• ベストアンサー

娘が友達の携帯を盗んだと疑われています

小3、小1、年長の娘たちの母親です。小3の長女が友達の携帯を盗んだと疑われているのですが、担任の先生の対処に疑問を感じています。 長女が何人かと友達の家で遊んでいたのですが、その友達の携帯がなくなったそうです。同じ日、長女がなくなったものと似ている携帯で友達の写真をとったりしていて、それで長女が疑われることになりました。 長女は公園でその日初めて会った女の子におもちゃの携帯を貸してもらって、その日のうちに携帯は返した、と説明しています。先生がその話を不自然だと思うのは私にも分かります。でも長女の話をゆっくり聞いていると、嘘をついている話し方とは思えません。 初対面の人間に何かを貸すのはおかしいかもしれませんが、疑う前にそんな人間も世の中にはいるのかもしれないと考えることは出来なかったのでしょうか。長女も否定してるし私もそれを信じていると言ってるのに長女の仕業と決めてかかっている先生に不信感を覚えます。 皆様方のご感想を頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog
  • ベストアンサー率32% (180/551)
回答No.4

先生に問題があるように見受けられます。得に校内で起こったことでもないし。#1さんの言われるとおり 盗難にあったお友達にきっぱりと 「盗難届けだしてください」っと言えばいいのでは? ただ、文章を読むだけでは正直お子さんが嘘を言ってる様な気がします。疑って良いわけでは無いと思いますが先生がそう思ってしまうのも分かるかも。 (だからといって対応がいいと思いませんが) スイマセン思った通りの感想で事実を文章だけで見極められないですから。

noname#6925
質問者

お礼

確かに先生が疑うのもしょうがないと思います。ただ「盗んだ携帯を自分だけの秘密基地にかくしてるはずだ・・・」などと先生の勝手な想像を簡単に私に言ってくるのが我慢できなくていました。 被害届けの話、考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • koreedah
  • ベストアンサー率33% (397/1203)
回答No.5

うーん。大変失礼なことを言いますが、文章だけから客観的に見ると、お子さんの言うことが、私は納得できません。 まず、携帯で友達の写真をとっていた、というのは、事実なんですよね。 次に、おもちゃの携帯を借りた、とのことですが、我が家も娘がいてせがまれて店で見たことがあるのですが、おもちゃの携帯で、写真が撮影できるものなんて、見たことがありません。第一、画面がフルカラーじゃないし、ボタンもちゃちいです。 だから、おもちゃの携帯を、本物の携帯と見間違えること自体が、私には信じられないのですが・・・

noname#6925
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、本当はおもちゃではなかったのでは、とも考えていました。客観的にみて娘の潔白は証明できそうにないですね。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7159
noname#7159
回答No.3

私、今までの人生を振り返っておもったんですけど 盗まれた、という風になるよりは盗んだ疑惑がある方がマシ、だとおもいます 世の中、正直に誠意もって他人に接したとしても、他人から御礼がくるとは限りません。 ひどいことをしたとしても御礼はこないとおもいます。 あまりにもひどいと法律で処罰されますがつかまった時のみです。 目撃者のいない事件があるように、何も言わなくても 皆が隠す何かや作り出す事実ってあるでしょ でもこどもがいたらこどもをかわいいと思わなきゃいけないのかなって思います。 私はこどもなどいたら、多分殺傷してしまうなと思うので近づかない、欲しくないを徹底しています こんな時に盗んだ疑惑があるという理由を頂いたら? わざと盗ませたのではないかという疑惑と理由を頂いたら? どこにでもいますよ。親切ヅラして、遊びにおいで・・・結構しつこく誘いにくるし、お断りすると、どうしてですか…とか悲しそう…で遊びに行くと…なにしにきたのか とか泥棒の罪をきせられたり、不幸がおこったのはお前のせいだとか で、わたしじゃないんですけど、っていったら、じゃ、身代わりは誰にするんだ? あのひとにしよう!(かってに選ぶ) こういう人たちいますよね  ホントおちかづきになりたくないっす

noname#6925
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も子供や親同士の関係で想像を絶する話をたくさん聞きました。 お話を珍しいと思えないのが怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 05062412
  • ベストアンサー率13% (53/387)
回答No.2

どうして、学校の先生が対処しないといけないのですか?日曜日の話で、しかも、友達の家で起きた事件なのに、学校の先生が責められるのはおかしいと思います。 親たちだけで対処すべきなのではないでしょうか? 私は教師でも学校関係者でもありませんが、 何もかもを学校に任せるのはやめて欲しいと思います。 もうすこし、家庭で何とか解決しようとは考えられませんか?

noname#6925
質問者

お礼

そうですよね・・・。私も先生からお話があった時点で気付くべきでした。 先生にも親同士の話に切り替えて欲しいといいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7889
noname#7889
回答No.1

放課後の話なのに学校の先生が話に入ってくるのも変な話ですね 学校の先生は学校以外のことには介入しないように、きつくクレームを上げましょう 友達の携帯がなくなったのなら警察に被害届を出してもらいましょう、被害届をださないのならなくした人の不注意ですむでしょう ただこの質問を読むと、担任が思ったことは妥当な感じです

noname#6925
質問者

お礼

ありがとうございます。 担任は盗まれたと言っている子の親から相談を受けたので対処しているとのことです。 夕方にまた担任に会うので、学校の外の話なのだからもうやめませんか、と話します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姉妹と友達

    小1と年少の女の子がいます。 近所に住む長女と同じ小1のお友達と家を行き来して遊んでいます。長女はその子が大好きなのですが、家に来ると年少の妹と二人で遊んでしまい、長女が邪険にされてしまいます。下の子はお友達の言うことは聞くのに、お姉ちゃんにはおもちゃに貸さない、勝手に取ると、とにかく言うことを聞きません。 長女がいじけてすねるので、私も、三人で遊べるようにおもちゃを出したりするのですが、すぐに長女だけ遊びから外されてしまいます。 お友達は下の子と遊んでくれているのですが、長女が何か言っても無視しているような事もあります。下の子は3才になったばかりです。  結局私が、上の子か、下の子と遊ばないといけない状況になってしまいます。3人で仲良く遊ぶのは無理なのでしょうか?

  • はじめまして。年長の娘とお友達(Yちゃん)についての質問です。宜しくお

    はじめまして。年長の娘とお友達(Yちゃん)についての質問です。宜しくお願い致します。 先日、幼稚園の先生から「二人の関係が気になります。上下関係が出来ているようです。」との指摘を頂きました。わりとのんびりした園で細かい感じではないので、わざわざ教えてくださるという事は、それなりの状況なのか、とびっくりしました。 私も気にかかってはいたのですが、子供同士の事、口は出すまい、と傍観していたのですが、「小学校にあがってもこの関係性が続くと大変ですよ」と聞き、どう対処したものか、悩んでいます。 具体的には、 Yちゃんは基本強い(他の子との間でも)。先生に対しても言うことを聞かない。お母さんの前とは全然態度が違う様です。 やってもいないのに、娘が悪いことをした、叩いた、押した、等、言いつける。先生や他のお母さんに対しても。でも、言い方や態度がとっても可愛らしく、ウソっぽくないので、事情を知らない人が信じてしまいます。Yちゃんのママもご存じない様です。私も最初は。。。 娘がYちゃんと距離を置こうと他の子と遊ぼうとすると、「遊んでくれないと言いつけるから」と脅す。 というお話でした。 我が家で遊んでいる時も上記の様な事は頻繁にあり(一時間の間に数回)、ちょっと度を超えているかな、という気もします。 先日も、娘が使っているオモチャをサッと横取りして、返してくれず(これもよくあるのです。。。) これまで見て見ぬふりをしていた私も、 「先に使っていたのはどっちかな?Yちゃんだって、おもちゃを取られると厭でしょ?」と仲裁に入ってみたのですが、どこ吹く風、という感じで。。。 ところがところが、 昨年Yちゃんの担任だった先生は、むしろ娘が主導権を握っていた、とおっしゃいます。 気にするほどの事ではないですよ、子供に任せましょう、という感じです。 確かに娘は、~しようよ、これは~するんだよ、など仕切りたがりな一面があるのですが、反面気が弱く、イヤ、ダメ、とはっきり言えない性格でもあります。 ウソを言いつけられて、反論もできず、くるっと後ろをむいてシクシク・・・、といった感じ。 「先生は嘘だって分かってるって、おっしゃってたよ。大丈夫!」 と諭しても、 「全部の先生がそう?」 とあくまで心配性。。。 長くなってしまいすみません。 いったい先生によって、こんなに見方が違うものでしょうか? 子供との相性なのか、今の担任がよく見ていてくださるのか。 (1、今の担任は、担任でなかった昨年から、気にかけて頂いていた  2、よく子供を見ている、と保護者に評判が良い、  3、ここには書けないのですが、そんな裏事情が!?と思う話も聞いた、  という理由で、こちらが実情かな、とも思うのですが。) 私は親のひいき目もあって、なかなか判断に自信が持てません。 自由なご意見、宜しくお願いします!

  • 勉強が苦手な小3の娘

    小3の長女は算数が苦手です。1年の時から、遅れが出始めると担任の先生から「家でもみてあげてください」と言われ、家で特訓をしてはなんとかみんなに追いつく・・・そんな繰り返しでした。今も、やはり九九や繰り下がりのある計算で間違いが多いので「夏休みにおうちで頑張ってね」と言われました。お恥ずかしながら、○ャレンジはテキストの発展問題が難しすぎたし、効果が実感できずやめました。今は、算数だけの通信教育(その子のペース・理解度に合わせた教材を送ってくれるもの)と、文章題の問題集(図を描いて解答するもの)をやっています。 ちなみに、漢字も苦手で、書いても書いてもざるのように、こぼれ落ちていきます・・・ 私と主人は、塾にも行かず普通にしていただけで、そこそこ勉強ができたタイプだったので(今とは時代が違うのかもしれません)、娘のこの状態が不思議でなりません。私は多少仕事もしていますし、次女の世話もありますから、毎日毎日、長女の勉強につきっきりというのが時間的にも気分的にもつらく、それで全く効果が出ないので、余計に長女にガミガミあたってしまいます。毎日、自己嫌悪と長女の将来に対する不安でいっぱいです。 長女は、おとなしいけれど、友達は多くやさしくて誰からも好かれるタイプらしいです。(担任の先生のお話) 私が言うのもなんですが、人の気持ちを思いやることができ、複雑な友人関係の中でも、じっくり考えて行動ができます。そのあたりを見てると、そんなに頭の悪い子とは思えないのですが・・・ 障害でもなさそうだけど、学校の勉強が遅れがちだった子どもさんをお持ちのかた、どんな風にご家庭でサポートされましたか? 「性格が良ければ成績なんて」と言う方もおられるでしょうけれど、私は、やはり勉強は、飛び抜けてできなくてもいいけれど、普通にはできなければならないと考えています。

  • 年中の娘が登園拒否。

    長男6歳(年長)と長女4歳(年中)、次男2歳がいる母親です。 今週水曜日、長女がお腹が痛いというので幼稚園をお休みさせました。 雪もちらついていたし、冷えたのかもと病院には行かず。 昨日もお腹が痛いというので、「今日はちゃんとお医者さんに見てもらおう」と言い、 長男の幼稚園の支度をしていると「病院は行かない」と泣き出す始末。 なにかあったな、と話を聞いてあげられればよかったのですが、登園時間が迫っていたため、 「おにいちゃん送ってくるから。帰ってきたら聞くね」と家を出ました。 帰ってきて、向かい合って話をすると—— 「先生が怖い。一人ぼっちだからイヤだ。もうやめたい」 すんなり答えたわけではなく、色々と聞き方を変え、あの手この手で聞き出したのが上記です。 元々、マイペースでワガママでへそ曲がり。怒ると口調が荒くなります。 機嫌がいいときは周りに気を配れますが、そんな風になるのは滅多になく。 不機嫌になると口をつぐみ、ガンとして話しません。 私自身、幼稚園は義務教育ではないし、行きたくないなら行かなくていいと思っています。 ただ、集団生活をすることは生きていく上で必要不可欠であり、人間関係やルール遵守の大事さを学ばせるためにも、幼稚園をやめても何かしら習い事で身につけさせようとは思っています。 早生まれで小さい娘でしたので、年少のときは周りの子から構われてばかりだったのです。それが構われなくなって、声のかけ方が分からなくなったのかなとも思いました。 それを長女に話しました。 幼稚園で知り合った友だちにはもう会えないこと、ママも連絡先を消すから家でも遊べないこと、止めたら二度と戻れないこと……ということも全て。 「がんばって話しかけてみたら、ふつうに返事してくれると思うよ」とか「いつも怒ってる怖い子と一緒に遊びたくないでしょ?だから直さなきゃいけないんだよ」とか、頑張って行けるよう話してみましたがダメ。 それでもやめると言うので、担任の先生に 『昨日今日の欠席は体調不良ではなく、登園拒否からのウソでした。先生が怖い、一人ぼっちがイヤだという理由から、本人はやめたいと言っているので、しばらく様子見して今後のことを考えたいと思います。娘の性格から孤立するとは思っていましたので、なにか思い当たるふしがありましたら、教えていただけると幸いです』等のことを手紙に書いて、おにいちゃんの幼稚園のお迎えのときに渡してきました。 「休ませるとクセになるよ」とおにいちゃんと同級生のママに言われ、 「明日お迎えに行くから一緒に登園しよう」と長女と同じ組のママさんに誘われ、 同じ組の男の子と一緒に今日は登園しました。 泣くこともなく、お腹が痛いと訴えることもなく、元気に行ったので 昨日話してたことはなんだったのかな……?と思いつつ、見送ったのですが。 すぐに泣きはらした顔で担任の先生がやってきて「もう少し時間を下さい」と言われ。 泣いたの?泣かすことしちゃったの?と困惑しております。 私としては正直に話して、園の様子を聞きたかっただけなのですが……。 新卒の若い先生なので、パニックになっているのかもしれません。 が、泣かれるとどうしたらいいのか……娘の性格上、娘自身が原因で孤立しているのだろうと思っているので、先生を責めるつもりは全くなく。 登園拒否がこのまま直ればいいのですが、直らない場合は娘の考え方を改めさせなければいけませんし、違う原因があるのであれば、それを知るためにも先生の協力は不可欠だと思っています。 なので、娘の問題とは別に担任の先生を泣かせてしまったという、違う意味で胃が痛くなってきてしまい、今後どう動いていいのか分からなくなってきてしまいました。 娘には元気に楽しく登園してもらいたい。それが無理なら退園しても構わない。でもイヤなことから逃げるだけでは成長しないので、できれば園の様子を知りたい。 このような考えで動いて大丈夫でしょうか。 それともやめたいと泣いた娘を見て見ぬふりして、園にこのまま通わせ続けるのが正解なのでしょうか。

  • 幼稚園の担任の先生が息子に言った言葉

    初めて利用させて頂きます。 幼稚園の担任の先生についてです。 年長の息子がいます。 息子の通う幼稚園では、給食費・雑費の支払日が毎月給料日直前にあるのですが、今回はどうしても都合がつかず、恥ずかしながら園長先生にお願いし、少し待って頂く事になっていました。 そしたら今日帰って来た息子に「先生が明日ちゃんとお金持って来て下さいだって」と言われました。 最初訳が分からず、息子に話を聞くと担任の先生から「明日までにちゃんとお金持って来てとお母さんに伝えて」と言われたとの事でした。 もちろん支払日が遅れているこちらが悪いのですが、園には連絡を入れていますし、第一お金の事を子供に言うものなのでしょうか? (連絡帳も確認しましたが、何も書いていませんでした。) 息子に言われた事で、情けないやら居た堪れないやら・・・。 そして、その先生は初対面の時からずっとタメ口なのですが、それも普通の事なのでしょうか? (年齢的には担任40代・私20代です。) 今まで初対面の時からタメ口の先生はいなかったので、正直戸惑っています。 分かりづらい文章になっていたら申し訳ないのですが、ご意見をお願いします。

  • 携帯電話 持ち込みについて

    校則で携帯電話を持ち込むなとあります。ただ持ち込むとどうなるとは書いてありません。放課後授業終了後、時刻を見るために、それまで切っておいた携帯の電源を入れました。たまたま通りかかった先生に携帯の画面を見ているところをみつかりました。担任が出張のため不在なので、見つけた先生は、今日は担任の机の上に置いておくと言いました。今まで携帯を見つかったときは先生によって、親にきてもらい返却、着払いで郵送で返却、注意で当日返却、と対応がばらばらだと聞きました。学年主任に聞いても、今日の処理のことは担任に聞きなさいとはっきりしたことは言いませんでした。親と連絡を取る必要があったし、アルバイト先に連絡を入れなければなりませんでしたが、今日はとうとう返してもらえませんでした。そこで教えて欲しいことがあります。 ・罰則が明記されていなくても、預かることは問題ないのでしょうか。まして授業中ではありません。 ・先生によって対応がまちまちであっても、問題ないでしょうか、 ・見つけた先生、もしくは学年主任の先生が預かるのが普通だと思うのですが、もし担任の机の上に置きっぱなしになっていて、紛失等があったらどうなるのでしょうか。 もってきた私が悪いのですが、学校に対する不信感を持ってしまいました。

  • 娘の友達

    中学生の娘の友達で、両親から深い愛情を注がれずにいる子がいます。 これまで一度もお弁当を作ってもらったことがなく、毎日同じおかず(玉子、冷凍シューマイのみ)を自分で作って、隠すように食べているそうです。 また髪を切ってもらったことがなく、伸び放題で結わくこともありません。 姉妹がいるのですが、小さい妹の面倒は常にこの子が見させられ、姉は面倒を(日中はですが)見ません。 両親は共働きで姉ばかり可愛がっています。 そのせいか、この子は機嫌が悪くなると友達を叩く、蹴飛ばす、物を壊すこともあり、少しづつ友達が離れていってると娘から聞きました。 上に書いたこと全てを先生や周りの人が知っているわけではありません。両親はひどくクセのある人なのを知っているので、できれば関わりになりたくありません。 が、この子はなんとか良い方向にいってほしいと思っています。この子は小さい頃から知っていますが、昔トラブルがあってから私のことは避けており、話は全然できません。 娘にこと細かに話すのも気がひけるし、どうしたらいいんだろうと人の子ながら悩んでいます。 担任の先生にこっそり話すべきなのか、勇気をだして、相手の親と会った時に忠告するべきか(その後に この子自身に八つ当たりされるのが恐いです)。 私はなにを彼女にしてあげられるでしょう?または娘に何をアドバイスしてあげたらいいでしょう?

  • 娘のお友達関係について・・・

    5歳の女児の母親です。子供の幼稚園生活で心配なことがあります。娘は自由保育の幼稚園の3年保育で今年年長になりました。 同じマンションで姉妹のように育ったお友達が3人おり、入園当初からずっと4人のグループで過ごしてきました。降園後も特に他のお友達と遊びたいとは言わないので、いつも4人で遊ばせていました。そのうち、周りの園児もそれぞれ仲良しグループが出来ました。たまたま娘の仲良しグループのお友達3人ともが欠席した時は、娘は1人ぼっちで遊んでいたようです。でも、娘はその1人遊びが寂しいというわけでもなさそうだったので、気にせずおりました。 それが、年中の後半からその3人のお友達とやりたい遊びがかみあわなくなってきました。決して仲が悪いわけではなく、遊ぶときは遊ぶのですが、その3人がしたい遊びをしている間は娘は1人で遊んでいます。それを「○○ちゃん達(3人)以外、誰も遊んでくれない。寂しい」と言いました。担任の先生にも一度伝えましたが、「4人で遊んでいる時間もありますよ」というお答えしかありませんでした。園は自由保育主義で、「1人で遊びたい子は遊べばよい」という考えで1人の子が遊びの輪に入れるように促すとか、先生が付き合ってくれるとかは一切ありません。 確かに1人で過ごせる強さも大切だと思うし、そんな幼稚園に行っているのだから私もそう考えるべきだと思う反面、やはり娘が1人で寂しいというと胸が痛みます。仲良しグループ以外のお友達とも遊べるようになってほしいと思い、年中の後半からは降園後にグループ以外のお友達とも遊ぶ機会を作ってみたのですが、その時は遊んでいても園に行けばそれぞれいつものグループになってしまうようです。娘を信じて放っておくべきでしょうか。何かしてやれることはないでしょうか。園には嫌がらずに毎日通っています。

  • 中学一年生の娘のお友達のことなのですが、娘を含む友達関係のトラブルで一

    中学一年生の娘のお友達のことなのですが、娘を含む友達関係のトラブルで一週間くらい学校を休んでいます。 娘からしか話を聞いてない部分もあるので娘に優位な話になってしまっているかもしれません。娘は携帯を持っていないので私の携帯でたまに友達とメールをしたりします。周りのお友達もそういった子が多いと思います。 昨年の暮れあたりから頻繁に仮にAちゃんとしますが、Aちゃんから自分を好きなら好きだと言ってほしい返事は一週間以内にしてほしいとか、自分の悪いところと良いところを言ってくれないかなどといったメールが届きました。 娘は仲の良いAちゃんを含む4人で交換ノートをしているのですが今度はその中に娘たち3人の悪いところを書き自分も言ったのだからとその3人にも自分の悪いところを書けと言ってきました。 理由は欠点を直したいとのことでした。 内容はというと自分以外の友達とはあまり仲良くしほしくないとか、あの時言われた言葉にひどく傷ついたとか自分が違う友達と仲良くしているのはみんなせいなのだといったことでした。 最後にみんなのことこんなに好きなのにどうしてみんなは自分を好きになってくれないんだとも・・・・・ 交換ノートは私が内容をお母さん達にも口頭で話し(娘には内緒でよんだのですが)読んだら傷つくような内容だったこともあってか娘たちはAちゃんを除く3人で話て止めることにしたようでした。 いま思うとそれが始まりで些細なことで例えばたまたま誘わないでトイレに行ってしまったとか、しゃべった時に笑ったけど目が笑っていなかったなどなど・・・ 人間不信なのか疑い深いのかまたまた嫉妬心が強いのかわかりませんがすべてにおいて自分は無視されているとか、避けられているとか娘たちには自分はみんなにハブかれていると言っているらしいのです。 今日辺りから先生も動き出したようです。 どういう風に対処したらいいのでしょうか? Aちゃんに対し周りは学校などでは普通に話すし特にクラスで仲間はずれにされている様子はないらしいのです。なのにハブかれているのではないかと毎日に様にみんなに言ってきたり身に覚えがない行動を指摘されたりすることからAちゃんを娘はめんどくさい人だと思っているようです。 私がAちゃんに対し感じる印象は明るくてハキハキしていて誰とでも仲良くできてお友達がたくさんいる子なんです。少し矛盾を感じますが大抵の人はこういう印象を持つと思うんです。 かんたん言うとたくさん友達がいるのにもかかわらずこの3人にこだわっているという感じでしょうか。 このままでは娘たちがいじめているとなってしまわないでしょうか。 私はAちゃんの気持ちひとつで元に戻れるのにと残念です。

  • ★幼稚園 ママ友達がいない私・・・

    幼稚園:年長児の母です。 昨年春、2年保育の現在の幼稚園に入園。 かれこれ通園1年半になりますが、私には今だ「ママ友達」がいません。 子供はそれなりに園にも馴染み、毎日楽しく通園してくれています。 が、毎日のお迎えで、いつも私が1人ポツリと待っている様子を見て、「ママ、お友達はいないの?」と心配してくれます。 以前はフルタイムしていた為、保育園に預けていましたが、現在は週に何日かパートに出ています。 保育園では、各家庭によりお迎えの時間が異なる為、それほど「ママ友達」がいない事は気になりませんでした。 でも幼稚園は、毎日お迎えの時には、全保護者が園庭に集まり、担任の話を聞くのですね。 正直、最初のうちは、その異様な光景に驚いたものです。 私は仕事の後で駆けつける事が多く、いつもお迎えのギリギリになってしまいますが、周囲の保護者は皆、楽しそうに談笑しています。 『一体何をそんなに話す事があるんだろう・・・?』 純粋にそんな疑問すらもってしまう私は、やっぱり変でしょうか? 確かに、ママ友達がいれば、園の事やその他色んな“情報”のやり取りが出来るような気はします。 例えば、園の提出物で分からない事があれば、ママ友達に聞いたり・・という事が出来るのでしょうが、私は直接担任の先生に確認し、これまでやってきました。 元来“ぶっきらぼう”で、初対面では“とっつきにくい”雰囲気だと言われる方なので、話し掛けられた時は、なるべく穏やかに対応するようにはしています。 が、私自身の中で「子供を通じて関わる人間関係」には、あまり期待をしていない部分が根底にあり、きっとそんな気持ちが相手にも伝わってしまうのかもしれません。 私にとっての「ママ友達」との会話は、せいぜい“天気”ぐらいの話題しか浮かびません。 そんな私なので、園庭や門の前で、何十分も話し込んでいる人達を見ると、不思議な反面、羨ましい気もします。 子供を持ったからには、孤立していてはいけないと思いつつ、既にそれぞれに複数の集団ができているようで、今更、入り込める雰囲気でもなく、毎日のお迎えが憂鬱です。 何かアドバイスをお願いします。