• ベストアンサー

対数と二次関数について

この問題の解は計算では求められないのでしょうか。パッと見で解は1と分かりますが計算では出し方がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddtddtddt
  • ベストアンサー率56% (177/314)
回答No.3

 logの底はeだと思っておきます(^^;)。  考え方にもよりますが、1^2+log1-1=1-1=0だから、計算でx=1は解だとわかったとは言えます。後は、これ以外に解のない事を言えばOKです。  で、グラフを書くと添付図となり、y(x)=x^2+logx-1は単調増加みたいだとすぐわかります。例えば、eは2.8くらいの数値なので、   (1)y(1/e)<0 かつ   (2)0<y(e) で、   (3)1/e<x<eの範囲で、y(x)が単調増加なら、   (4)1/e<x<eの間に、y(x)=0の解は存在し、しかもただ一つです。   (5)eは2.8くらいの数値なので、1/e<x<eの間にx=1は含まれます。  「(1)~(5)は明らか!」は、使って良い条件の範囲に入ると思います。  まず(1)。   明らかに、1/e<1なので、   y(1/e)=(1/e)^2+log(1/e)-1<1+log(1/e)-1=log(1/e)=-1<0.  (2)   明らかに、0<e^2なので、   y(e)=e^2+log(e)-1=e^2+1-1=e^2>0.  (3)   x>0で、   y’(x)=2x+1/x>0.は明らか。   よってy’(x)はx>0で、単調増加。  従ってy’(x)=0は、1/e<x<eの範囲に解を持ち、しかも唯一つ。  それで試しにx=1を代入してみたら、   y(1)=1^2+log1-1=1-1=0 となり、出来ちゃった!(^^)。  自分はこういうやり方を、「出来ちゃった結婚」ならぬ「出来ちゃった解法」と呼んでおります(^^)。大学の数学では、こういうやり方は頻繁に出てきます。必ずしも解ける式ばっかり、相手にしてる訳ではないからです。  なお「(1)~(5)は明らか!」と言うためには、#2さんの仰るように、中間値の定理が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

x=e^yとおきます。 x^2+logx-1=e^2y+y-1 f(y)=0の実数解を求めます。 f(y)=e^2y+y-1   =Σ[n=0, ∞](2y)^n/n!+y-1 =3y+Σ[n=2, ∞](2y)^n/n! 定数項がないことからy=0がf(y)=0の解であることがいえる。 また、f'(y)>0と中間値の定理からf(y)=0の解はただ一つであるといえる。 よって x^2+logx-1=0 のx>0である解は x=2^0=1 のみである。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230423
noname#230423
回答No.1

まずlogの底がないので答えようがありませんよ。書き忘れだと思うのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対数関数で困っています

    なかなか最後の問題でてこずっています。 aは定数とする。方程式log_3(x-1)^2+log_3(x+2)=aについて (1)xの取りうる範囲を求めよ。 (2)a=log_9(16)のとき、方程式の解を求めよ。 (3)この方程式が異なる2つの正の解と1つの負の解を持つようにaの   値の範囲を求めよ なんですけど、(1)は真数条件で。(2)は3^2 と4^2 として計算するとまぁできました。しかし(3)がいろいろ考えすぎてこんがらがっています。 もしよろしければ、お返事を宜しくお願いします。

  • 対数の2次関数です

    (1) {log[10](x/3)}{log[10](3/x)}=log[10](9) が2つの実数解をもつことを証明せよ。 (2) 上の式の解α、β(α<β)と3と10n大小関係を示せ。   ただし、0<log[10](3)<log[10]√10=1/2 を用いてよい。 という問題です。 [10]は底が10ということです。 (1)は式を展開して、(以下ログの底は省略) (log x - log3)(log3 - log x) = log3^2 (log x)^2 - 2・log3・log x + (log3)^2 + 2・log 3 = 0 となり、 log x = X とおいて解の公式を用いると√の中にマイナスが入ってしまいます。 なので問題を写し間違えたかもしれません。 もしlog[10](9)を-log[10](9)に置き換えると x = log[10](3)±√(2・log[10](3)) となると思いますがあってますでしょうか。 このあと(2)で大小を比較するとき、10との大小関係が示せません。 おそらく β<3<10<α となると思うのですが、 10<α が示せません。 かなり見づらくなってしまい申し訳ありませんが、 特に(2)について、よろしくお願いします。 (1)も解き方おかしい部分ありましたら正しい解き方を教えてください。

  • 対数関数の導関数

    次の問題の導関数をもとめたいのですけど、 絶対値になっているので、どのように求めたらよいのかが分かりません。途中計算が私の考えるものと答えが違ってきます。教えてください宜しくお願いします。 y=log | 1-x / 1+x |  答え 2 / (x^2 - 1) 私のたぶん間違えている途中計算↓ y'=log |(1-x)' {(1+x)^-1} + (1-x){(1+x)^-1}'

  • 対数関数ですが…

    (2log32+4log32/2)(2/2log32+1/4log32)ですが、これは=4log32・5/4log32となり、5が解となるみたいですが、2log32+4log32/2=2log32+2log32=4log32、2/2log32+1/4log32=4/4log32+1/4log32=5/4log32と考えてよいのでしょうか?

  • 対数・指数関数の極限値

    (1)lim(h→0)log10(1+h)/h (10は低) (2)lim(h→∞)(1-2/x)^x の極限値を求める問題で、私は苦手なのですが… (1)は解はlog10e、でlim(h→0)loge(1+h)/h=1という極限公式を利用するのだと思いますが,どう変形したらよいのか、ちょっとわかりませんでした。 (2)は解は1/e^2、でlim(h→∞)(1+1/n)^n=eという極限公式を利用するのだと思いますが,どう変形したら解になるのか、できませんでした。 よろしければ、アドバイスを頂きたいです。お願いします。

  • 対数関数の導関数

    対数関数の導関数 お世話になります。 教科書の問題が解けないので、どなたかご教授願えませんでしょうか。 2問あります。 (1) logx/x (分母のxは分子全体にかかります) の微分 私は、logx x 1/x とし、f(x) = logx、g(x) = 1/xとして計算したのですが、それだと 1/x・1/x + logx = 1/x^2+logx になってしまいます。 教科書の答えは(1-logx)/x^2 でした。 (2) log (x-1)/(x+1) の微分 どのように計算してよいか分かりません。教科書の答えは 2/(x^2-1) でした。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 対数関数

    aを1より大きい定数とする。xの方程式 {log[a](x^2+1/8)}^2+2{log[a](x^2+1/8)}-3=0・・・(1) を変形すると {log[a](x^2+1/8)}-ア}{log[a](x^2+1/8)}+イ}=0 となるから x^2=a-ウ/エ またはx^2=1/(a^オ)-カ/キ となる。よって方程式(1)は ク<a<ケのとき4個 a=コのとき  3個 サ<aのとき  2個 t=log[a](x^2+1/8)}とおくと(1)式は t^2+2t-3=0 (t-1)(t+3)=0 つまり {log[a](x^2+1/8)}-1}{log[a](x^2+1/8)}+3}=0 これを解いて x^2=a-1/8またはx^2=1/(a^3)-1/8 ここまでは解けましたが、これ以降の解を持つaの範囲が分かりません。 ひとつのtに対して、いくつの解が対応しているかがポイントだと思うのですがこれ以上考えられませんでした。 どなたか教えて下さい。

  • 対数関数 解の個数

    xについての方程式log[2](x-3)=log[4](2x-a)の解の個数をaで場合分けして求めよ という問題です どう解けば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 対数関数の微分と三角関数の微分の問題

    以下2点、教えていただきたいのですが。 1.最初の問題の解の、e^(logx+1)がなぜexになるのかわかりません。 2.後の問題の解は(sinx+cosx)/(sinx-cosx)で終わっていいように思うのですが、なぜ、残り二つの等号のように変形しなければならないのでしょうか。次の変形まではわかるのですが、最後の変形はなぜこうなるのかわかりません。 基礎力不足で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 対数関数

    どうやって計算すればいいんですか?

このQ&Aのポイント
  • PC-GD18CTCABのメインメモリーの使えるpin数がわかりません。どの種類のメモリーが適しているのか教えてください。
  • 一体型LAVIEのPC-GD18CTCABには260pinと288pinのメモリーがありますが、どちらが使えるのでしょうか?マニュアルには記載がありません。
  • メインメモリーの増設を考えていますが、PC-GD18CTCABには260pinと288pinのメモリーが対応しているのか知りたいです。マニュアルには記載がなく、よくわかりません。
回答を見る