• ベストアンサー

マイナンバーっていつ使うのですか?

もう紙がどこにあるかもわかりません。 多分家のどこかだとは思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ycan
  • ベストアンサー率22% (39/174)
回答No.8

マイナンバーはすでに役所や金融機関などで使われています。 今まで収入や支出で税務当局から捕捉が難しかったものが、このナンバーを使用することによって可能となります。また社会福祉で使用する場合には、例の消えた年金問題のようなことがなくなり、安定した福祉施策の受給が可能となります。(もちろん二重受給の把握にも役立ちます。) まだこのナンバーの取扱については、しっかりした体系がないようです。しかし次第に国民に定着し、役所に申請などを行う場合には、必ず持って行くようになるでしょう。 真面目な納税者にとっては公平性が確立されるため、よい制度だと思います。

YJIOYYBNSRZQB
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

 職場で給料や納税などを管理する場合に使います。同一人物の文書を揃えるためです。特に職場をかけもちしている人などの収入を役所が把握するのに有効です。

YJIOYYBNSRZQB
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.6

お金を支払って貰うときです。代表的なものが会社の給与です。支払い側(会社)があなたのマイナンバーを知らないと給与を支払えません。通知の紙をなくしても、市役所に聞けば教えてくれます。

YJIOYYBNSRZQB
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

回答No.5

主には国とのお金のやり取りをする時です。 マイナンバー自体が、脱税防止をひとつの理由にしています。 就職して会社からお金をもらうと、会社は国や市に所得税や住民税をあなたに代わって納税します。なので、就職・転職・バイトなどの際に、必要になります。 就職しなくても作家さんなどが印税や原稿料を貰う場合も相手に伝えます。 逆に年金など公的なお金を貰うときにも使います。二重請求などをしている人をできないようにするためでもあります。 > マイナンバーっていつ使うのですか? という質問で、あなたが所得税や住民税を払うような収入を得ていないことが分かるんですね。

YJIOYYBNSRZQB
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

回答No.4

年末調整で使いました。

YJIOYYBNSRZQB
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

回答No.3

総務省のホームページにいろいろ書かれていますよ↓  http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/01.html#riyou

YJIOYYBNSRZQB
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

就職したら使います。

YJIOYYBNSRZQB
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

会社に対して支払った給与全額をマイナンバー付きで報告せよ。とする。 個人に対して貰った給与(年調、確定申告)を申告せよ。とする。 さて、上記2つをマッチングさせれば全て合致するはずですよね。 合致しないデータに対して調査が入ります。

YJIOYYBNSRZQB
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • マイナンバーの紙が見つからない

    通知カードはあるのですが、通知カードが貼ってあった紙をどこかになくしました。あの紙だけ再発行してもらえるものなのでしょうか? またはあの紙がなくても写真入りカードの申請ができる手段はあるのでしょうか?

  • マイナンバーがみつからない。

    会社から提出を求められたが、家中さがしても見つかりません。個人的に使わないので再発効しなくても良いと思うのですが、再発効してもらえるのでしょうか。というより届いていない気がします。

  • マイナンバーについて

    入社した会社でマイナンバーの提出を要求されたのですが、申請して未だに届いていません。マイナンバー通知書でも良いと言われたのですが、家中探しても見つからないので紛失したと思われます。そこでネットで検索したところ、住民票にマイナンバーを記載することができると見つけました。しかし、私は引っ越しをしてしまい、転出届を既に引っ越し先に提出しているので親に代理で行ってもらうことができないのではないかと考えるました。前住所(実家)の住民票は発行できるのでしょうか? もしできないなら他にすぐ個人番号を知る術はありませんか?ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • マイナンバー通知カード

    というものを一時的に失っています。緊急でコピーを提出する必要があるのですが、役所へ行けば同じものを再発行してもらえますか?(マイナンバーカードではなく通知カードなので紙の方です。)

  • マイナンバーカードと保険証

    マイナンバーカードと保険証を紐づけると病院にかかった時に他の医療機関の受診履歴や薬などの情報が得られるそうですが、他の医療機関の情報が知られたく無い場合は今までの紙の保険証で受診すれば他の受診記録は知られずに済むのでしょうか? 紐づけた時点でマイナンバーカードで受診しようが紙の保険証で受診しようが同じということですか? 原因が解らない時などよく調べもせずに他の医療機関の診断を鵜呑みにして診断する医師が多いので初診時に知られたく無い場合もあると思います(セカンドオピニオンなどで) この様なケースの場合を紙の保険証で回避できるのかが心配です また、これ話がそれますのでついでで良いです マイナンバーカードに学校の成績を記録する案もあるそうです 例えば学校の成績など必要としないマイナンバーの利用先で学校の成績まで観覧できてしまうのか心配です マイナンバーに記録されている情報が関係のない利用先にまで全て筒抜けでは恐ろしい事だと思いますがその辺はどうなっているのでしょうか? アルバイト先や銀行や病院に、成績や病歴や金融情報まで筒抜けなんてことはありませんよね?

  • マイナンバーをどう思いますか?

    女性自身に掲載された記事です。 「マイナンバーカードは2種類。紙製の『通知カード』と、自分から申請して受け取る プラスチック製の『個人番号カード』。今回、住民票のある市区町村から世帯主宛に 発送されるのは『通知カード』。早くて10月中旬、遅くても11月末までに届くはずです」 そう話すのは、『マイナンバー制度 番号管理から住民を守る』 (自治体研究社刊)の著者・白石孝さん(プライバシー・アクション代表) まだその中身をよく知らない人も多いだろうが、マイナンバーとは「国民共通番号」のこと。 来年以降、社会保険料や税申告に使用され、 赤ちゃんからお年寄りまで住民票のある人すべてに番号が割り振られる。 番号はランダムな12桁。親子、夫婦でも全く関連がない数字になる。 「今回届く『通知カード』には番号と基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)と、 『個人番号カード』の申請書がセットになった薄緑色の紙の用紙。 上の通知カード部分だけを切り取って使うようになります」(白石さん) ほとんど国民にその全容を知らされないままにスタートしようとしている マイナンバー制度だが、じつは信じられないほど多くのリスクを抱えている。 いったいどんな危険があるのか?白石さんに解説してもらった。 【リスク1】「通知カード」が届かない 「10月中旬から簡易書留で発送される『通知カード』は5千500万通。 これだけの簡易書留が発送されるのは初めてで、正確に届くか心配。 また、住民票と別の場所に住んでいたり、DVで身を隠している人などには届きません。 その数は東京都新宿区などで20%、住民全体の5%と試算されています」 【リスク2】「通知カード」が盗まれて偽造される あなたが「まだ来ないな」と思っているうちに誤配達などによって盗まれている可能性が。 他人が「通知カード」の申請書を使って『個人番号カード』を偽造し悪用。 これが今、いちばんのリスクだ。 「『通知カード』は番号と住所、氏名などが書かれているだけで、 それ自体にあまり大きなリスクはありません。しかし申請して作る 『個人番号カード』は顔写真付きでICチップ内蔵。運転免許証と同じ身分証明書になるんです」 【リスク3】「あなたのマイナンバー教えて」詐欺頻発 「今後5年をめどに、マイナンバーはクレジットカードや銀行口座など、 直接お金と関わる分野との一体化が進められます。このときになると、 個人の“番号意識”も高くなり、簡単に漏えいしにくくなる。 マイナンバー情報を悪用しようと考える人間は、世の中の人の意識が 低い今のうちに多くの番号を集めて、4~5年後に活用しようと考えているはず」 【リスク4】勤め先からの個人番号が流出する 2016年1月からは、マイナンバーは納税事務に運用される。 企業は社員全員と扶養家族の番号を集める義務が。 「マイナンバーを企業が流出させた場合、刑罰がありますが、 マイナンバー担当社員が借金などを抱えていて、お金のために流出させる危険は どの企業にもある。もし流出した場合、マイナンバーは一生涯不変が原則ですから、 常になりすましや詐欺におびえて暮らさなければなりません」 【リスク5】ある日、突然、自分の預貯金が何者かに引き出され、ゼロになる マイナンバーが銀行口座とつながると、ハッカーに銀行口座が乗っ取られてしまう 危険性も大きくなる。 「ウイルスによる遠隔操作によって、知らないうちに自分のパソコンが乗っ取られた ケースがすでに起きています。マイナンバーから銀行口座をたどられ、気が付いたら、 銀行の預貯金を全部引き出されていたという被害も起きるのではと心配です」 なんともおそろしい話だが、こうしたリスクから、身を守るにはどうしたらいいか? 白石さんはこう警告する。 「現状『通知カード』があれば不都合はありません。 『個人番号カード』を申請しないことが最大のリスク回避です」  

  • マイナンバーカード 保険証

    2024年秋に今の健康保険証が廃止になりマイナンバーカードが保険証になるということですが、これはマイナンバーカードを作らなければ保険診療を受けられないのかと思って検索をしたらデジタル庁のサイトに「マイナンバーカードは、国民の申請に基づき交付されるものであり、この点を変更するものではありません。また、今までと変わりなく保険診療を受けることができます。」と書かれていました。 マイナンバーカードを作らず今の紙の健康保険証もない人は保険診療を受けるにはどうしたらよいのですか? 何年か前に送られてきた個人番号が書かれた通知カードを見せるとか個人番号を受付で記入するとかになるのですか? よろしくお願いします。

  • マイナンバー制

    マイナンバー制がいつのまにか成立しそうですが、行政事務の手続きの迅速化以外に、国民にとってのメリット、デメリットは何ですか?教えてください。

  • マイナンバーについて

    銀行などからのマイナンバーの提示を拒否できます。 基本に戻りまして、マイナンバーの目的は何でしょうか? 政府はこの個々人の情報集めてその個人の総資産を把握しているのでしょうか? 概要を教えてくだされば助かります。

  • マイナンバー

    マイナンバーに登録していれば住所変更は不要とまでは知っているのですが日本年金機構や年金事務所は事前にマイナンバーに登録しているか調べるのですか?それとも調べずに基礎年金番号から住所変更のOKを出すのですか?