• 締切済み

学生定期券不正乗車について

私の先輩が、自分の住所を偽って通学定期券を買っていたそうです。 発覚したそうで、その場合は鉄道会社にどのようにして見つかってしまったと考えられるでしょうか? 学生の通学定期券、一枚一枚一人ずつ住所等を調べているのでしょうか? または数年に一回の頻度で学校に調査に入っているのでしょうか?

みんなの回答

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.3

「自分の住所を偽って通学定期券を買っていた」が具体的にどういう状況か不明なので、推測を交えると以下のように考えられます。なお、学生ということなので、学生証に通学定期購入控欄があるため、通学区間は学校の許可を得て本人が記入した場合を想定します。 1.単純に正しい住所のまま、自宅側または学校側(他社との乗換駅等を含む)を本来の区間より長めに学生証の通学区間に記載して買っていた。 1)たまたまその自宅股が学校の住所に詳しい係員がいて、その住所でその駅を利用するのは不自然と感じて本人や学校に確認して発覚 2)通常は自動改札を通るなど係員に魅せずに利用していたが、何らかのトラブル(磁気異常等でその時に限り自動改札が通れなかった、たまたま定期を落としたなど)で、駅員が直接券面を確認、その時の券面・態度等を不審に感じてさらに詳しく確認して発覚 3)そのような不正が同じ学校・地域で発覚、密告された事例があり、各駅で詳しく確認した 2.学校に届けた(学生証に記載された)住所自体が架空のものであった。 1)1.2)と同様駅員が地元に詳しく、架空の住所等に矛盾を感じた。 2)学校からの連絡が届かないなど学校に架空住所であることがばれた→この場合は退学等の学校側の処分の方が先になる可能性あり 3)1.3)のような事情で詳しく調べて発覚 こう言う不正はある程度学生を信用して行う制度なので、発覚した場合その学生は厳重に処分されるケースが多いです。また、学校側にも問題あると判定されると、その学校の生徒全員が通学定期を買えなくなる場合もあります。 もちろん、詐欺の要件を満たすので、鉄道側がその気になれば、警察通報して犯罪として処理されることもあります。(詐欺の立証が不可能でも不正乗車自体が鉄道営業法違反という犯罪ですので、悪質と判断されれば警察通報される可能性はあります) ある学校の注意喚起です。 http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/jpn/board/cat-1/cat39/post-547/ 「通学定期乗車券(通学定期券)」を発行するために必要な「通学定期乗車券発行控」に通学区間を記載の上、窓口に提示するようお知らせしているところですが、記載内容に変更(記入ミスによる修正含む)があった場合も、必ず所属の教務担当窓口で確認を受けるようにしてください。(修正液による修正は厳禁) 通学定期券等を不正に利用した場合、本人が規定の数倍の追徴金等の罰を受けるだけでなく、本学に在籍する学生全体が、通学定期券を購入できなくなることもあり得ます。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.2

 紛失すれば一発です。  また学校の最寄り駅は決まっていますから、その駅を利用している者はその学校に通っていると考えられます。  その学校に通っている者で不正があれば、他に同様の事をしているか調べるでしょう。  昔のように全て記入した紙を手作業で調べるなら大変ですが、入力されたデーターを調べるのは簡単にできます。その気になればいつでも調べられます。

回答No.1

土日休日や深夜などの乗車記録が不審だったのではないでしょうか。 通勤定期は通学以外は不正乗車との注意書きをする大学も増えました。アルバイトなどで通う場所への利用は通勤定期を購入することと公示している大学もある、朝夕の乗降以外での不審な利用を繰り返したのでチェックされているのではと予想されます。 私の子供が土日も部活動で遠距離の通学定期の利用をする、最初の1か月程度は問題なく通過できたそうですが、帰宅の経路が部活動の場所から学校経由でない別料金を自動で支払っている近道の経路を使うことで、定期の使えるようになる乗換の駅で駅員のいるゲートで本人確認されたそうです。毎回ではないのですが、通学も私服ですし、学生定期は学生証を携帯することも義務ですので、それとの照合もされ、その後は半年以上ゲートでの通過で留められないようになったそうです。 これが、予備校などで途中下車とか、理由によってはチェックされることもある、通学以外での利用を厳しく取り締まる区間もあるみたいです。 ラッシュ時はチェックしていないのかも知れませんが、空いている時はゲートの様子を駅員が観察している、そこで定期を確認して、怪しいと思われてチェックされたのではないでしょうか。

FFFF1717
質問者

お礼

ご丁寧にどうもありがとうございました。 大変わかりやすかったです!!!

関連するQ&A

  • 学生定期券について

    学生定期券を購入したら、鉄道会社が学校に問い合わせをし、住所や最寄り駅が正しいことなど時間をかけて確認するのでしょうか? または、何校かの高校・大学に絞って確認しているのでしょうか?

  • 通学定期券は何故安く出来るのか?

    鉄道やバス等の公共交通機関の通学定期券は学校に在学している事、在学している学校から通学証明書又は通学定期券申請書を発行して貰いそれを指定された鉄道会社やバス会社に提示する事、学校指定区間限定…等々…多くの条件が揃わないと購入出来ませんが普通定期券(通勤定期券)と比べれば非常に安いです。普通の切符の場合は中学生から成人同様に大人運賃を払わないといけません。なのに何故、定期券の場合は通勤と通学(小学生の子供運賃は別)では通学定期券のほうは大幅に安く出来るのでしょうか? ちなみにワタシは高校生の時はJRで通学していましたが1ヶ月の通学定期代は7往復程度で元が取れるぐらい安かったです。 通勤定期券の場合は15往復ぐらいしないと元が取れません。 交通機関、利用期間、利用区間、大学生用、高校生用、中学生用と通学定期券は種類によって割引率が異なりますが鉄道会社やバス会社は何故通学定期券を安く売る事が出来るのでしょうか? 鉄道会社やバス会社も「利益を取らないといけない商売」ですから、こんな大きな割引をしても大丈夫なのか?と疑問に思います。 通学定期券を安く売るのは鉄道会社やバス会社のムリをした減収覚悟「善意」なのでしょうか? それとも行政や政府が税金を投入して鉄道会社やバス会社に補填でもしているのでしょうか? 教えて下さい。

  • 定期券の購入について

    9月に引っ越すことになりました。そこで通学定期について質問します。私の学校の学生証には住所を書く欄がありません。そこで学生証の裏の空いている所に自分で住所を書けば定期券を買うことができるのでしょうか。知っている方お願いします。

  • 通学定期券について

    お世話になります。鉄道会社のHPなども見たのですがよくわからなかったのでこちらで質問させていただきます。子どもが予備校に通っています。1月5日まで有効の通学定期券をもっているのですが、まだ使うため、3カ月定期を購入したいと思っているのですが・・・ 大学に無事合格したら、4月からはまた新しい通学定期券になりますよね。(新しい学生証で) 今3カ月定期を購入すると、4月4日まで有効となるわけですが購入&使用できますか? 使っている沿線はJR西日本です。 HPには「4月30日を超える通学定期券は購入不可」と書いてあるのですが、それはうちの場合は購入と使用はできるということなのでしょうか? 年明けすぐに、購入に行こうと思うのですが、まずこちらで聞いておきたいと思いました。 お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 学生証とは別に通学定期券購入証明書は必要なのか?

    大学生です。駅員さんに聞く前に、こちらで質問させていただきます、。 4月中旬~5月11日までの定期券を購入しました。その際学生証と一緒に、通学定期券購入証明書を見せ、購入しました。 しかし、その通学定期券を8日になくしてしまいました。月曜日からまた学校に行くので、通学定期券を新規で買うことになると思うのですが、この場合もまた通学定期券購入証明書を見せなければならないのでしょうか? ちなみに区間の管轄会社はJR東海と西日本です。

  • 電車の定期券の質問です

    私は実家の最寄り駅Aから学校の最寄り駅であるB駅間での定期券を持っています このときC駅を経由しているのですが 実習がこれから始まりその間に定期券を作ることになり定期を作ったところ C駅から病院の最寄りであるD駅までの定期券を別で発行されました、 ちなみにD駅に着くまでに鉄道会社をまたいで乗るため一度改札をでます 実習中の定期は定期で別にしなければならいといけないということで定期を二枚持つことになりました ちなみに通学定期はICカード式です 入るときは通学定期でいいというのはわかりますが途中鉄道会社をまたぐためにでるときはどうすればよいのでしょうか 同じように定期をしようしてるかたいらっしゃいませんか?

  • 通学定期券購入について

    通学定期券を購入する際に、学校名・学校の住所等を書く欄があったのですが、これは何のために書くのでしょうか? 通学定期を購入するのに、通学証明書付の学生証を持っていくので、別に必要ない気がするのですが。 この間買いに行った際に、学校名と学籍番号を書いただけでは駄目で、所在地まで書くように注意されたので、一体何に使われているのがか気になりました。学校に購入者を連絡する為でしょうか?

  • 定期券。学生ですが私用に使う場合は通勤定期ですよね?

    近々私用で現住所から全く離れた土地に1ヶ月ほど滞在する予定です。普通は学生は通学定期が買えますが、これは「通学用」ですし、私用で定期がほしい時は学生でも通勤定期を買わないといけないんですよね? かなり値段が違うので、もし買えるならば通学がほしいなぁ、と思って……。 わかる方、お暇な時に答えていただければと思います。

  • 定期乗車券を入場券代わりに使用するのは不正なのでしょうか?

    他の方のご質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3059543.html を見てびっくりしたのですが、一般に、定期乗車券を入場券代わりにしてはいけないのでしょうか? (もちろん全鉄道事業者の規則を調べるわけにもいかないでしょうから、一般論として、あるいは代表的なJRの場合でも構いません) その質問で私は「問題ないですよ」と回答したものの、他の回答者様の「規則上はダメ」というのが気になり、JR東日本の旅客営業規則をよく読んでみました。その上での質問です。 第300条 乗車船以外の目的によつて、入場券を所持しないで入場した場合(中略)は、当該入場者から(中略)普通入場料金を収受する。 Q1:定期乗車券で入場した場合でも適用されるのか? 第35条 旅客が、次の各号に定めるところにより乗車船する場合で、定期乗車券購入申込書に必要事項を記入して提出したときは、(中略)通勤定期乗車券を発売する。 (後略) →これにより、乗車船する場合は、定期乗車券でよい。 第294条 次の各号に掲げる者が、乗車船以外の目的で乗降場に入場しようとする場合は、入場券を購入し、これを所持しなければならない。(後略) →これにより、乗車船以外の目的(入場目的)の場合は、入場券を購入。ただし、列車等に立ち入ることができない。 Q2:では、入場目的で、なおかつ、列車等に立ち入る場合は?→規定はないと思う。 第231条 定期乗車券を使用する旅客は、旅行を開始する際及び旅行を終了した際に、当該乗車券を係員に呈示してその改札を受けるものとする。 Q3:「旅行」の定義は?→1駅でも乗車すること?列車等に立ち入るだけではダメ?規定はないと思う。 第36条 指定学校の学生(中略)が、次の各号に定めるところにより乗車船する場合で、(中略)通学証明書を提出したとき(中略)通学定期乗車券を発売する。 (1) 居住地もより駅と在籍する指定学校(中略)もより駅との相互間を、通学のため乗車船する場合(後略) Q4:通学定期券は通学目的に限定されているので、これだと入場目的はもちろん、通学目的以外(塾や買い物、遊びなど)の使用のほか、途中下車も、乗り越し精算も、日曜日や夏休み中など休校期間の使用も、全部ダメなはず。実際はどうか? 質問は以上です。 今まで規則を意識せず、単純に、期間内に、名義人本人が、区間内を利用する分には何でもOKだと思っていました。 つまり、例え入場目的であっても、その入場駅は区間内であることには変わらないわけなので、当然にOKだと思っていました。 私の周りの同僚・友人・知人(いずれも鉄道には詳しくない普通の人々)も同じ認識でした。 JRの規則を見る限り、少なくとも「入場目的で定期乗車券を使用してはならない」という明文規定はないように思います。特にQ2の場合は想定されていないように思えます。 もし、実は定期乗車券を入場券代わりに使用するのは不正であるとしたら、かなりショックです。よろしくご回答のほどお願いいたします。

  • 磁気定期券からIC定期券へ

    現在3社の鉄道会社を跨ぐ通学定期を磁気定期券で3か月分購入し使用しているのですが、この期限が切れる7月にIC定期券に移行することはできますか? 現在使用している鉄道会社は、南海本線、JR大阪環状線、京阪本線です。 京阪はIC定期券が導入されていないので必然的に磁気カードになると思うのですが、他の二社にはpitapa、ICOCAがあるのでできると思うのですがどうなんでしょうか? 友人は磁気とIC定期の二つを利用できているので可能だとは思うのですが・・・。 わかる方がおられましたら回答をお願いします。