• ベストアンサー

対数・指数関数の極限値

(1)lim(h→0)log10(1+h)/h (10は低) (2)lim(h→∞)(1-2/x)^x の極限値を求める問題で、私は苦手なのですが… (1)は解はlog10e、でlim(h→0)loge(1+h)/h=1という極限公式を利用するのだと思いますが,どう変形したらよいのか、ちょっとわかりませんでした。 (2)は解は1/e^2、でlim(h→∞)(1+1/n)^n=eという極限公式を利用するのだと思いますが,どう変形したら解になるのか、できませんでした。 よろしければ、アドバイスを頂きたいです。お願いします。

  • sigenn
  • お礼率83% (181/218)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

>(1)lim(h→0){log_10 (1+h)}/h log_10 A={log_10 e}log_e A ですから lim(h→0){log_10 (1+h)}/h={log_10 e}lim(h→0){log_e (1+h)}/h ={log_10 e}lim(h→0){log_e (1+h)}'/h' (0/0型だからロピタルの定理適用) ={log_10 e}lim(h→0){1/(1+h)}/1 ={log_10 e}lim(h→0) 1/(1+h)={log_10 e} >(2)lim(h→∞)(1-2/x)^x lim(x→∞)(1-2/x)^x のミスではないですか? x=2nとおけば (1-2/x)^x={1-(1/n)}^(2n)=[{1-(1/n)}^n}]^2 >解は1/e^2 >lim(n→∞)(1+1/n)^n=e lim(n→∞)(1-1/n)^n=1/e の公式を使います。 limit(n→∞)[{1-(1/n)}^n}]^2 =[limit(n→∞){1-(1/n)}^n}]^2 =(1/e)^2=1/e^2 と解答と同じ結果になります。 注)以下の類似の公式に注意して下さい。 lim(n→∞)(1+(1/n))^n=e lim(n→-∞)(1+(1/n))^n=e lim(n→∞)(1-(1/n))^(-n)=e lim(n→∞)(1+(1/n))^(-n)=1/e lim(n→∞)(1-(1/n))^n=1/e 最後の公式の証明 y=(1-1/n)^n log y=n log{1-(1/n)}=[log{1-(1/n)}]/(1/n) →[{1/(n^2)}/{1-(1/n)}]/(-1/n^2)=-1/{1-(1/n)}=-1(ロピタルの定理使用)(n→∞) limit(n→∞)(log y)=-1 limit(n→∞) y=(1-1/n)^n= 1/e

sigenn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!丁寧に解説して頂き、感謝です。

その他の回答 (4)

  • tarame
  • ベストアンサー率33% (67/198)
回答No.5

e の定義式 lim[h→0](1+h)^(1/h)=e を使えばよいのでは? (1)は、与式=lim log[10](1+h)^(1/h)=log[10]e (2)は、-2/x=h とおけば  x→∞のとき h→0  (1-2/x)^x=(1+h)^(-2/h)={(1+h)^(1/h)}^(-2) より  与式=e^(-2)=1/(e^2)

sigenn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!理解することができました。

回答No.4

こんにちは。 ANo.2さん、ANo.3さんの計算で正しいですが、もう基礎的なところから説明してみますね。 (1) log_{10}(A) (底が10のログ)と、log_e(A) の関係がわからないと、(1)はできないですよね。その説明をします。 log_e(A) = Y は、e^Y = A (10のY乗 = A )ということですが、両辺の log_{10}をとると log_{10}(e^Y) = log_{10}(A) Y log_{10}(e) = log_{10}(A) log_e(A) log_{10}(e) = log_{10}(A) がわかります。ここで、log_{10}(a^b) = blog_{10}a という性質を使いました。 A=1+hとおいて、今の問題に適用すると、底をeに変えることができて、 [log_10(1+h)]/h = log_{10}(e)・log_e(1+h)/h → log_{10}(e) ですね。 (2) 自然対数の底 e の定義式 lim_{n→∞}(1+1/n)^n = e … (a) を適用することを考えます。 lim_{x→∞}(1-2/x)^x は、n→∞のかわりに、x→∞となるので、(a)式とよく似ているのですが、(…)の中が1+1/xではなくて、1-2/xなので、単純にxをnに置換えたのでは、(a)式に等しくはなりません。(…)の中身 1-2/x が 1+1/n になるように置換えます。それは xを-2nとおくということなので、 (1-2/x)^x = (1+1/n)^(-2n) = [(1+1/n)^n]^{-2} …(b) となります。ここで、A^{ab} = (A^{a})^{b} を使いました。 ここで、n→∞ とすると、[…]の部分が e に収束しますので、 (b)式→ e^{-2} = 1/e^2 が得られます。

sigenn
質問者

お礼

より詳しく理解することができました。ありがとうございました!

  • exodus55
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.2

こんにちは。理系の大学生です。 (1)はlog10(1+h)の底の変換をして log10(1+h)=[log(1+h)]/[log10]  (←底はe) これで質問者さんがおっしゃってる公式が使えますね。 答えは1/log10になりますが、また低の変換をすれば、質問者さんが言っている答えに一致します。合ってます!自信を持って! (2)なんですが…h→∞とxの関係が…。hとxを間違えたとして、回答します。 質問者さんの言う極限公式を使うために(-2/x)を1/Aとでも置きます。 累乗のところはA×(-2)になります。以上より lim(x→∞)[log(1+1/A)^A]^(-2)=1/e^2 だから質問者さんの答えで大丈夫です。分かりましたでしょうか?

sigenn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!理解することができました。

noname#46689
noname#46689
回答No.1

こんにちは。もう随分前に受験数学を終えてしまった者です。懐かしくてちょっと計算してみました。 (1)は解log10e ってほんと? 単に無限大に発散しません? (2)は解が求まりませんけど。変数の転記ミス? 数学は得意でしたが、何分昔のこと。おそらくやっていることがトンチンカンと思います…

sigenn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 極限値問題

    極限値問題 lim[x→∞](1+(1/x))^x=eを使って、lim[x→-∞](1+(1/x))^x=e を示せという問題なのですが、どのように解けば良いのでしょうか? 以前、lim[n→0](1+n)^(1/n)=eの証明について質問させて頂きました。 証明は理解できました。 その時、lim[n→-0](1+n)^(1/n)=eも成り立つと言うご回答を頂きました。 (1/x)=nとおけば、lim[n→-0](1+n)^(1/n)と出来きます。 lim[n→+0](1+n)^(1/n)=lim[n→-0](1+n)^(1/n)がなぜ成り立つか証明 できませんので、教えて下さい。 感覚的には分かるのですが、式変形などで成り立つことが証明できないものでしょうか?

  • いろいろな極限値

    次の極限値を求めよ。 (1)lim(X→+∞)(π/2 -tan^-1 X)^1/x (2)lim(X→+0) Xlog(sinX) (3)lim(X→+2) {log(h+1)-log3}/(h-2) (4)lim(X→+0) (Xtan^-1・1/X) (5)lim(X→+0) (X-1)/(cos^-1・X)^2 (6)lim x→0 (1-cosX)/X (7)lim X→+0 (1+X)^1/X (8)lim X→0 (tan^-1)・1/X^2 (9)lim X→0 (Xtan^-1)・1/X^2 (10)lim h→0 (e^5h - e^2h)/h (11)lim n→∞ 1/n(1/√(n+1)+ 1/√n+2 )+1/√2n) (12)lim x→+0  √{(x+3)(5x-1)}/(x+3) (13) lim x→-0  √{(x+3)(5x-1)}/(x+3) よろしくお願いします。

  • 極限について

    数列{(1+1/n)(べきn);n=1,2,3・・・} の極限がeであることを用いて、次をしめしてください。 (1)lim(1+1/x)べきx=e x→+∞ (2)lim e(べきh)-1/h=1  h→0 がわかりません

  • 函数の極限

    次の極限を求めよ。 (1) lim[x→±∞]{1+(1/x)}^x (2) lim[x→0](exp(x)-1)/x (3) lim[x→0±]exp(1/x) このときexpは自然対数の底である。 すべて答えは分かっているのですが、それだけ書いても意味がありませんのでお知恵を貸してください。また、授業では数列の極限 {a_n}[n=1~∞] a_n={1+(1/n)}^nのとき e=lim[n→∞]{1+(1/n)}^n と定義したのでそこから導きたいのですがどうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 対数関数の微分

    いつもお世話になっています。 微分のところを勉強していて  x^n → n x^(n-1)  sin(x) → cos(x)  e^x → e^x などは導関数の定義から求めることができました。 しかし、教科書では対数関数の微分が log(x) → 1/x なることだけは 逆関数の微分を使って求めています。 そのやり方は納得できたのですが、  lim {log(x+h) - log(x)}/h から変形して求めることはできないのでしょうか?

  • 極限値を求める問題です

    よろしくお願いします。 以下の問題を解いていたのですが、いまいち自信がありません。 また、(3)の問題の解き方がどうしてもわかりません。 わかる方、ご指導のほど、よろしくお願いします。 【問題】 ()内の関数の定積分と関連されることにより、次の極限値を求めよ、 (1) lim[n→∞] {(1/(n+1) + 1/(n+2) + … + 1/(n+n)} これを適用する→(1/1+x) 自分の答え =lim[n→∞] (1/n){(1/(1+1/n) + 1/(1+2/n) + … + 1/(1+n/n)} f(x)=1/(1+x), 1/n=hとおくと、 lim [n→0] h(f(h)+f(2h)+…+f(nh)) ∫[0→1] 1/(1+x) dx = [log(x+1)](0→1) =log(2)-log(1)=log(2/1)=log(2) (2) lim[n→∞] {(n/n^2 + n/(n^2+1^2)+…+n/(n^2+(n-1)^2)} これを適用する→(1/(1+x^2)) 自分の答え 各項を、n/(n^2+k^2)=1/(1+(k/n)^2)*1/n (k=0,1,…,(n-1))と表す。 次に、n→∞の極限に移行して、 lim [n→∞] Σ 1/(1+(k/n)^2)*1/n =∫[0→1] 1/(1+x^2) dx = [arctan(x)](0→1) =[arctan(1)]-[arctan(0)]=π/4-0=π/4 (3) lim[n→∞] 1/(n^(a+1)) Σ[k=1→n] k^a これを適用する→(x^a (a>0)) 自分の答え ??? 以上、ご指導のほど、よろしくお願いします。

  • 指数対数の極限値

    lim[x→0]{a^x-1}/xの極限を求めよ なのですが、 a^x-1=tとして lim[t→0]{tlog a}/log(t+1)としました、 解答はlog aということなので、 lim[t→0]t/log(t+1)の部分が1となるらしいのですが、 それがなぜかわかりません、 どなたか教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 数列・関数の極限について

    俗に言う「はさみうちの原理」とその周辺に関して質問があります。 数学IIIの教科書によると, すべての自然数nに対し a_n ≦ b_n ≦ c_nのとき lim{n→∞}a_n = lim{n→∞}c_n = α(定数) ⇒ lim_{n→∞}b_n = α lim{x→∞}f(x) = lim{x→∞}h(x) = α(定数)とする。 十分大きいxに対し,f(x) ≦ g(x) ≦ h(x) ⇒ lim_{x→∞}g(x) = α となっております。 (1)limを登場させる順番がなぜ違うのか?   数列の極限の方ではまず不等式を記し,関数の極限の方ではlimから記しています。 (2)「すべての」と「十分大きい」の部分は数列の極限と関数の極限で異なるか?   数列の極限の方でも「十分大きい自然数nに対し」でもよいような気がするのですが…。 以上、よろしくお願いします。

  • 極限値の問題です。次の2問が分かりません。どなたかよろしくお願いします

    極限値の問題です。次の2問が分かりません。どなたかよろしくお願いします。 問題 次の極限値を求めよ。 (1) lim[x→∞] 1/n{(1/n)^3+(2/n)^3+・・・+(n/n)^3} (2) lim[x→∞] 1/n(e^-1/n+e^-2/n+・・・+e^-n/n)

  • ネイピア数と指数対数の極限

    lim[h→0](a^h-1)/hの極限を、lim[h→0](e^h-1)/h=1 (a>0,aは1でない)を用いてもとめようとしています。 t=a~h-1とおいて、 a^h=t+1より、h=log[a](t+1) これを、log[a](t+1)=log[e](t+1)log[a]eと考えて、 lim[h→0](a^h-1)/h=lim[t→0]t/{log[e](t+1)log[a]e}=lim[t→0]1/1/t{log[e](t+1)log[a]e} のように考えました。 しかし、どこでlim[h→0](e^h-1)/h=1 をどのように用いたらよいのかが見当がつきません。 識者の皆様、アドバイスをいただけないでしょうか。