• 締切済み

医師の方ご回答ください。胸水を抜く際の医療ミス?

私自身医療系の知識がまったくなく、私の周りにも的確なアドバイスを頂ける方がいないのでどなたかお知恵をお貸しください。 長文で申し訳ございません。 私の妻は転移性の肺ガンで、胸水が溜まってしまっており、抗ガン剤の効果もあまりなく、左右の肺に一週間ほどで胸水が1L以上溜まってしまう状況です。初めは左右の肺から交互に胸水を抜くために入院をして肺にダメージがなるべく出ないように胸水をゆっくりと抜いていました。問題となる今回の施術は3回目の施術で、片方の肺から胸水を再度抜く施術を入院ではなく、医師の判断で外来で行う事になりました。 ところが施術が終わると医師があわててレントゲンを撮りたいといい、その後、肺に空気が入ってしまった可能性があるので入院をして一日様子を見て欲しいと言われました。レントゲンの結果を家族で確認させてもらい、確かに黒く見える空気の部分がありました。その時の医師の説明は肺に針で傷を付けたわけではなく、胸水が抜け切ったことをしばらく気付かず、そのまま抜く作業をしていた為に空気が入ってしまったのではないかという事で、謝罪を受けました。このような状況は普通によくある事例なのでしょうか?医師はとにかく今後の経過を見させて欲しいとしか言わず、また胸水がたまれば空気の部分もまた埋まるという説明で、こちらも腑に落ちないのですが、医師からは肺が自然に戻る力も弱まっている可能性があるので仕方がないとも言ってきています。 本人は胸水を抜く前よりは呼吸がしやすいと言って特に異変は感じていないようなのですが、私は医師が肺に針で傷をつけてしまったのではないかという不安や、そうでなかったとしても今後の体調の変化などにも関わってきてしまうのではないか、等の不安があり、妻の事が大変心配です。どなたかアドバイスをいただれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.7

医療従事者として申し上げますが、ここで医師など有資格者であることを明言し診断に類する行為を行うことは医師法や薬剤師法に接触します。従って、本当の有資格者であればそのようなことはしません。 さて、今回の問題ですが解決方法は極めて簡単なのです。これは、セカンドオピニオンで判断してもらうというのが最善です。 胸水のたまり具合というのは、エコーやレントゲンでかなり明確になるのですが原因となる疾患の問題も含めて患者さんひとりひとり背景が違いますので、実際の数値や画像を見ないことには判断できないというのが現実です。 個人的には転移性の肺がん(原発がんが不明であるため微妙ですが、確実にステージIII以降)に対して抗がん剤を用いていることにも疑問を感じます。もちろん延命のためであれば行うこともありますが、その効果は極めて低く生命の質を下げるだけの場合もあります。緩和治療に移行すべき時期を見逃してはいけませんので、セカンドオピニオンする場合はその点についても議論すべきだと思います。 ただ、胸水は確実に腫瘍性の胸水なので化学療法をやらざるを得ない状態である可能性も非常に高いです。 いずれにせよ、こうしたケースの場合はセカンドオピニオンが非常に有効ですのでお考え下さい。

noname#224719
noname#224719
回答No.6

>今後もアドバイス頂ければ幸いです 分かりました。 >自身医療系の知識がまったくなく、私の周りにも的確なアドバイスを頂ける方がいないのでどなたかお知恵をお貸しください。 みんなありませんよ。 素人判断は危険です。 絶対に真に受けないでください。 医師と医師会を怒らせないように 対処してください。

noname#224719
noname#224719
回答No.5

>医師の方ご回答ください。胸水を抜く際の医療ミス? 家族にいます。 医療関係の話は嫌がるので 一切、できませんが 本当のことでしょうか? 起こすことと、呼ぶことは別でしょう? 気胸を間違えないように。 気胸|呼吸器|体の病気|健康・医療館

noname#224719
noname#224719
回答No.4

>今後もアドバイス頂ければ幸いです。貴重なお時間をありがとう めちゃくちゃな情報がネットに出回ってるので 資格のある医師以外の話は 真に受けないでください。 このようなことを診断してもないのに アドバイスできる人はいませんよ。 あなたを疑うわけではありませんが、 真実を言ってますか? 医師会が出てきたら大変なことになります。 他の患者の不信感、不安を助長するおそれが あるからです。

noname#224719
noname#224719
回答No.3

>今後もアドバイス頂ければ幸いです。貴重なお時間をありが あなたは本当のことを言ってますか? あり得ないことです。

noname#224719
noname#224719
回答No.2

>そのまま抜く作業をしていた為に空気が入ってしまったのではないかという事で、謝罪を受けました。このような状況は普通によくある事例なのでしょうか?医師はとにかく あり得ません。

helpmeplease119
質問者

お礼

ご回答頂き誠にありがとうございました。 大変参考になります。今後もアドバイス頂ければ幸いです。貴重なお時間をありがとうございました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

医師ではありませんので、まず、そのことをご承知おきください。 胸腔内に溜まった胸水を抜く手技のことを 「胸腔穿刺」と言います。 胸腔内は、自然に空気が肺に取り込まれるように 陰圧になっています。 つまり、大気圧より低くなっています。 従って、何らかの原因で、胸腔内に「穴」が開くと、 胸腔内に空気が入ることになります。 胸腔穿刺で「穴」が開くのは、2通りあります。 一つは、外部から針を差し込むので、当然、穴が開くのですが、 通常は、そこから空気が胸腔内に張り込むことはなく、 穿刺した穴から空気が入ったとすれば、何らかのトラブルが あったと考えられます。 それが、ご質問の文面にあった医師の説明でしょう。 もう一つは、針が肺に刺さってしまって、肺に穴が開いて、 そこから胸腔内に空気が漏れる場合です。 原因は何であれ、胸腔内に空気が溜まることを「気胸」と言います。 重度になると、肺がしぼんで、息がしにくくなります。 「気胸」で検索してみてください。 「自然気胸」という病気がありますが、症状的には同じです。 さて、「胸水が抜け切ったことをしばらく気付かず、 そのまま抜く作業をしていた為に空気が入ってしまった」 という説明が正しければ、「気が付かなかった」というのは、 厳密には医療ミスと言えます。 一方、針で肺に穴をあけてしまったのならば、これは、 医療ミスではなくて、合併症です。 「胸腔穿刺 合併症」で、検索してください。 針先を目で確認できるわけではなく、手探りのような状態で 穿刺するわけですから、肺に刺さってしまうことを100%防ぐ ことは不可能であり、一定の割合で、そのようなトラブルが 起きると考えてよいです。 針穴のような小さな穴は、すぐに塞がり、問題になることは 滅多にないです。 いずれにしても、患者様の様態は安定しており、 特別な治療が必要となるようなことも起きていないようですから、 このまま経過観察を続ける以外に方法はないと思います。 また、文面からでは、軽症と思われるので、 今後の奥様の病状に、影響があるとも思えません。 胸腔内の空気の漏れがどの程度なのかわかりませんが、 少量ならば、そのまま自然治癒します。 量が多い場合には、それこそ再び胸腔穿刺をして、空気を 抜くか、針とは比較にならないほど太いトロカーというものを 差し込んで、管を挿入して、持続吸引することになります。 文面から想像すると、漏れた空気の量は少ないようですので、 自然になくなるのを待つことになると思います。 ご参考になれば、幸いです。

関連するQ&A

  • 医療ミス?

    先日、父が肺塞栓症のため亡くなりました。 そもそもの始まりは、父は造園業のため仕事中にハシゴの上で作業をしていた際に自転車を運転していた高齢者がハシゴにぶつかり約3メートルの高さから転落し左踵骨粉砕骨折、第1腰椎破裂骨折、骨盤骨折で入院する事から始まりました。 手術予定も決まり、体幹装具や弾性ストッキングなど治療も始まった入院6日目、午前中に加害者家族が見舞いに来られ元気そうだったと話も聞いていたのですが、午後に入浴した際に気分が悪くなり意識喪失しそのまま亡くなりました。 医師の説明では肺塞栓症は稀に起こることとだけ説明を受けましたが、血栓が出来やすい下肢骨折の際に入浴させる事はあるのでしょうか? 手術前のため、血栓対策の薬なども使えない状況での入浴がどうしても腑に落ちず、家族や親戚、知人どの人に経緯を話しても、その話はおかしいと言われ医師を疑わざるを得ません。 医療関係に詳しい方、お教え頂けると幸いです。

  • これって医療ミス?

    知人(75歳男)。 町医者で肺の下部に大きな影がうつり、いそいで市立Y病院へ。 さまざまな検査(CT,組織検査など)を受けたものの何も見つからず。 何回も通いレントゲンを撮っているうちに担当のN医師があることに気づく。 白い影のなかに黒い影が、、、撮影するたびに大きさや位置がちがっている。「これ、見てごらん。おもしろいね。、、、肺がんならこんな影は映らない。もしかしたらカビかも。」と言われる。 結局3ヶ月かけてカビもなにも見つからない。 「とりあえず抗がん剤、、」と言われ不信感増大。S回生病院に転院することにする。 行った次の日のCT検査で肺の入り口におおきな病変が見つかる。内視鏡検査をしたところ「残念ながらあと半年というところです。」と言われる。 ちなみに肺の下部の病変は古傷(結核かなにかの跡?)で、動く黒い影は組織検査で傷がつき水がたまっているとのこと。 以上がおおまかな経過です。これが医療ミスと呼べないということはなんとなくわかります。 しかし、医師の技術知識というなはこんなに差があるものなんでしょうか?そしてこのN医師に対してなんらかの反省や道義的責任を求めることはできないのでしょうか? ちなみにこのY市民病院は訴訟沙汰が年80件ほどあるらしいとのこと。百戦錬磨のようです。 医師の方、専門家の方、どうか助けてください。

  • これは医療ミスではないのですか?

    3年前、私の祖母が他界しました。 A病院に入院していましたが、なかなか病状が良くならず、しばらくしてB病院に転院しました。その後しばらくして他界しました。原因は肺ガンです。 その時A病院側の説明で、 【うちの病院のレントゲンは古く、肺の影を見つけることが出来ず、ガンの発見が遅れてしまった。】 といわれたそうです。私の両親が聞いたことなので詳しいことは分かりませんが、上のようなことを言われたそうです。これは医療ミスに入らないのですか?教えてください。

  • 医療ミスの可能性はありますか?

    主人の病気の事でご相談なのですが・・・ 7月に肺に塊が見つかりCTや内視鏡などの検査もしましたが 原因がわからず肺がんの可能性も否めない為 腹腔鏡手術により塊を摘出、生検後がん細胞はなく 結果、2ヶ月経って、肺結核の診断を受け投薬治療中です。 (結局塊は結核腫と見られるとの事でした) 診断が出るまでにもとても時間も係り 診断までのタイミングも悪かったと医師からの説明もあったのですが 術前は結核の症状も勿論なにもなく・・ 術後の退院2週間後より発熱、咳が続き 術後に採取した喀痰検査で結核菌が生えてきたとの事です。 しかし、本日外泊で自宅に戻ってきているのですが 咳の時に出た痰に違和感があったので 吐き出してみると 痰の中にホッチキスの針のような物が 2つ程混ざっていました。 早々に病院に連絡をしたのですが 休日という事もあり、月曜に出てきた吐物を 持ってくるように言われています。 その際、看護士より 出血はないか、何か他に異常はないかと 質問されたらしいのですが 特に今の所は他の症状、異常もありません。 私も吐物を見ましたがやはり ホッチキスの針のような感じでした。 体の中からこんな物がでてくるって ありえる事でしょうか・・? 手術の際のものが出てきたとしても これは医療ミスとかではないのでしょうか?

  • 医療ミスによって延びた入院費は支払うべき?

    もうかれこれ6年前になるのですが、手術を受けた際、誤って肺に穴をあけられてしまいました。しかし、それに気づいたのは術後、集中治療室に移されたあとで、全身麻酔がきれるぐらいに私が苦しんでいるのをみた父が「この苦しみ方は異常だ」と思い、再三にわたり看護婦に「おかしいからしらべてくれ」「息をしにくそうだから肺に穴が開いている(キキョウ)かもしれないから調べてくれ」とお願いしたのですが、「麻酔が切れるころはこんなものですよ」といって取り合ってくれなかったそうです。しつこいくらいにお願いした結果、レントゲンをとってもらうことができ、キキョウであることを発見できたのですが、もしそのまま放置していたら片方の肺は使い物にならなかったようです。 この手術は説明を受けたときには3日で退院できるとのことだったのですが、結局医療ミスのせいで10日間かかってしまい、その分入院費もかかってしまっていました。母が、延びた分の入院費支払いを拒むと、「払わないと退院させることはできません」といわれたそうです。しかたなく払ったのですが、本当に支払う必要はあったのでしょうか? 術中ミスしてしまったのはまだしも、術後の雑な扱いには腹が立ってしかたがありません。 6年たってしまっているのですが、今からでもどうにかならないでしょうか? ★医療ミスについて ★術後の取り扱いに対する精神的苦痛について ★入院費について 何か救済策はないでしょうか?

  • これって、医療ミス?

    母が耳垢取りに医大に行ったのですが、主治医に三半規管(器官)をいじられたようでそれからめまいと吐き気で入院しています。状況を「自分がきっかけを作ったことになりますが、今後はめまい等が起こりやすくなるかも知れません。」とその医師が話したところで携帯がなって、退出され 翌日に詳しい説明をするとのことで、私は同席してませんが 妹がそう聞いて翌日の説明では、一転して 耳垢とりが原因ではないと説明され、またその翌日 別の医師より 今後は、自分が対応するが母の場合耳垢をとらないと「真珠腫」になる。手術が一番だが、高齢なので耳垢を定期的に取ることにより 対応していくとのことです。 真珠腫をパソコンで調べましたが、鼓膜が陥没していたり 滲出性中耳炎を繰り返してなったりする病気とのことで、母は、一度もそんな症状になったことも めまい、吐き気もありません。 似たような経験のある方、または 耳鼻科の医師のご意見をおうかがいできると ありがたいです。

  • 医療ミス??

    9/15に母ががんの手術をし、9/22に退院しました。 リンパ節切除もしたので、入院中は右腹に管を通し、リンパ液を出していましたが、退院数日前に管を外しました(縫合なし) 退院翌日の9/23、管を通していた穴から大量のリンパ液が漏れてきたので、祝日ですが入院してた病院に行ったら、先生の判断で1針縫合しました。 しかし、帰宅中にさらに大量のリンパ液が溢れだしてきたので、再度病院に行き、さらに2針縫い、合計3針縫合しました。 あまり漏れて来なくなったのはよかったのですが、帰宅後、次第に右足の太ももが膨らみ始め、翌日には左右の差がはっきりとわかる程に膨れ上がりました。 9/25にはふくらはぎまで張ってしまい、慌ててまた病院に行ったところ、縫った為にリンパ液の出どころがなくなってしまい、リンパ浮腫になってしまった可能性があるとの事、3針分抜糸しました。 ただ、抜糸して頂いた先生に質問しても、『一概に縫ったせいとは言えない』と仰り、縫合した先生をかばう始末。 9/26、母の主治医の診療予約を入れてもらい、本日主治医にも質問しましたが、やはり同じ答えでした。 私たち家族からすれば、縫合しなければリンパ浮腫にならなかったのでは?という思いがあります。 これは医療ミスにあたりますか? 私たちとしては、医療ミスならそれを認め、病院側が出来る限りの治療を母にする、という事を望んでいるのです。 損害賠償とか、そんなことは望んでいません。 ただ、母を治してほしい。それだけです。 病院側にそのような対応をしてもらうには、どうすればいいのでしょうか。 教えてください。

  • 動物病院の医療ミス医療過誤について

    術後の経過は良好ということでしたが その後の治療で、獣医師から「点滴が多かった、心臓か肺に水がたまって大きくなっている」と言われました。 その後は利尿剤などで処置をするということでしたが 深夜に容態は悪化、苦しみながら翌日亡くなりました。 治療に携わった獣医師などは誰もおらず、なんの説明もありませんでした。 これは医療ミスだと思いますが、やはりこういうことは、今後のために動物病院に行って 治療経過や死因の説明などをしてもらおうと思っているのですが 訴えても泣き寝入りだろうとか、どう対処するか考えて、忙しさにかまけて、数ヶ月経ってしまいました。 何かアドバイスございましたら、よろしくお願いいたします。 ペットも家族の一員です。 失った悲しみは計り知れません。

    • ベストアンサー
  • 術前の説明不足は医療ミスですか?

    今年8歳になる重度の身体障害を持っているうちの娘が先日、胃ろう造設の手術をうけました。それまでの検査により胃の軸捻も発覚し、同時に腹壁に縫着するとのこと。腹くう鏡下胃固定術・内視鏡的胃ろう造設術という名称で術前の説明を受けました。医師の話しによると「簡単な手術だし1週間くらいの入院で退院できるでしょう」とのことでした。書面で危険性・合併症・副作用について「出血・創感染・開腹の可能性・胃ろうのトラブル」と記載されてて、口頭でも説明がありました。同意のサインもしました。 いざ手術が終わると「縫着のさいに針が肺にささり気胸をおこした」と説明を医師から受け「術前に合併症として肺気胸の説明するのを忘れた、申し訳ない」と、謝られました。医療ミスなのでしょうか?

  • 助けてください。余命宣告そして緩和医療に入りました

    長文で申し訳ございません。 私の妻はまだ30代の若さで転移性の肺癌(若年性乳癌から肺に転移)で、胸水が溜まってしまっており、担当医から数週間~数ヶ月の余命と告げられました。 胸膜播種と、器官や動脈のまわりのリンパ節に癌が広がっており。その他の臓器や肝臓などは転移はないと言われております。 今まで行ってきた数々の抗ガン剤の効果もなく、左右の肺に一週間ほどで胸水が1L以上溜まってしまう状況です。初めは左右の肺から交互に胸水を抜いていましたが、担当医からは水を抜いてももうメリットがないと言われ、モルヒネの使用などによる緩和医療の必要性を告げられました。他に命を救う手立てもないと言われ、あまりにも辛い現実を受け止める事ができず、まだ他に方法があるのではないかと、インターネット等で情報を集めています。 私なりに見付けたのがステロイドの投与という手段でしたので、医師にお願いをしてみたのですが、まったく効果は無いと言い切られ、絶望的な状況になってしまい、こちらの掲示板に投稿をさせていただいております。 先日も別の質問をさせていただき、ご回答頂いた方には本当にありがとうございました。 もう妻は喋ることも殆どできず、病院のベッドで酸素を流しながら必死で今の状況を乗り越えようとしています。「私がんばるから。」時折喋る時には私にこう話してくれます。 こんな妻に何か出来ることがないのだろうか、医者でもない私が出来ることは少しでも希望に繋がるような情報を集めてそれを実行する事だけだと思っています。 妻と同じような状況から少しでも良くなった、というような情報がありましたら是非教えて頂きたく存じます。 どうかよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう