• ベストアンサー

Win10のPCを強制終了してから起動したら

デバイスを選択してくださいのメッセージが出ました。 画面がブラックアウトしましたので強制終了したのですが・・・何が何だかさっぱりわかりません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4429)
回答No.2

>デバイスを選択してくださいのメッセージが出ました。 「デバイスを選択してください」というのは、ありのままのメッセージでしょうか? それとも質問者さんが脚色したり、一部省略しているメッセージなのでしょうか? (1)ありのままのメッセージなら、メッセージの指示通りにデバイスを選択してください。 HDDデバイスを選択してください。 または、余計なデバイス(例えばUSBメモリやSDカード)を挿したままPC起動している場合は、そのデバイスを外してPC起動してください。 (2)ありのままのメッセージではないのなら、ありのままを記述してください。 英語の表示であっても「ありのまま」を記述してください。

kokuu1605
質問者

お礼

ありがとうございました。超ビギナーであっちこっちクリックしているうちに治りました。ご意見ありがとうございました。 ありにままがわからないほどのしょうがないビギナーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13671)
回答No.1

どんな状況で強制シャットダウンをしたのですか?HDDに読み書きしている最中にシャットダウンしたら(おそらく電源ボタン長押しで)HDDの中身が壊れます。おそらく致命的な場所が壊れたので再起動できなくなったのでしょう。デバイスの選択をしろと言うことはBIOSがWindowsがインストールされているデバイス(HDD)を読めなくなったのでしょう。もしそうなら再インストール(リカバリ)をするしかありません。

kokuu1605
質問者

お礼

ありがとうございました。超ビギナーであっちこっちクリックしているうちに治りました。ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強制終了される!

     昨日、IEを7(7.7?)バージョンにアップすると言うメッセージが出たので、それに従い操作をし完了しました。ですが、それ以来強制終了画面(マイクロソフト社に報告するという画面)が頻発し強制終了されてしまい非常に困っています。  画面を立ち上げた時に強制終了が出るのではなく、画面を閉じるとエラー報告メッセージが出、複数開いている際の他の画面が全て終了されてしまいます。  バージョンアップした事が原因なのか分かりませんが、その操作直後からトラブルが発生し始めました。  どなたか解決方法をご存知でしたら、宜しくお願いいたします。

  • パソコン起動→すぐ強制終了→この画面になり、起動できなくなりました。

    質問なんですが、写真1黒い画面のあと写真2青い画面に移行してから全く画面が動きません。 今までは通常通り起動できてたんですが、あるときパソコン起動した後すぐ用事ができ、強制終了したらこうなりました。。 黒い画面で通常起動するって項目を選択したら青い画面に行きます。セーフモードもやってみましたがダメでした。 強制終了は何回かしたことがあるのですが、どうして今回の強制終了でこうなってしまったのか素人なのでさっぱりです。どなたか解決法わかる方いましたら教えて下さい。 当方WindowsXPです。

  • インターネット中の強制終了について

    インターネット中にあるHPからリンクなどをすると別ウィンドウが開きますが、その別ウィンドウだけを閉じようとすると「不正な処理を行ったので強制終了云々・・・」というメッセージが出て必ずインターネット画面がすべて強制終了されてしまいます。PC自体は強制終了されずインターネット画面のみが強制終了されます。対策を教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 98SEにアップデートしたら終了できなくなった。

    今更ながらですがwin98を98SEにアップデートしました。 そうしたらwinの終了を選択して「windoesを終了しています」画面のあとブラックアウトしても電源が切れません。 また再起動を選択してもブラックアウトまで行って再起動に移行しません。 困ってます。解決する方法を教えていただきたく。 よろしくお願いします。

  • 強制終了→起動→強制終了した時の青い画面のまま  どうすればよいでしょうか?

    まず、エラーが発生しましたという青い画面になり、「続ける場合はEnterキー、再起動の場合はCtrl+Alt+Deleteキー」というメッセージが出ていたのですが、何を押しても反応が無く、しばらく待ってみても変化が無かったので、仕方が無く電源ボタンで強制終了させました。 そして、電源ボタンを押して起動させようとすると、その強制終了させた時の青い画面が出るのです。 強制終了ができていないということなのでしょうか? この場合、どう対処してよいのか、教えていただきたいのですが・・・。 (しばらく待ってみる、サポートに電話する、何とかできるならば具体的な方法・・・など) 使っているOSはWindowsMEです。 いろいろ思い当たるキーワードで検索してみたのですが、同じ例を発見できなかったので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ウインドウの強制終了って?

    先日、ネットを見ていたら、いきなり、「このウインドウは強制終了により、内部ウインドウを1つ強制終了します。」という趣旨のエラー画面が出て、フリーズしてしまいました。 そのあと強制的に電源を切り、たちあげたところ、画面にWDNTのエラー画面が出て、「このプログラムは不正終了により、終了します。終了しない場合はプログラムの製造元に連絡してください。」という趣旨のメッセージがでて、閉じるとやると問題なくパソコンが動くのですが、パソコンを立ち上げるたび、この画面が出て、消えません。 解決方法をぜひ、教えてください。

  • PCを起動後すぐに強制終了

    PCを起動させ、安定した15秒後くらいにPCが※強制終了されてしまいます。 そしてすぐ強制的に電源が入り、しばらくして「スキャンディスク」が起動します。 酷いときには「スキャンディスク」が終わり、 安定した15秒後くらいにまたPCが強制終了されてしまいます。 今日は特に酷く、これを3回繰り返しました。さらにこの文を書いている途中で 一度強制終了され、また書き直すはめに・・・。 この症状には非常に頭を抱えています。どなたか解決策を教えてください。お願いします。 ※強制終了というより、強制的に電源が落ちるといった感じかもしれません。

  • 強制終了

    インターネット接続中に、「不正な処理を行ったので強制終了します」とメッセージが頻繁にでます。詳細を見ると、「EXPRORERのページ違反です」となってます。どう対処したらいいのでしょうか? 強制終了されるのはどうしてでしょうか? 筆まめを使っている時も強制終了された事がたまにありました。なにか関係ありますか?(筆まめ使う前まで強制終了はされませんでした。)

  • フリーズと強制終了

    WinXP HOME EDITIONです。 フリーズの概念が今ひとつ分かりません。マウスカーソルが砂時計になったままの状態がしばらく続く場合はフリーズなのでしょうか。ずっと待てば動く(開く)のでしょうか。いつも、CONTROL+ALT+DELETEで終了しているのですが、サポート記事などを読むと、強制終了はなるべくしないように、と書いています。この操作は強制終了なのでしょうか。このとき、「デバッグしますか」というようなメッセージが出ることがあるのですが、分からないので「しない」を選択するのですが、したほうがいいのでしょうか。CONTROL+ALT+DELETEによる終了の仕方で一番無難な選択を教えて下さい。

  • Netscape 7.1が頻繁に強制終了する

    こんにちは。 タイトルの通り、Netscape 7.1を使っているのですが、1週間前くらいから、頻繁に強制終了するので困っています。 キーボードもマウスも触らず、ただブラウザ画面を見ている、無操作の状態でも、「終了します」というようなメッセージが出て、閉じられてしまいます。 どうしたらいいでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • PCからのFAXで電話帳から宛先を指定しても、いつも違う宛先を指定されてしまいます。アドレス帳を入れ直したり、プリンターを再インストールしたりしても解決しない状況です。
  • 質問者はWindows10を使用し、無線LANで接続しています。関連するソフトはExcelとWordであり、電話回線はひかり回線です。
  • PCからFAXで宛先を指定しても、いつも同じ特定の宛先にしか送信されず、なぜ違う宛先になってしまうのかが分かりません。アドレス帳を再度入れ直したり、プリンタードライバーを更新したりしても改善しない状況です。
回答を見る