• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MG3630で印刷すると白いすじがはいります)

MG3630で印刷すると白いすじがはいります

Nebusoku3の回答

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3802)
回答No.4

>2.8cm間隔で白いすじ・・・・ ↓ カートリッジも交換済みとのことですので、この 「2.8cm間隔で白いすじ」 がポイントと思います。 白いすじの状況がくっきりしたすじでなく、横方向(紙の出てくる方向から見て)に2.8cm間隔で出るのであれば、紙送りのローラーの直径と一致するものがあるのではないでしょうか。 (印刷直後の用紙表面に何かが当たっているために白いすじになるのでは) あるいはノズルの吐き出し口にインクが飛ぶのを邪魔している「異物」があるのかも知れません。 そのときは印刷がされないので白いすじとなります。 お勧めは「内部の紙片などを含めた異物の確認と内部のクリーニング」です。特にヘッドの周りに要注意。

yasnaiki
質問者

補足

コメントありがとうございます。印刷してみると、書きましたようにちょうど2.8cmずつに印刷されない白いすじが入るのですが見た感じではその分下にずれて印刷されている様子です。例えば字が上下2つに分かれて縦長に印刷される感じで、字の真ん中だけインクがついていないけれども字そのもののサイズは変わっていないのとは違います。いかがでしょうか?

関連するQ&A

  • MG3630白すじ

    MG36303年使用してます。昨日より印刷すると横に白すじが入ります。(約3.3cm間隔) 強力クリーニングをしても変化なしです。 どなたか解決方法ご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • MG6330です。

    MG6330です。 ヘッドクリーニング行いました。 強力ヘッドクリーニング2回行いました。 ノズルチェックパターン印刷でイエローだけ印刷されません。 インクカートリッジからフィルムちゃんと剥がしてます。 特にインクカートリッジの汚れも見受けられません。 解決方法はありますでしょうか。 お分かりになる方おしえてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • MG7730の印刷ができない

    MG7730を使っていますが、印刷ができなくなりました。 昨日から1㎝幅のムラができるのでマニュアルの従い、クリーニング、強力クリーニング、ヘッドの調整等全て試みましたが、直りません。更に先程サポート番号6000のエラーメッセージが出て、動かなくなりました。どのように対応すれば良いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 印刷すると、印刷されない白いスジが何本も入る

    黒いスジが入るのではく、白いスジで元々の文字を線で消してしまっている状態です。 A4用紙で印刷すると、約28mm間隔で、9本入ります。 ヘッドクリーニングをしても直りません。 ノズルチェックパターンは正常に印刷されます。 洗浄用カートリッジも試しましたが駄目でした。 <利用環境> 製品型番:PX-1600F OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 印刷出来ない

    MG3130を使用しています。カートリッジも交換しました。 プリントヘッドのクリーニング、強力クリーニングを2回しましたが印刷できません。 どうすればいいですか? ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • DVDラベル印刷カートリッジ無いMG6930

    MG6930でのラベル印刷はカートリッジが必要ですか?取説を無くしてしまいカートリッジがありません。印刷できる方法はありますか?もしくはカートリッジだけこうにゅうできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • カラーで印刷がされません。MG6530使用してます

    カラーで印刷がされません。MG6530使用してます インクがきれたので、いつものようにインクを買いに行きましたが 純正インクカートリッジがなく、互換のインクカートリッジを買いました。 そのインクをはめてからは、白くの印刷しか出来なくなってしまいました。 クリーニングや、強力クリーニングをしましたが、ノズルチェックパターンにはカラーは印刷されませんでした。 今は電源を切って24時間待っている状態です。 原因がわかる方いますか? ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • Canon MG6200 印刷不良

    MG6200を使っています 印刷をするとイエローの部分だけにシアンが混ざってきて、緑色っぽくなってしまいます ヘッドクリーニングをしても改善しません カートリッジのノズルの部分がすでに緑っぽくなってしまっています 新しくカートリッジを交換しても、すぐに緑色になってしまいます どう対処するとよいのでしょう 教えていただければ幸いです ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 黒い筋

    MG7530です カラー印刷にすると黒い筋がかなりの入ります。 ノズルチェック印刷ではC2番目とM2番目とGYの2番目の幅で横に黒い筋が入ります。 BとCのカートリッジを変えてみても同じです、 プリンターを移動してから起こり始めました。 よろしくおねがいします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 写真印刷に筋が入る

    写真L版を印刷すると横方向に定間隔で筋が入ります。 何回もヘッドクリーニングするも改善しないので、カートリッジクリーナーを購入して手順通りにクリーニングするも良くなりません。使用頻度は年賀状と時々資料印刷をするぐらいです。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。