• ベストアンサー

スマートメディア リーダー他 何か良い方法ない?

ayumi9821の回答

  • ベストアンサー
  • ayumi9821
  • ベストアンサー率30% (51/165)
回答No.5

#4です。補足読みましたが方法は提示された1と2しか残りませんね。  ちなみにPCカードスロットというのは4倍くらいの面積、4倍くらいの厚さがあるカードです。大きく、汎用性があるのでほとんどのメディアはこれに変換できます。薄型のノートパソコンではついていないことがほとんどです。シリアルは今でも使われていますが違うと言うことでしたので気にしないでください。  確かに本体に抜差しは心配ですね。まだ2年にならないスマホのUSBコネクタが大変不調です。一時期は毎日抜差ししていましたのでケーブルは避けた方が無難かも知れませんね。  となると、他の方が紹介されたメルコ(でしたっけ?)の安い方を買うのがいいと思います。  当時のカメラにはなかなか味のあるきれいな写真の撮れる物がいくつもありましたが写真の取込みさえ困難な時代になりましたね…。ちなみに私はカシオのQV-10を今でも使用しています。接続はシリアルです。

a_m_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > ちなみにPCカードスロットというのは 持っていました!! というか、今でもどこかにあります。 なつかしいですね。 昔のノートパソコンがあるので、それを間に挟んで、データを入れて、USBでデータを出すという方法もありますね。ちょっと面倒ですが。 どんどん技術が進化して、便利は便利なのですが、古い物が使えなくなるのは、良いとは思えないです…。 今回質問のデジカメも、富士フイルムのFinePix40iという商品なのですが、今の一眼レフよりも、持ち運びが便利で、画像が綺麗だった様な感じがします。(画質については、一眼レフの設定の画質を良くすれば良いのでしょうが…。) > まだ2年にならないスマホのUSBコネクタが大変不調です。 電器店で、スマホの充電で、抜き差ししているうちに、蓋の方が壊れたという店員さんがいました。 私は、ほとんど電話を使わず、ガラケーですが…スマホにした時には気を付けます。 デジタル関係は、質問をすると、懐かしい事を思い出したり、新しい技術を知ることが出来たりで、面白いです。 ありがとうございました。

a_m_
質問者

補足

> 方法は提示された1と2しか残りませんね。 質問の「何か良い方法を思い付いた方、教えて下さい。」のご回答と考え、こちらをベストアンサーとさせて頂きました。 > 他の方が紹介されたメルコ(でしたっけ?)の安い方 いえ…「サンワサプライ USB2.0 カードリーダー ADR-ML18BKN 」で、先程、注文しました。 後は、きちんと動いてくれるかどうか…です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カードリーダーが使えなくなりました?

    以前使用したUSB2.0 マルチカードリーダライタADR-MLT25BK がいつのまにか使えません・・・編集ソフトMediaImpressionを再度ダウンロードもさせてくれません・・・また新たに買わなければなりませんか?・・・・・ 頭のいい人教えてください

  • スマートメディアリーダーの使い方

    以前使っていたパソコンとデジカメ(OLYMPUS C-420)がシリアル接続だったのですが、今のパソコンがUSBのみしかついてないのでUSBスマートメディアリーダーを買いました。しかしこのリーダーにスマートメディアを差し込んでリムーバブルディスクドライブを開いても画像データが出てきません。やはりデジカメに差し込んだ状態から専用の接続キットを使わないと画像取り込みは出来ないのでしょうか?誰かわかる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • スマートメディアの読み出しはリーダーではなく、USB?

    購入して1年たったデジカメとスマートメディア2枚があります。以前は、デジカメからPCへのデータの移動はUSBでしていました。ところが最近、スマートメディアリーダーが装備されたパソコンを買い、そのリーダーを数回使用したら、2枚ともスマートメディアがおかしくなりました・・・(具体的には、パソコンではデータは読めるのですが、デジカメでは「カードエラー」になってしまいます。つまり写真が撮れません。2枚とも)。 スマートメディアは壊れやすいと聞いたこともありますし、リーダーではなく、USBの方が良いのでしょうか?

  • USB2.0マルチカードリーダライタ

    WindoesXPでサンワサプライのADR-MLT11SV USB2.0マルチカードリーダライタを使用していましたが、何かの拍子に電源が入らなくなりました。他のPCではいけるのですが・・・USBに差し込めば今までは立ち上がっていたのですが? どうすれば使えるのでしょうか?

  • スマートメディアリーダーのトラブル

    友人の知人からの質問です。 スマートメディアリーダーで、毎回じゃなく時々なのですが、 リムーバブルディスクの中が開けないときが有ります。 「デバイスの準備が出来ていません」というメッセージです。 装着したスマートメディアを抜き差ししても同じメッセージが出ます。  勝手にフォルダーが作られて、そのフォルダーをクリックすると 「ファイルが存在しません」というメッセージがでることもあるそうです。 原因と対処方法を教えてください。  型名は、ADR-SMU です。 OSは、恐らくxpだと思いますがその他の詳細はわかりません。

  • スマートメディア・リーダライタの使用方法(メディアの抜き差し)

    IO dataのスマートメディア・リーダライタ:US2-SMRWを購入しました。USB2.0仕様 です。PCは富士通FMV LOOX T5/53、OSはWindows Meです。 これのマニュアルを見ますと、「本体を取り外しの際はメディアが入っていないこと」 と書いてあります。 考えていた使用方法は、スマートメディアはリーダライタに挿入したまま持ち歩き、 そのまま、PCに接続をするという方法です。勿論、取り外しの際はタスクバー上の <カードに矢印がついたようなマーク>からUSBリムーバブルドライブの取り外しの 操作を行ってからします。 ただ、マニュアルによりますとメディア取り外しの際はマイコンピュータから対象の メディアを右クリック-取り外しとしなければならず、面倒です。 会社にメルコのMCR-CF2(コンパクトフラッシュ/USB1.1)があったので、マニュアル を見ましたが、メディアをリーダライタに挿入したまま、リーダライタを取り外しては いけないということはマニュアルから読み取れませんし、みんな私が上に書いた、 「考えていた使用方法」のように使用しています。 本当にメディアをリーダライタに挿入したまま、リーダライタを取り外してはいけない のでしょうか? 以上 よろしくお願いいたします。

  • スマートメディアリーダーについて

    10年ぐらい前に購入した、富士フィルムデジタルカメラのFinePixF401を仕事用として使用しているのですが、記録メディアがスマートメディアであるため、なかなか手軽にPC接続が容易ではなく、専用のUSBケーブルを使って接続しています。 市販されている数少ないカードリーダーは接続コードの長いものばかりで、コードのないUSB直付のコンパクトなものを探しているのですが、ネット検索しても製造中止のものばかりで、なかなか流通してないようです。 もし、今でも流通しているものをご存知の方がいらっしゃったら、手に入れる方法を教えていただければ幸いです。 無ければ、コードが収納できるコンパクトタイプでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • SANWA ADR-MLT10SV

    はじめまして。 よろしくお願いいたします。 サンワサプライのカードリーダーを使用しています。  品 番: ADR-MLT10SV  品 名: USB2.0 マルチカードリーダライタ(シルバー)  URLhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-MLT10SV&cate=1 SDカード、メモリースティックProDUO、スマートメディアは使用できたのですが 説明書にある差込口に入れてもminiSDだけ反応しません。 どうすれば読み込むことができますか?

  • Peforma5420でスマートメディアを読むには?

    最近デジカメを買いました。スマートメディアを使用しています。 古い機種ですが、Peforma5420で、スマートメディアのデータを コピーするにはどのような方法がありますか? できるだけ転送速度が速い方法で、繋ぎたいのですが...。 古い機種なので、USBはついていません。SCCIはついています。 ADBポートは1つです。 方法をして考えたものは、ADB→USB変換してから、USBで繋ぐ。 しかし、Peforma5420には、ADBポートが一つしかないので ADB→USB変換をして、リーダーを繋げてしまうと、キーボードが使えなく なってしまうのでしょうか? さらに、USB変換でも、リーダーは正常に作動するのでしょうか? ちなみに、「フラッシュパス」というものは、データをコピーするのに 時間がかかるらしいので、使いたくないなぁと思っています。 どなたか良い方法をご存じの方がいましたら、教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スマートメディアリーダーのドライバをインストールしたら・・・

    デジカメを買って、PrincetonのDuLimというスマートメディア・フラッシュカードリーダーをUSBで新たに使用するため、ドライバをインストールしました。 すると、以前から使っていたプリンタCANON WONDERBJF850のドライバが作動しなくなりました。 マイコンピューターからデバイスマネージャーを見てみると、「!」マークが付いていましたので、すかさずドライバを再インスト-ルしました。 そうしたら今度はスマートメディアリーダーのドライバが作動しなくなり、「!」マークが表示されてしまうのです。 OSはME、VAIO PCG-C1XFというUSBをひとつだけ繋げるノートパソコンを使っています。 ドライバを両方きちんと使えないのでしょうか?教えてください。