• 締切済み

関大のサークルについて

関大に通い始めた女子です。オールラウンドサークルに入りたいと考えているのですが、いくつかあって、どこが1番いいのかわかりません。やめておいた方がいいサークルや、楽しいサークルを教えてほしいです。

みんなの回答

回答No.1

ツイッターなどで同じ大学の方を探して様子みてみるというのはいかがでしょうか。 せっかくなので同じ学年で気が合いそうな人と一緒に入って、よくなさそうなら相談してやめるということをしてもいいのではないかと思います。そういったことが最も学びがあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サークルに入りたい!!!

    私は今年女子大に入学しました。 サークルを楽しみにしていたんですが… まったくと言っていいほど勧誘がありません。 新歓もありません。 他大学のサークルはどうやって調べられるのでしょうか?? インカレサークルなら入れるんですよね?? 今の時期じゃもお入れないのでしょうか…泣 教えてください。 テニスサークル、オールラウンドなどに入りたいです。 いろんな人と接してみたいです。 お願いします。

  • 関大と同女で迷っています。

     関西大学と同志社女子大学でどちらに行こうか悩んでいます。  学科は総合情報と情報メディアでほとんど同じです。  親は自分が行きたいと思うほうに決めなさいと言ってくれています。    偏差値は関大のほうが上ですが、そういったことよりも大学の4年間を充実させたいと思っているため(勉強でも娯楽でも)、授業のカリキュラムや内容、サークル、大学の雰囲気などの実際にはどうなのかという点を優先したいと思っています。    関大   ・通学でバスが不便  同女   ・女子大 というのが気になっています。  それぞれの大学についてなにかご存知の方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。  

  • インカレサークルで出会い

    オールラウンド系インカレサークルに出会いを求めて入ることは、やっぱり良くないことなんでしょうか? 自分は二十歳の大学生♂で三回生なんですが、現在自分の回りにはあまり出会いがありません。 そこでオールラウンドのインカレサークルの合同飲み会が近々開かれるので参加してみようか迷っています。 経験談などございましたらそちらも是非参考にさせてください。

  • 関大ってどうですか。

    関大って、全然魅力を感じないんですけど。 一応、関関同立なんて言われてますが、このくくり自体に疑問があります。関大は一番下だというのが世評です。 良くもなければ悪くもない。ギリギリボーダーラインに縋り付いてるだけのごく平凡な大学だという印象しかありません。 昔は、関大というだけでアホ扱いでしたね。先生が関大出身だとわかると皆生徒が笑ってました。いまは知りません。 同大は、賢いと思いますけど、関大と聞いても「あ、そう」としか思いません。 なんか関大に良いところってありますか。

  • サークル旅行

    東京の大学生です。 2月か3月にオールラウンドサークルで旅行に行きたいと思っているのですが、行き先がなかなか決まりません。 条件としては、 (1)20~30名くらいのサークル員 (2)絶対行きたいと思わせるような企画もしくは場所 (3)新歓に向けてサークル員同士の絆が深まる そんな旅行にしたいと思っています。 些細なことでいいのでアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 関大って、いいとは思えないんですが。

    関大ですが、関西の私大では一応関関同立と言われてますが、全然いいとは思えません。 序列では、同志社ー立命館ー関西学院ー関大の順で、一番下です。 偏差値も、たいしたことないですし。 看板学部の法学部にしても、司法試験合格者数はごくわずかです。同志社や立命より少ないんじゃないですか。東の中央大学にははるかに及ばない。 関大を一流大学とはとても思えません。 過大評価してる人が多いような気もします。 まあ、関西の私大ではいいほうだ、くらいの感じですね。 関大出身だと言っても、全然いいとは思わないし、「あ、そうなの」くらいで済んじゃいますね。 どんなもんでしょう。

  • サークルをやめようか迷ってます

     大学3年生です。    1年のときから入っていたサークルをやめようか迷ってます。やめたい理由は、活動自体あまり興味が無い(オールラウンド系なので、いわゆる出会い目的なゆるいサークル)ことと、それほど仲の良い友人もいないからです。  そして、簡単にやめてしまうことができない理由は、これから先就職活動も佳境に入るし、社会に出たときに学生時代の縁は大切だと感じるかもしれないし、そして何より、残りの1年くらいの間に変化があって楽しいと感じるかもしれないからです。何の根拠もない、自分勝手な予想ですが・・。  でも、正直今は楽しくないです。もう行きたくないです。  みなさんならどうしますか?

  • 関大と龍谷

    関大と龍谷のレベルの差ってどれくらいなのでしょうか?? また、どの学部が関大の中では入りやすいですか??

  • 関大 or 関学

    志望校を関大にするか関学にするかでとても悩んでいます。 わたしは、家を出て(田舎すぎてどの大学にも通えないので・・・。) 神戸のおばあちゃん家から大学に通うことになります。 関大と関学、どちらが良いのでしょうか??? 関学のオープンキャンパスに行ったのですが、 すごく建物が綺麗で、案内してくれた学生さんもすごくやさしくて こんなところに通えたらいいなぁ、と、すごく思いました。 でも、掲示板などで見たら、お坊ちゃんやお譲さんが多いと書いてあり、 それが少し気になりました。 関大は、オープンキャンパスは行けてないのですが、 友達からいろいろ聞くと、けっこう良かったみたいで、 すごく悩んでいます・・・。 最近、関大が関学を抜いた(偏差値)といわれています。 わたしの高校の先生も、関学はどんどん落ちてきよる、といっています。 ですが、生徒の間では、関大と関学だったらどっち行きたいかと聞かれたら 関学と答える子が多く、(私も見た目だけならそう思います。) 指定校推薦も毎年けっこう争いがあるみたいで・・・。 塾の先生は、指定校受けるなら、関大にしとくほうが可能性はある、と言っていました。 どちらの大学にしても、文学部か社会学部に行きたいと思っています。 関大のほうが学費も安いし、これからのことを考えると、関大のほうが いいのかなぁ、と思ったりもします・・・。 掲示板を見ていたら、学生の雰囲気は、庶民的でまさに大阪!って感じの 関大のほうが私に向いているのかな、と思ったりもしています・・・。 でも、神戸からだと関学のほうが近いし、関学のほうが華やかなのかなぁ、と、 すごく迷っています・・・・・。 実際に関大生、関学生の方、また、関大や関学のことをよく知っておられる方、 アドバイスお願いします・・・。

  • roundとcircleの違い

    英語で、roundもcircleも「丸い」という意味だと思いますが、 どう違うのでしょうか。 また、ボールのような球形のものでも、roundやcircleでいいのでしょうか。

専門家に質問してみよう