• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:土日休み?収入?何を優先させる)

土日休み?収入?何を優先させる

saya7yuraの回答

  • saya7yura
  • ベストアンサー率53% (15/28)
回答No.3

平日のみで下校時間までとなると、大学生のバイトの子が多く働いているお店だと重宝されるかもしれません。 私は、フードコート内のサーティワンでパートをしていました。店長さんと社員さん1人と私以外は全員大学生のアルバイトの子でした。 だから、平日の朝から午後5時くらいまで入れるのが私たち3人だけだったので、とても重宝されました。夜や土日は、大学生の子たちもできるだけ多く入りたいので、入らなくても大丈夫でした。 同じフードコート内のマクドナルドやCoco壱は、学生バイトの子が少なく、パートさんが多かったので、土日もよく出ていました。 なので、一度お店に見に行ってみて、学生バイトの子が多そうなところがいいかもしれません。あとは、面接、もしくは電話で事情を話せば、雇ってくれるかもしれません。 娘さんと同じくらいの歳の人に仕事を教えてもらうのが嫌というのであれば、厳しいですが、、 私は、半年間だけの短期でしたが、長期募集のお店でも事情を話すと雇ってもらえました。

ritoritoruko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 曜日によって住み分けができている職場だと働きやすそうですね。 平日と土日それぞれ、お店の様子を観察してみようと思います。

関連するQ&A

  • パパが平日休み 子供の土日の過ごし方

    お世話になります。 二歳の子供がおります。 夫はサービス業のため、平日休みです。朝から出勤し帰宅は深夜です。 お互いの実家から遠い所に引越しをしてきたので、近くに親戚や親しい友人はいません。 そろそろ幼稚園の入園について考え始めていますが、子供が幼稚園に入ったら子供はもちろん土日休みとなり、平日休みの夫は子供と一緒に過ごせる時間がすごく少なくなりますよね。 いまは夫が休みの日には家族で出かけたりしてますが、子供が入園したら春休み夏休み冬休みに出かけるしかなくなってしまうと思うと寂しいなという感じがします。 3年保育を考えていましたが、2年保育にして入園を一年でも遅くさせようかとも考えています。 土日休みのお父さんが多い中、平日休みのお父さんのご家庭はママと子供と土日にどのように過ごされているのでしょうか?

  • 平日休みの夫と土日休みの私

    質問タイトル通りです。 保育園に通う子供が2人います。 夫の勤務先が平日休みとなり一年、私も仕事をしていますが土日休み。 休日に家族みんなで出かける事がなくなり、保育園行事の運動会にもパパは参加できません。私も子供も寂しさを感じています。 これまで食品買出し等の買い物もパパと一緒だから、沢山買い込んでも大丈夫!みたいなトコあったんですけど、子供2人と買い物なので週に数回少量を買う様になったり、私も仕事をしているので休まる時がありません…。私の甘さも感じています。 パパっ子の娘は、いつもパパに「日曜日お休みしてー!」って言っています。そんな娘を見ていると可愛そうに思えてしまいます。 夫は私に「転職するからしばらく我慢して待って…」と言うのですが 信用する事もできず。と言うのも、そう言い続けて10年です。 転職するなんて思えません。私が甘ったれているのでしょうか? これ位の事で泣き言なんてと思われますよね。 夫の転職するという言葉が現実になれば良いのに…と思いつつ 現状を受け止め楽しく生活していく方法も考えなくては…と思っています。今とても私自身病んでいる様です。 どなたか私が前向きに楽しく過ごせる様な、ご意見下さい。 よろしくお願いします

  • パートの面接で曜日の休み希望

    今年結婚したばかりの新婚の者です。今近所でパートを探しているのですが、スーパーのレジや 100均のレジなどがありました。 応募しようと思うのですが、結婚しているというと大抵、「土日は出れますか?」と聞かれると思うのです。 旦那が土日祝日休みの仕事なのですが、「土日半分でも良いから休みが欲しい」というのはやはり難しいですよね。一緒に過したいというのはやはり我侭でしょうか。また言うとして、理由を聞かれた場合「旦那と一緒に過したいから・・」なんて言ったらダメですよね。でも子供もいないので正当な理由が思い浮かびません。近所では土日休みの仕事がなかなか無いので焦っています。 皆さんはパートでどのような働き方をしていますか?平日のみで働いている方(お子様のいない方)はどのように交渉しましたか? 宜しくお願いします。

  • パートでも休みは取れないものですか?

    今のパートを初めて1ヶ月ほどたちます。 大手運送会社のコールセンターで電話受付を担当しています。 以前は仕事が覚えられずついていくのが大変という内容でご質問させていただいたのですがだいぶ仕事にも慣れて大抵の事は自分ひとりで出きるようになりました。 面接だけではなく筆記試験、適性検査、健康診断など入社までがすごく大変だったのですぐには辞めないぞ!と思っていたのですが面接では土日出勤は月に1~2度、出れる時でいいと言われていたのに実際は半分以上、実質6回くらい出勤させられます。 今日私の隣の人も用事があると言って土日出勤を断っていたのですがそれでもどっちかは出て!!の一点張りで困っておられました。 休み変更を申し出た場合は他の人に迷惑がかかる!とかなり厳しく叱られます。 1ヶ月以上前から休み希望を出さなければいけないうえ変更となると専用の用紙に理由を記入して捺印し上司の許可をもらわなければいけません。 休みは月に10日までと決められていて子供の発熱などで急に休むとどこかの休みを返上して振り替えなければいけません。 私はパートだから甘く考えていたのかもしれませんがここまで休みがないうえ、土日も出勤を強要されると正直続けるのは難しいかなと思っています。 他のところであまりパートとして勤務したことがないので分からないのですがパートでもこれくらいが普通なのでしょうか? 時間は5時間で子供が帰る時間には家にいられるので理想的なのですがまだ子供が病気をしたりすることもあるのでここまで休みに厳しいところは無理が出てくるのかなと不安に思います。 パートで働かれている方、又はパートをまとめる立場の方にお伺いしたいのですがこれくらいの条件はどこでも当たり前なのでしょうか? 私は社員じゃなくてパートだからこそ休みの融通もきくし子供が熱を出した際も休みやすいと思っていたのですがこれは無責任な考え方なのでしょうか? わがままを言ったらきりがないと分かっているのですが夫が土日いないためどうしても土日は月に少ししか出勤できません。 この状態で迷惑をかけてしまうのならまた別のところを探したほうがいいのか悩んでいます。

  • 土日祝日休みの仕事を探してます

    現在飲食店で店長をやってる既婚者です。 仕事柄、土日祝日は休めません。 今までは別に気にもしてませんでしたが、子供が大きくなるにつれ(もうすぐ5歳)、休みが合わない為にどこへも連れていってあげることが出来ません。幼稚園の行事(運動会など)も土曜日に集中してるので当然仕事です。 休日は年末年始の3日間以外は年間を通して週一の平日休みなので子供と休みが合わないし、連休が無いので旅行などの家族サービスも出来ません。 給与は売上による部分がありますが、だいたい手取りで33万~38万くらいです。手取りと言っても社会保険がないので全て自己負担ですが。 給料は一見高いように思えますが、 ・休日が少なすぎる(年間50日) ・勤務時間が長すぎる ・有給休暇が一切無い ・休みの日でも何かあると出勤しなければならない と、労働条件がかなり悪いです。 子供のこともあるんですが、労働条件の悪さに疲労がピークに達してることもあり転職を考えてますが、調理の仕事で土日祝休み、もしくは土日休み、または日祝休みで、同じくらいの収入は無理だと思うので、せめて手取りで25万くらいのところを探してるんですが、なかなかいいところが見つかりません。条件的には学校給食調理員がベストですが、来年2人目の子供が産まれることもあり、給料が少なすぎて生活が出来ないです。 この条件だと厳しいでしょうか?もしあるとすればどういった施設でしょうか?住まいは東京23区内ですが、出来れば23区外を希望してます。将来的に23区外へ引っ越したいと考えてるもので。 早ければ来年には転職したいと考えてますので、どうか情報を頂けないでしょうか?切実です。よろしくお願いします。

  • 土日も仕事のママさん。保育園どうしてますか?

    今まで、平日のフルタイムで勤務していたのですが、 昇進とともにシステムが変わり平日2日休みで土日出勤になることになってしまいました。 幸い日曜は主人が休みなので、土曜日にも保育園に行かせる予定なのですが そうなると、週6日保育園に行ってしかも休みの日曜日も私は仕事で子供たちは丸々私と過ごす時間がなくなってしまいます。 1歳の娘は、まだみんなでやることも少ないと思うので 平日の私の休みの日に、お休みさせようと思っているのですが 4歳の息子は、運動会やお遊戯などみんなで練習していくものもあるでしょうし 平日2日も休ませていいものか悩んでいます。 かといって、家族のために働いているのにそれで寂しい思いをさせるもの本末転倒かなと。 個人的には平日の間1~2日間定期的に休んで土曜日も登園、日曜日はお休み。 が理想なんですが、土日お仕事なさってるママさん 3歳以上のお子さんの場合の場合どうしていますか?

  • 土日できる方優遇について

    パートでパソコン扱う仕事に応募したいのですが、 その仕事は土日できる方優遇と書いてありました。 応募する際に出勤できる日にちに時間もしくは× つける項目があるのですが 自分としては日曜日だけ休みが欲しいです…が 日曜日だけの休みの応募はザラで そういうの希望に出す人ってきっといっぱいいるんじゃないかと思ってます。 駄目元で日曜日休み希望出してみるか、 我慢して日曜日も出勤希望出してみる、 それか他の土日祝休みの仕事探すで考えてます。 そこの会社は自宅からとても近く 保険も充実しています。 なのでその仕事はとても人気だと思うので 採用されるかどうかも難しいですが 出来れば諦めたくないです。 やはり日曜日出勤の希望出した方が ベストでしょうか?

  • 保育園ママは土日休み?

    保育園ママは土日休みの仕事のほうがいいのでしょうか? 私自身、どうも工場勤務とか中でやる職に合わなくて、やりがいを感じず、接客業がいいと思いますが、そうすると土日は休みではないです。 子どものために我慢するか、自分に合う仕事にするか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 土日祝、仕事休みの人達にお尋ねします。

    土曜日曜、日祝日休みの仕事をされている方(特に土曜日曜や日祝日に普通勤務の仕事をした経験がない方)にお尋ねします。 私は土日祝日が普通勤務で最も忙しい仕事をし続けていて、これらの日も一分を争いながら出勤しています!!(仕事自体は良い仕事なのですが。) そんな時に駅などでお休み気分?の人達がノンビリ・チンタラ歩いているとイライラする時があります!! 「こっちは仕事なんだから、どけよ!!」等と言う思いも起きます。 お訊きしたいのは、土日祝休みの仕事しかした事ない人から観た視点です。 「この人達は、世の中全ての人が土日祝休みだと思ってるのか!!!!働いてる人間がいる事は眼中に無いのか?」と思ってしまう事もあります。 その辺どうですか? ちなみに、年末年始は27~8日まで出勤で、1/1も普通の勤務日になります。 (カテゴリー選択には、迷いました。)

  • 土日休みの仕事

    現在大学4年(男)です。 来春販売職に就く予定で、平日休みが基本になると思います。 今は入りたい企業だったので、平日休みは辛いけど前向きに考えてます。 しかし、将来はやっぱり土日休みの仕事に就きたいなぁと考えたりもします。実際そうするかはわかりませんが・・・。 そこで質問なのですが、販売職なので専門的なスキルが得られないので、仮に土日休みの仕事に転職したいとなっても、採用するのに「実務経験○年以上」のような条件があると無理になりますよね。 そこで、私みたいなケースで、土日休みの仕事に就きたいと考えた場合、どのような就職先がありますか?? オススメの資格なども教えていただけたら幸いです。 宜しくお願いします。