• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本政府が日ソ共同宣言に署名した理由)

日本政府が日ソ共同宣言に署名した理由

tenten15の回答

  • tenten15
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

日本の首相が、いの一番で時期大統領に会え←世界の注目を浴び(世界中が、晋三君に、話の中身を聴きたがった) 併し、実際は、トランプ氏からは、そんなに重要人物とは認めて貰え無かった事が明らかになり、 あからさまに、アメリカに反旗は表明出来ないので、→表面上、ロシアへ軸足を向けた様なそぶりを見せつける 必要が有ったのでは無いか? --- トランプ氏にとって(ロシア・中国)と日本を天秤に掛けた時、日本はそれ程重要では無いと(多寡を括られて居る)と思う。

pringlez
質問者

お礼

ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

質問と全く関係のない話ですね…。安倍晋三とかトランプとか全く関係ありませんよ。質問の対象は1956年の話です。 別の質問への回答と間違えているのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 日ソ共同宣言

    日ソ共同宣言で国交回復。では、未締結の「平和条約」とは何なのでしょうか?

  • 北方領土返還は何島でOK?

    北方領土の返還は、何島でOKと考えますか? 歯舞・色丹の群島は、2島としてください。 OKというのは、それで北方領土問題は最終決着し、日露の平和条約を締結するという意味です。 安倍政権となり、北方領土問題解決の兆しが見えてきました。 特使として訪露を予定している森元総理は、「3島が現実的」と発言されました。一方、地元紙の北海道新聞は、社説で「4島返還」を主張しています。 みなさんは、どのようにお考えでしょう。 ●ゼロ、つまり全島放棄してかまわない ●歯舞・色丹の2島のみでOK●歯舞・色丹・国後の3島でOK ●4島すべてじゃなきゃダメ   などの意見に分かれると思いますが、自由に書いてください。

  • 北方領土の簡単な経緯を知りたい!

    今北方領土勉強をしているのですが、良く分かりません。 サンフランシスコ条約が結ばれた時点で日本は北方、ロシアは千島樺太となりました。 次の日ソ共同宣言では、歯舞色丹をロシアが日本に返す となっています(歯舞色丹は北方領土です) 北方が日本が所持していたはずなのに何故ロシアが返すのですか?

  • 北方領土問題 旧ソ連の言い分には無理がある?

    第二次世界大戦当時、日ソ中立条約がありました。 それを一方的に破棄したことは正当化されるべきじゃないんじゃないでしょうか?中立条約を破って参戦した国に、日本が放棄した島を占領する権利はないと思います。ましてや、歯舞、色丹を占領する正当な理由をロシアはもってるんでしょうか?歯舞、色丹を放棄する、割譲するという条文はないと思いますが。 日露平和条約なんてものは、条約を破棄して領土を占拠した国と結ぶ意味はないと思います。 どうこう言ってもどうにもならないけど、奴らの言い分は、つつかれたら言い返せないものじゃないかと思います。日ソ中立条約や歯舞、色丹の占領の根拠を日本が追求しないだけで。

  • 北方領土返還、2島返還論について

     日本の悲願である北方4島の返還交渉にて2島先行返還論があります。無論日本はこれを拒絶していますが、何故、歯舞、色丹島なのでしょうか?  国後、択捉、歯舞、色丹とありますが、2島返還するとしてもロシアが何故、島の順位付けしてくるのでしょうか?  ロシアの広大な領土からすれば、4島の占める面積は微々たるものです。元々、日本の領土であったものを日ソ中立条約を破棄して侵攻し、奪い取った物です。頑なにロシアが返還に応じないのは諸説ありますが、4島の順位付け、島名を指定しているのはどんな思惑があるのでしょうか? 国後&択捉ではロシアに不都合なのでしょうか?軍事的な側面も分かりますが、全く進展が見られない今の領土交渉ですが、4島一括返還は当然ですけど、外務省が2島返還に乗らない理由は何ですか?

  • 二島先行返還論の動静

     ホテルの朝清掃が煩くて作業をできずに悶々としてしまったダメ人間です 年頭、プーチン氏が第3期の大統領就任するに至り、北方領土問題解決に関する政治意志表明が抽象的に指摘されましたが、結果的には、ロシア側の譲歩という話もなく、継続交渉の方向性のようです さて、質問は、日ソ共同宣言から、二島返還については、平和条約締結後の交渉との確認がされています 日本国内世論では、日ソ共同宣言があくまでも、二島に過ぎないことを不満にして、交渉に進捗に対する好意的評価がなされず、議論・交渉の進捗をみないまま、最終的には、ソビエト側が「領土問題は存在しない」として交渉さえ出来ない状況に至りました。 その後のエリツィン体制下の譲歩の可能性をふいにしてしまったことは、後悔される部分が多々あると思います さて、質問は以下の通り (1)現在、北方領土問題に関して、日ソ共同宣言を踏襲した二島返還論の動静はどうなっているのでしょうか? (2)四島返還論の主張は理解できるのですが、先行して二島返還させ、同時に平和条約を締結する国益は、どこまで評価されているのでしょうか? つまり、四島一括の非現実性について十分考察しての二島先行返還論の否定だったのか? (3)話題として下火になっている北方領土問題については、領有権と付帯する権利(漁業権など)を分離した交渉が継続的に行われている現状ですが、この現状は継続するべきでしょうか? (4)ロシア側の譲歩を引き出すための、外交カードに何か存在しえるでしょうか? 以上四点、回答お願いします

  • 北方領土について

    1.次のうち、返還して欲しいと思う組み合わせはどれ? A.歯舞のみ返還 B.歯舞・色丹の2地区を返還 C.歯舞・色丹・国後の3地区を返還 D.歯舞・色丹・国後の3地区+択捉の一部を返還 E.歯舞・色丹・国後・択捉の4地区を返還 F.歯舞・色丹・千島列島の各全域を返還(樺太千島交換条約と同じ) G.南樺太及びその周辺の島を返還 H.樺太全域及びその周辺の島を返還 I.A~D のいずれか+Gを返還 J.A~D のいずれか+Hを返還 K.E+G を返還 L.E+H を返還 M.F+G を返還(ポーツマス条約と同じ) N.F+H =歯舞・色丹・千島列島・樺太の各全域及びその周辺の島を返還(北樺太は賠償返還) O.北方地域は返還しなくていい 2.1でこの組み合わせを選んだ理由は? 3.1で選ばなかった残りの組み合わせについての理由を全てお答え下さい。 4. あなたは歯舞・色丹・千島列島・樺太の出身者ですか?  もしくは身内にこれらの出身者がいますか? 5. 自分は樺太千島交換条約を基準でFを、 ポーツマス条約基準+樺太における諸問題等でNを希望選択し、 残りの返還案は返還が中途半端になるので切り捨てたが、 これについてどう思うか? 6.1でA~Mを選ばれた方は自分の案が本当に実現したらどう思いますか? またその土地へ行きたいと思いますか? 7.1でA~Mを選ばれた方、返還の際にやって欲しいことはありますか? 8.もし、 樺太三大原住民族(アイヌ・ウィルタ・ニヴフ)・残留日本人及びその血統者の自動帰化 それ以外のロシア人現住民の国内残留永住権自動取得及び帰化要綱緩和 日米露平和安保条約締結し、日米露の共同防衛及び一般漁船打ち落とし禁止令を制定 地権については千島は例外を除き日本人元住民→ロシア人現住民→新規 樺太は原住民族→日本人元住民→ロシア人現住民→新規 を優先順位とする。 北樺太の資源は日露分配とする。 樺太は樺太道、歯舞・色丹・千島列島は北海道に編入とする。 を定めた上で1の「N」が本当に実現した場合、 8-1.どう思いますか? 8-2.このあとどうなると思いますか? 8-3.その土地へ行きたいと思いますか? 8-4.日本の技術で日本領に復帰した樺太に1524mm の広軌新幹線が出来たらどう思ういますか? 質問は以上です!

  • 北方領土問題について

     北方領土問題についてどのように考えていますか? 北方領土とは、北海道の北にある、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島 の4島です。日本は4島一括返還を求め、ロシア側は2島返還での決着を 求めています。この双方の溝はなかなか埋まりません。  最近になって、4島返還にこだわっていてはいつまでも何の解決も しないと日本側も思い、また、ロシア側も2島返還では日本は納得しない だろうと認識し始めているとされます。  ここで3.5島返還論が浮上しましたが、皆さんはどのように考えますか?これは、歯舞群島、色丹島、国後島および択捉島の20%を日本領とし 択捉島の残り80%をロシア領とするものです。これに賛成ですか? 反対ですか?

  • 北方領土交渉がおかしな方向に?

    色丹島に日本企業が進出し日ロ共同保有の島のようになれば色丹島を通じて本国のロシア人がどんどん日本に入って来ます。日本の医療保険制度を使いたい重病人やロシアンマフィアなどもはいってきます。むしろ日本にとってマイナスです。 日本は色丹島を放棄して歯舞諸島のうち軍事基地がない無人島を返してもらい、平和条約を締結するのがもっとも妥当なところではないでしょうか?  今の時代は人口は減るばかり。田舎ではどんどん人口が減少し、村がさびれています。暖かい尖閣諸島でさえ遥か昔に住民がいなくなったのですからあんな北の寒い島なんてだれも移住したがりません。日本に要るのは領海だけです。歯舞が返って来ると漁民が喜びますから日本はそれで良しとすべきではないでしょうか? なんだかロシアは二島返還を餌に実際は一つも返さず、北方領土を日本のお金で開発しようとしているようです。日本は二重の損をしてはならないと思います。

  • 日本政府は北方領土を返して欲しくない?

    日本政府は北方領土を返して欲しくないみたいですよね? かつて鈴木宗男がロシアと交渉して返還一歩手前までいったのに 鈴木氏が政府のリークによって収賄で逮捕されて領土交渉は決裂しました 今回もプーチンは「歯舞と色丹は返すよ」って言ったのに 安倍は「いや四島返してよ」って言ってプーチンを激怒させて領土交渉は半ば決裂しました (先に2島返してもらって残りは継続協議とかすれば良いのに) 日本の政府内に北方領土が返還されると困る人(勢力)があるのでしょうか?