• 締切済み

これが分かりませんm(_ _)m

どうやれば解けるか教えてください

みんなの回答

noname#227255
noname#227255
回答No.2

直線ABの方程式は、y=kx+2→kx-y+2=0とおけます。 △ACBと△AOBにおいて、底辺をABとすると、それぞれの高さは、点C(-1,1/2)と直線ABの距離、原点Oと直線ABの距離になります。 点C(-1,1/2)と直線ABの距離は、 |-k-1/2+2|/√{k^2+(-1)^2}=|-k+3/2|/√(k^2+1) また、原点Oと直線ABの距離は、 2/√(k^2+1) △ACBの面積は△AOBの面積の1/2倍であるから、次の関係が成り立ちます。 2|-k+3/2|=2 ・-k+3/2>0→k<3/2のとき 2(-k+3/2)=2→k=1/2<3/2であるから、条件を満たします。 y=x^2/2と直線AB:y=x/2+2の交点のx座標は、 x^2/2=x/2+2から、x^2-x-4=0-(a) 解の公式から、x=[-(-1)±√{(-1)^2-4*1*(-4)}]/(2*1)=(1±√17)/2 (1-√17)/2≒-1.56<-1であるから、条件を満たします。 ・-k+3/2<0→k>3/2のとき 2(k-3/2)=2→k=5/2>3/2であるから、条件を満たします。 y=x^2/2と直線AB:y=5x/2+2の交点のx座標は、 x^2/2=5x/2+2から、x^2-5x-4=0 解の公式から、x=[-(-5)±√{(-5)^2-4*1*(-4)}]/(2*1)=(5±√41)/2 (5-√41)/2≒-0.70>-1であるから、条件を満たしません。 (1) 以上から、a=(1-√17)/2、b=(1+√17)/2 (2) 点Cと点Bからx軸に下した垂線の足を、それぞれH1、H2とすると、 △COBの面積は、台形CH1H2Bの面積から、直角三角形CH1Oの面積と直角三角形BH2Oの面積を引けば求められます。 台形CH1H2Bの面積は、(1/2+b^2/2)*(b+1)/2=(b^3+b^2+b+1)/4 直角三角形CH1Oの面積は、1*1/2/2=1/4 直角三角形BH2Oの面積は、b*b^2/2/2=b^3/4 よって、△COBの面積は、 (b^3+b^2+b+1)/4-1/4-b^3/4=(b^2+b)/4 式(a)から、b^2=b+4であるから、 (b^2+b)/4=(b+4+b)/4=(2b+4)/4 b=(1+√17)/2であるから、△COBの面積は、 (1+√17+4)/4=(5+√17)/4 ※考え方は正しいと思いますが、得られた数値がすっきりしないので、誤っているかもしれません。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

問題文と図が小さすぎて読めません。 例えば、図を大きく見せて、問題文は手で書いていただく、 といったようなご対応は可能でしょうか。