• ベストアンサー

プログラマーもwebデザイナーも優秀な人以外はオワ

グーグル 自動運転 諦めたと聞いたのですがこれで数十年自動運転のタクシーなどは出てこなくなると考えたほうが良いのですかね。 http://autoc-one.jp/toyota/special-3060175/ 英語の意訳は10年でできるようになって、英語を覚える必要がなくなるのではといわれていますがそうなると思いますか? そうなると海外からオフショアで仕事を請けれるようになりますが、逆に出ていくようにもなりますね。 プログラマーもwebデザイナーも優秀な人以外はオワコンですかね?

noname#226032
noname#226032

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

> ただサーバ側は日本は圧倒的にPHPが多くついでrubyでこの状況は今後数十年変わら ないのではという話も確かに聞きます。 確かにそのようです。 プログラミング全体で考えるとJava (JavaScriptではなくて)が多いようですが、、 Webサーバーでの案件数だと、PHP>>Java(JSPやServlet),VB.NET,Perl,Ruby,Pythonというのが実感です。 もちろん規模や用途によっても異なりますし、新規なのか機能拡張なのかでも異なりますけれども。 > ただフロントで食っている人間が徐々にNodejsもやっていって、フロントプラスNodeのサーバサイドという形なら食っていけるのではないでしょうか? サーバエンジニアも兼ねているのであれば、 そういう提案をすることもあるでしょうね。 反対に、Webプログラマという立場であれば、用意された環境を使わざるえませんので Node.jsに特化するのは、今のところ得策とは思えません。 もし、Node.jsにこだわる理由が、言語学習としてJavsScriptのみに限定したいということなら、 限定することには、あまり意味がないと思いますよ。 実際のWebアプリ開発では、その言語のみで作れることはまれで、  DBMSを使うにはテーブル設計やSQL言語の知識が必要ですし、 システムコールやcron使うなら、OSのコマンドやシェルスクリプト用言語を知ってないと手が出せないですし、 API使ったり、Ajaxで動かそうとすれば、xmlやjsonといった書式の理解も必要です。 Webアプリって大雑把に言ってしまえば 言語を使って言語を出力するのですから 出力する側のHTMLやCSS,JavaScriptといった言語も知っていないと、デバック出来ませんよね。 なので、最初に学ぶ言語として、なにがよいのかという選択はあっても その言語だけで食えるというのは、あり得ないですよ。 たとえば、WordPressのみを使う場合を考えても、出来合いのプラグインに求める機能がないときや 機能が足りないときは、自力でPHPでプラグインを作ったり改造する必要があるわけですから。 結局、どういう機能(システム)を作りたいのかで、それに最適な環境や言語を選ぶのであって 先に言語ありきで環境を選択してしまって それで機能が制限されてしまうことになれば、本末転倒になります。

noname#226032
質問者

お礼

やはりサーバサイドはNodejsだけではほとんど仕事がなくそれは海外なら数年すれば変わるでしょうが日本は週十年変わらないのですね。 フロントなら三つの言語で十分ですが、サーバサイドはJSだけでなくjavaかPHPもできないと仕事になりそうにありませんね。

その他の回答 (5)

回答No.5

> WEBのフロントはついていくのが大変だが、 > PHPやnodejsのWEBアプリ制作ならそれほど大きな変更はないので多少安泰ということですかね? どちらが変化が少ないかということは、言い難いですね。 クライアント側の技術は ユーザーの環境がそれに切り替わらない限りはどうしようもないですが サーバー側の技術を乗り換えることは、わりと障害が少ないですから。 ただし、サーバー環境が指定された開発案件が多いので いまのところはWeb系のプログラマがJavaScriptのみに特化して食っていくのはかなり難しいと思います。

noname#226032
質問者

お礼

クライアント側のほうが新しい技術に変更することが難しいのですね。 ただサーバ側は日本は圧倒的にPHPが多くついでrubyでこの状況は今後数十年変わらないのではという話も確かに聞きます。 Nodejsでは仕事がほとんどなくサーバサイド専門では食っていけないのですね。 ただフロントで食っている人間が徐々にNodejsもやっていって、フロントプラスNodeのサーバサイドという形なら食っていけるのではないでしょうか? ただNodejsの問題はさくらインターネットなどのやっすいレンサバで使うことができないことですよね。 自分で構築管理しないと問い合わせフォームなどをNodejsでということはできないのですよね。 それができれば一番得なんですがね

回答No.4

情報公開するだけの簡単なWebサイトならば、CMS系のツールを使ってだれでも作れるようになって、  そういう業務が陳腐化していく流れというのは、当然出てくると思います。 というか既に、小売りや飲食の店舗のサイトならばFaccebook等で充分という感じではないでしょか。 一方で、昔は、大型機や事務系専用機やデスクトップアプリを使っていたような業務系処理でも Web技術の発展の影響でWebアプリにダウンサイジングされてきたので それを構築・拡張・・メンテナンスできるエンジニアの需要は まだまだ続くと思われます。 もちろん、情報公開に使うWebサイトでも、出来合いのシステムでは構築できないような 複雑なものもありますし。 ただし、これらのエンジニアには、Webの技術は当然のことながら 該当する業務への理解や知識も要求されます。 > JSをガリガリ書ければ定年まで働けそうですね。 この手の技術は日進月歩ですから、需要に追従できるだけの探究心は 必要になるでしょうね。 つまり、1つの技術を身につければそれで生涯安泰という訳にはいかないでしょう。 例えば、以前のガラケー主流の時代なら、iモードアプリやBREWが組めるなら モバイル系エンジニアとして安泰と思われていましたが、いまや…。 今の業務をこなせるだけの技術を身につけつつも、 今後のトレンドの変化に追従できるようにアンテナを張っていくことは不可欠でしょう。

noname#226032
質問者

お礼

WEBのフロントはついていくのが大変だが、 PHPやnodejsのWEBアプリ制作ならそれほど大きな変更はないので多少安泰ということですかね?

noname#226032
質問者

補足

ワードプレスをやってくれと非常に言われますが、ユーザーでもできてしまうワードファイルはAIの進歩の影響もあり将来性がないですよね。 高度なプログラミングは創造性と論理性の塊なので無理でしょうが

noname#242220
noname#242220
回答No.3

多くの最新技術は英語で掲載されています。 それを汎用の翻訳環境が出来たとしても技術文献の翻訳には使えません。 優秀な人は自己完結していますので『テンプレート』なんて使いません。 (これを作るには何が必要かを理解している) ワードで書類を作るのにテンプレート探しをしている御仁(利用者の8割)は路頭に迷う時代が来るでしょうね。 個人趣味でサイトを構築、書類作成してますが、既存のテンプレートは使いません。 (白紙の状態から作ります) パソコンは何でも出来ると言うけど本当は何も出来無い 覚えた事が間違っていてもしくしくと実行しているだけ。 つまり数万円以上する『道具』なんです。

noname#226032
質問者

お礼

WEBデザイナーはそもそも存在しないがプログラマーは意訳ができるようになっても仕事が外国人に取られてなくなるということはないということですね。 JSをガリガリ書ければ定年まで働けそうですね。 意訳ができても技術系はだめということですか? 仕事も同じですか?

回答No.2

Q、プログラマーもwebデザイナーも優秀な人以外はオワコンですかね? A、No!  WEBデザイナーという職があって、そういう肩書で報酬を得ている層が存在するのかは、甚だ疑問ですが・・・。プログラマーを必要とする分野は、松竹梅の各レベルで存続し続けると思いますよ。その場合、優秀な人材は梅レベルの仕事はしません。梅レベルの職場は梅レベルの人材が支えます。実際問題として、本当に優秀な人材ってのは100人に3人程度でしょう。が、世の中は、残りの97%の非優秀な一般レベルの者が支えています。ITプログラマーの世界だっておんなじですよ。

noname#226032
質問者

お礼

WEBデザイナーはそもそも存在しないがプログラマーは意訳ができるようになっても仕事が外国人に取られてなくなるということはないということですね。 JSをガリガリ書ければ定年まで働けそうですね。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

どんな仕事でも、一部の、優秀な人がいて、その下で下働きをする人がいます。 その下働きをしている人の中から、下働きの内容を吸収して、また優秀な人が出て来ます。 最初っから何もせずに優秀な人というのはいません。 下がいない状態になると、その技術は、その人がいなくなれば落ちぶれて終わりになってしまいます。 これはどんな業界でも同じですね。

noname#226032
質問者

お礼

WEBデザイナーはそもそも存在しないがプログラマーは意訳ができるようになっても仕事が外国人に取られてなくなるということはないということですね。 JSをガリガリ書ければ定年まで働けそうですね。

関連するQ&A

  • webデザイナーとwebプログラマーの将来性

    これからwebデザイン系の世界に入ろうかという、全くの初心者です。 webデザイナー、webプログラマー共に激務と聞いておりますので、どうせ激務ならやる気がある方が良いと考えているのですが、webプログラマーの方が人手が少なく、食べて行きやすいのではないか?等、色々考えてしまっています。 この世界に入る前に知っておきたい事がありますので、経験者や知識のある方のご意見、お願いします。 1 webプログラマの仕事(コーダーが目に見えるデザインをhtml+cssに落とし込んだものに、動的な仕組み(システム)を組み込む仕事)は、世の中の需要としてはwebデザイナーやその他se、プログラマーに比べ多いのでしょうか?また同じ対比で、収入や(歳を取っても続けられる等の)安定度においてよいのでしょうか? 2 webプログラマーをすることにより、webデザイナーとしてのデザインに磨き(デザインのインスパイアや引き出しを広げられる)をかけれられるのでしょうか? それとも、ことデザインに関しては「デザインの視覚的な具現化の可否」判断を下すまでしか視覚的デザインに及ぼす影響は無いのでしょうか? 3 webデザイナーとプログラマーは、it業界の底辺で人数が多く、良い条件で働けないと聞いております。しかし、プログラマーはやがてseや管理職への昇進が期待されますが、webデザイナーに関しては将来的にいい待遇、安定した待遇を受けられる職種なのでしょうか? 例えば、何年やっても基本激務、安月給という状況ではいくら好きな事といえど気が引けます。 それに、この業界は独立する人が多い様なので、やはり見切りをつけざるを得ない程、待遇が良くない業界と認識しています。 もちろん大手webデザイン会社であればそれなりの待遇は受けられるでしょうが、そういう場へ行けると仮定するのはリスクが高いので、一般的な会社を基本に考えています。 webデザイナーでも求められる昇進先があれば待遇も良くなり、年を取ってもやっていけそうなので、期待してはいるのですが。 宜しくお願い致します。

  • webデザイナーと漫画家

    正直まよっています。 私はwebデザイナーになるのか漫画家になるのか 正直webデザイナーとしての内定は戴いているのですが なんというかわたしが想像していたものとは違い絵を描いたり する仕事ではないく、ひたすらhtmlを売っているような仕事で デザイン的なこともあまりないいわばプログラマ的な仕事のような気がするんです。 だから私は漫画家になるろうかなぁと思っています。 まあなろうと思ってなれるものでは有りませんが、 自分漫画が大好きですし、漫画でくって生きたいとも思っています。 どうでしょう? 将来的なことも考えやはり年も19ですし ここら辺で決めたいのですが、 みなさんの意見を聞きたいです。

  • 作曲家を目指すか、WEBデザイナーを目指すか

    ご覧いただきありがとうございます。 29歳、女です。今後のキャリアについて悩んでいます。 大学を出て新卒で入社したIT企業で、WEBプログラマーとして勤務してもうすぐ7年半になります。 マンネリ感が出てきてしまっているからというのもあるとは思いますが、そろそろ次のステップに進みたい気持ちがあります。 今の会社にこのあと2年、3年と勤務し続ける自分が想像できない、想像できたとしても今と変わらない自分しか描けないからというのもあります。 今考えているのは次の3つです。 1.作曲家 ・今の仕事を続けながらCM音楽の勉強をし、デモ音源を作ってCM音楽制作会社に送るところから仕事実績を作っていく ・コンペ等にも応募する ・出来れば作曲を本職にしたい ・勉強を続け、いずれは映画音楽に携わりたい 2.WEBデザイナー ・今の仕事を続けながら独学でWEBデザイン、ユーザビリティ、SEO、HTML5/CSS、javascript、Illustrator、Photoshop等学び、WEB制作会社への正社員転職を目指す ・何年か実績を積んだあと、いずれはフリーで在宅ワークを目指したい 3.WEBプログラマー ・自社WEBサービスを保有している企業(システム開発、デザインから運用までを全て自社で行っている企業)へ転職する ・最初はプログラマーとして勤務し、独学でWEBデザインを学んだのち社内異動でWEBデザイナーへの転身を狙う 音楽理論/DTM/作曲技法に関しては半年間、週末に学校に通い一通り学んでおり(当初は作曲を仕事にしたいとは思っていなかったのですが、学ぶうちに手応えがあったこともあり、その気持ちが芽生えてきました)、後は独学で勉強を進めていこうと思っています。 小学校の卒業文集に、将来なりたい職業:作曲家、と書いていたこともあり、ものすごく遠回りはしましたが、作曲をライフワークにしたいという思いは結構強いです。 狭き門なのも分かってはいますが、努力する前から諦めたくはないです。 ただ、作曲で花開かなかった場合を考えた時に、今の仕事をずっと続けることになるのかと思うと、物足りなさを感じます。 今の会社や職場は恵まれた環境だとは思っていますが、モチベーションを維持するのが辛くなってきています。 そこで、作曲家を目指す前に一旦WEBデザイナーへ転職しようと考えたのですが、作曲家ほどではないにしろ、調べてみるとWEBデザイナーへの転職も結構狭き門のようで、仮にうまく転職できたとしてもしばらくは勉強漬けになりそうな感じです。 そうなると、本命の作曲家への転身はますます遠ざかりそうです。 WEBデザイン自体には興味があるのですが、優先度で考えるなら作曲>WEBデザインです。 一番現実的なのが3つ目の選択肢ですが、これは仕事内容がそこまで大幅に変わらないので、 もし転職先の職場環境があまり良くないだとかいう事態になった場合、転職を後悔しそうです…。 今の仕事を続けつつ、作曲の道を目指すべく勉強を続ける…もし作曲を本職にできなくても趣味レベルで創作活動を楽しむ… これが一番無難なのでしょうか。 足踏みしてしまっている私に、厳しいお言葉でも構いませんので客観的なアドバイスをいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • WEBデザイナーからスキルチェンジしたい

    24歳WEBデザイナー4年目です。 そろそろ転職を考えています 理由は今の仕事では物足りなくて もっとスキルの幅を広げたいと思ったからです。 私はデザインばかりやってきたので プログラムの事は良く解らなくて、それをコンプレックスに感じています。 (仕事が終わってから学校に行ったりしたんですが  結局忙しくて通えなくなり中途半端なままです) 将来的にはWEBディレクターかプロデューサーになりたいと考えています。 私の転職先は 1、未経験でプログラマー職に就く 2、未経験でディレクター・プロデューサー見習い職に就く どちらが良いでしょうか。 このままデザイナーを続ける事は今の所考えていません。 このような事を相談できる人が回りにいなくて本当に悩んでいます。 ご意見をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • WEBデザイナーです。会社を辞めようか悩んでいます。

    こんにちは、WEBのデザインをしています。 今いる会社に疑問を感じています。 今の会社ですが、ワークフローまったくなく危機感を感じています。 うちの会社ですが(愚痴まじりですみません)。 まず、要件定義がまったくない。 あっても、プロジェクトリーダー(社長)が客先打ち合わせてきて その内容ををミーティングでプログラマ、デザイナに伝えて終わり。 終日営業に出ているので、やたら忙しく忘れっぽい。まず、社内にいない。 ちなみに、全案件のリーダーは社長です。 すぐに制作工程にはいる。 プログラムとデザイン同時進行、画面の構成書などを作成しない。 そのため、納品前になって、「戻る」ボタンがないから全画面追加。 ナビゲーション位置の移動など、検証と平行してにデザイン修正が入る。 また、客先のデザイン承認をうけないで作るので コーポレートカラーが出てないとクレーム。 最初からすべてのデザインのカラー変更。 社内でもデザイン承認をしないので、PL(社長)が 最後の検証時に思いついたように「やっぱり、このデザインは・・・」と 修正になる。しかも、何度も。 大きなシステム案件にもかかわらず 管理者不在。今どの工程がどうなっているか 作業してる本人が自分の担当分しか把握していない。 当然、納期は間に合わなかったです。 社内にプログラマとデザイナーが1名づつしかいないので フォローがきかない。ディレクターはいない。 私以外は異業種からの転職組でWEB経験者は私(一年半)だけ。 (社長もIT系でしたが、WEB制作系ではないです。) 私は、WEBデザイナーとして、経験も少なく、今の会社で2社目です。 以前の会社は人が多かったので違うのかなって思っていますが、今の 会社はどうなんでしょうか?人数の問題でしょうか?? 私のいる、こんな会社ってWEB会社として大丈夫ですか?

  • webデザイナーの仕事についたのですが、続けるべきか迷っています。

    webデザイナーの仕事についたのですが、続けるべきか迷っています。 初めまして、私は現在23歳で去年約10ヶ月間webデザインを 学ぶスクールに通い今年の三月に卒業しました。 卒業後、上京してseoコンサルティング会社にwebデザイナーとしてアルバイト入社しました。 上京したばかりで、貯金もほとんどなかったので制作会社で働きたいという気持ちが ありましたが、未経験可で募集している会社も少なく、1社目に受けた今の会社で 採用していただいて働くことになりました。 入社した会社は従業員が三名でwebデザイナーの先輩が1人います。 主な仕事内容としてダミーサイト制作や、web制作会社ではなのですが最近は 制作案件も増えてきておりクライアントのサイト制作をすることもあります。 その他サイトの更新やアクセス解析などの制作以外の業務もあります。 私と同期で入社したwebデザイナーも未経験で、先輩のwebデザイナーも 未経験から入社して現在二年目です。未経験で入社した私ですが、今受けてる 制作案件の6割程を制作させていただいていますが、未経験ばかりの会社の為、 webデザインを勉強して一年も経っていない自分でもクオリティの低さがわかります。 デザインのクオリティだけではなく、コーディングのスキルも低く、入社したばかりの 私が質問される事も多いです。私のスキルは特別優れているわけでもなく、デザインも 人並み以下、コーディングスキル人並み以下、少しwordpressの知識があるぐらいで、スクールに 通っている時も平均レベルのポジションでした。 ちなみに代表は元プログラマなので、webデザインについてはあまり詳しくはありません。 現在入社して二ヶ月が経ちましたが、このような環境の中で続けていき自分が 成長できるのかとても不安に思っています。今の私は得意な分野をもっておらず、 いずれは得意な分野を見つけて伸ばしていきたいと考えています。 来月には新しく支店を作るらしく、先輩が転勤となり実質未経験者だけの環境になります。 今の会社は少人数ですが、いい人ばかりなので仕事をするのが嫌というわけでは ないのですが、他の制作会社で働いてみたいと思う気持ちもあるのですが、 今辞めてもまだ未経験のままなので1年ほど経験を積んだ方がいいのかなとも思います。 webデザイナーの先輩方、上記の環境を見てこのまま続けたほうがいいと思いますか? また、回答してくれる方の環境も教えていただけると参考になるので教えていただきたいです。 ※少し質問がずれるのですが、一般的な制作会社での1サイトにかける時間は どのくらいでしょうか?もちろん案件によって変わると思いますが、例えとして 約10ページの企業サイトなどで考えていただけるとありがたいです。 また、webデザイナーはアイコンやphotoshopのブラシなどの素材を使って デザインをしていますか?今の会社ではじめて制作の仕事をして時間に 追われてよく素材を使うのですが、一般的なwebデザイナーがどうやって 仕事をしているのか気になり質問させていただきました。 ご回答よろしくお願い致します。 長文を読んでいただきましてありがとうございました。

  • 47歳から未経験でプログラマー

    47歳から未経験でプログラマーとして食っていけるようになることは可能でしょうか? 私は今年で47歳、トラックドライバーを20年以上やってきましたが、所属企業のリストラに遭い、現在転職活動中です。 しかし昨今、自動運転技術の進歩が喧伝され、自分なりに調べたところ、ウェブ上でボストンコンサルティンググループや矢野総研といった錚々たるコンサル企業が、「2030年には先進国の都市部の商用車で完全自動運転車が普及している」との予測のレポートをアップしているのを見つけました。 その頃私はまだ60歳程度、年金支給にはまだ早いですし、そもそも今後日本は年金支給開始時期も遅れ、その金額も減ることは間違いないでしょう。 今現在、トラックやタクシーなどのドライバー業界は、人手不足でやや売り手市場なようですが、私が高齢者になるころにはドライバーという職業そのものが無くなっている可能性が高そうです。 このままドライバーというキャリアを続けるのは疑問に思えてきました。 そこで高齢でも稼げるようなスキルはないものかと調べたところ、IT系のプログラマーが良いのでは?と思いました。 調べると、スクールに通えば簡単な言語(HTMLやCSSなど)なら2週間程度、難しい言語でも3か月~1年程度で習得可能とありました。 こちら→http://programming-study.com/trouble/spend/ そこで質問ですが、私は高齢で実務経験もありません。 事前学習である程度言語を習得するとして、このような私でも、正社員は望めないとしても、エージェント紹介によるフリーランスやクラウドソーシングなどで、プログラマーとしてIT業界で仕事を得て、50代、60代と食っていくことは可能でしょうか? 拙い質問ですが、ご回答、アドバイスなどいただければ幸いです。

  • プログラマーになるための就職

    現在私は28歳無職で、プログラマーとして働く事を決心しております。 しかし現在家庭の事情により、すぐ就職活動ができないのですが、今年の6月から就職活動を始める予定です。 そこで、先輩方にご意見を頂きたいのですが、6月までの間(約3ヶ月)にやっておくべき事はありますか? プログラマーでも様々な言語があることは承知なのですが、WEB系やオープン系など方向性はまだ決まっておりません。 未経験でもまだ可能性がある分野はどこなのでしょうか? 私の考えでは、はじめにプログラミングの基本を覚えるためにC言語を学ぼうと思っております。 英語の読み書きも多少できるので、洋書でもプログラミングを学んでみようとも考えております。時間はたっぷりあると思っていますので、朝から夜まで勉強するつもりです。 プログラマーでも様々な言語があることは承知なのですが、WEB系やオープン系など方向性はまだ決まっておりません。 実は4年ほど前に、IT会社でPHPを使用したWEBシステムの修正を3ヶ月程と、派遣先常駐でテスト(FA機器の制御装置)を1年ほどしておりましたが、リーマンショックの影響で仕事が減り、自社待機の中で事務処理をしていた事が苦痛で退職しました。 その後は派遣社員として、製造業で働いていく中で、仕事に対する違和感を感じながら過ごしてきましたが、プログラマーとして仕事をやりたいという気持ちが強くなり、プログラマーとして就職をしようと決心した思いです。 もちろん、プログラマーなどのIT業界は過酷な労働環境だということは理解しております。 ですが、自分にはこの道しか進むべき所は無いとさえ覚悟しております。 見づらい文章で申し訳ありませんが、何卒アドバイスをよろしくお願いします。

  • Web関連職のニーズについて教えてください。

    Webデザイナー・プログラマーの職に興味があります。 しかし過去の質問を見てみると経験が無いとなかなか難しいというのが現実のようですね。同じような質問になるようですが、次のことについて教えていただけますか? 1.業界でのWebデザイナー・プログラマーなどのニーズはどうですか?スクールが乱立しているところを見ると、なんだか供給過剰のような気もします。それともエントリーレベルのニーズは少なく、経験者のニーズは多い、という感じでしょうか? 2.この業界で英語の能力は大きなプラスになると思いますか? 3.ここでの質問・回答は比較的大都市が基準になっているような気がしますが、地方でのニーズや、業界の実状はどうですか?私の地元は田舎なのですが、コンピューター自体の浸透率が低いような気がします。イコール、ニーズ自体が無いと考えるべきなのか、それとも「これから狙い目!」と考えるべきなのか、、。 ちなみに現在28歳、会社員で、Webとは関係の無い仕事をしています。 将来性を考えて転職を、、と甘い考えをしています。 あまりにもWeb関連業界の知識が乏しすぎて漠然と悩んでいる状態です。 よろしくお願いします。

  • Web制作に関わる方、将来どうするつもりですか?

    Web制作に関わる方にお尋ねです。 Webデザイナー、ディレクター、プランナー、コーダー、プログラマ、など、Web制作に特化した職種であればなんでもOKです。 デザイナー、コーダーなどは特に30代前半くらいまでの若い方が多い職種だと思いますが、将来、40歳、50歳、60歳となった時に、どうするつもりでしょうか?そのままデザイナー、コーダーのままでいるというのは稀だと思うのですが、だからといって、プロデューサー、ディレクター、プランナー、などの管理職も、狭き門かと思います。はたまた独立か。 皆さん、将来をどのように考えているんでしょうか? 一般的に定年と言われる歳まで、この業界に居たいですか?

専門家に質問してみよう