• 締切済み

墓苑?墓地?見かけたことがある方は教えてください

カテ違いかとは思いますが失礼いたします。 先日、叔父の遺品を整理していたらおそらく20年以上前の集合写真が出てきました。 とても大きな石碑?墓碑?の前で100人ぐらいが移っております。 おそらく葬儀の時の写真と思われます。その石には「誉」と1文字書かれています。 叔父がお世話になった方のご葬儀と思うのですがどなたのかもわかりません。 この大きな石碑をお見かけしたことのある方がいらっしゃいましたらどこの墓苑かでも お教えいただきたいのですが。 あの頃のことですが東京都内か神奈川県あるいは岡山県ではと考えております。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#230414
noname#230414
回答No.1

関連するQ&A

  • 柳川川下りで。

    先日、大分県・柳川で川下りをしました。 その時、何枚も写真を写したのですが、その写真の中に石碑(歌碑)を写したものがあるのですが、それが誰の歌碑か分りません。 天然の石の形をそのままに歌が刻んであるもので、その横には、墓石のように、きちんとした長方形の歌碑が並ぶようにあります。 川下りで舟の上から撮影したもので、川岸(畔)にありました。 水中歌碑ではありません。 写真の順番からして、スタートして、古文書館の前を通った次あたりです。 ネットで随分調べましたが、白秋水中歌碑やうなぎの供養碑とは違います。 記念としてアルバムに貼るのに、誰の石碑か記入したいのです。 ご存知の方いらっしゃいませんか。 教えて下さい。お願いします。

  • ユニークな記念写真の習慣

    昨年北海道に葬儀に行った時、プロのカメラマンがやって来て、祭壇の前で主だった参列者の集合写真を撮影しました。私が住んでいる地方では、葬儀の時に集合写真を撮影する習慣がないのでビックリしました。皆さんの住んでいる地方独特の『冠婚葬祭にまつわる写真』に関するユニークな習慣をご存知でしたら是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 戒名を自分でつける

    今年88歳になる父ですが、先日自分で戒名を付けたと言って文字を書いた紙片を渡されました。 曹洞宗ですが、東京には墓が無いため数年前に母がなくなった際、葬儀屋さんの紹介でやや離れたところの坊さんを紹介され戒名・葬儀等一切をそちらでお願いし、墓は埼玉県の宗派問わずの墓苑に新たに作りました。 そこで最初に戻りますが、自分でつけた戒名は葬式で使えるのでしょうか、又その際戒名にかかわる料金(お布施)は必要なのでしょうか。 お寺さんも母のときと一緒じゃ無くても良いと思っているのですが

  • 叔父の遺品を返してくれない

    話しがややこしくてどうしたらいいのか困っています。 地方A県に住む亡父の兄(私の叔父)が亡くなったと知らせがありました。 知らせてくれたのは叔父と同居の友人で、A県に住む親戚が出向くと「世話になったから遺品整理はこちらでやります」と言われ荷物など触らせてもくれずに、火葬して遺骨のみ引き取って帰ってきたそうです。 叔父は20年程前に離婚しており、息子が一人いますが母方に引き取られた為、うちの親戚中誰も居場所を知りません。 叔父と息子はそれ以降会っていなかったようですが、手紙や電話のつながりがあったかどうかまでは解りません。 60才過ぎまで真面目に働いてきた叔父に貯金もあるだろうし、生命保険などもどうなっているのか、まったくわかりません。 もし今後叔父の息子と連絡がついた場合、遺品も遺産も何も無いでは申し訳ないような気がするし、変に思われます。 うちの母が火葬・埋葬代など支払いますが、余裕のある家計では無いのでその費用だけでも出てくればいいのにと思っていて、決して遺産目当てとかではありません。 叔父が亡くなって一ヶ月たってしまい、通帳などは現金を引き出して荷物も処分されたかもしれない・・・などと考えてしまいます。 今後どうしたらいいでしょうか? 来月遺骨を引き取りにA県に出向きますが、友人の方に会うべきでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住民票を移すために実家に帰らないといけない!?

    岡山県出身で神奈川に住んでいる、住民票は岡山のままの大学生です。 住民票をいままで3年間移してなかったのですが、初めてそれは違法だと気づきました。 そこで住民票を移すには、 1.引越前の住所のある役所で転出届を出す。 2.引越先の住所の役所で転入届を出す。 という方法が必要だとわかりました。 そこで思ったのですが、この手続きは全て地元である岡山で行わないといけないのでしょうか??神奈川で行うことは出来るのでしょうか?? 区役所のHPを見てもよく分かりませんでした↓どなたか教えてください。

  • 川(中~下流)の石の裏、これ何ですか?

    神奈川県内の用水路で、石の裏に米粒のような、4~5mmの殻のようなものを見つけました。触った感じも殻のような感じです。トビケラの巣?と思い調べましたが、解決しませんでした。いくつか見つけたので、人工の物や偶然の産物ではないように思います。写真が不鮮明で申し訳ありませんが、分かる方教えてください。

  • 愛する彼氏が自殺をしてしまいました。

    閲覧ありがとうございます。カテ違いでしたら申し訳ありません。 半月程前の話なのですが、彼氏が音信普通になってしまい、心配になって彼の自宅に行ったら彼が自殺していました。 それから通夜、葬儀と忙しい日々が続き、いざ日常の生活に戻ると、全然現実が受け止め切れず、しかし現実が恐ろしい程に襲ってきて、ただ無気力状態で、未だに何が起きたのか把握できていません、それぐらい突然の出来事でした。 亡くなる二日前に電話もしているのですが、死にたいなんて一言も言っていませんでした。 でも気づけなかった自分がとても悔しくて仕方がないです。彼はご家族とは疎遠で、彼の一番側に居て、一番の理解者は私のはずでした。 彼は躁鬱だったかもしれないとご家族はおっしゃっていましたが、突発的なものだったのか全然分かりません…。 毎日自分を責めて泣いての繰り返しです。 仕事も手につかず、仕事が終わっても街をふらふらして家に帰る気にもなれず、彼がいない今どう生きていったら良いのか全くわかりません。 後を追いたいと何度も思って、今でも思ってしまいますが、何とか思いとどまっています…。 先週は旅行に行く予定でした。週末は必ず彼に会っていました。彼は確かに私を愛してくれていました。 何で彼が死んでしまったのか理解できません。 彼のいない現実が毎日毎日苦しくて仕方がないです。 今は彼との写真や遺品などに縋ることで毎日なんとか生きています。私が前に進むには彼の遺品などに縋って生きていてはダメなのでしょうか?処分するべきなのでしょうか。 私はどう現実に向き合って乗り越えていったら良いのでしょうか。 同じような体験をされた方や、一般的な回答など、是非色々なご意見お待ちしております。お願い致します。 長文読んで下さりありがとうございました。

  • 葬式の帰路における寄り道

    回答者の方にはいつもお世話になっております 明日、私の叔父(母の弟)の葬儀がとり行われるため、地方から神奈川県の式場まで赴くことになりました。 実は、私は予ねて行きたいと希望してきた東京の某公共施設があります。もし帰りがけにそちらに立ち寄ろうとすれば、距離的に無理な場所ではありません。 しかし、葬式の後にはまっすぐ帰宅するべきではないか、という気持ちも強く大変悩んでいます。 このように葬式の帰路における寄り道について、ご意見をいただけませんでしょうか。

  • 法事の集合写真への文字入れ

    先日亡くなった父親の一周忌の法事がありました。昨年の葬儀や四十九日の法事では写真撮影ははばかりましたが、今回の一周忌では身内の親戚ばかりだったこともあり記念の集合写真を撮りました。この写真を配るにあたって同窓会や何かのイベントの集合写真のようにイベント名、日付、場所などの文字入れをしようと思っています。その時のイベント名は、例えば同期会だと「○○県立○○高校第○○期同期会」のようになると思いますが法事の場合「故人名+一周忌法要」などで良いのでしょうか?あるいはそもそもこのようなものは入れてもよいのでしょうか?自宅のアルバムには親戚から頂いた法事の集合写真があるのですが写っているのは大体いつもの親戚だけなので日付だけでは誰の何回忌の法事なのかもわかりません。タイトルを入れたら親切かなと思うのですがどうでしょう?入れるとするとどんなタイトルにすればよいでしょうか?

  • バスの定期券 六箇月は?

    よろしくお願いします。神奈川県民の壮年の小父さんです。 ものすごく前から気になっていたのですが、バスの定期券ってなんで六箇月の設定が(管見では1都、3県では)無いのでしょうか? ご存知の方、教えてください。