ネットワークプレイヤーとHDD格納音声再生の驚きの効果

このQ&Aのポイント
  • パソコンでCDをリッピングして、LAN接続でHDDに転送し、ネットワークプレイヤーで再生すると、音質が素晴らしく改善されました。
  • ネットワークプレイヤーの音は数万円クラスのCDプレイヤーよりも格段に良く、オプティカル接続ではジッターの影響が出ることもあります。
  • ネットワークプレイヤーはクラシカル鑑賞に堪える性能を持ち、ハイレゾ音源を買わなくても満足できるものです。正しいやり方かどうかは専門家の意見を求めるべきです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ネットワークプレイヤーとhdd格納音声再生

パソコンでcdをリッピングして、lan接続でhdd設定しました。ファイルをhddに移行しました。ネットワークプレイヤーをネットラジオ聴く為にオーディオショップで勧められてまして購入。 hddに取り込んだファイルをネットワークプレイヤー使いオーディオ機器で再生すると驚きました。音質が素晴らしく改善されました。 wavのファイル形式で取り込むとわたしの場合一番に良い音できけます。 皆様がご存知でしょうが、ネットワークプレイヤーの音は格段に良いです。 数万円クラスのcdプレイヤーは絶対負けてます。オプティカルは聴いてられません。ジッターが関係してたのでしょうか。コアキシャルで再生してまずまずです。 やはりクラシカル鑑賞に堪えるのは、前述のネットワークプレイヤーです。わたしは事情がありハイレゾ音源買えないです。これで大満足ですが、オーディオにお詳しい方にご質問致します。わたしのやり方は正しいでしょうか?意見下さい。お願い致します。、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

こんにちは。 結論は「正しい」です。 『音質が素晴らしく改善されました』ですから。 DACの可聴域アナログ部分が音質を決めてしまいます。 ネットワークプレイヤーが良いのでしょう。 デジタルも所詮アナログが頼りで、搬送波形歪であったり低周波(可聴域)ノイズ(これはジッターにも影響しますし、搬送波を除去するローパスフィルターをそのまま通過してアナログノイズになります)が、結果に現れます。 よくできたハイレゾDACチップは、本当にダイナミックレンジが広く、可聴域ノイズが押さえられていて、44.1KHz16bitの再生に良い事は、私も感じています。 そうでないダイナミックレンジが狭いハイレゾDACチップもありますからね。 ただ、ネットワークプレイヤーが現在のところ、100MビットLANばかりなんですよね。LAN接続機材は増える一方。将来的に100MビットLANではトラフィック問題が起きないかと、ギガビットLANのネットワークプレイヤーが発売されることを願っていたりします。その時はその時で、ネットワークプレイヤーと音楽用NASを同じスイッチングハブに繋ぐ、というトラフィック対策方法もありますけど。 では、存分に楽しんでください。

tahika348
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございます。ショップの専門の店員さんに、貴方は音の聞き分けががしっかり出来ていると言われました。クラシカル聴くにはある程度の耳のよさが必要なのでしょうね。若い人が何のためらいも無く高価なハイレゾ音源買うことに疑問を持ってました。ネットワークプレイヤーの今後のことも教えてくださり感謝です。わたしのわからなかった知識を下さり誠にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.2

それは素晴らしいですね。羨ましい。HDDはNASをお使いですよね。私が思うに、CDプレーヤーは汚れや傷があって読み取りエラーが起きても原理的にエラー修正できない。そのまま再生してしまうので音質が落ちる。NASからの読み取りはコピーさえちゃんと出来ていればそういうことは起きない。そのこともいい音質向上につながっているのではないでしょうか。私はリッピングの際フリーソフトのEAC(Exact Audio Copy)を使っていますが、読み取り時にエラー修正して、エラーなしで正しく書き込んでくれます。もちろん傷が深くてエラー修正できない場合は駄目ですが、その旨レポートを残してくれます。まだお使いでなければぜひお奨めします。よりいい効果が出るでしょう。ネットプレーヤーはCDプレーヤーのように駆動部分にコストをかけずに済むので、DA変換回路などに開発費を回せるので、同価格帯であれば音質がいいこともあるでしょう。

tahika348
質問者

お礼

コメント下さり、ありがとうございました。cdプレイヤーは、初期の頃から型落ちを選び購入してました。ネットワークプレイヤーの世界は歴史は浅くこの素晴らしい音の改善できるファイル変換と共にnasを利用すれば、ずば抜けた音質で音楽を鑑賞できます。

関連するQ&A

  • PCオーディオは何故音が悪い?

    ネットワークオーディオも普及し、NASに保存したハイレゾやCDリッピング音源(WAV、FLAC)の再生をPC抜きで出来るようになりました。Roonというアプリや規格が将来できるそうで、Roonを使用しないとネットワークオーディオの本来の良さは発揮できないそうです。私は、Win11PCにTuneBrowserという有名なアプリをインストールし、M.2SSDに保存した、ハイレゾ音源、CDリッピング音源(WAV、FLAC)を光デジタルでパワードスピーカーで鳴らしたり、DAPを使ってハイレゾを楽しむ程度ですが、レコードは抜きにして、いつも思うのですが、ピュアオーディオクラスのCDプレイヤーとアンプとスピーカー(そこそこの金額の商品で良い。) が一番良い音ではないかと思うようになりました。勿論、CD音源のリマスタリングの質でも変わります。PC内部のノイズやWindowsの多数のバックグラウンドプロセス等が音質を下げていると思った事があります。ピュアオーディオクラスのCDプレイヤーとアンプ、スピーカーが音が良いと私が気づいた背景には、単純なシステムなので、余計な負荷がかからない、ノイズはPC程、生じない、長年研究されてきたので熟成された、ジッターがPC程乗らない、そんな理由があると考えれば宜しいか?(ハイレゾも録音状態の良いファイルなら、そこそこ音は良いが)

  • ネットワークプレイヤーの再生方法は?

    Windows11自作デスクトップPCのM.2SSDや外付けSSDやHDDには、ハイレゾ音源を保存しております。大昔ネットワークオーディオを1度楽しんだことがあります。TwonkeyというDLNA対応ソフトを使用しました。バグが多かったです。Marantz PM7000Nはネットワークオーディオプレイヤー兼用プリメインアンプで、アンプ出力も音質も申し分ないと思います。 https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/amplifier/pm7000n しかし、NAS等も所持していませんし、Marantzの推奨する HEOSはバグが多く使いずらいと聞いております。Marantz Hi-Fi Remoteなら多少大丈夫そうですが、Android端末にこれらのアプリをインストールもしくは他社のDLNA対応アプリをAndroid端末にインストールして、PC内部に保存された、WAVやFLAC等のハイレゾ音源等やロスレス音源等を再生させるのでしょうか?NASも必要ですか?ネットワークの知識があまりないのでよくわかりません。付属のリモコンでも再生は可能らしいのですが・・。音楽ファイルを再生する仕組みを教えてください。

  • ネットワークプレーヤーの※HDD再生

    現在、PC→USBDAC→アンプ→スピーカーで音楽を聴いております。この場合PCの環境(カーネル回避の為にasio、wasapi等や、再生プレイヤーそのものの質、PC内のノイズの問題)など、悪影響するものが多数あると思いますが、ネットワークプレーヤーでHDD再生する場合は、プレーヤーだけに依存するのでかなり良い状態で再生できるような気がしますがどうでしょうか、また、このHDD再生とネットワークプレーヤー本来のネット再生では音に違いはあるのでしょうか ※USBA端子で外付けHDDから再生する場合

  • 同軸とオブティカルでは音が違って聴こえるか?

    オーディオ好きです。様々なオーディオを今まで聴いてきました。 コアキシャルの出力とオプティカル出力ではまったく音が違って聴こえます。僕の耳が良くないのでしょうか? 思い当たることはそれほど超高級なケーブルは買うお金がないです。 ジッターが気になり、コアキシャルの方が音はよく聴こえます。 初歩的な質問で恥ずかしいですが、教えてください。 お願い申し上げます。

  • ヤマハネットワークCDプレイヤー CDNT-670

    ヤマハネットワークCDプレイヤー CDNT-670を持ってます。パソコンは富士通のウインドウズ7です。AirPlayは問題なく再生できてます。 NASが対応してないようです。io/data のRecboxのHVL-AVを音楽専用に代用して、以前のネットワークプレイヤーで使えてましがプレイヤーが故障しました。 ハイレゾ音源を購入するゆとりがありません。wav でCD音源をNASに取り込んでオーディオで聴きたいです。 安価に済ませる計画です。対応してるNASはどのような商品でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 お願い致します。

  • ネットワークオーディオとSACD、DSD再生

    使用中のCDプレーヤーがそろそろ壊れそうなので、買い換えを考えていますが、この際CDプレーヤーはやめてネットワークプレーヤー+NASにしようと思っています。ネットワークプレーヤーにはパイオニアのN-50、NASはI-O-DATAのRockDiskNextを考えています。N-50は192kHz/32bitまでのハイレゾに対応しています。 この前提での質問: 1.この組み合わせでDSD音源を再生する方法があるでしょうか ?もしあるならどのような方法でしょうか? 2.ソースがDSDであるSACDはリッピングが出来ないと聞いたことがありますが、無理やりリッピングしたらどういうフォーマットになるのでしょうか? 1bitのDSDになるのか、他のPCMフォーマットになるのか?そもそも不可能なのか? 3.もしそうならこのシステムではSACDの再生は出来ないのか?出来るとしたらどんなアプリを使えばいいのか?

  • ネットワークオーディオについて

    Windows11PCとネットワークオーディオプレイヤー(DAC付き、アンプ付き)を使用した場合、メーカー推奨のDLNAアプリケーションにバグが多く使い物にならないケースがあります。推奨されるDLNA対応アプリケーション、もしくは、ネットワークオーディオプレイヤーに付属のリモコンでの曲の再生、また他の方法で、PC内部のハイレゾん源を再生可能なのか、イマイチ難しいネットワークオーディオについて教えてください。またネットワークオーディオだと、有線LANを使用する為(無線の場合もあるが)基本イーサネットケーブルで音楽デジタルファイルを遣り取りすると、エラー訂正等がかかり、再送も行われ、ビットパーフェクトになるのでしょうか?時間軸の揺らぎなのでジッターは発生するのでしょうか?ネットワークオーディオが高音質なのは何故でしょうか?教えてください。

  • 焼いたCDが再生できない

    wavをmediaplayerでオーディオCDとして焼き、PC上ではちゃんと再生されるのですが(ファイルを見てみてもTrack01.cdaとなっています)CDプレイヤーで聞こうとすると音が出ません。 どのような原因が考えられるでしょうか? またCDに適したwavの変換ソフトがありましたら教えてくださると幸いです。

  • ネットワークプレーヤーについて

    バッファローの無線ネットワークプレーヤーPC-P4LWAGは、リッピングしたDVDビデオのVOBファイルは、再生できるのでしょうか?

  • 再生できますがオーディオCDに焼けません

    自分でリッピングしたwavファイルなのですが、Windows Media Player 及びBuen4Freeで試してみましたがオーディオCDに焼こうとすると 『wavファイルが開きません』と出て書き込みができません。再生はできます。 ビットレートは448kbps、オーディオサンプルレートは48KHzと表示さ れています。一応、レートの変換ソフトなども試みてはみましたが解決 できませんでした。 申し訳ありませんが、詳しい方、アドバイス願います。

専門家に質問してみよう