• ベストアンサー

自律神経失調症は

ぺぺ(@pepe-nifty)の回答

回答No.4

自律神経失調症は病気ではなく、それらの症状を言いますので、個々の症状の改善努力をと思います。 唇の乾燥についてはリップクリームで改善できると思います。またそれぞれの季節で乾燥注意報とかでも乾燥しやすいですね。 息がしづらい・・・肺系の症状でもありますので、一度内科受診でいいと思いますので、診察を受けられるといいかと考えます。 お大事に。

mvteoecdbbppe
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症?

    15歳の女です。 私は中2のときに電車の中で腹痛に襲われパニックになってから腹痛の恐怖で学校に行けないまま今に至ります。 最初の頃はなんとか気持ちを落ち着かせれば電車にのったりいろいろなことができましたが(学校に行く以外)、徐々に症状が悪化してきて最近は近所のスーパーにいくのもつらくなってしまいました。 理由は最初の頃は腹痛の心配だけだったのでなんとか耐えられましたが、最近はちょっと出掛けたりするだけで胸がドキドキする、息が苦しくなる、トイレにすぐいきたくなるなどの症状が酷くなったからです。 出掛けた次の日は頭痛、倦怠感、息苦しさでつらいです。 そして常に息が苦しいとゆうか重たい感じや、頭がぼーっとしていていつも微妙に体調不良なんです。 自分で調べてみて当てはまった病気は パニック障害 自律神経失調症 過敏性腸症候群 なんですが、他にもがんとかの怖い病気があるんじゃないかと心配してます。 検査にいきたいのですが、パニック発作が怖くてなかなかいけません。 息が苦しくなるのは、興奮したり(テレビでスポーツなどを見てて)、緊張したりすると酷くなります。 寝る前などもなるときがあります。 これは自律神経失調症なのでしょうか? このような症状の方いますか?

  • 自律神経失調症

    この症状は自律神経失調症でしょうか? 上半身がカァーっと暑くなってこれまで感じていた温度よりなかり暑くなる それを意識しすぎでひどくなった それのせいで暑いところにいると意識しすぎで息がつまる 顔がパンパンにはれた感じがする 日中眠い 夢金縛りによくなる 朝起きられない 神経質 几帳面 人に気をつかう

  • 自律神経失調症かもしれません。

    何かに集中している時は辛くないのですが、暇があると、息ができなくなります。 ストレスの原因は分かっていて、 環境を変えたにも関わらず息苦しくなるなのは、まだ気持ちが落ち着いていないからでしょうか? 1週間前に深刻な呼吸困難があり、 今は軽く息苦しい程度です。 このまま息苦しさが続いたら病院に行こうと思っていますが、 知識として知りたいのですが、同じような症状が出た方はどのくらいの期間で完治しましたか?

  • 先日、自律神経失調症と診断されました。

    先日、自律神経失調症と診断されました。 人前で話したり、年上の人と話していると息がしずらくて過呼吸ぎみになったり、手が震えたりします。何かいい改善策はないのでしょうか。。。。

  • 先日、自律神経失調症と診断されました。

    先日、自律神経失調症と診断されました。 人前で話したり、年上の人と話していると息がしずらくて過呼吸ぎみになったり、手が震えたりします。何かいい改善策はないのでしょうか。。。。

  • 夫が自律神経失調症です

    色々な親族・家庭内の問題があり、 自律神経失調症が急激に悪化してしまいました。 私が悪い、お前のせいだと言われ、どう接していいかわかりません。 ずっと付いていてあげたくても、朝から夜まで仕事があるのでそれも叶いません。 気分転換に私が帰宅した後連れ出そうとするも『寒いからいい・俺が行かなきゃダメなのか?』と突っぱねられてしまいます。(たまに出てくれますが…) 毎晩毎朝マッサージ、 アロマ…とリラクゼーションに心掛けていますが、最近は『ありがとう』の言葉もかけてもらえなくなりました。 やはり私の存在がストレスで、私がいるせいで悪化しているのでしょうか? なるべく気を立てないように接していますが、足りないようです。 また自律神経失調症の本人に良い本がありましたら、教えてください。 それと、自律神経失調症を経験した方、気分転換に何をしたり、周りの人間から何をしてもらったら嬉しかったでしょうか? 旅行なども考えましたが収入が少なく連れていくのは困難です…。 私のほうは家に着き主人と会うと思うと息が詰まってしまい、動悸が激しくなり怖さまで感じてしまいます。 一緒にいてあげたい、一緒に何かしたい…と思っているのに…。 どうかアドバイスを下さい!お願いします!

  • 自律神経失調症レベル

    以前、パニック障害でした。今もそうかもしれませんが、一番嫌な過呼吸がありません。 数日間、精神的にきついようで(自覚するのが苦手です。)、以前よくあった過呼吸前の症状になります。落ち着かない、動きたがる、座っていられない、横になってしまう、気を紛らわしたいけれど、考えることや呼吸法さえしんどくてできない、不安が襲う、どうしたらいいかわからず、混乱という状態でした。そして、息は少しつまるかんじがありましたが、それよりもパニック障害のときには無かった頭痛と吐き気がありました。 一番よいのは、静かに寝ることだといわれているのでそうしましたが、それすら厳しく、結果、頓服を飲みました。 そこで、質問ですが、自分が以前パニック障害だった時を考えると、今の状態は、色々なパニック障害の症状は少なく、自律神経失調症レベルかと思うのですが、どう思いますか。 電車や車は、しんどいので乗りませんが、ぐったりしながらも、気分的な気がしましたので、 うまく気持ちを切り替えたり、ストレスを発散することを見つけたらよいのではないかと思いました。 医者に行くにもお金が無く、なるべく行かないようにしているので、一般のご意見で構いませんのでよろしくお願いします。

  • これは自律神経失調症でしょうか?それともうつの症状?

    30代半ばの女性です。いつも身体が冷え切っていて周りの人がノースリーブでも上着が手放せなかったり、寒さからトイレが近かったり、真夏でも長袖のフリースのパジャマに毛布が手放せません。汗もあまりかきませんし、特に下半身がいつも冷たい上に乾燥して老人の肌のように表面がひび割れしてピカピカしています。20代の頃からそうだったのですが、あまり気にせずここまできてしまいました。最近、治せるものなら治したいと思い、生活を見直しています。旅行や映画館などもトイレが近いことが心配でいつもトイレの事ばかり考えてしまいます。普段の食事内容の改善や生活リズムの改善など、自分でできることでいいアイデアがありましたら是非教えて下さい。もしくは、病院にかかるべきことならばどういうことに気をつけてかかるべきか教えて下さい。

  • 自律神経失調症の人って息や口は臭くなりますか?

    自律神経失調症の人って息や口は臭くなりますか?

  • 自律神経失調症の症状とは

    3ヶ月前から色々な病院に行って、様々な検査をしたけれど異常は見つからず自律神経失調症だろうと診断されました。 自分に過去~現在までで出た症状は ・胸部痛・動悸・息苦しさ・喉の違和感・体重減少・腹痛・吐き気・めまいに似たフワッとする感じ・みぞおち付近の苦しみ・息を吸うと左肩~胸が痛い・後頭部のモヤモヤ感・頭痛(後頭部)・首こり・背中(背骨)痛・四肢の痛み・腰(骨)痛・股関節のキーンとした痛み・脚の重さ・脱力感・ちょっとしたことでの痺れ・腹部や腕にけいれん(ピクピク)・夜中の目覚め・寒気 などがあります。 いくつか同時に出ることや長時間症状が出ることは少ないです。 自律神経失調症の場合、どんな症状が出ますか? また逆にこんな症状はないと言ったものはありますか? やはり全て自律神経失調症が関連しているのでしょうか? よろしくお願いいたします