幼稚園でママ友がいない私...何かアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園に通う母親ですが、私にはママ友がいません。子供は楽しく通園していますが、私は毎日お迎えの時に1人ぽつんと待っています。ママ友がいれば色々な情報を共有できると思いますが、私は直接担任の先生に確認しています。初対面ではとっつきにくい雰囲気と言われるため、あまり人間関係に期待していません。何かアドバイスをお願いします。
  • 幼稚園に通う母親ですが、ママ友がいません。子供は楽しく通園しているのに、私は毎日お迎えの時に1人ぽつんと待つことになります。ママ友がいれば情報を共有できるかもしれませんが、私は直接先生に確認しています。初対面ではとっつきにくい雰囲気と言われるため、人間関係に期待はしていません。どうすれば良いでしょうか。
  • 幼稚園に通う母親ですが、ママ友がいません。子供は楽しく通園しているのに、私は毎日お迎えの時に1人ぽつんと待っています。ママ友がいれば情報を共有できるかもしれませんが、私は直接先生に確認しています。初対面ではとっつきにくい雰囲気と言われるため、人間関係に期待はしていません。どうすればママ友を作ることができるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

★幼稚園 ママ友達がいない私・・・

幼稚園:年長児の母です。 昨年春、2年保育の現在の幼稚園に入園。 かれこれ通園1年半になりますが、私には今だ「ママ友達」がいません。 子供はそれなりに園にも馴染み、毎日楽しく通園してくれています。 が、毎日のお迎えで、いつも私が1人ポツリと待っている様子を見て、「ママ、お友達はいないの?」と心配してくれます。 以前はフルタイムしていた為、保育園に預けていましたが、現在は週に何日かパートに出ています。 保育園では、各家庭によりお迎えの時間が異なる為、それほど「ママ友達」がいない事は気になりませんでした。 でも幼稚園は、毎日お迎えの時には、全保護者が園庭に集まり、担任の話を聞くのですね。 正直、最初のうちは、その異様な光景に驚いたものです。 私は仕事の後で駆けつける事が多く、いつもお迎えのギリギリになってしまいますが、周囲の保護者は皆、楽しそうに談笑しています。 『一体何をそんなに話す事があるんだろう・・・?』 純粋にそんな疑問すらもってしまう私は、やっぱり変でしょうか? 確かに、ママ友達がいれば、園の事やその他色んな“情報”のやり取りが出来るような気はします。 例えば、園の提出物で分からない事があれば、ママ友達に聞いたり・・という事が出来るのでしょうが、私は直接担任の先生に確認し、これまでやってきました。 元来“ぶっきらぼう”で、初対面では“とっつきにくい”雰囲気だと言われる方なので、話し掛けられた時は、なるべく穏やかに対応するようにはしています。 が、私自身の中で「子供を通じて関わる人間関係」には、あまり期待をしていない部分が根底にあり、きっとそんな気持ちが相手にも伝わってしまうのかもしれません。 私にとっての「ママ友達」との会話は、せいぜい“天気”ぐらいの話題しか浮かびません。 そんな私なので、園庭や門の前で、何十分も話し込んでいる人達を見ると、不思議な反面、羨ましい気もします。 子供を持ったからには、孤立していてはいけないと思いつつ、既にそれぞれに複数の集団ができているようで、今更、入り込める雰囲気でもなく、毎日のお迎えが憂鬱です。 何かアドバイスをお願いします。

  • bb1971
  • お礼率55% (157/281)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2

そのままでいいんじゃないでしょうか。 半年もすると小学校ですよね。 小学校に行くと一歩引いて付き合っている人なんてざらです。 私の子供は保育園卒で幼稚園のすごさというのを知りませんが 近所の幼稚園の門にたむろっている保護者を見ると正直入っていけないなと思います。 小学校に行ってママ友っているか要らないかと言われればいなくても問題ないって感じですかね。 いまどきの子は両親共働きで下校後は学童に行くって子が多いですから。 うちは一年生ですがすでに保育園の枠を超えてお友達ができつつあります。 保育園の頃と違って親御さんが遊びに連れてくるということも少ないので この子どこの子?って子がやってきます。そうなるとママ友なんて言っている場合ではないです。 仕事もしておられるようですしそのままで十分だと思います。 挨拶は笑顔でする程度でいいと思います。 子供の友達関係は流動的で子供同士が仲良くしているからとママ友を作るとこれまた厄介なことになってしまいますからね。 今のままで十分です。

bb1971
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 >私の子供は保育園卒で幼稚園のすごさというのを知りませんが >近所の幼稚園の門にたむろっている保護者を見ると正直入っていけないなと思います。 私の場合も、上の子供(小学生)は、ずーっと保育所でしたし、送り迎えの時も、どの保護者も時間に追われた感じで、挨拶程度の関係がごく自然でした。 なので、幼稚園の門・園庭にたむろっている保護者の光景には、当初ビックリしてしまいました。 幼稚園に入れて働いている人って、やっぱり少ないみたいですが、いくらパートとはいえ、朝も忙しいし、仕事終わって昼食も食べずにそのままお迎え・・・。 子供と帰宅して、やっと遅れた昼食をとる私。 普段の園行事に加え、今年は幼稚園の役員にもあたってしまい、何かと大変なのは確かです。 でも、働いている事など役員辞退の理由にはなりませんし、何より私自身、普段から“浮いている”存在なだけに、せめて役員の業務ぐらいは気持ち良く請け負おうと思い、仕事の調整をしつつ何とかこなしています。 >子供の友達関係は流動的で子供同士が仲良くしているからとママ友を作るとこれまた厄介なことになってしまいますからね。 それは本当にその通りかもしれませんね。 上の子供でも、あんなに毎日遊びに行ってた友達と、クラス替えをした途端、パッタリと遊ばなくなったり・・・ですね。 長々とすみませんでした。

その他の回答 (6)

  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.7

同じく年長の息子の母です。 幼稚園のお友達をそんなに重視しなくてもいいとは思います。 むしろ小学校に入学してから、ご近所の方との交流があった方がいいかと思います。 幼稚園ママ達が話す内容としては、自分の子がよく遊ぶ子との話をしたりすることも多いですよ。 自分の子が遊んでいる子のママに、「いつもうちの○○と遊んでもらっているみたいで…」って感じで話しかけていくパターンが多いですね。 あとは、雑談です。 幼稚園の行事の話だったり、習い事をしている子ならその話だったり。 そんな程度ですよ。

回答No.6

何度もすみません。No.1です。 気持ちがわかるのでつい気になってしまいました。 みんなが仲良くしてる中で一人ぼっち、って相当自分に自信があるか、わが道を行くタイプじゃないとつらいですよね・・・。 >何より、こういう日々の私の様子を見て、我が子は「人との付き合い方」についても学んでいくのだろうし、きっと今の私は、我が子にとって悪影響を及ぼしているんじゃないか・・・と不安です なるほど~。そういうことなのですね。 お子さんが「ママ、友達いないの?」などと発言されていることも考えるとちょっと気になるところではありますよね。 というか、お子さんも「これでいいのかなあ」という質問者さんの気持ちをなんとなく感じているのかもしれませんね。 いっそ「これでいいのよ!」って堂々としてしまう、というのもいいと思いますが、幼稚園ではちょっとキビシイですよね・・・。顔合わせる時間もけっこう多いですしね・・・。 >子供の親同士”として、一緒に子供連れてランチやショッピングに行ったりとか・・そういう関係は望んではいません。 ただ、送り迎えの時の数分間、そして園行事の時にはそれなりに話せる「顔見知り」程度の人が1人でもいればなぁ・・・と思ったりしています とのことですので、とりあえず、あまり深入りはしないけど、会えば「あ!どうも~!」って入れるくらいの友達はほしいということですね。 とりあえず、 >私は仕事の後で駆けつける事が多く、いつもお迎えのギリギリになってしまいますが これをちょっと早めに行くことはできませんか? やはり普段の積み重ねで顔見知り、友達ってできていくと思うので、話す機会が増えれば自然としゃべれるようになると思います。 あとは逆に、遅れて行った時に「今、何の時間でしたか?先生何を話してたんですか?」って聞く。 当然教えてくれるでしょうから、そこから話は続いていくのではないでしょうか。 ちょっとしたこと、たとえば運動会の話だったら「お弁当つくるの大変ですよねー。どうしてますか?」とか「お父さん参加したほうがいいのかしら?」など軽い話題でもかなり場が持ちますよ。 これまで一言もまともな会話をしたことがないのでしたら、これでも難しいですが、幼稚園後によそのお宅に遊びに行ったりすることがあったとのことなので、それほど難しくはないと思います。 草刈のときだったら、ポツリと遠くに一人離れてしまわずに、近くにいるグループと声が届くくらいの距離にいてみると、話すチャンスがけっこうできます。 ママ友集団なんて、がっちり組んでるようでもそうでもないですよ。 私も仲のいい人はいますし、幼稚園ではどうしてもその人たちと話すことが多いですが、他のママやあまりしゃべったことのない人とも全然普通に話せますので、何か質問してみたりすればきっかけになるのではないでしょうか。 泊まりにいったり来たり・・・というのは本当に究極に仲良くなった人ですし、これは特別な例だと思います。 私も自分でビックリですし。 まわり見ると、ママ友とランチやお出かけなんてしたことないわよ~という人のほうが多いです(私は好きですが^^) グループ、と思うと入りにくいですが、グループだと思わずに、近くの1人に話しかければOKですよ。 ネタは幼稚園関係のことだったらいくらでもありますから、一人で完結してしまわずに、共有する気持ちで話せばいいと思います。 これどうするんだろう?って思うことを軽く聞くのもいいと思います。聞かなくてもすむことだったり、園に聞けばいいことでもあえて他のお母さんたちに聞いてみると、次に会ったときも「この間、教えてもらったのすごく助かりました~。」って感じでまた話すきっかけになるし、そこから思わぬ話になったりして面白いですよ。 何度も長々としつこくすみません。。 いい方法が見つかるといいですね^^

  • haru430
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.5

今年、一年生になった男の子がいるママです。 小学校へ行くと、ホント親の出て行く場面が少なく、手紙の内容や運動会のことなど、相談できるママがいると助かります。 なので、小学校が同じママさんへ、今まで仕事で話したことが無かったですが、仕事も落ち着き、みなさんともお話ができればうれしいのですが。。。など、話せそうなママさんを見つけ、来年からは学校も一緒。 仲間に入りたいことをアピールしてみてたどうでしょうか? 秋ぐらいから、学校説明会もあると思うので。

回答No.4

別にママ友達を作るために子供を幼稚園に通わせているわけではないですし、このままでもいいと思います。 質問者様が友達を欲しがっているなら話は別ですが。 もしお友達が欲しいのであれば、毎回笑顔で挨拶を心がけ天気の話題だけでも良いから毎回自分から話しかけることだと思います。 気付いたら、あっちから挨拶をしてくれたり話題を振ってくるようになると思いますよ。 ですがもうすぐ小学校なので、園児もバラバラになってしまうとともに園で築いたママ友達の友情も薄くなっていきます。 学校が違えば話題も合わなくなってきますしね。 子供の進学によってママ友達は変わっていくのです。 だからこそ執着しなくてもいいのだと思います。 憂鬱なのはママ友達が欲しいからですよねきっと。 自分からどんどん離しかけてみてはどうですか? 何もしなければこのまま卒園まで憂鬱、行動に移せばその憂鬱も違うものに変わるかも。

bb1971
質問者

お礼

早々のご回答、感謝致します。 >別にママ友達を作るために子供を幼稚園に通わせているわけではないですし、このままでもいいと思います。 確かに仰る通りだと思います。 もちろん、結婚し子供を産んだ今となっては、昔のように新規での友人は、なかなか作れるものではないですし、こういう子供を通じての出会いも、1つの“きっかけ”ではあるのでしょうけれど・・。 >質問者様が友達を欲しがっているなら話は別ですが。 身勝手な私の理想としては、ただ、送り迎えの時の数分間、そして園行事の時にはそれなりに話せる「顔見知り」程度の人が1人でもいればなぁ・・・と思ったりしています。 >毎回笑顔で挨拶を心がけ天気の話題だけでも良いから毎回自分から話しかけることだと思います。 そうですね。 ほんとその通りだと感じます。 何も特別な事をする必要はなく、とにかく笑顔で自分から話し掛ける事ができれば・・・きっと「顔見知り」程度の関係は生まれるように感じます。 >学校が違えば話題も合わなくなってきますしね。 生憎、今の幼稚園の子供たちの大半は、同じ学区内の小学校へ行くので、学校へ行ってからも付き合いは続きます。 上にもう1人子供がいますが(保育所→小学校就学)、幸い、小学校は幼稚園ほど保護者が密になるような行事がないので(せいぜい参観日と懇談会ぐらい)、私のような性格でも何とか負担なくやり過ごせています。 >何もしなければこのまま卒園まで憂鬱、行動に移せばその憂鬱も違うものに変わるかも。 そうですね。 少しずつでも・・・何か行動に移していこうと思います。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.3

園の職員です。 ママ友関係って、難しいなと思います。 仲良さそうに集まってるのに、結構本音では互いによく思ってないし。 (個人懇談でお互いがお互いの愚痴を私に言うこととか、よくありますよ) 色々なトラブルも見てきましたが、自分が子育てしたら子どもは子どもで園で遊んでもらって、自分は自分の友達(学生時代の友達とか、同期とか)と遊べばいいやって気がします。 何で皆あんなに神経すり減らしながら、お付き合いを続けてるのかなと。 ベテランのママになると、上で失敗したから、下は敢えて友達作らなくてもいいわと、敢えて一人を選ぶ人も結構いますよ。 正直それが一番賢いかもと思います。 考え方の合わない人や、フタを開けてみたら非常識な人とか、表面上わからなくて、付き合いが深まると本性出てくる人とかいますから… あと半年ですよね。 全然、気にせずわが道を行っていいと思います。 楽しそうな人たちも、腹の中では皆何かしら不安とストレスでいっぱいですよ。あと半年で解放されると、思ってる人の方が多いと思いますよ。 実際、そうやって言ってる人たくさんいますし^^;

bb1971
質問者

お礼

職員の立場からの貴重なご意見、ありがとうございます。 私自身、これまで“公園デビュー”とも無縁でしたし、近所の“井戸端会議”にも全くの無縁です。 ただ“公園デビュー”や“井戸端会議”みたいなものは、加わるのも辞めるのも・・・自分の意思で何とかなりますが、幼稚園の送迎に限っては「雰囲気が合わないから行かない」というわけにはいきません。 正直、毎日のお迎えが憂鬱です。 何より私自身、根っからの「無口」というわけではなく、元来「話し好き」で「噂話も好き」だったりと・・・まぁ典型的な女性そのものです。 ただ昔っから、初対面というシチュエーションにとても弱く、人に馴染むまでに時間がかかってしまい、その上、広く浅くという微妙な距離感が取れない性格です。 『子育ては自分育て』と言われるように、私自身も今まさに「自分育て」をしているんだなぁ・・と感じます。 ちょっと話がそれてしまいました。 回答者様のご意見を聞かせて頂き、必ずしも「ママ友達がいないのはおかしい」というものでもないと分かり、心底ホッとしました。 残り半年余りの園生活ですが、あまり気負わず明るく過ごしていこうと思っています。

回答No.1

う~ん。質問者さん自身、本当のところは友達がほしいんでしょうか?ほしくないんでしょうか? 期待はしてないけど、気の合う人がいればいいなあということですか? 私は子どもが入園するときそんな感じでした。(友達友達!!ってガツガツしたくはないけど、自然に仲良くなれればいいな、って思ってました) 入園時は、引っ越して間もなかったし、家から幼稚園までも遠いので、近所の子はだれも同じ園にいないしでママ友どころか顔見知りすらいない、まさしく一人ぼっち状態。 一方、他のお母さんたちを見れば、上の子つながりだったり、ご近所同士だったり、習い事仲間だったり、とすでにグループができていて入りこめない感じ。 でも「どうせ幼稚園でできる友達なんてたいしたつきあいではないし。」という気持ちはありませんでした。 というのも、以前住んでいたところのママ友とは、転勤で遠く離れてしまった今でもとてもよいお付き合いをしてて、お互いの家に泊まりに行ったり来たりしてるからです。遠距離になってかれこれ3年になります。 子ども同士はそんなにマブダチではないのですが(笑)親同士が気が合うし、育児の方針も同じなので、「しょせんママ友」と思わずに、大事に関係を築いていこう、と思ったからです。 なので、グループなどは気にせず、懇談会や園で顔を合わせたときなどはにこやかに、話しかけやすい雰囲気にして、子どもが仲良くしてるお友達のお母さんと目が合ったときは軽く会釈して「この間、こんなことがあったそうですね。うちの子がすごく楽しかったって言ってましたよ。仲良くしていただいてるみたいでありがとうございます。」などと話しかけました。 他には、うちの子が「○○くんのかお」を描いた絵を○○くんに渡したら何日かして○○くんからお手紙もらったり、折り紙作ったのをもらってきたら、うちの子も何か作って(描いて)返したりしました。 そうすると、顔を合わせたときに「この間はありがとうございました。折り紙、上手ですね。」と話しかけたり「いえいえ、ヘンな手紙書いてごめんねー。読めたかしら?」なんて言ったりして会話になりやすいです。 お天気の話もいいですけど、続かなくないですか? あとは、ちょっとしたことなのですが、オシャレに気を使ってたら「いつもオシャレな服着てるね、って話してたんだよ。」などと話しかけてもらえたりしました。 こんなことを地道に続けていると、だんだん友達も増え、今では「え!?入園したときは誰も知り合いいなかったの???信じられん・・・」などとビックリされたりします。(笑) 質問者さんは、 >「子供を通じて関わる人間関係」には、あまり期待をしていない部分が根底にあり、きっとそんな気持ちが相手にも伝わってしまうのかもしれません。 とのことですが、これは・・・わかってしまいますよー^^ 私の周りにも「この人、くだらない話してるママ仲間なんていらないと思ってるのかな~。」って思う人がたまにいます。 話しかけたいし、もしかして友達作りたいと思ってたらいいな、と思うのですが、どうにも話しかけにくい・・・。 話しかけても「ええそうですけど。」って感じでバッサリ話を切られちゃったりすると、こちらとしては「ゴメンナサイ。余計な話しして・・・。忙しい人なのかな。」って思ったりします。 そうなると次からは短めに「こんにちは。暑いね。」くらいで終わりになってしまう・・・。 質問者さんも、もしこういう感じで話しかけにくい雰囲気になってるなら、もったいないかなーと思います。 私も、一人でいることは苦にならないし、むしろ一人のほうが好きなので「わざわざがんばって友達作るのもね・・・」と思う気持ちはわからなくもないのですが、友達ってやっぱりいいですよ。 学生時代の友達や、故郷の友達もいますし、それはそれでいいですけど、大人になってからはなかなか友達って作る機会がないですから、新しい環境での友達っていうのもいいものです^^ 子育てしてるといろいろと「これでいいのかな。」と思うことがありますが、そういうことを相談して解決することも多々あります。 特にうちは一人っ子なので、つい手をかけてしまっていたり、口うるさくなってたりするのですが、きょうだいがいるお母さんのアドバイスで「そうか。ほうっておけばいいのか。」とか「子どもに任せておけば解決するんだな。」と何度救われたかわかりません。 今後も子どもが成長するにつれて、悩むことも出てくると思うのですが、きっと力になってくれると思っています。 先生にいちいち相談するのもいいですが、同世代の、子を持つ母同士のネットワークというのもバカにしたもんじゃないですよー。 あまり考えすぎず、どんどん話しかけて友達作ってみてください。 今まで先生に聞いてたことも「ちょっと教えてもらっていいですか?」と話しかけたりすれば、みんな得意になって教えてくれると思いますよ^^ 長々としゃべってるのがいやなら(私もそういうのは好きではないです)途中で切り上げても大丈夫です。 私は「ごめんそろそろ行くわー」とだけ言ってバイバーイ!って帰っちゃいます。 特に問題ないですよ。 長くなってすみません。。 残りの園生活が楽しいものになりますように!

bb1971
質問者

お礼

早々にご丁寧なご回答、感謝致します。 >う~ん。質問者さん自身、本当のところは友達がほしいんでしょうか?ほしくないんでしょうか? 私自身、入園して1年半経った今、確かに卒園まであと半年・・・「ここまで来たら、別に今更悩んでいても仕方ないか」という気持ちもある反面、やっぱり「孤立」している自分に少し寂しさもあったりします。 何より、こういう日々の私の様子を見て、我が子は「人との付き合い方」についても学んでいくのだろうし、きっと今の私は、我が子にとって悪影響を及ぼしているんじゃないか・・・と不安です。 やっぱり親として、少しずつでも改めていかなきゃなぁ・・・と思ったりします。 私自身がどーのというより、むしろ「我が子にとっての私」という意味で、「このままじゃいけない?」と思ったりします。 >期待はしてないけど、気の合う人がいればいいなあということですか? 身勝手な私の理想ですが・・。 “子供の親同士”として、一緒に子供連れてランチやショッピングに行ったりとか・・そういう関係は望んではいません。 ただ、送り迎えの時の数分間、そして園行事の時にはそれなりに話せる「顔見知り」程度の人が1人でもいればなぁ・・・と思ったりしています。 現実問題、園の草刈りの時、ほんと誰とも話さずに作業するのって、辛すぎました。 かといって、何組の誰かも知らないママさん相手に、何を話せば良いのかも分かりませんし・・。 でもやっぱり、まずは私自身が変わらなきゃなりませんね。 もっと相手の事・相手の子供さんに関心を持たなきゃなぁ・・と。 今だに、子供の仲良くしているお友達の名前ぐらいしか知らない私。 昨年のクラスの子供たちの名前も、結局ろくに覚える事なくクラス替えしちゃいましたし。 ましてや、弟や妹の名前など、何度耳にしてもすぐに抜けてしまう私。 私自身、回答者様のように、自分の方から話題の「きっかけ」作りができるようになれれば本当に良いのだろうなぁ・・・と思います。 この半年間、我が子が仲良くしている何人かの子供さんの家に、降園後に遊びに寄せてもらった事もありました。 その時々は、それなりに色んな話をし、楽しい時間が過ごせるのですが、その関係を“継続”する事が、私には難しいというか・・・。

関連するQ&A

  • ママ友の難しさ

    5月に新居に新居に引越、子供は年長さんで新しい幼稚園に通ってます。以前の保育園は園にお迎えで保護者も園庭にならんで降園でした。園児を待つ間はママ達と世間話するくらいで性格上、お愛想も苦手だし浅い人間関係でうまく付き合ってました。今の幼稚園はバスで楽チン。引越たばかりで知り合いもなく1人、同じバス停のすごく愛想のいいママと話すようになりました。かれこれ5ヶ月経ち私としては何でも言い合える関係かなと信用してました。ある日、子供がその人の子供に嫌なことを言われたからママから相手のママに話ておいてというので悩んだ末、「気を悪くしないでね」と前置きサラッと話しました。その場は「ほんとに~」みたいな軽く聞いてくれてたのですが、土日明けで会ったらビックリするほど態度が変わり挨拶はしますがほぼ無視。あきらかに顔つきが違ってました。ある程度、人間関係は経験してきましたが、こんな豹変する人は初めてで軽い人間不信です。園の先生方も周りもそういう人は誰にでもそうなんだから、思い詰めない方がいいと言ってくれるのですが、明日で2週間経ちますが、今朝も挨拶後はそっぽ向きでほんと毎日憂鬱。気にしないようにしたくても顔付きを見ると気が重い毎日。ちなみに話てその後初顔合わせの時に「この間、嫌な思いさせて悪かったね」と声もかけてあるんですけど、こういう人はこのままほっとけばいいと思いますか?あと半年あるので憂鬱です。

  • 保育園でのママ同士のお付き合いがない私

    2歳から保育園に通い、現在4歳になる子供がいます。2年半通っていますが、おしゃべりするようなママ友達がいません。送り迎えはほとんど私がしています。お迎えの時は園の遊具で10分位子供が遊ぶのでその時に何人かお母さん方がいるのですが、クラスが違ったり、すでにグループになって話していてたりしてなんとなく話しかけずらいです。こんなことがずっと続いています。私自身、どちらかと言うとおとなしい性格です。保育園はあまり保護者同士が集まってなにかするといった行事はほとんどなく、運動会や遠足や参観くらいで、なかなかゆっくりおしゃべりするといった機会がありません。遠足で何人かとおしゃべりしたのですが、その場限りみたいな感じで送り迎えで会っても挨拶する程度で終わってしまいます。実は、以前子供がよくお友達を引っかいたりしてました。先生から私の子供がよく引っかくことが保護者間で噂というか、また○○ちゃん(私の子供)が引っかいたのねという感じで言ってたりすると聞いたので、なんか自分が責められている感じがして、なんか人を避けていたような気もします。これからお迎えの時間は暗くなり、遊具で遊んで帰るという行為もしなくなり、ますます話す機会を失ってしまいます。どうしたらうまくしゃべることが出来るのでしょうか?

  • グループになっているママ友達のところに知らない人が話しかけてきたら嫌ですか?

    保育園・幼稚園にお子さんを預けていらっしゃる方・預けていらっしゃった方に質問です。 ご近所同士、育児サークル、未満児保育など・・・入園前からの顔見知りで、すでに仲良しになっている3、4人のママ友達がいるとします。 お迎えの際には、いつもおしゃべりする場所が決まっていて、大体そこでおしゃべりをしています。 そこに、あいさつ程度しかしらないママ、もしくは全く知らないママが何気なく話しかけてきたら、正直、どう思いますか? その一回だけなら良くても、毎回話しかけてきたら、「嫌だな」と思いますか? できれば、他のママ友と一緒のときでなく、自分1人のときに話しかけてほしいな、と思ったりしますか? というか、どうやったら仲良くできますか? すでにできあがっているグループ?に新しいメンバーは入れたくないものですか? ※私は子どもを保育園に預けていますが、入園時からすでにみなさん仲良しでかたまっています。 今は産休で預けていて、どうせすぐに仕事復帰して忙しくなるので仲良くなってもお付き合いする暇もないのですが、やっぱりお話できたら楽しいだろうな、ともときどきふと考えます。 子どもはまだ言葉も遅く、これといって仲のいい友達もいないようです。 自宅からは少し遠い園なので、近所の人もいません。 ちょっと声かけてみようかしら、と時々思うのですが、どうも、入ってきちゃダメよオーラが見えるような気がしまして、質問させていただきました^^;

  • 引っ越しと幼稚園選びと幼稚園ママとの関係・・・

    今年の4月に引っ越し予定の7歳と4歳のママです。 今年度、年中になる二女の幼稚園選びで悩んでいます。 近くに通える幼稚園が2つありまして、 ・A幼稚園~自宅から5分、徒歩で送迎予定。ごく普通の幼稚園で園庭が狭い。毎年定員割れ。 保護者参加型の幼稚園でママ達との交流もありそうな感じ。 ・B幼稚園~自宅から15分、バスで送迎。無料で16時まで預かってくれて働いているママが多い。人気はあり若干の欠員あり。 保護者はあまり保育には参加はしない。したがって幼稚園ママとの交流も薄い。 という感じです。 引っ越しして、知らない土地なので、色々と教えてもらえればと、幼稚園ママとの交流があればと思いますが、今の幼稚園の幼稚園ママとの濃厚な交流にはちょっとうんざりしています。 最終、仲良いお友達っていうのは、幼稚園ママだよってよく聞きますが、実際はどうなんでしょう? 長女の幼稚園ママで、気があう方もいますが、それまでにさんざん色々あってちょっと懲りてはいるのですが、何かあったときに助け合っていけるので、今はとても良かったと思いますが・・・ B幼稚園に通って、一人寂しく過ごすのだったら、A幼稚園に通って頑張って交流していったほうがいいのでしょうか? 園の雰囲気はAもBも良かったです。 みなさんならどうしますか?

  • 息子の友達関係

    いつもお世話になっております。 5歳(後2ヶ月で6歳です)の息子の事なのですが とっても内弁慶で恥かしがりやさんです。 私は社交的な方で息子の園のお友達のママとも 幅広く仲がいいので家には友達がよく来ます。 しかし、最近気づいたのですが園に居る時、息子は 園外で親密にお付き合いしている2,3人の友達 としか関わっていないようで彼らよりお迎えが 遅いと一人で居る事がしばしばあります。 本人は特にそれを苦痛としてる様子もないですが 親としては色んなお友達と遊んで欲しいなぁ~と。 保育園児なので他の子供たちはとにかく人の輪に 入って色んな子と遊ぶのが得意なので息子の 内弁慶さが余計目に付いてしまって・・・。 あまり保育園外で特定の家とベッタリマッタリ お付き合いするのもよくないのかな~とも思ったり。 息子が特に苦にしていない様ならお友達関係は 放っておいて気にしなくてもいいのかな~とも 思ったりしています。 どうかご意見をお聞かせ下さいませ。

  • 嫌なママさんと同じクラスになってしまい・・・

    今春3年保育で入園した息子がいます。 入園後すぐの保護者会で隣に座っていたママさんに「これからよろしくおねがいします」と声を掛けたのですが思いっきり無視されてしまいました。 えっ?なんで?と思っていたらそのママさんは同じバス停のママさんのところへ席を替えてしまいました。 同じバス停の人と仲良くなりたかったようなので私(うちは徒歩通園)に話し掛けられたのが迷惑だったのでしょうか? その後、そのママさんは同じバス通園の人、もしくは徒歩通園でも一人っ子(そのママさんの家も一人っ子です)の人には話し掛け、メールアドレスを配りまくっているのですが、うちのような兄弟がいる徒歩通園は完全に無視。 なんか自分にメリットがある人、そうでない人で付き合いを分けているようですごく感じ悪いんです。 それか兄弟がいる徒歩通園の人だからとは関係なく、(そう見えてるだけ?)ただ単に私のことを嫌っているのでしょうか? (保護者会の時に挨拶しただけですが・・・) これから1年間、そのママさんがバス通園とはいえ、同じクラスのため行事のたびに会うようになると思うと嫌で嫌でたまりません。 気にしすぎずほっておけばいいんでしょうけど・・・。 アドバイスお願いします。

  • 子供のお友達との接し方について

    年少の娘がいます。 いつもお迎えなので、園庭で1時間ほど遊んで帰ります。 娘のお友達は、ほとんどの子がバス通園で バスの時間になるまで一緒に遊んでいます。 毎日お迎えなので、お友達とも仲良くなれたのですが 最近その子達の甘えに少々うんざりしています。 というのも、「これ(スコップ)持ってて」とか 「(三輪車を)押して~」など 始めにお願いをきいてしまった私にも原因があるのですが・・ あまり他のお母さんと話さないので一人でいることが多く 子供と会話する方が多いです。 もともとママ達よりも子供相手の方が楽だと 思っていたので自分から入っていました。 今では、たまに他のお母さんと話してても 何度も呼びかけられて会話になりません。 やんわりと「待ってね」とか「できないよ」と言うと 「嫌だ~!」とかしまいには怒られてしまいます。 とても大人気ないのですがうんざりします。 一番困るのは、他の子の相手をするために 我が子がほったらかしになることなんです。 今までそうしてきた私も悪いので反省してます。 そして今後どうしたらいいのか悩んでいます。 子供への対応や自分の気持ちの切り替え方など アドバイス宜しくお願いします。

  • 人見知りの子の幼稚園選び

    自由保育の幼稚園に子供(男の子)を通わせたいと思っています。 園バス通園ですが、先生の雰囲気がとても良く、理想的な幼稚園を見つけました。 しかし1点だけ気になるのが、園児数の多さです。 園児数が合計300人ぐらいで園庭も広く、園児達がごちゃまぜになって 遊んでいるので、大人でも圧倒されるくらいでした。 園児数が多くてもクラスも多いので、先生一人当たりの人数は少ないです。 小規模の幼稚園を見学した時は、少し僕も遊んでみようかな~的な雰囲気が出ていたのですが、 さすがにこの園では固まっていました。 小規模幼稚園は先生の雰囲気がイマイチでしたので、出来ればこの園に決めたいのですが 子供の性格を考えたら小規模を選んだ方が良いのでしょうか。 徐々に慣れて行けば大規模園でも馴染めるものでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 幼稚園ママ、1日のタイムスケジュール教えて下さい。

    赤ちゃんと4歳の子どもがいます。 いつもだらだら過ごしてしまい、家事もなかなか はかどらす困っています。 4歳の子どもは、幼稚園です。 朝8時半に家を出て幼稚園まで送り、 昼は、13時30にお迎えの為 家を出ます。 14時から15時迄、1時間位園庭で遊びます。 15時30分位に自宅に戻ります。 午前保育の時は、週1回 朝8時半に家を出て幼稚園まで送り、 昼は、11時30にお迎えの為 家を出ます。 12時30分位に自宅に帰って来ます。 週4回お弁当です。 幼稚園ママの家事のタイムスケジュール 子どものタイムスケジュールを教えて下さい。 困ってます。 毎日時間通りに過ごせるコツを教えて下さい。

  • 働いているけど幼稚園に預けるママたち

    働きながら幼稚園にあずけているママさんたちに質問です。 来年から上の子を幼稚園に入れようか悩んでいます。現在は保育園に行っています。下の子が同じ園に入れないのなら、(待機児が多い)そうしたいと考えています。 幸い職場に近く(家からも近い)に、延長してくれて、お迎えのバスもある園を見つけました。(しかも給食もある。) いま、平日休みの日には子どもと近所のスイミングスクールに通っていますが、幼稚園の練習の日があります。そういった日には大変多くのお母様たちが見学にこられています。 働いているとそういったものに毎回参加できるはずもなく、遠足などもお母様たちも参加できるらしいのですが、いけないかもしれません。 保護者会や行事は平日でしたか?参加はどうされましたか?役員などは?など気になることばかりです。 そこで働きながら幼稚園に預けて大変だったことなど教えてください。また、入園希望者などを対象にプリスクールをやっていたりしますよね?それは参加したほうがいいですか?できるかわかりませんが。 料金的には多少高くなることは考えてはいますが、保育園も収入に応じてなので現在でも3万円ぐらい払っているので覚悟済みです。でも下の子が半額じゃなくなるのでつらいところですが。