• 締切済み

子どもと二人きりの生活のレジャーや旅行について

yoichi001の回答

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.2

今はオッサンですが、自分の小学校の頃を思い出すと、 家族旅行とかが余り好きでなかった私が、家族と出かけて楽しい思い出に残ってるのは 焼き鳥屋や居酒屋などへの外食。 ナイター観戦。 カブトムシ採り(父親が得意だったので)。 山登り。 とかですかね、4年生なら海や山や川やキャンプとかのレジャー的なものは、親とより友達といった方が楽しいでしょうし、映画や外食もできれば友達と行きたいって思うかな?? 自分の中では、親と行きたい所は、子供だけでは行けない所だったような気がします。 今の子は違うかもしれないけど、夜の行動が親としか行けないって気がしてたような。 焼き鳥屋、居酒屋、ナイターとかが子供だけでは行けない場所っていう事で、親との思い出で残っているのではないかと。 まぁでも基本男は殆どマザコンですから、思春期云々はあっても、母親大好きですから、一緒に外食とかは嬉しいと思いますよ。 親に連れていかれた旅行で一番記憶に残っているのは、新幹線に乗って名古屋駅のホームで食べたきし麺が滅茶苦茶美味しいかった事かな。 子供には子供の予定があるから、休日を全部使いきっちゃう旅行よりは、外食の方が無難じゃないですかね。

関連するQ&A

  • 子供が大きくなっても家族旅行って行きますか?

    私の家族は父、母、わたし、妹という構成です。 両親は47歳、私は大学3年の21歳の女、妹は高校3年生の18歳です。 私たち娘が中学生くらいまでは家族4人で、海外旅行や遊園地など連れて行ってもらっていました。 今は私の学費やら家のローンやら、お金がかかることが多くなったので家族旅行に行く経済的な余裕がないのは確かですが、経済的な余裕があったとしても家族旅行に行きたいなとは思いません。 家族で行くよりも、友達や彼と行った方が楽しいと思ってしまいます。 そう思う事が当然だと私は思っていたのですが、今お付き合いしている彼が(大学生)家族旅行に年に2回は行くんです。 最初それを聞いた時、自分の家族ではあり得ないことだったので正直引いてしまいました・・。 彼の家族も私の家族と同じような構成です。両親と息子二人の4人家族です。 仲の良い家族は子どもが二十歳くらいになっても家族旅行に行くものなのでしょうか? 娘二人と息子二人でも事情は違ってくるのでしょうか。 二十歳にもなれば、家族旅行は嫌になると私は思うのですが。 皆さんの家庭ではどうですか?

  • 二人の子供との生活

    2歳2ヵ月の息子と、3か月の娘がいます。 二人子供がいると息子一人だった時のように思うように外出とか難しくなりました。 上の子は外遊びがしたいだろうし、お友達も作ってあげたいと思っています。 今は一時間くらいいろんな公園に行ったりしていますが、息子は遊び足りないようです。 二人以上子供ががいる場合、皆さんどういう一日を過ごしていますか? 参考にさせてください!

  • 伊東小涌園から行けるレジャー施設は?

    8月の夏休みに小学3年の子供を含めた家族3人で伊東小涌園に1泊旅行に行きます。 そこから足を伸ばせる、子供が喜ぶようなレジャー施設をご存知の方、ぜひアドバイスをお願いします。 ただ今回の旅行は車ではなく電車を予定していますので、かなり限定されてしまうかもしれませんが・・・。 宜しくお願いします!

  • 子供を社交的にしたいのですが…

    私の息子(7歳、小学1年生)の事ですが、ものすごく内向的で学校でもお友達と遊ぶ事がほとんどないみたいで、1人でいることが多い様です。 私自身、息子が他のお友達と話しているのを見たことがありません。 家では自分の好きなブロック遊びをしたり妹達とワイワイ騒ぐ事も多いです。 学校に行き始めてしばらくすると近所の女の子が数回うちに遊びに来てくれましたが、その時も息子はほとんど喋らず、女の子は退屈そうにしており、今はもう来てくれなくなりした。 家族だけでなくお友達との交流もしてほしいのですが、強制するのもおかしいですし、どうすればいいのかわかりません。 私自身が少し社交不安な感じがあり、人を避けたりしがちなので、それを見て育ったからかな?と思います。 息子にアドバイスできればいいのですが、私自身が友達の作り方が分からず、今だに友達がほとんどいないのでアドバイスしようにも「小さい声でもいいから挨拶だけでもするんだよ」位しか言えません。 主人に相談すると「心配しなくても友達は自然にできるよ」としか言いません。 友達は無理して作るものではないので主人の言うことはもっともだと思います。 でも活発で外交的な子だったら自然に友達もできるでしょうが、内向的な子に自然に友達ができるにはかなり時間がかかると思います。 それに何をされても何も言わないのでいじめられるのではと心配です。 まだ1年生ですし、このまま様子をみてていいものでしょうか? 何かいい声掛けの仕方やアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 小学生二人だけで電車旅行。大丈夫でしょうか

    小学6年生男子二人だけで、卒業後の春休みに電車旅行がしたいと言い出しました。 息子と同級生の友達が幼稚園からの鉄道オタクで、普段から時刻表などでの机上旅行、休日は一人で電車に乗って好きに行動しているようです。 でも、近場の沿線では行動範囲か限られるようで、小学校卒業記念に、思い切って遠くまで行ってみたいとの事。そこで、気の合う我が子が誘われました。 鉄オタのお友達は幼稚園からの付き合いで、気の優しい、でも鉄道に関してはこちらも驚くほどの知識で、旅行好きの私でもワクワクするような電車の話を聞かせてくれます。 息子も卒業の記念になるし(中学は別れてしまうので)、親ナシの自分達だけの旅行計画に今から興奮状態です。 今の所の計画では、 ・1泊2日、ただしホテル泊ではなく車内泊(寝台なのか、電車内の座席で寝るのかは未定)、 ・基本的に駅から外には出ず、ずっと電車を乗り継いで行って戻ってくる、 ・首都圏発本州限界まで(青森まで行って戻ってくるコースなど)、 ・全てお友達の時刻表頼り(息子は時刻表すら見られません)、 ・食事は駅弁やホームの立ち食い、食堂車?など(食べ鉄でもあるので詳しいそうです) などでした。 数々の心配所はあるのですが、男二人での冒険旅行、応援してあげたい気持ちもあります。 そこで、この旅行が可能なのかどうか、また、気を付けなければいけないことなど、お教え下さい。 ・小学生二人での乗車、深夜など駅員に止められないか ・深夜の車中泊は可能かどうか。 ・ルートを決めて、切符をあらかじめ購入しておくか、それとも不測の事態(乗り過ごし、トイレなどで乗車に間に合わない)などのために、その場その場で本人達に任せるか、 ・携帯を持たせるべきか(二人とも持っていないので、GPS付きのものを購入するか) ・・・それよりも、昨今の児童に対する凶悪事件などを考慮し、旅行を中止させるか。 まだ先の話ですし、時間はたくさんあるので、いっぱい考えさせてやりたいです。 親として、考えておかなければならない点を教えて下さい。

  • 子供と2人の生活 間が持たない

    もうすぐ2歳になる子をもつ主婦のものです。 平日子供と2人の時間をもてあましています。 出来るだけ外に連れて行ってあげたほうが良いのではないかと思い、買い物や公園に行ったり児童館なども利用しています。 しかし毎日だと親の方が疲れるのでたまに1日中家で過ごすのですが、そんな日は子供の機嫌がとても悪いのです。 退屈なようで泣き叫ばれたりつきまとわれたりお互いとてもストレスがたまる感じです。 積み木やお絵かきセットやこどもちゃれんじのおもちゃなども与えているのですがすぐ飽きるようであまり遊んでくれません。 おやつもうちの子はあまり食べないので、それで黙らせることもできません。 毎日外にでるのも大変ですが、家にいるのもとても大変なんです。 3才になったら幼稚園には入れようと思っています。 でもそれまでのこの長い時間をどう過ごせば良いのか、途方に暮れてしまいます。 それに2歳代は手ごわい年齢だと聞きました。 泣きわめきも最近とてもしつこくなってきてるんです。 お互い気持ちよく過ごすにはどうしたらいいでしょうか? なにかアドバイスなどいただければ幸いです。

  • 6歳児と二人で過ごすグアム旅行

    今年の12月半ばに急遽、6歳の息子とグアムに行くことになりました。 予定外のグアム旅行で予算の関係などもあり息子と グアムプラダホテルに宿泊するツアーで申し込んでいます。 今回は挙式に招待されているのもあり時間的余裕もあまり ないのですが一日だけホテルに隣接されているターザで 子供と過ごす予定にしています。 何か持参した方が良い物やその他、お勧めのところはありますか? 実は来年の夏に知人家族とともにグアム旅行も予定しているので 6歳から7歳(小学生低学年)男の子達と親である私たちが 共に楽しめるお勧めのホテルはどこでしょうか? またここだけは行っておいたほうが良いよというお勧めの ところがあれば教えてください。 ちなみに今回は挙式メインで行くので自由になる時間が一日しか ありません。 次回のグアム旅行は3泊もしくは4泊で予定しています。

  • 春休みの雪見1泊旅行

    神奈川県在住の者です。 幼稚園と小学1年の息子たちが「雪を見たい」というので、春休みに1泊旅行を計画中です。東北、北陸方面でお勧めのスポットがあったら教えてください。スキーはやらないので、場所探しに困っています。常磐ハワイアンズや箱根のユネッサのようなレジャー施設で家族で楽しめるところはないでしょうか?

  • 一般家庭の食費

    あの外食も軽食、おやつなども含めて一般家庭ではどのくらいのお金を使うんでしょうか ちなみに僕のうちは4人家族で中学生と小学生の息子が二人いて11万円です 他のうちがどのくらいかかっているか教えてください

  • 2人目の妊娠・出産までにしておきたいことは?

    2歳半になる息子がいて、そろそろ2人目を考えています。 今でも、十分大変な毎日ですが…2人目ができると、 さらに大変になるし、やっとできるようになってきた外食や旅行も、 またしばらくおあずけです。 子どもが1人のうちにやっておいてよかったこと(やっておけば よかったこと)があれば、何でもかまいません、教えてください。