• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:完母の外出について)

完母の外出について

このQ&Aのポイント
  • 生後3ヶ月の赤ちゃんとの外出時には、授乳室や温める場所がないことが悩みです。
  • 外出時に授乳室や温める場所がない場合、乳児用の授乳ケースと保温ポットを使いましょう。また、旦那さんに一時預ける場合は、搾乳したお乳をミルクボトルに移し替えて温めておくと便利です。
  • 外出時には、母乳を直接与える以外にも、搾乳したお乳を冷蔵庫で保管しておいて、必要な時に温めて飲ませる方法もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.1

授乳室がない=ケープでカバー 温めるところがない=スーパー・コンビニにお願いしてみては? 旦那に預けるとき=自宅で見てもらいましょ お湯をもらえれば湯せんもできると思います。 授乳室が無ければ何もできないという今の風潮は苦しくもあるでしょうけど けっこう2人目3人目のママさんだとさっとスカーフやおくるみで視線を遮って授乳していますよ。私も自分用におくるみを編み、自分サイズにボタンをつけて授乳ケープにも使えるようにしました。工夫次第で授乳はできると思います。 ミルクも育ってくれば受け入れてくれるかもしれません。 母乳以外は悪、赤ちゃんが受け入れないなどと諦めずに サンプルなどもあるし、お友達と違うメーカーで交換などして試してみるのもいいと思います。 飲んでくれるとパパさんも授乳が出来て外出先でも安心ですよ。

garikuro0710
質問者

お礼

回答有難うございます。しかもお礼が大変遅くなって失礼いたしました。 実家の母と旦那に預けることができ、無事でかけれました。 必要な時にはミルクでもいいんだと考えを変えることにしました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 完母→完ミへの悩み(乳の張り

    生後2ヶ月にもうすぐなるママです。 完全母乳から完全ミルクに切り替えたいので回答よろしくお願いします(><) 私のわがままだと思いますが、完母から完ミにゆくゆくは変えたです。 今 子供は生後2ヶ月になりますが授乳時間が3~4時間あくとお乳が張り痛くて、夜中一度は搾乳しています。 眠たくて搾乳&授乳出来ない時は添い乳です。 お乳の張りさえなければ息子の寝ている時間(大体5~7時間)私も一緒に眠れると楽なのですが、その間一度は痛くて痛くて、目が覚める状態が正直つらくてどうすれば良いのでしょうか? お乳が張らなくなる日は授乳期間中ではくるのでしょうか? 母乳が子供にとって良い事も理解はしていますが、張りがつらく、いっそうの事早い時期から完全ミルクにしようかとか考えてしまうのは私は自分勝手すぎますか?(><) ママさんはお乳が痛くても、眠たくてもやはり母乳で頑張っていると思うと、ミルクにする事にすごく罪悪感で、今は眠たくても搾乳しています。 昼間は授乳間隔が夜より狭い為、お乳の張りは無いです。 これから卒乳まで短い期間ですがどうする事が良いかアドバイスをお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 今更完母は無理?

    生後2ヶ月の女の子の母です。 出産してすぐに母乳が出なかった&乳首が陥没・ 大き過ぎで子供の口に入らず最初病院でミルクを飲ませ、 生後4日頃に搾乳機で絞って母乳をたすように していました。 家に帰ってからは搾乳機で絞って飲ます&ミルクの 混合でしたが、2ヶ月に入る手前で子供の口が大きく なってきたせいか直接母乳を飲むようになってきて います。何日か前に1日中完母で頑張ってみましたが 授乳間隔が2時間弱・・・。実家の母と今一緒に生活 していますが「ミルクが足りないから可哀想!」と 言われてヘコんでいます。私的にはせっかく直接 飲んでくれるようになったので完母にできたらと 思うのですが、2ヶ月過ぎでは無理でしょうか? 確かに今までちゃんと哺乳瓶で何CCか確認して あげていたので自分なりにも足りているか心配 なのですが・・。しかも直接授乳だと片方の乳だけで 寝てしまうので次の授乳まで時間が短いのかな?と いろいろ心配になりついつい自分もミルクを作って 一日に何回かあげていまうのですが・・・。 ミルクや絞った母乳を今までドカン!と飲ませると ウンチもいっぱい出るので(娘は便秘気味)それも 心配で・・・。(今より出なくなってしまわないかどうか) まとまらなくてすみませんがアドバイスお願いします!

  • 完母の方に質問です。外出について。

    生後一ヶ月のベビーがいる新米ママです。 完母で育てている先輩ママさんに質問なんですが、 外出したときのベビーの授乳はどうしていますか? 授乳室がないような場所にお出かけしたときは何処で授乳していますか? 初歩的な質問ですみませんが教えてください。

  • 外出時の搾乳について

    一ヶ月児を育てる新米ママです。 現在は完全母乳で、これからもそうしたいのですが外出をするときは、ミルクもありかなと思っています。 そこで質問ですが、外出時にミルクをあげるにしても 私は、だいたいの授乳時間になると乳が張り、結局は搾乳しないと痛みが伴います。搾乳しなければならないなら、ミルクにする意味もないのかなと思うのですが・・・ (1)外出時に搾乳する方いらっしゃいますか??? (2)また、ミルクを取り入れると(混合の方)、母乳の出はある程度、少なくなるのでしょうか? 完全ミルクの方は、母乳は自然消失していくのですか?

  • 外出先での母乳

    生後3ヵ月の女の子がいます。 みなさん外出先では母乳をどのようにあげていますか? 搾乳して持っていくのでしょうか?授乳室が無い場合はどうしていますか? または、外出時はミルクでしょうか? 私が小さい頃はよく外でおっぱいをポロンとだしてあげているお母さんを見たのですが、最近は見たことないし、恥ずかしいですよね。 何か良いアイデアがありましたら教えてください。

  • Babyを預けて外出する際の搾乳について

    生後2ヶ月の子を、完母で育てています。 ようやく授乳感覚が3~4時間おきに落ち着いてきたので 出産前からず~っと行ってなかった美容室に行きたいと思っています。 夫の実家が近所にあり、義母が「預かるから行っておいで」と言ってくれてはいるのですが 預ける際に搾乳した乳を飲ませようと思い試しても…うまく搾乳できないんです。 搾乳機ではなく手で搾っていますが、せいぜい30mlくらいしか搾れません。 普段は一回の授乳で100mlくらい飲んでるようなので、 預けるときにたった30mlじゃ足りないですよね? 違う日に搾乳した乳を、混ぜて飲ませても良いのでしょうか? それとも30mlくらいでなんとか乗り切れるでしょうか? (美容室がちょっと遠いので、急いでカットしてもらっても 移動時間を合わせると4~5時間家を空けることになります) 義母は「お腹が空いたら泣かせておけば平気よ~飢え死にするわけじゃないし」と言ってくれますが… 預けるときだけミルクにすれば良いのでしょうが、 ずっと母乳できているので、ちょっと抵抗があります。 あと、実際に預ける際に哺乳瓶を受け付けてくれるかどうか試すべきですか? 義母から「生後2ヶ月ならまだ嫌がらないから大丈夫よ。 もし嫌がっても、お腹が空けばあきらめて哺乳瓶から飲むわよ」と 言われますが、実際どうなんでしょう? (哺乳瓶は、1ヶ月検診の時にビタミンK2シロップ?を飲ませる時に 一度使っただけなんです…そのときはゴクゴク飲んでましたが) アドバイスお願いします!

  • 混合から完母にするには

    現在1ヶ月半の子供がいます。 生後すぐに入院してしまい、入院中はほぼ毎日一回だけ授乳し、後は病院でミルクを飲ませてもらっていました。 数日前にようやく退院できたのですが、現在の混合からできれば完母にしたいと思っています。 1ヶ月ちょっとの入院中は一日4~5回搾乳し、30mlくらいしか出ていませんでした。 今はもちろん母乳だけでは足りないので、左右合わせて20分の授乳後ミルクを80~120くらい飲んでいます。 母乳を飲ます時間は変わらないのに、ミルクの量だけはどんどん増えているように感じます。 このままでは完ミになってしまいそうなのですが、どうすれば母乳の量を増やせるのでしょうか? できるだけ吸わせるようにしていますが、舌で遊んでいるだけで、ちゃんと吸っていないように感じます。 もう完母は難しいでしょうか?

  • 完母のおでかけ

    3ヶ月児のママです。 完母なのですが、お出かけの時はやっぱりどこかで授乳という手しかないでしょうか? 授乳室がない場所も多くて、結局車の中とか喫茶店などに入ったときにするしかない場合があります。 みなさんどうされているのでしょうか? またとてもおっぱいが張ってしまい乳腺炎が心配なほどです。 そんなわけで最近搾乳を始めました。 この場合搾乳したものをおでかけ時(例えば短時間のおでかけ時など)に使うことは可能でしょうか?(人肌にあたためてからどれくらいの時間もつものなのでしょうか?これから暑くなるし、心配ではあります・・・) その場合の良い方法など教えていただけますか? 私の買った搾乳機には冷蔵庫で24時間、冷凍庫で3ヶ月保存可能となっていますが正しいでしょうか? 手で搾乳するタイプなのですが何か気をつける点などありますか?(搾乳するリズムなど) というのも搾乳した後に乳首が痛くなったので早すぎたとか圧が強すぎたのかな、と思ったところです。 完母の方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • おっぱいが作られるサイクル【完母】

    生後1ヶ月の王子の新米ママです。 元々母乳の出が良すぎるくらいで、授乳後1時間もするとおっぱいが張ってくる始末です。 特に夜中は王子もぐっすり寝ているので授乳2時間後で手で少し搾乳して搾乳1時間後(授乳後3時間あたり)に飲ませるということをしています。 よく月齢があがるにつれて授乳回数も徐々に減って夜中もまとめて寝るようになる、とありますが 私のようにおっぱいが出過ぎて張りやすいタイプの人も それに当てはまるんでしょうか? おっぱいは飲まれた量だけ作られるということは、 赤ちゃんが飲まなくなる夜中にもおっぱいが張って搾ればその分は作られるんですよね? それならいつまでたっても作られる量は減らなくて 断乳なんてできないような気もするんですが・・・ おっぱいが出すぎて夜中に泣く泣く搾っても硬さがとれない新米ママの素朴な疑問でした。辛いです~(;;)

  • 授乳中の外出について

    4ヶ月になる娘を完全母乳で育てています。 来週、友人の結婚式があり私だけ外出します。 子どもは夫が家で一人で見てくれます。 おそらく6時間ほどの外出になると思うのですが、 おっぱいの張りが心配です。 いつもは日中2~3時間ごとの授乳、夜中は3~4時間ごとの授乳です。 4時間開くと、おっぱいがカチカチになり、かゆいやら痛いやらで結構大変です。 それを、今度は6時間程開くのでとても心配です。 何か対策はあるでしょうか。 授乳用のワンピースではないので、搾乳しにくいのですが、 途中で搾乳するしか方法はないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • スキャンをするとインターネットにPDFで表示されてたのが、設定を変更してないのにペイントで表示されるようになった。
  • 質問者はスキャンしたファイルが通常のPDF表示ではなく、ペイントで表示されるようになったと述べています。
  • 質問者は設定の変更は行っていないにもかかわらず、スキャン結果がPDFではなくペイントで表示される問題に直面しています。
回答を見る