• ベストアンサー

bitcoinがあれば銀行は不要というけれど

匿名でビットコイン購入ができる時代は終わったのですか? ほりーえという人がビットコイン技術があれば銀行は必要なくなる、と言っていた。 なのにいざビットコインを購入しようとすれば個人情報とそれに紐づいて銀行口座まで提供しなければならない。 聞いてた話と違います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 はじめまして。  時代が終わったという言い方も間違いではないんでしょうが、私から見て「インターネットで何でもかんでもできるのでネット上でもできることはネット外でやるのは非効率!」という「インターネット・フィーバー」が収まっただけのように見えますね。ネット以外は要らない!が暴走しすぎたんです。それが止まっただけ。  だって、匿名でビットコイン購入なんて、マネーロンダリングするためにあるような制度じゃないですか。  マネーロンダリング対策は、世界中の金融関係者がいま一番神経をとがらせてる問題ですよ。海外にサーバーがある某ネットビジネスサイトで、売上がUSDで発生するんですが、何も知らなかった私はアメリカの銀行が振り出したUSD小切手を郵送で受け取ってしまったんですよ。  まあ、これの換金には困りましたね。どこの銀行に持っていっても、違法性のない収益であることを証明しろって言うんですよ。実際問題、そんなこと証明できる手段ないでしょ?額面が日本円で10000円ぐらいでしたが、換金できたとしても手数料で半分以上消し飛ぶし、結局諦めましたよ。  お金の所有者の身元を確認する機関として、銀行はやっぱりなくならないと思います。銀行がなくならない以上、お金というものが現状と大きく違うものになる可能性はほぼゼロだと私は思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bentenn
  • ベストアンサー率11% (26/234)
回答No.3

けっこうあの人は聞き手にウケるように極端なことを言いますからね。仮になくなるとしてもかなり先の未来でしょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242220
noname#242220
回答No.2

ビットコインの中核技術を銀行が利用しようとしている話を耳にします。 簡単に言うとP2Pの技術で現在のホストコンピュータを無くす事が出来る。 ネットで完結すれば確かに銀行は不要だけど、貨幣の代替えに成らなければ、銀行は必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イーバンク銀行での振込みについて教えてください。

    オークションなどの代金をイーバンク銀行の自分の口座に振り込んでもらう際、かんたん振込(メルマネ)が使えるということが分かりました。 匿名でやり取りができると聞いたのですが、よくわからないことがあります。 (1)自分の口座番号やメールアドレスを知らせる必要があるのでしょうか? (2)自分の口座名(つまりは自分の名前)が相手にわかってしまうのでしょうか? (3)相手にこちらの個人情報を知らせずに振り込んでもらう方法はあるのでしょうか? どれかひとつでもかまいませんので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 仮想通貨の確定申告について。

    下記の場合、確定申告は必要でしょうか? 100万円を取引所に入金して、うち50万円でビットコインを購入しました。1コイン=50万でした。 お金が必要になったので、取引所に残っていた50万を銀行口座に戻しました。 さらに購入してあった1ビットコインを40万で損切りして売却して銀行口座にもどしました。 この場合、雑収入としての確定申告は40万円分という事になりますか?

  • ビットコイン⇒一般銀行口座に振り込めるの?

    OKwaveがお礼にビットコインを使えるようにするようですが、ビットコインって、一般の銀行口座に振り込み出来るのでしょうか? 私はビットコインを『民営の仮想貨幣流通システム』として見ているので、公営の紙幣流通システムとのリンクや貨幣の相互変換は不可能と考えています。 Q1:ビットコイン⇒一般銀行口座に振り込みで、現金化可能か? Q2:ビットコイン←→一般銀行での相互換金可能か? 知っていらっしゃる方、どうか教えてください。

  • なぜゆうちょ銀行のJコインや三菱UFJ銀行のMUF

    なぜゆうちょ銀行のJコインや三菱UFJ銀行のMUFGコインは失敗すると言われているのですか? ビットコインより信頼性は高いと思うんですけど何が失敗するの?普及しないってこと? ビットコインよりJコインやMUFGコインの方が銀行の資産があって安心出来ませんか? なぜJコインやMUFGコインよりビットコインの仮想通貨の方が普及すると思うのか不思議です。 ビットコインなんて電子データのビット情報に価値を見出してるだけでただのビットデータだけですよね?

  • マイナカードと銀行口座との紐づけについて

    普段利用している、地元の銀行へ、マイナンバーカードと通帳、その他必要な物を持参し、マイナンバーカードと銀行口座を紐づけする事は現在可能でしょうか?それと共に、自治体へもマイナンバーカード、通知番号が記載された書類、通帳等必要な物を持参し、マイナンバーカードと銀行口座との紐づけ作業、要は銀行と自治体の2か所で、銀行口座とマイナンバーカードとの紐づけ作業は可能ですか?教えてください。国のマイナポイントキャンペーンが始まり、詳しい情報が分からないので、是非、ご回答願います。

  • ビットコイン買うの怖くないですか?

    OKWAVEが「ビットコイン」というのを導入しました。 私は「ビットコイン」をホリエモンとかの知識人が動画で話しているのを見て知っていました。 「時代はビットコインか~」と思いました。 もらえるもんはもらっとくか、と思い、OKWAVEが作れと言っているzaifでアドレスを作りました。 しかし、単位が異常に高いのでびっくりしました。 「1BTC=4万4千円!?」 しかし、よく見ると0.0001BTCとか書いてあるので、4.4円が1単位なのかな、と思いました。 最初に、たぶんこれは設定した銀行から、zaif指定のなんとか銀行の口座に、現金を振り込まないと、すべての物語が始まらないのではないか、と思いました。 でもその最初の一歩を踏みこむ勇気がなかなか出ません。大体「ビットコイン」自体、昨日今日知ったのです。OKWAVEが連携していると知ったのは今日。そんなにすぐ、よく分からない銀行口座に現金を振り込めって言われても・・・ zaifは手数料かからないっていわれるけど、出す銀行の方はかかるわけで。 実験で入れてみるのは何円が適正なのか。 「ビットコイン」を買って、使っている人に質問します。買ったり売ったりする画面がありますが、手続きは面倒だったり時間がかかったりしないのですか? あれでFXできるのですか? 「ビットコイン」のままにしておくのは危ないですか?

  • 銀行口座番号と銀行支店などを教えて

    銀行口座番号と銀行支店などを教えて その銀行口座番号で悪いことはできますか? また個人情報などが知られることはありますか?

  • 行政でマイナカードと銀行口座の紐づけ作業は何時?

    マイナンバーカードを地元の自治体に持参して、銀行口座と紐づけ作業をすれば、マイナポイントが還元されると聞いておりますが、市役所の方にはまだ情報が降りてないようでした。義務では無いものの、マイナンバーカードと銀行口座の紐づけ作業の開始は来年のお話ですか?これは確実に国が実行する政策なのでしょうか?

  • ビットコインのウオレット作成で疑問

    OKwebでビットコイン(仮想通貨)を利用して、回答者へのプレゼントにする旨の案内があり、面白い試みでもあり、参加するためにビットコインウオレットを作るべく登録をしようとしています。本人確認の住所・氏名はよし。次の取引銀行の内容登録がどうしてなのかよく分かりません。銀行名・口座名・口座番号・口座人氏名などの個人情報を登録する欄があるのですが、ここで頓挫してしてしまいました。仮想通貨での取引にどうして現実に使用中の銀行の情報を登録する必要があるのでしょうか。この疑問が解けないと先に進めません。お分かりになるお方が御座いましたら、教えて頂きますようお願いします。

  • ビットコインを利用しての海外からの送金

    中国の銀行に預金してあるお金を使って仮想通貨のビットコインを買おうと思います。 日本で既にビットコインの口座を開設済みです。 ビットコインを中国通貨の元で購入した後、日本の円をそのビットコインで購入すれば、実質、中国から日本へ送金できると思います。 ただ、中国の銀行に預金してある中国通貨の元からビットコインを購入する手段、方法が良く解りません。 最近は中国政府が海外への元の流出を防ぐため色々と制限を掛けているとも聞いているのでその辺りの制限も含めて確認したいのですが、ご存知の方、実績のある方のご意見をお伺いいたしたく、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • バイクの発電機で交流が発生し、全波整流回路や半波整流回路を用いて電流を制御していることがわかります。
  • 全波整流回路では、ダイオードを4つ使用してプラス側に流れるように制御しています。
  • 半波整流回路でもダイオードを使用してプラス側に流れるように制御していますが、なぜ逆向きのダイオードが必要なのか疑問です。
回答を見る