• 締切済み

脳炎後の後遺症について

妻49歳が抗NMDA受容体脳炎になり入院してから7カ月たち現在も入院中です。 一時は自発呼吸が出来ない、腎臓機能低下、肺炎等を起こし昏睡状態が3カ月ほど続きました。卵巣全摘したり気管切開、ステロイド治療等をし4カ月目に入った頃目覚めました。 現在は自分で食事も出来る様になりリハビリで身体も多少動けるようになりました。 だが、夜中に奇声をあげたり意味の分からない事を言ったりオムツも取れません。 それと短期の記憶がありません。 入院する前までの事は鮮明に覚えていますが昨日の事や10分前の事は殆ど駄目です。 結局、卵巣には原因はなく現在も分かってません。 今は精神の薬とリハビリだけという事で地元の総合病院の神経内科に転院させました。 転院させて10日目に医師に呼ばれ、知能の検査?をしたが2カ月前に前の病院でした時と変わりない、何も改善してない、リハビリしても殆ど意味ないのでひと月だけ様子見るが後は退院して自宅なり施設なりに!と言われた。 (1)これ以上治す事は出来ないのか? (2)何処かリハビリや治療をしてくれる所はないのか? (3)まだ年齢が若く自宅介護や施設は補助とかはないから全額負担になると病院に言われたが、何か方法はないか? (4)この病気の権威、若しくはこの後遺症的な症状の専門の病院はありますか? 今は北海道釧路市にいます。 全治は無理でもオムツがとれ自分で排便が出来、自宅に一人で居れる位にはなって欲しい。 専門の方、経験者、詳しい方宜しくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

北海道であれば北海道医師会、または地元自治体の医師会(札幌市医師会や函館市医師会のような)に相談されてはどうですか? 医師会に相談すると貴方の御住まいの地域から最も近い病院、専門医を紹介してくれますよ。 医師会は患者、患者家族の相談にも応じてくれる機関ですから相談してみて下さい。

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.1

おそらくここには詳しい人間はいないと思います。 私自身医療従事者ですし、自己免疫疾患についても相当詳しいはずですが、この疾患については以下のことしか知りません ・日本大学医学部神経内科は、この疾患に関しての研究を続けている ・金沢医科大学 田中恵子臨床教授 は日本における抗NMDA受容体脳炎の第一人者である という2点です。

関連するQ&A

  • 脳内出血の後遺症について

    みなさん押していただけると幸いです。 70歳の母が10月下旬に脳内出血にて入院し約1カ月入院加療し 先週より転院しリハビリ科にて日々リハビリに入りました。 入院当初は歩くこともできなかったのですが、現在は自分で歩きまわる 事ができます。(時より前のめりになりますが) ですがそれが今は問題で、転院して約一週間記憶が話が約8割ほどは 成り立ちますが、残りは訳がわからない話や今しばらく前の話を忘れていたり、夜は帰るとか、出かけるとか看護師さんに逆らう感じで、夜は眠れない(襲われるとか寂しいとか葬式がいや???)ともうして手をわずらわしている感じです。昼間はナースステーションにて見張られ リハビリも集中力が欠落しあまり続かない(もともと飽きやすい)ひびです。 私は、ストレスが原因と感じ外泊をお願いし車でドライブし 自宅にも1.5カ月ぶりに立ち寄ったり、犬とたわむれたり、寝る前に遠距離の孫にお休み電話を病院にかけて見たりとしております。 今後はどのような対処をすればよいのか?他に何かできないのか考える日々です。病院には介護保険を申請しておいた方がいいといわれました。 今週末に病院にて面談があり今後どうするか話し合いがあります。私と兄はできれば又一人で暮らせるまでと思いますが、もう年なので兄が引き取る予定ですが、転勤やら引っ越しはそう簡単にできないので、できるだけリハビリにて身の回りはできる訓練を行い兄たちの負担にならないように私もリハビリに頑張っております。 これからどのように進めればよいのか?どう向き合っていけばよいのか? 症状改善には何か治療法(病院には高次脳障害?と書いてありました)などあればアドバイスや情報がありましたらご意見をお願いします。 

  • リハビリ病院退院後の生活について

    64歳の父が6月に脳梗塞で倒れ、左半身に麻痺がのこりました。 1カ月入院し、その後リハビリ病院に転院しました。 3カ月たった現在、自力での起き上がり・起立保持は不可能で、 装具を付けて、4点杖で歩行練習中ですが、まだまだふらつきます。 トイレもオムツ内に排尿していて、リハビリ中に1回/日トイレに座るくらいです。 リハビリに対する意欲はあまりなく、それも脳梗塞の後遺症の影響かなと思われます。 先日、病院より退院の話がありました。 自宅は山奥にある昔ながらのカヤブキ屋根の平屋で、段差ばかりなのはもちろん、 床も沈んでいます。 冬は室内でも10度を切るので、脳梗塞後の父には過酷です。 病院から今年いっぱいは入院させてもらえると言っていただきましたが、 真冬にこのような自宅へは退院できません。 病院に違うリハビリ病院に転院できないかと聞いたところ、なかなか見つからないのではないかと言われました。 最近は、介護保険や診療報酬の加減で何か、転院しにくい状況があるのでしょうか? 悪い言い方をすれば、お金にならない患者さんを受け入れる病院はないということでしょうか? 施設や療養型の病院なら転院可能なのでしょうか? しかし、施設に入れば、リハビリがなくなり、たちまち動けなくなると思います。 病院の点数や介護保険に詳しい方、ご助言お願います。

  • 脳梗塞回復期の父をリハビリ専門病院へ転院させたい

    主人の父(80代)が脳梗塞で左半身麻痺です。要介護3の認定を受けています。急性期を過ぎて(発症して丸2ヶ月)、リハビリを積極的にしたい時期なのですが、今の入院先では10分程度のリハビリしかありません。 本人も家族も積極的なリハビリを希望しております。また、時期を逃したくありません。自宅近くの老人保健施設の入所待ちをしていますが、空きそうにありませんしリハビリの評判もイマイチです。 それで、リハビリ専門病院を探しましたら「回復期リハビリテーション病棟」のある病院がありました。入院してリハビリを受けれるし、脳卒中患者が7割程度ということで、ここに転院させたいと思っています。 しかしこのリハビリ専門病院に問い合わせると、現在の入院先を通してくれということでした。 そこで、今日ナースステイションで師長さんや看護士さん達がいらっしゃる場で相談しましたが、なかなか聞く耳を持ってくれません。現在の入院先の直系の老人保健施設を勧めるばかりです(そこは場所的にも、費用的にも難しい)。 今度、院長に転院の件を直談判することになるのですが、なんとか話がうまく進むよう、心構えとか、病院の繋がりの裏事情?など教えて下さい。また、看護士さん達から反対されましたが、正当?な理由が考えられるのであれば教えて下さい。 話がそれますが、「治療が済んでリハビリだけの状態になった患者は、病院の利益がなくなるので、入院先を追い出される」というようなことを聞いたのですが、もしそうであれリハビリ専門病院はどうやって経営が成り立っているのでしょうか?父のような「治療は済んでいて、リハビリだけ必要」な場合は、リハビリ専門病院に入れるのでしょうか?それとも老人保険施設に入るしかないのでしょうか? 因みに、自宅に帰っても高齢で腰の弱い母しかおりませんので、デイサービスなどを利用するにしても自宅生活は無理です。

  • 旅行先で脳出血、東京近郊でリハビリ施設の良いところは?

    先日、父親(66才)が旅行先で脳出血になりました。 日頃から病気も全くしなかったので家族の衝撃は相当なものでした。 現在は落ち着いていますが自宅は東京な為いずれ転院をしなくてはと思っています。 入院している病院からは、東京の病院・リハビリ関係はあまりわからないと言われました。 お近くの病院で希望するところがあれば言って下さい。紹介しますよとも言われています 入院している病院は総合病院(300床ぐらい)で設備もしっかりありますしリハビリ施設もあると思います。(まだリハビリはしていません) その病院からはリハビリまでこのままいては?っとも言われていますが自宅からその病院まで日帰りで見舞いにいけないので家族としては自宅近郊に転院したいと考えています。 自宅は新宿に近い渋谷区です。 そこでいくつか質問があります。 (1)東京に帰ってきたらもう一度総合的な脳の検査を受けさせてみたいと思っているのですが東京で脳神経が有名な病院は。 (2)そもそも紹介状とはその病院に知り合いの先生がいるとかで紹介しますよということではないのでしょうか。 こちらの希望する病院の紹介状を入院している病院に書いてもらうということはできるのでしょうか。 (3)リハビリするときは入院してさせたいと思っています。 リハビリ病院?で東京ではなくても日帰りお見舞いできる程度の近郊で良いリハビリ施設をあったら教えてください。 温泉のあるところ(伊豆とか石和とか)も良いよと聞いたりします。 いろいろありますがよろしくお願いします。

  • 川崎で評判の良い脳神経外科教えてください

    病名‥脳梗塞 症状‥感覚性失語症・こうじ機能障害 MRI‥左側頭葉が白くなっていた ジェスチャーで質問すると出来るが、口で言うと理解できない、説明を受け8週間が大切てある。2週間の点滴し投薬に切り替わり、1ヵ月が過ぎた所で、体のマヒ無しで投薬以外処置が無く、自宅介護・老人施設・このまま病院に残るか! リハビリ施設・同じ様な病院の転院は無理…2つの症状があるから訓練にならないと言われている。 これ以上治療はないのか? 2つの症状があるとリハビリは無理なのか? 現在磯○中央・脳神経外科に入院していますが転院したいのですが、リハビリも出来る評判の良い病院を教えてください。今の病院ではする事がないので退院しても良いと言われているのですが、納得いかなくよろしくお願いします。

  • 川崎で評判の良い脳神経外科教えてください

    病名‥脳梗塞 症状‥感覚性失語症・こうじ機能障害 MRI‥左側頭葉が白くなっていた ジェスチャーで質問すると出来るが、口で言うと理解できない、説明を受け8週間が大切てある。2週間の点滴し投薬に切り替わり、1ヵ月が過ぎた所で、体のマヒ無しで投薬以外処置が無く、自宅介護・老人施設・このまま病院に残るか! リハビリ施設・同じ様な病院の転院は無理…2つの症状があるから訓練にならないと言われている。 これ以上治療はないのか? 2つの症状があるとリハビリは無理なのか? 現在磯○中央・脳神経外科に入院していますが転院したいのですが、リハビリも出来る評判の良い病院を教えてください。今の病院ではする事がないので退院しても良いと言われているのですが、納得いかなくよろしくお願いします。

  • 交通事故の怪我治療中に再び事故、困ってます。

    半年前に事故に合い骨折しました、骨はほぼくっつきましたが現在も治療中です(事故1とします) そんな中、先日再び事故に合い今度は別の場所を骨折し入院中です(事故2) 前回怪我した所は、今回の事故2で何も被害(怪我)はありませんでした。 事故1は事故2の病院ではなく別の病院へ通院していましたが、今回の事故2に合う前から転院する事になっていたので(通っていた病院ではリハビリ施設が無かった為)入院しているので他の病院へ通えないのもあり、現在入院している病院へ転院する事にしました。 今治療している病院へ紹介状を渡した所、主治医から医師会で検討してから治療するか決めると言われました。治療費の請求等ややこしいからと言うのが理由のようです。 事故1の保険会社には話はついていて、転院先である病院へ支払い先等の連絡は済んでいます。 治療場所が全く違う怪我なのに、別々に見てもらう事は出来ないのでしょうか?(ちなみに上半身・下半身という感じに分かれてます) 入院はまだ掛かりそうなので、その間事故1の治療が出来ないのは困ってしまいます。

  • 老健施設からリハビリ病院へ転院することは可能?

     約2年前に脳梗塞を患った父のことなのですが、後遺症が重いため、救急病院で3ヶ月、リハビリ専門病院で4ヶ月、療養型病院で4ヶ月の入院期間を経て、以後老人保健施設に入所しております。家族としては一日も早く退院して在宅での生活を望んでいるのですが、現在お世話になっている施設での父への扱いが、寝かせきりにする方向に働いてしまっており、折角獲得した機能を失わせつつあり、困っております。  本来であれば、自宅で同居し、通院でリハビリに通わせられればベストなのですが、家がマンションのためそれが叶いません。  脳梗塞になってから2年近くも経ってしまっているのですが、再度リハビリ病院へ転院をすることは出来るでしょうか?

  • インフルエンザ脳炎後遺症について

    私は6年前にインフルエンザ脳炎になり意識不明の重体になりました。(定かではありませんがもしかしたら母がヘルペスになっていたのでヘルペス脳炎だったのかもしれません)救急搬送された病院が脳神経外科で、その際に発作もあったため癲癇薬を処方され治療を受けていました。ホリゾンという筋肉注射を発作が起きる度に何度も注射されていたようです。一週間ほどで意識が戻りましたが、記憶障害があり、何度も同じことを家族に尋ねたりしていたようです。一か月ほどリハビリを行い何とか普通の生活が送れるまでに回復したため退院しましたが、結局また発作が起こり再入院。とにかくまたホリゾンを注射する毎日。その結果歩行困難になり状態は悪化し異常行為が起こり点滴の管で自殺しようとした為、強制的に精神科に転院させれらました。そこの病院のDRに、異常なほどの服薬を処方されていたのが原因ではないかといわれ、適切な量の服薬にして頂き無事に退院することができました。状態が落ち着いたので実家を離れ旭川に就職をし旭川の某病院に通院しながら生活をしていました。定期的に発作はありましたが、意識が無くなる発作ではなく意識のあるけいれん発作(長い時では一時間ほど続きます)でした。そこの病院のDRは癲癇ではないと判断しあまりこちらの話も聞き入れてもらえず新薬ばかり試されその副作用なのか分かりませんが病状は悪化し、幻覚・幻聴・意識のなくなる発作を起こし、結局仕事も辞めて実家に戻る事になりました。それから、母が調べて仙台のほうにいい病院があると聞き脳波検査の検査入院をしました。そこでもやはり癲癇ではなく心因性の発作と診断を受けました。それから一年半発作もなく服薬もかなり減ってきたため再就職をしましたが、やはりまた意識のなくなる発作や、頭の中がぐちゃぐちゃになり何も考えられなくなったり、耳鳴り・胸やけの症状が酷くなり一年で仕事を辞めて現在は実家で療養しています。脳のCT画像では前頭葉と両側頭葉の部分が脳炎のダメージで白く映ります。 今現在は以前服薬調整をして頂いた精神科のDRにまたお世話になり服薬調整を行っています。今現在呑んでいる薬は、マイスタン(朝夕一錠)フェノバール(朝夕一錠)エピレナート(朝夕一錠)です。その前はテグレトールも服用していましたが今のDRが頭の混乱はテグレトールの副作用が原因かもしれないとのことで中止しました。それからは以前の様に頭がぐちゃぐちゃすることはなくなりましたが、頭のもやもや・胸やけ・けいれん発作ままだ続いています。これが後遺症によるものなのかはっきりとした答えを出してくれるDRに中々出会えず悩んでいます。どなたか同じ症状の方はいっらしゃいませんか?

  • 回復期病棟、次の行き先見つからない時はどうなるのか

    回復期病棟2か月(最大3か月可能)、次の転院先を探せと求められているが。見つからなかった場合、どうなるのか。 母が大腿骨骨折、大学病院で手術して、その後回復期リハビリテーション病棟に入院して、リハビリに励んでいます。先日、「限度は3か月だが、リハビリのめどが立たない(改善が見込めない)。満期まであと1か月あるが、次の転院先(病院や施設など)を探してくれないか。自宅に帰れればよいが、それはなかなか難しい」と言われた。満期近くにになっていてからでは遅いので、あらかじめ予告したようだが、仮に次の病院、施設が見つからない場合、回復リハビリ病棟限度期間3か月を超えて入院できないのか。入院した場合、医療費はどのような扱いになるのか(健康保険きかず自費など)。詳しい方お願いします。

専門家に質問してみよう