていたのでしょう。 故にロシアはクリミアそしてシリアで、中国は南シナ海そして北朝鮮は核 & ミサイル開発の分野で、オバマ政権のうちにやれるだけの無茶をやってしまおうという意図が明確でしたね、共和党のタカ派が大統領に就任すると情勢が一変する可能性を考えていたのだろうと思います。 >ただあの坊っちゃんは話せば分かる坊っちゃんでもなさそうですし >中国の説得が失敗した場合、私はアメリカは行動に出るのかな?そう思いますが チキンレースの元祖は彼の親父でしたが、少なくとも金正日の狙いは読めました・・引きどころも凡そ分かった、ところがあのへんちくりんな頭をした小倅が分からない、CIAの分析官は何等かの結論を出してはいるのでしょうが・・。 >私はロシアもコミットする事はないと思っております >同様プライオリテーを言うならウクライナ、クリミアが先でしょう こと北朝鮮問題に関する限り、早い段階から プーチン のスタンスは明確にして歴然でありました、周辺居住者という姿勢を一切崩さない、恐らく当該件に首を突っ込む事に、何のメリットも感じていないのでしょう。 仰る通りでプーチン真の狙いは、クリミア問題で発動された経済制裁の解除、その一点であろうと思われます。 >長くなりましたので韓国のことを少し >確かに関係が良好になることはないのでしょうが >今より悪化するとは思えないのですが大統領選では何時もの事でしょうし >まして北朝鮮への融和政策などとれるでしょうかね? 一連の騒動に揺れたこの一週間で、韓国大統領選の展望は劇的に変化しているようです、2強と言われた左派 文在寅 と 保守 安哲秀 両候補の支持率が拮抗して来ましたねぇ。 保守の一本化が為されれば、逆に 安哲秀氏 有利との分析すらありますが、どちらが当選しようが変化があるのは対米・対中・対北朝鮮姿勢だけでしょう、対日強硬派でなければ政権そのものが保ちませんから・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金正恩が米朝首脳会談をトランプ大統領が断ったら焦っ

    金正恩が米朝首脳会談をトランプ大統領が断ったら焦ってましたが、北朝鮮にアメリカはどんな要求を突き付けているのでしょう? この交渉に応じないと北朝鮮を攻撃するとアメリカ側は北朝鮮側に伝えているように思えます。 どう思いますか? 北朝鮮の慌てようがいつもと違うのは何故でしょう?

  • 金正恩はトランプ大統領が怖いらしいけど…

    金正恩が方針転換したのはトランプ大統領が怖いから と言われていますが それがもし事実で方針転換した理由だとしたら です トランプ大統領が辞任してアメリカの大統領が変われば また金正恩は態度を変えるって事ですよね?

  • さすがにびびった!?北朝鮮の金正恩の今後の行方は?

    今年の国連総会でトランプ大統領は、北朝鮮の核やミサイルでの挑発的行動に、「北朝鮮を完全に破壊する」と演説しました。 これには金正恩もさすがにびびったと思われます。さて今後、金正恩はどういう行動にでるのか、その行方はいかがでしょうか?

  • 北朝鮮の金正恩は、トランプ大統領の圧力に屈服した。

    北朝鮮の軍事85周年を記念して核実験をするかどうかのニュースが飛び交っていたが、トランプ大統領の恫喝に屈して、火器重砲の演習とかでお茶を濁したようです。 これは、トランプ大統領率いるアメリカの圧力に屈服した構図がはっきり読み取れます。今まで、口撃の強気の発言はどこに行ってしまったか不思議です。そこで、今後の金正恩のとるべき道は、どのようになるでしょうか?

  • イスラエルとパレスチナとエルサレムと米国トランプの

    イスラエルとパレスチナとエルサレムと米国トランプのやってることの騒ぎがよくわかりません。 公約通り米国のトランプがやっているエルサレムへの象徴的な大使館移転は、例えばパレスチナが日本として、イスラエルが中国として、北朝鮮の金正恩がトランプだとして、エルサレムが竹島だとすれば、北朝鮮が象徴的大使館を竹島に作るようなものですか? アメリカは何を目指しているのでしょうか?

  • 北朝鮮のミサイルについて

    2017年2月7日(火)、米ホワイトハウスにおいて、中国の首席 習近平とアメリカの大統領 トランプとで首脳会談が行われました。 その時、アメリカはシリアに50発以上のミサイルを発射、習近平が 動けないようにしてからの攻撃だったのかと思います。 北朝鮮の湘軍 金正恩はそれを学習し、2017年5月14日(日) 中国で、各国代表の130ヶ国が参加、一帯一路の国際会議が行われ た。その際、各国が身動きとれないのを良いことに、北朝鮮は弾道ミ サイルを発射、中国・ロシアは遺憾とするも容認、アメリカ・日本・ 韓国は何も出来ない。「強く抗議する。」は聞き慣れてしまいました。 北朝鮮の将軍 金正恩はずる賢い、アメリカは芝居下手な役者、日本 はピエロだと思います。 これでも忍耐強く対話を求めていく、ミサイル開発の資金を援助して いくのか。皆さんのご意見を教えて下さい。 

  • ‪金正恩はいま機嫌が悪いらしい。‬

    ‪金正恩はいま機嫌が悪いらしい。‬ ‪北朝鮮が金正恩の暗殺を韓国に依頼してきて、韓国がアメリカに相談したらアメリカは乗り気で合同作戦を作って韓国に見せたら、韓国が金正恩に暗殺作戦の存在を密告して金正恩は怒った。‬ ‪韓国とアメリカの合同金正恩暗殺作戦の存在を伝えた韓国にいる北朝鮮のスパイを見つけ出すまではアメリカも北朝鮮を攻撃出来ないと思う。‬ ‪北朝鮮が金正恩を暗殺してくれと韓国に懇願したことそのものが北朝鮮の策略だったのかも知れない。‬

  • 単なる政治ショーだ。と言った奴は

    米朝交渉、アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長との会談が 事実上、物別れになり共同宣言も無しになってトランプ大統領はアメリカへ 帰っていきました。 私は、やはりな。と思いました。 昨年の一回目の会談は大まかな合意でまとまりましたが、二回目となると 実務的になり、かなり細かいところまで詰めていかなければならない処に なります。 それを考えずに「単なる政治ショー」だと言った人間は、頭を丸めて出直し た方が良いと思うんですが。 あれ程の緊張関係にあった二国が、トップ会談で政治ショーになる訳がない。 なぜ、そんなことを言ったのか?。 その、根柢にあるのはなにか?。 どう思われますか。

  • 金正恩はトランプに絶対服従するしかないのでは

    北朝鮮は絶対非核化しないとか、北朝鮮は時間稼ぎをしているだけだとか言う人がいます。戦争になれば、ソウルが火の海になるとか、数百万人の死者が出るとか言う人もいました。でも米朝の軍事力の比較ではアメリカが圧倒しています。戦争になれば核戦争であれ、通常兵器の戦争であれ、アメリカの圧勝であり、その場合、確実に金正恩は殺害されます。金正恩は自分の命ほど大切なものはないと思っていますからあらゆる手段で戦争は避けようとするでしょう。結果として、金正恩はトランプに絶対服従するしかなく、完全非核化もやらざるを得ないと思いますが如何でしょう。

  • 安倍首相、トランプ大統領、金正恩委員長の最大の弱点

    安倍首相、トランプ大統領、金正恩委員長の最大の弱点は何だと思いますか?